よくある質問
質問をする前に、コメントの過去ログやよくある質問に目を通しましょう。 アップデート関連の質問をする前に、公式のアップデート情報を確認しましょう。 新しい要素が追加された場合は、まずはプラットフォームの情報を確認しましょう。 各コメントの直下にある + を押すことで返信が可能です。
ソラリス連合の地位稼ぎってミッションやるより動物保護の方がいいのでしょうか? あとクブロドンが比較的いる場所とかありますか?
まだランク3までしか上げてないのでアルマジロみたいなやつしかルアー持ってません
効率としては貯金箱テイカーを割る方をお勧めしたいけど、その感じだとペット用MODもそんなに集まってなさそうだからついでにビースト用MOD交換のために動物保護してタグ集めしててもええんちゃう
テイカー云々に関しては地位ランク最大にならないと触れないからまだ気にしなくていい。 地位稼ぎがミッションより動物保護のほうが効率良いか、というと答えはイエス。 ただし、オーブの動物は特に睡眠アビリティ(IVARA、EQUINOXとその移植、BARUUKとその移植)がないと慣れるまで手間取りがち。 また、依頼で入手できるMechaセットMODは使い所があるので各種ひとつは持っておきたいのと、依頼はアヤ効率が良い方ではあるし、地位ランク上げの供物でもある借用証の入手も出来るので依頼回しは無駄にはならない。 ルアーを使うか、野生を狙うかは好みなので下記を参考に。
エレベーターから出て正面の湖の小島らへんでうろうろしておけばルアーを使わなくても次々に周りに動物が出てくる。 これは体感だから断言はできないけど、数分回ったら動物の湧きが悪くなるので一旦帰還してリセットしたほうがいい。
ルアーで稼ぐ場合はフェロモンを併用したほうがいい。ランク3ならポバーを狙ったほうが地位効率がいいけど、的が小さい。ランク4以降はストーバー、ランク5以降はクブロドンが楽で地位ポイントも高い。
身内にソラ連の地位最大の人がいるならば、その人にキャリーしてもらってクブロドンルアー+フェロモンで稼いだほうが圧倒的に早い。 TheBusiness(ファストトラベルの魚マーク)の「タグの取引」から動物保護の素材でビースト用のMODを交換してくれるけど、必須レベルに強いものがAssassinPostureくらいで、かつそれの要求素材がクブロドン系のみなので今は気にしなくていい。
メインクエを進めて(デュヴィリまで終わっています)Zarimanを出して鋼の道のり開放の為に惑星開拓を続けているんですが、これからの武器更新ってどうしていけばいいんでしょうか?クバ武器やインカーノン、PRIME等様々あるようですが、アップデートが進んだ現状はどういう優先順位で取っていけばいいんでしょうか?
インカーノンは週制限+ローテーションだから取れる時に取らないと待つことになる。primeもしまわれたら取りにくいから欲しいものがあるなら気をつけたほうがいいかも。Kuvaはいつでも取れるから好み。
ちょっと話の趣旨ずれるけど、惑星開拓完了したら仲裁で手に入るMod関連を集める事の優先度が一番高いと思う。このゲームはMOd集めが重要だけど、開拓中ということはまだまだ揃ってないだろうし。鋼じゃないと手に入らない武器はインカアダプター位なので、鋼開放したらそこは見つつまだ持ってない重要度高いMod集めをするのをオススメ
質問主です。ありがとうございます。MOD集めは確かにしなければいけませんね。シマリスで稼いだptで増強modなどは集め始めましたが仲裁mod集めはまだ挑戦していないので、仲裁も通っていきたいと思います!
Incarnon GenesisでIncarnon武器化するIncarnon武器は毎週月曜更新(鋼サーキットで週ごとに2枠まで入手可能(+プラチナでの購入も可能)・8週で1ループ・鋼開放後限定) Primeはだいたい3か月に1セット(フレーム1つと武器時々コンパニオン関係2つの計3種類)が更新・復刻品はだいたい1か月で2セット更新 Tenet武器の一部とCoda武器は4日で更新(Coda武器は更新ごとに2セットが交互に切り替わる) 元々Incarnon武器として手に入るIncarnon武器とKuva武器、Tenet武器の多くは時限要素無し
装備の強化を重視するならIncarnon Genesisでの強化が強烈で マスタリーXPの為に装備の取り逃しを避けたいのなら復刻(Prime Resurgence)が1年前後待つ事になりそうなPrimeが優先 Tenet武器の一部とCoda武器はバレンスボーナスの値が高いのを狙うなら交換の準備はしておきたいけど前者2つ程影響は大きくない(使うだけなら低バレンスボーナスのでも使えるし・比較的取り返し様がある) Incarnon武器として手に入るIncarnon武器は強いけど時限要素が無いからより強い装備が欲しい時or余裕のある時に取りに行くくらいでもよくて Kuva武器とTenet武器の多くは更に後くらいでいい(弱くはないけどIncarnon武器として手に入るIncarnon武器より急ぐ様な要素はない)かと
アルケインガチャ用のアルケイン集めってどこでやるのがいいのでしょうか?今なら鋼のディープマインですかね?1999のアルケインがガチャに追加されたのでユニバーサルフォールアウトとホットショット目当てに集めようと思ってます
鋼カスケードか、結合耐久でならスラックス・アコライトが落とすものを使える カスケードはスラックス祭りなので言わずもがなアルケインを稼ぎやすい MODドロブ付いてるとボロボロ落ちる 結合耐久は次点で稼ぎやすく、ルアスラックスプラズムをZarimanでアルケインと交換できる どちらも亀裂来てる時ならデュカット集めもついでにできるのでオススメ ディープマインはちょっと前までアコライトの出現タイマーがバグって1ミッションで二度出てたりしてたけど、修正された模様
ヴォスフォルに変える為のアルケイン拾い以外にやる事がないなら1枝の通りにしろアルケイン以外で他に何か欲しいものがあったり・そこまで急いでないのなら他のコンテンツで欲しいものを集めるついででアルケインを拾える場所に行くのも手かと(充分な頻度でプレイし続ける場合、最終的には余ったアルケイン≒ヴォスフォルはトレードの対象以外の使い道が尽きる)
ユニバーサルフォールアウトとホットショットはガチャするより次元の報酬交換で毎週貰った方が楽だと思う
それも込みで時短したいから回すって話では…。
PS版です。現状、TwichドロップはTwichアプリで視聴しても取得できますか?
