Warframe Wiki

エクシマス

718 コメント
views
5 フォロー
01v
作成: 2022/04/28 (木) 01:39:39
履歴通報 ...
  • 最新
  •  
620
名前なし 2024/05/08 (水) 04:41:40 aaef4@381a9

35.5.11でbronco増強のDizzying Roundsがボスやオバガ持ちに効果があったのを修正された

621
名前なし 2024/05/08 (水) 06:59:28 42ebb@90f67 >> 620

徹底的にオバガ強化の方向に進んでるな...

622
名前なし 2024/05/08 (水) 07:25:51 d2612@9e1a6 >> 621

void属性を追加するmodが実装されたら許せるんだがなぁ 

623
名前なし 2024/05/08 (水) 09:32:18 f5188@9d7b1 >> 621

CCは効かないってのに抜け穴があったのを埋めてるだけだと思うけど

624
名前なし 2024/05/08 (水) 10:07:04 06304@e6e25 >> 621

毎度の事ながら抜け穴残してる方も問題なんだよね…。「直したら別のバグでてきそう」「こんな些細な修正に時間割きたくないよ」とかならわかるんだけど「自分で試した事ないんで知りませんでした」で暫くほったらかしになってる抜け穴まだまだあるだろうし…。

625
名前なし 2024/05/08 (水) 12:28:17 f5188@9d7b1 >> 621

まあでもこのゲーム本当に要素が多いから、アップデートしたときに一つ二つ抜け穴が出来てしまうのも仕方ない気がする、少なくともおいらも「このゲームの行動妨害効果を全て答えよ」とか言われたら全部抜け穴なく答えられる気がしないし、責める気になれない

626
名前なし 2024/05/08 (水) 21:02:55 修正 42ebb@90f67 >> 621

このケースとは関係ないけれど、Rhino4番なんかは過去オバガに対して調整をしてたし、Wisp3番もオバガに通ることを知らない筈無かった。でもそれらは抜け穴として用意されていたんだと思う。最近になって抜け穴を徹底的に潰すことでオバガ強化が行われてるって感じじゃないかね

627
名前なし 2024/05/08 (水) 23:07:56 9ccea@6d142 >> 621

この調子だとアッシュッシュ3番増強もどうなるか分かないのでドキドキ その頃にはクレッシェンドがランク5になってるはずッシュ

628
名前なし 2024/05/09 (木) 00:42:51 修正 92c11@6911e >> 621

抜け穴として用意されてたというより、なんで抜け穴になっていたか、修正するにしてもどう修正したら別のバグに発展しないか、修正案が見つかったらそれを元に調査とリストアップしてってやってて時間掛かってただけかと。
その上で要素多すぎて目立ってなかった連中は抜けてるんやろうなって、RhinoとかWispは認知されまくってたから当然修正されたと。

