すごいなぁ、開始~今の報告まで本当にお疲れ様です。「特定の品目における出率の偏り」だけど、参加者が同じ分隊にいた場合が考えられそうだ。次やるとしたら参加者単位じゃなくて分隊単位で管理した方がいいかもねえ(潜入でソロ限とか・・・?)
通報 ...
すごいなぁ、開始~今の報告まで本当にお疲れ様です。「特定の品目における出率の偏り」だけど、参加者が同じ分隊にいた場合が考えられそうだ。次やるとしたら参加者単位じゃなくて分隊単位で管理した方がいいかもねえ(潜入でソロ限とか・・・?)
4人で同じ分隊にいた場合最大で報告されるドロップが4倍になりますからねぇ…野良であっても熱心に調査に協力してらっしゃる方程、他の熱心な方と一緒になってしまうことも多くなりそうですし…難しそうですね
可能性はありますね。一応野良でやってもらうのなら「ワイン好き?」→「Tennoなら大吟醸」→答えた側がその分隊での結果を記録するといった合言葉・ルールでも作ろうか検討したのですが、参加者への負担が大きいのと参加者の数自体も少ないと予想してたので、メリットよりもデメリットの方が大きいと判断してました。分隊単位での管理は難しそうですが、今後参加者が増えていくようなら何か手を考えておくべきですね。