取得出来るよ。小さいウィンドウ状態とかでも大丈夫かはちょっと分からないけど。以前あった視聴してても進行しない不具合みたいなのが無い限り、ドロップの進行はするよ。
ありがとうございます。
同じ武器のRivenが複数個あった場合って最初はサイクルが安い・別ステMODとして持つ以外に持っておくメリットってあるんでしょうか?個体によって特定のステが出やすいとかもある?
メリットってほどじゃないけど極性が異なれば適した方を選べる場面もあるかもしれないしmr制限が低ければ助かるって人もたまには見る
今からESO(エリートサンクチュアリ交戦)をソロで周回するとしたら皆さんだったらどんな装備を採用しますか?インフルエンスで暴れ回ったりしたんですけどまぁ4ウェーブくらいで終わってしまいまして
フレームNOVA、武器通用するレベルの範囲攻撃武器、コンパニオンNAUTILUS NOVAは1、4増強入れて時間威力盛り、加速させてNAUTILUSで集めて1番再発動で処理、壁の向こうにいるのを武器で処理 コンパニオンの武器は状態異常を付与しやすいものを積んでナンタラBondでアビリティのサイクルを早くする NOVAはNourish移植しておくとエネ周りと火力補助できていい感じです(追記 NOVAのビルド次第で本体だけで8wいけます。)
12増強1パンsevagoth 、4番軸みらげ、Gara、3番増強Gyre、4→2VAUBAN、MESA、sobek増強saryn。早く名前出してる方がエイムが不要で楽だけどビルドが大変かも。Garaは範囲、sarynはsobek増強さえあればほぼ適当で良いからその点は楽かな
雑に1番sarynで行く。移植wispでcc、3番炊いてignisでナデナデして1番を拡散しつつ、たまに4番でダメージ伸ばす。広いタイルでも安定して殲滅できるESOの定番
KOUMEIはいいぞ2番で強くなれば無理なく行ける行ける。武器はインフルXorisあとは何でも自由で8Waveまで余裕ですわ
皆さん回答ありがとうございます。やっぱりフレーム側のバフなりでアプローチしたほうが良さそうですね。
4番増強のHildrynで適当にセカンダリ発射で殲滅してる
範囲盛り盛り増強入りGYREとオキュコで適当やっても10程度なら楽勝よ 射撃キー押しながらフィールドを駆けてるだけの簡単なお仕事
なんか操作キャラの顔面を人間っぽくできる?要素を海外勢のスクショで見かけて数年ぶりに復帰を考えてる者なんですが、実際そういうものなんですか?
protoframeっていう存在があってそれがそう ゲーム内ではgemini skinと呼ばれるスキン形式になっている 公式HPのゲーム>warframeで実装されているフレーム一覧が見れるけどカテゴリをprotoframeにすれば現在実装されているgemini skin一覧も見れる 12月にまた3体追加される キャラメイクやフェイスのカスタマイズ要素は期間限定で付けヒゲを付けれたりsaryn限定でサングラスを掛けれる以外にはない
あ、なるほど。既存のwarfameにスキン形式で人間態が実装されたということなんですね!前にメインで使ってたSARYNのもあるみたいなので、本格的に復帰を考えてみようと思います!ありがとうございます!
半年は間違いなく冬眠してたテンノですが何やらダメージに関する調整が入ったようですけど、読んでみても正直何が何やら・・・頭グリニアでもなんとなく説明できる方いますか?
敵の装甲・耐性リワークのあった翡翠の影(2024/6/19)より後なら、大きな変更はボス級の敵が持つダメージ減衰方式の統一と、マルチ時にプレイヤー毎で減衰を適用するようになったぐらい?
一部の強敵が持ってたダメージ減衰(一撃につき一定以上の大ダメージを規定数値以下までカットするとか、DPSキャップとか)を統一して、ボス級(ヘルスバーが画面上部に出るアコライト等)のみに適用されるようになった これまではボス級以外のトレジャラー・デモリッシャー・デディカント・ババウのような雑魚敵扱いでも無駄に硬い敵がいたけど、それらからはこのダメ減衰は取っ払われた 戦車より硬い歩兵がいるとかいう状態になってたし、妥当っちゃ妥当
上記のダメージ減衰はマスキングステータス(プレイヤー側からは見えない)なんだけど、基本的にマルチだと一斉に複数人からタコ殴りにされるせいで最初の一撃以外はほぼ常に減衰MAX状態で掛かるようになってた これがマルチ時に攻撃をするプレイヤー毎に分けて減衰計算されるようになった 例えばプレイヤーAがアコライトを撃つ殴るして減衰がMAXで掛かる状態になった所へプレイヤーBが殴り掛かった時、従来ならBのダメージもMAX減衰を受けてたけどちゃんと減衰されてない状態から受けるようになった
基本的にはプレイヤー側に不利になる調整はされてないけど、その代わりというか減衰避けの初手ワンパン系はほぼ潰されてたはず
なるほど、ご丁寧に解説ありがとうございました。デディカントとかすごい硬かったけど今は柔らかそうなのかな?後で試してみよう
草原や渓谷で使う想定で、スナイパースコープなし、単発長射程、即着弾なプライマリかセカンダリってオススメあります?今はARGONAKのセミを使ってます。ZENISはなかなか良いけど一々切り替えるのが面倒というのもあり除外してます。
LatronやVadaryaとか?
アヤタン像のインストールを一気にしてたらインストール用のスターが切れそうなのですが、おすすめのファーム場所ってありますかね…?