629
名前なし 2024/06/05 (水) 15:59:58 09e4c@0825f

アビリティが効かないは分かるがせめてアビリティ以外では普通に倒されろ。硬すぎるねん

630
名前なし 2024/06/05 (水) 16:05:11 8d316@e0636 >> 629

アビリティ以外なら普通に倒せない?今はオーバーガードも言うほど分厚くないし。むしろ分厚いのは大体アーマーだからデバフアビでアーマー消してやれば豆腐だよ

631
名前なし 2024/06/05 (水) 16:11:00 8803f@036cc >> 630

次のアプデで磁気がオバガに効果的になったり、オバガ特攻セカンダリアルケインも実装されるしついに緩和する気になってきたっぽいね

632
名前なし 2024/06/05 (水) 16:16:45 50bf6@d6140 >> 630

磁気のオバガ特効は計画段階だからまだはっきりしてないよ

633
名前なし 2024/06/05 (水) 16:37:51 09e4c@0825f >> 630

普通に倒せないとは言うがオバガ付くだけでその辺の敵の何倍の耐久力になるよ

637
名前なし 2024/06/05 (水) 19:28:06 267c9@ad500 >> 630

シールドに磁気が効く:電気製品だからわかる。 オーバーガードに磁気が効く:謎エネルギーの謎防御壁に磁気…?そしてVoid属性の意義は…?って感じがする。

638
名前なし 2024/06/05 (水) 19:39:20 8d316@9bcdd >> 630

Void属性は別にオーバーガードの弱点ではあるかもしれないけど、カウンターじゃないって一億と二千万回言われてるぞ

639
名前なし 2024/06/05 (水) 20:05:27 修正 267c9@ad500 >> 630

カウンターじゃないって件が言われてるかどうかは知らんけども、装甲には腐食、シールドには磁気、ヘルスには感染と1属性1つの特攻を持ってる現環境でVoidはオーバーガードに対し弱点の位置に居ながら実際はダメージが微増してるだけってのが違和感大きいんじゃないかって思うんだ。磁力の使われる場面が少ないから増やしたいんだろうけど、Void異常を見直してやった方が設定的には正しいと思うんだよね。まぁまだ構想段階だからそういうところで悩んでるんだろうけど。

640
名前なし 2024/06/05 (水) 20:21:00 修正 2899f@a8e61 >> 630

Void属性が強化されたところでXaku移植かアンプになるからVoid属性mod増やされるよりは誰でも使えるオペレーターで簡単に剥がせるとか転移時にVoid属性が付与されるようになるとかがいいんだが

634
名前なし 2024/06/05 (水) 16:39:55 修正 92c11@6911e >> 629

普通にアビリティ効くからアビで倒せばええやんけ、今のアレで固いならビルドや対策不足では。
CC効かないのもオバガある間だけだからCCばら撒いておけばオバガ無くなった時点で無力化するんだし。

635
名前なし 2024/06/05 (水) 17:17:37 80016@85b76 >> 629

まず具体的にどのレベル帯のどのモードのどの装備で誰がつらいか具体的に書かないと幅ありすぎるんじゃないかな、とりあえず上級深淵アルキメデアのエクシマス蛇は一部の1級装備引けてないとほんとやんなる

636
名前なし 2024/06/05 (水) 18:27:39 92c11@6911e >> 635

エクシマス蛇ってあいつ出て延々殴ってたら延々攻撃しつつ回復するから一旦離れて行動終わってから攻撃したらすぐ死なない?

641
名前なし 2024/06/05 (水) 20:49:17 80016@85b76 >> 635

あの蛇自分が移動してもペットやらスペクター殴り続けてきたような気がしたけど、蛇の姿勢解除のためにどどんくらいの距離と時間離れて処理してます? おもいっきり逃げたほうがいいんだろうか

642
名前なし 2024/06/20 (木) 15:54:48 3b681@ba804

ジェイドライトマジで面白くねえな…。Pabloがただただプレイヤー殺したくて実装しただけって雰囲気がプンプンする。

643
名前なし 2024/06/20 (木) 16:05:13 8d316@11e3a >> 642

既知の不具合なんで修正されると思うよ コード修正がいる不具合だったらもしかしたらしばらくの間登場しないみたいな応急処置がされるかもしれない

644
名前なし 2024/06/20 (木) 16:28:31 62a21@97f4d >> 642

放置しづらくなるなら正直今のままでもいいかなとは思ってる。動き回ってればそこまで脅威じゃないし。追尾速度を緩めて、ダメージもちょっと減らすぐらいの修正があるとありがたいけどね。

646
名前なし 2024/06/21 (金) 05:34:55 5b901@51149 >> 642

そんな脅威か?ちょっと触れる程度だと鋼でも全然痛くないけど。

647
名前なし 2024/06/21 (金) 08:31:35 修正 ed7ec@7d3c5 >> 646

もう修正されたけどホッフィ36.0.2時点だとカスると即オバガとシールド消えて残った火炎Dotダメージでめちゃくちゃに硬いフレームもワンパンツーパンでアジアだろうが北米だろうがダウンしまくってたのよ