Amberスターはダイモス依頼3かビタスで製作できますがどちらもお勧めできません ダイモス依頼3ならセットmod目的の副産物としてならアリです
結局はドロップの場合は運も絡むので場所によるファーミングとはいかないけども、シンジケートミッションでメダル集めのために範囲アビリティでコンテナを破壊しているとちょこちょこ出てくるからそのついでにスターを集めるのもアリかなと。
AWアルケインによってエナベートが付けられる様になり貫通持ちや多段ヒット持ちのAW武器はクリティカル率を大幅に盛れるようになりましたが、上記の特長を持つAW武器で実際にエナベートを使う場合rivenもその影響を鑑みてクリ率の優先順位を下げそれぞれステータスの狙っていく順番をマルチ≧クリダメ>リロ速>etc…にしたほうがいいでしょうか?
冷気・毒異常を狙えるならプライマリフロストバイト/ブライトでマルチ・クリダメを伸ばせるので基礎ダメージも択に入りうるのではないでしょうか
自分も最初はそう考えていたのですが、aw武器と通常武器のriven基準値の落差が基礎ダメージに関しては酷い事になっていてプライマリ枠のライフルリベンの基準値に対して54.5%になってしまいます。(Riven Calculator参照)マルチも67%でクリダメも66.7%と決して低くないと言い切れない数値ですが、ブライトよりもマーシレスの方が基礎ダメとおまけにリロ速もついてるのでより盛れると自分の中では考えています。最初にこの話も簡潔にしておくべきでしたね、言葉足らずでした。
少なくとも枠圧縮にならないマルチよりはクリダメ優先かな。自分は発射速度+マガジン+弾薬所持で弾幕構成とかいいと思ってる。発射速度Modはコスト高くてフォーマ数が増えがちなのをなくせるのも良し。または属性値は高いので狙いの属性に特化させたり、通常Modにない異常持続でチャージショット特大ガスのロマン構成なども考えられはする。
マルチも結局はprimed modが有るし属性と弾薬所持は通常modに比べると大分高いので有りですね。発射速度に関してはvondである程度クリダメのvondよりも大きく補えますね。それを踏まえるとステータス優先順位はクリダメはトップとしても発射速度とマルチだと若干発射速度が上で、リロ速より弾薬所持が少し上になり属性特化するのであれば属性二種狙いが台頭する形に。図にすると(属性二種>)クリダメ>発射速度≧マルチ>弾薬所持≧リロ速>etc…色々と新しい発見も有ったので実践してみますね。回答ありがとうございました。
歩行モーションがエッホエッホって感じの動きになってるんだけど同じ症状のテンノいませんか?
木主ですsnap shotを付けていると起きる現象でした解決済です
Warframe Hubがこんなことになってしまっていて非常に不便です。全く話題になっていないあたり所謂「おま環」だと思われるのですが、どなたか復旧方法をご存じありませんか?
redditにもトピック立ってたからおま環じゃないんじゃない
APIの利用がEULA違反だとかで、そのサイトの管理人が自粛したとか何とか。残念だ
皆さんの応答感謝!規約問題だとすると復活は無さそうで残念無念ですな…。
大体KOHMがナーフされたころ(負荷対策で弾がぴょんぴょんしなくなったころ)から急に復帰しようかと思い立ったんだけど何からやっていけばいいかな
週課題や幾つかあるクエスト限定装備アンロックのためにもメインストーリーを最新まで進めるのが良いのでは それを終えてまだ未開放なら鋼の道開放
メインクエストを進めるのが優先なのだけどKOHMナーフってメインクエストの新たな大戦が追加されるより前だった気がするからかつて遺跡船と呼ばれていたエリアがダイモスに変わって派閥が出来てるもんでそっちを優先するとシナリオはわかりやすくなるわね。
ありがとう。色々追加されたり削除されててだいぶ変わっててすごいね。zorenコプターがなくなったらしいと聞いてびっくりしてる。…あと全然関係なくて申し訳無いんだけど、たくさん撃てる系武器でオススメはありますかね?
今のトレンドが何であるかは別にしてsupraみたいなもんで良いならtrumnaとそのプライム版があるかな。たぶんvault入りもまだなはず。あんまり猛連射というかんじではないけど。あとincarnon武器ってモノにそんな需要を満たすものがあるけど入手と実用化まで手間がかかるから後回しの方がいいかもしれない。
設定にセミオート・バースト武器をフルオートみたいに扱えるやつとか追加されたんでそこら辺見直して見たりコンパニオンが強化されてるので彼らの力も借りましょう あとDUAL ZOREN PRIMEが実装されてて特殊効果としてゾーレンコプターっぽいことができたりします
重ねてありがとう。色々ぶっ放しながらゆっくり復帰していきます。さーmirageちゃんでたくさんぶっ放すぞ。
金星の通常星系・鋼・RJの金星プロキシマ全てをクリアしている(全てのノードが白い菱形になっている)状態なのですが、星系マップの金星の上にマスタリーマークが付きません。何か他に達成しなければならない条件があるのでしょうか?
鋼になってからオーブ峡谷任務はやったかな?終わっているようならクバorシスターに占拠されていない限りマークがつくはず。占領されていてもTeshinから完了メールが来るので確認できる。メールが来ているのにマークがつかない場合はバグかもしれん
もしかしたらディープマイン(Nokko入手出来る場所)行ってないとか?
お二方ともありがとうございます。鋼オーブ依頼は何度かやっているので、ディープマインに手を付けてないのが原因かもしれません。どちらも試してみます。
ディープマインをクリアしたら無事マスタリーマーク付きました!ありがとうございます!
アルコンヘルスってJadeの4番武器とProteaの2番タレットが2ヒットになるってことであってます?
ヒット数は1のまま火炎異常だけ2じゃない?
Surator Primeシャンダナについて、見た所ギミックがあるようですがどんな条件を満たしたら起動するのでしょうか?
チュートリアル終わったばかりなんですけど気になってるフレームがあって購入するか迷ってます。この中だどどれがいいでしょうか?それとも遊んでいけばいずれ手に入るから課金での入手はナシなのでしょうか。教えて頂けると助かります。①INAROS(HPで耐えながら範囲火力も出せるみたいで面白そう)②OCTAVIA(Prime来てるし色々できるみたいで楽しそう)③ORAXIA(ビジュアルがとても好み)
oraxiaちゃんおすすめです。4番アビは状態異常無効化もついてて便利だし可愛いし、当分プライム来ないし。課金でフレーム買うのは全然ありあり。個人的な意見ですが、このゲームは好きなフレーム使って楽しく遊ぶ方がずっと長続きしますよ
ORAXIAをオススメします アビリティも強力で面白いですし、単純な打たれ強さやエネルギー供給力なんかもあり何かと足りないがちな序盤でも十分輝ける性能をしています あと単純にORAXIAを自力入手できるのはめっちゃ後の方になってしまうので…時短的な意味でもその段階で購入する恩恵は大きいですね
モチベ最優先だから課金はアリ。見た目好きなのが一番なのは同意な上でOCTAもオススメしとこう…アビリティ効果時間のMODとかが欲しくなるけどこいつが居たら初心者で苦戦しそうないくつもの場所(大量の敵が押し寄せる場所や潜入etc)を快適にクリア出来ると思う。最序盤~Lv9999相手だろうが安定感が凄い子だぜ
このゲーム長く続けていると各フレームは無課金でも手に入るが、難易度が高かったりそもそも挑戦できるまでが遠かったりする。その3体だとINAROS>OCTAVIA>ORAXIAの順で入手機会が遅いので参考まで(INAROSが一番簡単・早い)
多分oraxia以外はprimeでない通常版であれば正規の方法でなくてもデュビリの通常サーキットで後々手に入るのでそっちでの入手を考えてもいいかも。あとは素材集めとかが苦じゃないならprime版の設計図をマーケットとか使ってトレードで手に入れちゃうのもアリ(場合によっては素で買うより安いし)、基本primeがあると通常版は使わなくなるので課金できるならそっちのほうがいいもしれない
どう答えたらいいのかわからない質問で申し訳ないのですが、レールジャックミッションでヴェールプロキシマまで解放してあるのになぜか海王星プロキシマだけクリアマークだけがついて全ミッションプレイできない状態なんですが、これバグなんですかね・・?
宿敵が決戦場に居るとかでもない?
全く何もない状態なんですよね、何故か海王星にクリアマークがついていてそのまま冥王→ヴェールまでいけてしまってるんですよ...
念のため2点確認 長期離脱から復帰してたりする?土星プロキシマの攻略状況は?
土星プロキシマにクリアマークついてたから全然気が付かなかったのですが一つだけクリアしてないノードがありましてそれクリアしたら無事海王星がプレイできるようになりました! 長いこと悩んでいたので解決できでよかったです。ありがとうございました
武器にSemi-を装備しているとアルケイン アクセラレーション/テンポ/ベロシティの効果が出ていないように思えます。そういうものなんでしょうか?
そういうものです。MODに限らず、発射速度増加の効果を得られなくなります。WISP等のバフも無効化されます。
武器ステータスを見た時semi-modの効果によって発射速度に🔒マークがついていますよね?似た事例としてAOE武器の貫通距離が0🔒と表示されていたり弱点強化modにマルチ🔒がついていたりしますが、この表示はかなり頑固で抜け道らしいやつは存在しないのです。因みにcorrupt modなどの発射速度マイナス効果も無視されますよ
sporothrixがAOEでありながら増強で貫通無理やり付与できるけど、ほんとそれくらいだよな。他なんかあったっけ?
貫通距離の固定ってちょっと適当だと思う 例えばTrumnaもAoEあるからロックされてるけど直撃はちゃんと貫通する
Qorvexパッシブはロック無視して貫通するはず
紫欠片のヘルスオーブ獲得でエネルギー30%回復、エネルギーオーブ獲得でヘルス30%回復の効果について、ユニバーサルオーブを獲得した場合は双方の効果が適用されるのでしょうか?
効果あります
とするとユニバーサルフォールアウトとは相性が良い感じですか…ありがとうございます
Frost Jaw等のペット用modやbotanistとか「トレード可」ってなっているのにも関わらず一覧にも表示されない、もしくは一覧には乗っているが取引できないとかなってるmodがあるのですがこれはどういったことが原因かわかる方いますか? 装備されているmodが取引できないのは知ってるのですが...
装備中のmodでも取引自体は出来る トレードするmodを選択する画面の右下に装備中のmodを非表示にするチェックがあるからそれを入れてると表示されない それとコンパニオンのプリセプト極性modは最後の一枚はトレード出来ないので売りに出したければ二枚目以上持っておく必要がある
返信ありがとうございます。ただFrostjaw等のmod(未強化、装備していない)がそもそも表示されない等とかは分からないですかね・・・?
解らない 一旦リログしてトレードではなくセットアップショップで置けるか確認してみるくらいか
了解です、ちょっと試してみますね
Switch版なのですが、MOD画面でRスティックの押し込みが反応せず、フォーマなど使えず困ってるのですが、どなたか対処法知りませんか?
フレームを脱いだ時にオペレーターじゃなくて、漂流者に設定しているのですが、漂流者だと何かデメリットや出来なくなる事ってあるんでしょうか?ちなみにシャンダナが付けられるので漂流者にしています。
漂流者が実装されてからほぼ漂流者だけど不便を感じたことは無いな
基本的に見た目以外の性能差はないはず。大きさとモーション(特にローリングと射撃時)に差はあるけど、性能への影響は多分ほぼ無い。普段オペでも1999では漂流者しか出ないので、1999用装備に自動切換えみたいなことができなくはないが、むしろ「アレッ装備が違う」となることの方が多い
そろそろToridが来るらしいので鋼サーキットに向けて準備しようと思うのですが、優先してやっておいた方が良いことはありますか?