648
名前なし 2024/06/21 (金) 09:27:43 0f142@af768 >> 646

ランクもフレームも関係なくあんなにバッタバタ倒れるのあからさまに何かがおかしいってなってたわ

649
名前なし 2024/06/21 (金) 11:52:37 b7897@42004 >> 642

いつもsarynで遊んでるけど、シルゲ型よりGloom型が快適だった。なんか体感シルゲ無敵がいつもより頼りない気がします…。

652
名前なし 2024/06/22 (土) 14:03:54 3858e@a6a6c >> 649

火炎DoT付くからシルゲ終わってからダメージ入るんだよな

657
名前なし 2024/07/01 (月) 11:01:23 b7897@42004 >> 649

むしろ継続ダメージだからadaptationが効果的に機能してるようですね。ただ安易なヘルス耐えとなると9999鋼なんかは行けないし…ううむ…

651
名前なし 2024/06/22 (土) 13:17:53 修正 0b9d5@23abc >> 642

VOLTのElectric Shieldを貫通するの止めてくれ・・・

654
名前なし 2024/06/23 (日) 17:01:21 0b9d5@23abc >> 642

確保モーション中に現れて殺害してくるとか罠すぎる

656
名前なし 2024/06/28 (金) 10:49:17 5f80b@e40b6 >> 654

オペの無敵状態で確保するようにしてます

660
名前なし 2024/07/02 (火) 04:37:34 5f80b@e40b6 >> 642

ジェイドライトが面倒でwarframeやめた人は0じゃないと思う

645
名前なし 2024/06/21 (金) 03:48:58 aaef4@381a9

ローラーくんとセンサーレギュレーターくんはジェイド化しても引き続き無害なまま アークウィングの敵はジェイド化したらどうなるんだろ

653
名前なし 2024/06/22 (土) 18:36:04 修正 aaef4@381a9 >> 645

獣の巣窟作戦アラートでコーパスAWミッションが来たけどエクシマスが一体も沸かなかったので36.0.3現在AWミッションにジェイドライトエクシマスは未実装の模様
コーデックス上でもAWエネミーエクシマスにジェイドが不在

655
名前なし 2024/06/28 (金) 10:29:38 29483@9bcdd

オーバーガードの項目をちょっと編集して磁気異常が有効になったことを記載しておきました

658
名前なし 2024/07/01 (月) 22:10:34 891c3@dd2a4

なんかジェイドライトエンシェントエクシマスからのビームがガスダメージだったけど素が毒属性のトキシックエンシェントがジェイドライト化したせいで複合属性化したとかかな

659
名前なし 2024/07/02 (火) 03:50:14 修正 aaef4@381a9 >> 658

素の攻撃属性のせいじゃなくてトキシックエンシェントが持つ毒属性・毒耐性追加オーラの影響だね トキシック本人は勿論周囲にジェイドがいれば誰でもガス撃ち込んでくる このガスもダメージ倍々になってるぽいから状況によっては注意かもね

661
名前なし 2024/07/03 (水) 16:35:08 f5039@2a2fb

ジェイドライトって今回の作戦期間中限定とかじゃなくてずっといる感じ?無敵化持ちでもない限り稼ぎ中でも移動強要されるからあんまり好きじゃないんだよな……

662
名前なし 2024/07/03 (水) 17:18:34 8d316@ef3b6 >> 661

ずっといる まあジェイド抜きにしても敵の攻撃ある程度避けるためにパルクールで飛び回ると思うからそんなでもないと思うけどな・・・ 

663
名前なし 2024/07/05 (金) 12:47:07 修正 27c5d@384bf >> 661

DE「動け!動け! お前たちの乗っているそれは機動兵器だぞ! 機動せずしてどうするか!」

664
名前なし 2024/07/05 (金) 14:09:34 8c9b7@d48da >> 663

またマニアックなネタを……Warframeの場合はMSというよりはKMFっぽい機動が出来て楽しい 

665
名前なし 2024/07/08 (月) 17:01:15 3c9bb@9bc46

ジェイドライトで放置対策は良いんだけど、スナイパーでどっしり構えて遊んでるとお目々にもダメージ与えてくるのなんとかならんか

666
名前なし 2024/07/08 (月) 17:48:43 5b901@bac7d >> 665

サイレンスでも撒いておけばいいんじゃない?