影響ある性能値を上げる。ピックアップに左右されないオペレータービルドを作る。
鋼に到達していると思うのである程度の育成ができる前提で話しますが、今週のサーキットにでもまずは一回行ってみるのが良いでしょう。布告システムや必要な火力感を知ることができると思います。サーキットでは使える武器やフレームがランダムなため、所持している武器やフレームをできるだけ多く育てることが正攻法です。ただしオペレーターとアンプの育成が済んでいればランダム要素を排除できるため、そちらを使うビルドをオススメします。リンク
鋼には到達したものの、最近ようやく777アンプが作れたくらいの育成具合なので大人しく持ってる武器とフレームを強化する方針で行ってみます。
書き忘れていたのですが、フレームと武器を使用する方向で進めるならば漂流者性能値の「好機」を上げておくことが非常に重要です。デフォルトだとWarframeは3つ、武器は4つ(各種1つずつ+ランダムで1つ)からしか選べませんが性能値を上げることで最大でWarframe5つ、武器は8つまで増やすことができます。育成済みの物を使える可能性が増えるのでぜひ強化してみてください。
難易度は鋼開拓に苦戦しないのであれば問題ない程度かなと思います。育成は↑に書いてある通りですが、地位上げやリソース問題があります。そこでアビ武器を持っているフレームに育成を集中することで、武器抽選を排することが出来ます。特に4番特化TITANIAは範囲殲滅力に乏しいですが単体火力に高く、布告集めやフラッドにも強いので個人的にオススメです。他にはGARAなどがオススメかなと思います。また、この考えは各アルキメデアにも応用が効きます。
この作戦がいいね。武器の種類多すぎて育成してたら大変すぎるので。アビ武器のフレームを育成するのがおぬぬめ
gara, nokko, mesa, octaviaが出れば当たり
とりあえず来る前に鋼サーキットに挑んでレベル感を確かめてみることをオススメします。現在どれくらいの育成状況かが分からないので…。厳しそうなら120pt貯めて購入した方がいいと思われます。マルチ寄生もできなくはないですがいい顔されないと思いますしオススメはしません…。
私はフレームにNull Star移植+増強とオペ育成で弾のドロップや武器のピックに悩まなくていい方向に進めました。お持ちのアンプだとJackallの後ろ足が狙いにくいのでフレームの武器のどちらかに非AoEの基礎ダメクリ関連ステが高いものを弱点に合わせておくと抹殺が楽になります。最終的にはソロが楽ですが各ステージで何をするべきか分かっているなら野良マルチでデイリーボーナス貰える4w目までを日課にすれば一枠目に選んだアイテムに届きます。がんばれ~
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ソラリス連合の地位稼ぎってミッションやるより動物保護の方がいいのでしょうか? あとクブロドンが比較的いる場所とかありますか?
まだランク3までしか上げてないのでアルマジロみたいなやつしかルアー持ってません
効率としては貯金箱テイカーを割る方をお勧めしたいけど、その感じだとペット用MODもそんなに集まってなさそうだからついでにビースト用MOD交換のために動物保護してタグ集めしててもええんちゃう
テイカー云々に関しては地位ランク最大にならないと触れないからまだ気にしなくていい。
地位稼ぎがミッションより動物保護のほうが効率良いか、というと答えはイエス。
ただし、オーブの動物は特に睡眠アビリティ(IVARA、EQUINOXとその移植、BARUUKとその移植)がないと慣れるまで手間取りがち。
また、依頼で入手できるMechaセットMODは使い所があるので各種ひとつは持っておきたいのと、依頼はアヤ効率が良い方ではあるし、地位ランク上げの供物でもある借用証の入手も出来るので依頼回しは無駄にはならない。
ルアーを使うか、野生を狙うかは好みなので下記を参考に。
エレベーターから出て正面の湖の小島らへんでうろうろしておけばルアーを使わなくても次々に周りに動物が出てくる。
これは体感だから断言はできないけど、数分回ったら動物の湧きが悪くなるので一旦帰還してリセットしたほうがいい。
ルアーで稼ぐ場合はフェロモンを併用したほうがいい。ランク3ならポバーを狙ったほうが地位効率がいいけど、的が小さい。ランク4以降はストーバー、ランク5以降はクブロドンが楽で地位ポイントも高い。
身内にソラ連の地位最大の人がいるならば、その人にキャリーしてもらってクブロドンルアー+フェロモンで稼いだほうが圧倒的に早い。
TheBusiness(ファストトラベルの魚マーク)の「タグの取引」から動物保護の素材でビースト用のMODを交換してくれるけど、必須レベルに強いものがAssassinPostureくらいで、かつそれの要求素材がクブロドン系のみなので今は気にしなくていい。
メインクエを進めて(デュヴィリまで終わっています)Zarimanを出して鋼の道のり開放の為に惑星開拓を続けているんですが、これからの武器更新ってどうしていけばいいんでしょうか?クバ武器やインカーノン、PRIME等様々あるようですが、アップデートが進んだ現状はどういう優先順位で取っていけばいいんでしょうか?
インカーノンは週制限+ローテーションだから取れる時に取らないと待つことになる。primeもしまわれたら取りにくいから欲しいものがあるなら気をつけたほうがいいかも。Kuvaはいつでも取れるから好み。
ちょっと話の趣旨ずれるけど、惑星開拓完了したら仲裁で手に入るMod関連を集める事の優先度が一番高いと思う。このゲームはMOd集めが重要だけど、開拓中ということはまだまだ揃ってないだろうし。鋼じゃないと手に入らない武器はインカアダプター位なので、鋼開放したらそこは見つつまだ持ってない重要度高いMod集めをするのをオススメ
質問主です。ありがとうございます。MOD集めは確かにしなければいけませんね。シマリスで稼いだptで増強modなどは集め始めましたが仲裁mod集めはまだ挑戦していないので、仲裁も通っていきたいと思います!
Incarnon GenesisでIncarnon武器化するIncarnon武器は毎週月曜更新(鋼サーキットで週ごとに2枠まで入手可能(+プラチナでの購入も可能)・8週で1ループ・鋼開放後限定)
Primeはだいたい3か月に1セット(フレーム1つと武器時々コンパニオン関係2つの計3種類)が更新・復刻品はだいたい1か月で2セット更新
Tenet武器の一部とCoda武器は4日で更新(Coda武器は更新ごとに2セットが交互に切り替わる)
元々Incarnon武器として手に入るIncarnon武器とKuva武器、Tenet武器の多くは時限要素無し
装備の強化を重視するならIncarnon Genesisでの強化が強烈で
マスタリーXPの為に装備の取り逃しを避けたいのなら復刻(Prime Resurgence)が1年前後待つ事になりそうなPrimeが優先
Tenet武器の一部とCoda武器はバレンスボーナスの値が高いのを狙うなら交換の準備はしておきたいけど前者2つ程影響は大きくない(使うだけなら低バレンスボーナスのでも使えるし・比較的取り返し様がある)
Incarnon武器として手に入るIncarnon武器は強いけど時限要素が無いからより強い装備が欲しい時or余裕のある時に取りに行くくらいでもよくて
Kuva武器とTenet武器の多くは更に後くらいでいい(弱くはないけどIncarnon武器として手に入るIncarnon武器より急ぐ様な要素はない)かと
アルケインガチャ用のアルケイン集めってどこでやるのがいいのでしょうか?今なら鋼のディープマインですかね?1999のアルケインがガチャに追加されたのでユニバーサルフォールアウトとホットショット目当てに集めようと思ってます
鋼カスケードか、結合耐久でならスラックス・アコライトが落とすものを使える カスケードはスラックス祭りなので言わずもがなアルケインを稼ぎやすい MODドロブ付いてるとボロボロ落ちる
結合耐久は次点で稼ぎやすく、ルアスラックスプラズムをZarimanでアルケインと交換できる どちらも亀裂来てる時ならデュカット集めもついでにできるのでオススメ
ディープマインはちょっと前までアコライトの出現タイマーがバグって1ミッションで二度出てたりしてたけど、修正された模様
ヴォスフォルに変える為のアルケイン拾い以外にやる事がないなら1枝の通りにしろ
アルケイン以外で他に何か欲しいものがあったり・そこまで急いでないのなら他のコンテンツで欲しいものを集めるついででアルケインを拾える場所に行くのも手かと
(充分な頻度でプレイし続ける場合、最終的には余ったアルケイン≒ヴォスフォルはトレードの対象以外の使い道が尽きる)
ユニバーサルフォールアウトとホットショットはガチャするより次元の報酬交換で毎週貰った方が楽だと思う
それも込みで時短したいから回すって話では…。
PS版です。現状、TwichドロップはTwichアプリで視聴しても取得できますか?
取得出来るよ。小さいウィンドウ状態とかでも大丈夫かはちょっと分からないけど。以前あった視聴してても進行しない不具合みたいなのが無い限り、ドロップの進行はするよ。
ありがとうございます。
同じ武器のRivenが複数個あった場合って最初はサイクルが安い・別ステMODとして持つ以外に持っておくメリットってあるんでしょうか?個体によって特定のステが出やすいとかもある?
メリットってほどじゃないけど極性が異なれば適した方を選べる場面もあるかもしれないしmr制限が低ければ助かるって人もたまには見る
今からESO(エリートサンクチュアリ交戦)をソロで周回するとしたら皆さんだったらどんな装備を採用しますか?インフルエンスで暴れ回ったりしたんですけどまぁ4ウェーブくらいで終わってしまいまして
フレームNOVA、武器通用するレベルの範囲攻撃武器、コンパニオンNAUTILUS NOVAは1、4増強入れて時間威力盛り、加速させてNAUTILUSで集めて1番再発動で処理、壁の向こうにいるのを武器で処理 コンパニオンの武器は状態異常を付与しやすいものを積んでナンタラBondでアビリティのサイクルを早くする NOVAはNourish移植しておくとエネ周りと火力補助できていい感じです(追記 NOVAのビルド次第で本体だけで8wいけます。)
12増強1パンsevagoth 、4番軸みらげ、Gara、3番増強Gyre、4→2VAUBAN、MESA、sobek増強saryn。早く名前出してる方がエイムが不要で楽だけどビルドが大変かも。Garaは範囲、sarynはsobek増強さえあればほぼ適当で良いからその点は楽かな
雑に1番sarynで行く。移植wispでcc、3番炊いてignisでナデナデして1番を拡散しつつ、たまに4番でダメージ伸ばす。広いタイルでも安定して殲滅できるESOの定番
KOUMEIはいいぞ2番で強くなれば無理なく行ける行ける。武器はインフルXorisあとは何でも自由で8Waveまで余裕ですわ
皆さん回答ありがとうございます。やっぱりフレーム側のバフなりでアプローチしたほうが良さそうですね。
4番増強のHildrynで適当にセカンダリ発射で殲滅してる
範囲盛り盛り増強入りGYREとオキュコで適当やっても10程度なら楽勝よ 射撃キー押しながらフィールドを駆けてるだけの簡単なお仕事
なんか操作キャラの顔面を人間っぽくできる?要素を海外勢のスクショで見かけて数年ぶりに復帰を考えてる者なんですが、実際そういうものなんですか?
protoframeっていう存在があってそれがそう ゲーム内ではgemini skinと呼ばれるスキン形式になっている 公式HPのゲーム>warframeで実装されているフレーム一覧が見れるけどカテゴリをprotoframeにすれば現在実装されているgemini skin一覧も見れる 12月にまた3体追加される キャラメイクやフェイスのカスタマイズ要素は期間限定で付けヒゲを付けれたりsaryn限定でサングラスを掛けれる以外にはない
あ、なるほど。既存のwarfameにスキン形式で人間態が実装されたということなんですね!前にメインで使ってたSARYNのもあるみたいなので、本格的に復帰を考えてみようと思います!ありがとうございます!
半年は間違いなく冬眠してたテンノですが何やらダメージに関する調整が入ったようですけど、読んでみても正直何が何やら・・・頭グリニアでもなんとなく説明できる方いますか?