667
名前なし 2024/07/08 (月) 20:08:05 56fcc@b13da

ジェイドライトのレーザー玉のヘルスってどんな計算なんだろう。たまにやたらと硬く感じる時がある

668
名前なし 2024/07/16 (火) 09:11:53 d8524@27c75 >> 667

あの玉にも勢力ダメージの耐性乗ってるんじゃないかと思ってる。

669
名前なし 2024/07/16 (火) 12:53:22 033f9@d144e >> 668

むしろ壊せることを知らなかったから、ProteaやGaussで延々と緑シャワー浴びつつシルゲで無視してた…

670
名前なし 2024/07/18 (木) 22:42:38 76aaa@4c752

ジェイドライト本体が未警戒でも発動するんだな。いやらしすぎだろ

671
名前なし 2024/07/19 (金) 02:25:01 0fe59@5a392 >> 670

ガレオンとか感染シップの狭っ苦しい通路で会敵できないまま延々浴びせられるのほんとあったまるわい…
いちいち玉潰すのも癪だし…

672
名前なし 2024/07/19 (金) 04:01:25 51e8b@c6091 >> 670

1周回ってジェイドライトエクシマスの要塞アラートとかやってみたくなってきた

675
名前なし 2024/07/19 (金) 09:45:08 cf40c@1af7a >> 672

今やってる(もう終わるけど)イベントアラートとイベント昇天がまさにそれなんだよなあ・・・なお、結果はエクシマスがいっぱい出てくる美味しいミッションだった模様

673
名前なし 2024/07/19 (金) 07:17:25 0d21b@69cd0 >> 670

どこにいるか分からんのに攻撃されるのは昔のエネルギーリーチがいたときのような腹立たしさ…こっちにジェイドライト浴びせてるくせに本体はほかの目標に向かって逃げてった時は思わずツッコんだのだ

674
名前なし 2024/07/19 (金) 07:45:24 7a995@59310 >> 670

BANSHEEのサイレンスの便利さに気がつくと同時に手放せなくなった

677
名前なし 2024/07/19 (金) 10:38:51 06304@5e0d2 >> 674

トリちゃんのリンクで投げ返してもいいぞ。ドウダアカルクナッタラウ

676
名前なし 2024/07/19 (金) 10:29:56 b7897@42004

もうジェイドライトにイラつきすぎてアルケインアイス入れたらすげぇ快適で笑った

678
名前なし 2024/07/19 (金) 10:49:05 修正 033f9@a6482 >> 676

あれ、おそらくテンノ側でもセカンダリP火炎カスケイディアフレアとかでやる火炎異常重ねでとんでもDoTになってるだろうから、火炎異常を発生防止してしまえば緑炎の直接ダメージ自体はそこまでじゃないんだろうなーと思う

679
名前なし 2024/08/10 (土) 07:56:34 033f9@17152

地味にこの前のリワーク以降でオバガが磁気に弱くなったのはともかく、Void弱点じゃなくなってるのには気づいてなかった… 元々オペで削ることはあまり無かったんだけど、カスケで霊体にする前のスラックスにあぶり出す際のアンプ余剰分が当たる時、一瞬ながらオバガの減りが少し悪いな?と思って見に来たら、磁気弱点追加ではなく、Void→磁気に完全に弱点が変わったイメージなのね

680
名前なし 2024/08/10 (土) 10:49:09 d5a22@6c77e >> 679

ってことはvoidリワークワンチャン?

682
名前なし 2024/08/10 (土) 11:01:53 b1f4d@9bc67 >> 679

シミュラクラムで調べてみましたが、オーバーガードへのVoidダメージの+50%効果はそのままでした。

683
名前なし 2024/08/10 (土) 11:53:14 033f9@a6482 >> 682

ってことは気のせいか…おのれラギアクルス

681
名前なし 2024/08/10 (土) 10:57:43 b1f4d@9bc67

オーバーガードの説明に「ダイモスチャージャーエクシマスのように放射線を軽減するケースが存在する」とありますが、DETRON(放射線ダメージのみ)で調べたところ他のエクシマスと同じダメージ量でした。ダイモス チャージャーはダメージを大幅に軽減する部位があるのでそれと勘違いしてたりしませんか?

684
名前なし 2024/10/03 (木) 10:21:30 修正 aaef4@381a9

以下のアビリティは、ダメージ脆弱性を敵のシールドとオーバーガードに適用するように(以前は敵のヘルスにのみ適用されていました)。
• XakuのVast Untime   • MagのMagnetize
• TitaniaのBeguiling Lantern増強   • BonewidowのFiring Line
• GaraのMass Vitrify   • Gara - Splinter Storm
• NezhaのBlazing Chakram   • NovaのMolecular Prime

685
名前なし 2024/10/31 (木) 07:47:00 1818d@59310

草原のタスク兵限定でベノムエクシマスいた気がするんだけど、エクシマスリワークでいなくなった…?

687
名前なし 2024/12/14 (土) 19:55:58 f20ff@a5f9f

久しぶりに復帰したらめんどくさいの増えすぎだろ・・・ストレス耐性チェックでもしてんのか??

688
名前なし 2024/12/14 (土) 21:15:13 efa1d@45f63 >> 687

エクシマス、増やします

689
名前なし 2024/12/21 (土) 09:18:43 85702@76c8d >> 687

復帰したらマジでなんやこの審判みたいなやつと思ってたら増えたエクシマスだったのか、とりあえずウザイので消滅してくれませんかねコイツ

690
名前なし 2024/12/21 (土) 11:18:33 d82b8@a6482 >> 689

放置対策兼ねてるらしいので、発端になった放置マンがいる限りは消えなさそう あと審判というか元はオロキン式の処刑方法やで

691
名前なし 2024/12/25 (水) 03:52:37 6b357@7c7ad

ひっきりなしに降ってくるジェイドライトにムカついてここ見たら不評だらけで笑った。放置対策なのはいいけどやりすぎて普通に遊んでるプレイヤーからするとただのストレスなんだよな。

692
名前なし 2024/12/25 (水) 08:58:47 06304@4c177 >> 691

わしが兄ちゃんの設置したヘルスクラバーのコブ取りをしていると、四方八方からおっさんや姉ちゃんが翡翠の光をドドドドドドドドバーッと出してきた。あぁ^〜、もう気が狂う。

693
名前なし 2024/12/25 (水) 11:47:28 efa1d@46e7c >> 692

そいやシミュでジェイドエクシマス20体出してもレーザー自体は一つしか出してこなかったんだけど、外は違うのか

699
名前なし 2024/12/26 (木) 06:43:48 6b357@2734d >> 692

避けたと思ったらまた別の個体から降ってくるからただただ煩わしいんだよね。至急、やめてくれや。

694
名前なし 2024/12/25 (水) 11:57:26 3e1f8@1d7c4 >> 691

そもそも放置対策になんてなってない(特に工夫せずに普通に回避できちゃう)から放置対策云々はどう考えても勘違いでしょ。ずっと言われてるのなんなんだろうね。

695
名前なし 2024/12/25 (水) 12:07:49 51e8b@6807e >> 691

ジェイドライト避けながら連続ヘッショとかパッド勢には無理だよう!

696
名前なし 2024/12/25 (水) 13:25:33 9a027@3d19e

ヘイトが高まってるので、ジェイドライト対策をまとめておく
特定のフレームを使用するやつはジェイドの能力を逆に利用できるものだけピックアップ。

700
名前なし 2024/12/26 (木) 13:50:44 72b88@71716 >> 696

発動されてからステルスすると所在無さげに佇むビームがなんか可愛い、発動対象から漏れてたらしい分隊のRHINOが駆け込んできてビーム浴び始めた時は草生えた。

697
名前なし 2024/12/25 (水) 16:07:54 7fc5c@6003f

特定武器限定だけどcorufellヘビーでジェイドライトのレーザーは確実に破壊できる
どの位置でも撃てば必ず当たるからレーザー源を狙う必要もなく敵を狙ってたらついでに壊れるのでストレスフリー

698
名前なし 2024/12/25 (水) 17:43:11 efa1d@45f63

メリーエクシマス

701
名前なし 2025/01/31 (金) 16:11:42 6eba6@52975

翡翠の影をクリアどころか始めてないのにジェイドライトが湧くんだけど、自分だけ?マルチは分かるけどソロでも出てくる。
軽く調べたけど同じ状況のテンノが他にもいるっぽいし、該当箇所を訂正しちゃってもいいのかな?

702
名前なし 2025/01/31 (金) 16:37:55 2899f@110fa >> 701

同時実装なのをクエストで解除だと(筆者もしくはDEが)勘違いしたのかもしれない

703
名前なし 2025/04/15 (火) 20:58:22 cfa86@4e1d6

あの、テックロットのジェイドライト率バグってません…?鋼クラバーとかほぼ常時画面内に1~2体はいるんですが…

704
名前なし 2025/04/15 (火) 21:05:50 7bcc6@381a9 >> 703

仕様 ホルバニアはエクシマスのスポーン率が高い また季節によってスポーンしやすいエクシマスタイプが違う 春はジェイドライトが多くなる

705
名前なし 2025/04/15 (火) 21:06:28 f6d91@39d7a >> 703

ホルバニア#季節サイクルの通りエクシマスの種類に影響する。

706
名前なし 2025/08/20 (水) 12:40:01 639fd@383fa

プリッツの爆発、ダメージスケーリングもあるために高レベル帯ではAdaptation込みでガチガチに固めたヘルス型でもダウンに持ってかれることがあるけども、回避以外に何かいけそうな対策方法ってありますか。ふと思いつくのはQTあたりな気はしますが。