敵の装甲・耐性リワークのあった翡翠の影(2024/6/19)より後なら、大きな変更はボス級の敵が持つダメージ減衰方式の統一と、マルチ時にプレイヤー毎で減衰を適用するようになったぐらい?
一部の強敵が持ってたダメージ減衰(一撃につき一定以上の大ダメージを規定数値以下までカットするとか、DPSキャップとか)を統一して、ボス級(ヘルスバーが画面上部に出るアコライト等)のみに適用されるようになった
これまではボス級以外のトレジャラー・デモリッシャー・デディカント・ババウのような雑魚敵扱いでも
無駄に硬い敵がいたけど、それらからはこのダメ減衰は取っ払われた戦車より硬い歩兵がいるとかいう状態になってたし、妥当っちゃ妥当
上記のダメージ減衰はマスキングステータス(プレイヤー側からは見えない)なんだけど、基本的にマルチだと一斉に複数人からタコ殴りにされるせいで最初の一撃以外はほぼ常に減衰MAX状態で掛かるようになってた
これがマルチ時に攻撃をするプレイヤー毎に分けて減衰計算されるようになった
例えばプレイヤーAがアコライトを撃つ殴るして減衰がMAXで掛かる状態になった所へプレイヤーBが殴り掛かった時、従来ならBのダメージもMAX減衰を受けてたけどちゃんと減衰されてない状態から受けるようになった
基本的にはプレイヤー側に不利になる調整はされてないけど、その代わりというか減衰避けの初手ワンパン系はほぼ潰されてたはず
なるほど、ご丁寧に解説ありがとうございました。デディカントとかすごい硬かったけど今は柔らかそうなのかな?後で試してみよう
草原や渓谷で使う想定で、スナイパースコープなし、単発長射程、即着弾なプライマリかセカンダリってオススメあります?今はARGONAKのセミを使ってます。ZENISはなかなか良いけど一々切り替えるのが面倒というのもあり除外してます。
LatronやVadaryaとか?
アヤタン像のインストールを一気にしてたらインストール用のスターが切れそうなのですが、おすすめのファーム場所ってありますかね…?
Amberスターはダイモス依頼3かビタスで製作できますがどちらもお勧めできません
ダイモス依頼3ならセットmod目的の副産物としてならアリです
結局はドロップの場合は運も絡むので場所によるファーミングとはいかないけども、シンジケートミッションでメダル集めのために範囲アビリティでコンテナを破壊しているとちょこちょこ出てくるからそのついでにスターを集めるのもアリかなと。
AWアルケインによってエナベートが付けられる様になり貫通持ちや多段ヒット持ちのAW武器はクリティカル率を大幅に盛れるようになりましたが、上記の特長を持つAW武器で実際にエナベートを使う場合rivenもその影響を鑑みてクリ率の優先順位を下げそれぞれステータスの狙っていく順番をマルチ≧クリダメ>リロ速>etc…にしたほうがいいでしょうか?
冷気・毒異常を狙えるならプライマリフロストバイト/ブライトでマルチ・クリダメを伸ばせるので基礎ダメージも択に入りうるのではないでしょうか
自分も最初はそう考えていたのですが、aw武器と通常武器のriven基準値の落差が基礎ダメージに関しては酷い事になっていてプライマリ枠のライフルリベンの基準値に対して54.5%になってしまいます。(Riven Calculator参照)マルチも67%でクリダメも66.7%と決して低くないと言い切れない数値ですが、ブライトよりもマーシレスの方が基礎ダメとおまけにリロ速もついてるのでより盛れると自分の中では考えています。最初にこの話も簡潔にしておくべきでしたね、言葉足らずでした。
少なくとも枠圧縮にならないマルチよりはクリダメ優先かな。自分は発射速度+マガジン+弾薬所持で弾幕構成とかいいと思ってる。発射速度Modはコスト高くてフォーマ数が増えがちなのをなくせるのも良し。または属性値は高いので狙いの属性に特化させたり、通常Modにない異常持続でチャージショット特大ガスのロマン構成なども考えられはする。
マルチも結局はprimed modが有るし属性と弾薬所持は通常modに比べると大分高いので有りですね。発射速度に関してはvondである程度クリダメのvondよりも大きく補えますね。それを踏まえるとステータス優先順位はクリダメはトップとしても発射速度とマルチだと若干発射速度が上で、リロ速より弾薬所持が少し上になり属性特化するのであれば属性二種狙いが台頭する形に。図にすると(属性二種>)クリダメ>発射速度≧マルチ>弾薬所持≧リロ速>etc…色々と新しい発見も有ったので実践してみますね。回答ありがとうございました。
歩行モーションがエッホエッホって感じの動きになってるんだけど同じ症状のテンノいませんか?
木主ですsnap shotを付けていると起きる現象でした解決済です
Warframe Hubが
こんなことになってしまっていて非常に不便です。全く話題になっていないあたり所謂「おま環」だと思われるのですが、どなたか復旧方法をご存じありませんか?
redditにもトピック立ってたからおま環じゃないんじゃない
APIの利用がEULA違反だとかで、そのサイトの管理人が自粛したとか何とか。残念だ
皆さんの応答感謝!規約問題だとすると復活は無さそうで残念無念ですな…。
大体KOHMがナーフされたころ(負荷対策で弾がぴょんぴょんしなくなったころ)から急に復帰しようかと思い立ったんだけど何からやっていけばいいかな
週課題や幾つかあるクエスト限定装備アンロックのためにもメインストーリーを最新まで進めるのが良いのでは それを終えてまだ未開放なら鋼の道開放
メインクエストを進めるのが優先なのだけどKOHMナーフってメインクエストの新たな大戦が追加されるより前だった気がするからかつて遺跡船と呼ばれていたエリアがダイモスに変わって派閥が出来てるもんでそっちを優先するとシナリオはわかりやすくなるわね。
ありがとう。色々追加されたり削除されててだいぶ変わっててすごいね。zorenコプターがなくなったらしいと聞いてびっくりしてる。…あと全然関係なくて申し訳無いんだけど、たくさん撃てる系武器でオススメはありますかね?