707
名前なし 2025/08/20 (水) 13:40:10 017a7@b9e8f >> 706

ブリッツの爆発にアダプテは意味ないよ、常に爆発ダメ受け続けてるのなら別だけど。なんでNull Star,Eclipseを入れるくらい?QTは致命回避というよりヘルスを増やしているようなものだから軽減アビよりは優先度低いかな

708
名前なし 2025/08/20 (水) 14:18:08 27302@59b62 >> 706

アダプテ含むダメカ無し、装甲882ではレベル215のブリッツの爆発が4172とかそんなダメージになるからヘルス2000辺りで生き残るにはQTに回すエネルギーが900を多少超える程度は必要になるもんでQTだけで生存を図るのは他からもダメージを貰う実戦では不可能。でもダメカ的なアビリティと組み合わせれば現実的な数値にはなる。ただしアダプテではブリッツの爆発を喰らう前に爆発属性の攻撃に被弾して耐性を得ている必要があるからあんまり有効な対策ではない。

709
名前なし 2025/08/20 (水) 14:35:08 639fd@fa7df >> 706

そういえばアダプテは数回同じダメージ属性を受けて効果を発揮するんだった、忘れてた。流石にQTオンリー頼りは考えてないけども思った以上にエネルギー消費必要なのか。シンプルにダメージカットのアビリティに頼るのがセオリーなのかな。

710
名前なし 2025/08/20 (水) 14:39:09 3b70e@6d04f >> 706

ダメカ以外だと対策の項にもあるけどSilence移植してそもそも特殊行動させないぐらいじゃないかな?アルキのリーチVoidrigとかアコライトのアビも防げるからビルドの方向性が一致してるならこっちのほうが良い気がする。

711
名前なし 2025/08/20 (水) 14:45:28 639fd@fa7df >> 706

確かにSilenceでアビそのものを防いでしまうのが手っ取り早いね。ただ、今の環境はヘルス耐え型なのにプリッツ一発で持ってかれてしまう可能性があるのがなんとも歯痒い気持ちだなぁ。もしも今後の調整で高装甲値であればいくらかプリッツ爆発も軽減できたりすればもう少しヘルス耐え型も生きやすい環境になりそうなんだけど…。

712
名前なし 2025/08/20 (水) 15:01:58 2b5e9@5981a >> 711

お兄さん、blitzだょ
それだとお菓子になってしまう

714
名前なし 2025/08/20 (水) 15:06:14 639fd@af278 >> 711

おうふ…ブリッヅと書くはずがずっとプリッツと変換してた…恥ずかしい;;

713
名前なし 2025/08/20 (水) 15:01:58 27302@59b62 >> 706

さすがに装甲2800ヘルス2000超えのvalkyrであれば即死はしないけど1500以上食らって瀕死になるからヘルス型の敷居はとっても高い感じね……でも装甲の上昇は渋いけど振り切れさえすれば存外無駄ってこともないみたいよ。ちなみに装甲1470のnidusだとヘルス1820でも余裕で死ぬ。

715
名前なし 2025/08/20 (水) 15:22:00 017a7@b9e8f >> 706

まぁ結局耐えられない攻撃は避けようねっていう… ね、シルゲ耐えの天敵ベノマス君?音もなく近づいてきやがって…

716
名前なし 2025/08/20 (水) 23:25:49 bf983@79a8f

エクシマスが強力な能力持ってるのはまぁいいとして、どこの誰から攻撃受けてるのかくらいはわかるようにしてくれー

717
名前なし 2025/08/21 (木) 00:22:04 修正 020b5@4e72d >> 716

確かにジェイドライトは火元教えて欲しいかね。あとアルキメデアのリーチエクシマスネクロメカはゾーンが出る場所の予兆を出して欲しいかな。

718
名前なし 2025/08/21 (木) 11:06:28 db7ab@f3429

なんか毒っぽいレーザー降ってると思ったらこいつのだったのか・・・まぁ上の球ぶっ叩くか周辺の敵纏めてぶちのめしてるからいいんだけど