今のトレンドが何であるかは別にしてsupraみたいなもんで良いならtrumnaとそのプライム版があるかな。たぶんvault入りもまだなはず。あんまり猛連射というかんじではないけど。あとincarnon武器ってモノにそんな需要を満たすものがあるけど入手と実用化まで手間がかかるから後回しの方がいいかもしれない。
設定にセミオート・バースト武器をフルオートみたいに扱えるやつとか追加されたんでそこら辺見直して見たりコンパニオンが強化されてるので彼らの力も借りましょう あとDUAL ZOREN PRIMEが実装されてて特殊効果としてゾーレンコプターっぽいことができたりします
重ねてありがとう。色々ぶっ放しながらゆっくり復帰していきます。さーmirageちゃんでたくさんぶっ放すぞ。
金星の通常星系・鋼・RJの金星プロキシマ全てをクリアしている(全てのノードが白い菱形になっている)状態なのですが、星系マップの金星の上にマスタリーマークが付きません。何か他に達成しなければならない条件があるのでしょうか?
鋼になってからオーブ峡谷任務はやったかな?終わっているようならクバorシスターに占拠されていない限りマークがつくはず。占領されていてもTeshinから完了メールが来るので確認できる。メールが来ているのにマークがつかない場合はバグかもしれん
もしかしたらディープマイン(Nokko入手出来る場所)行ってないとか?
お二方ともありがとうございます。鋼オーブ依頼は何度かやっているので、ディープマインに手を付けてないのが原因かもしれません。どちらも試してみます。
ディープマインをクリアしたら無事マスタリーマーク付きました!ありがとうございます!
アルコンヘルスってJadeの4番武器とProteaの2番タレットが2ヒットになるってことであってます?
ヒット数は1のまま火炎異常だけ2じゃない?
Surator Primeシャンダナについて、見た所ギミックがあるようですがどんな条件を満たしたら起動するのでしょうか?
チュートリアル終わったばかりなんですけど気になってるフレームがあって購入するか迷ってます。この中だどどれがいいでしょうか?それとも遊んでいけばいずれ手に入るから課金での入手はナシなのでしょうか。教えて頂けると助かります。①INAROS(HPで耐えながら範囲火力も出せるみたいで面白そう)②OCTAVIA(Prime来てるし色々できるみたいで楽しそう)③ORAXIA(ビジュアルがとても好み)
oraxiaちゃんおすすめです。4番アビは状態異常無効化もついてて便利だし可愛いし、当分プライム来ないし。課金でフレーム買うのは全然ありあり。個人的な意見ですが、このゲームは好きなフレーム使って楽しく遊ぶ方がずっと長続きしますよ
ORAXIAをオススメします アビリティも強力で面白いですし、単純な打たれ強さやエネルギー供給力なんかもあり何かと足りないがちな序盤でも十分輝ける性能をしています あと単純にORAXIAを自力入手できるのはめっちゃ後の方になってしまうので…時短的な意味でもその段階で購入する恩恵は大きいですね
モチベ最優先だから課金はアリ。見た目好きなのが一番なのは同意な上でOCTAもオススメしとこう…アビリティ効果時間のMODとかが欲しくなるけどこいつが居たら初心者で苦戦しそうないくつもの場所(大量の敵が押し寄せる場所や潜入etc)を快適にクリア出来ると思う。最序盤~Lv9999相手だろうが安定感が凄い子だぜ
このゲーム長く続けていると各フレームは無課金でも手に入るが、難易度が高かったりそもそも挑戦できるまでが遠かったりする。その3体だとINAROS>OCTAVIA>ORAXIAの順で入手機会が遅いので参考まで(INAROSが一番簡単・早い)
多分oraxia以外はprimeでない通常版であれば正規の方法でなくてもデュビリの通常サーキットで後々手に入るのでそっちでの入手を考えてもいいかも。あとは素材集めとかが苦じゃないならprime版の設計図をマーケットとか使ってトレードで手に入れちゃうのもアリ(場合によっては素で買うより安いし)、基本primeがあると通常版は使わなくなるので課金できるならそっちのほうがいいもしれない
どう答えたらいいのかわからない質問で申し訳ないのですが、レールジャックミッションでヴェールプロキシマまで解放してあるのになぜか海王星プロキシマだけクリアマークだけがついて全ミッションプレイできない状態なんですが、これバグなんですかね・・?
宿敵が決戦場に居るとかでもない?
全く何もない状態なんですよね、何故か海王星にクリアマークがついていてそのまま冥王→ヴェールまでいけてしまってるんですよ...
念のため2点確認 長期離脱から復帰してたりする?土星プロキシマの攻略状況は?
土星プロキシマにクリアマークついてたから全然気が付かなかったのですが一つだけクリアしてないノードがありましてそれクリアしたら無事海王星がプレイできるようになりました! 長いこと悩んでいたので解決できでよかったです。ありがとうございました
武器にSemi-を装備しているとアルケイン アクセラレーション/テンポ/ベロシティの効果が出ていないように思えます。そういうものなんでしょうか?
そういうものです。MODに限らず、発射速度増加の効果を得られなくなります。WISP等のバフも無効化されます。
武器ステータスを見た時semi-modの効果によって発射速度に🔒マークがついていますよね?似た事例としてAOE武器の貫通距離が0🔒と表示されていたり弱点強化modにマルチ🔒がついていたりしますが、この表示はかなり頑固で抜け道らしいやつは存在しないのです。因みにcorrupt modなどの発射速度マイナス効果も無視されますよ
sporothrixがAOEでありながら増強で貫通無理やり付与できるけど、ほんとそれくらいだよな。他なんかあったっけ?
貫通距離の固定ってちょっと適当だと思う
例えばTrumnaもAoEあるからロックされてるけど直撃はちゃんと貫通する
Qorvexパッシブはロック無視して貫通するはず
紫欠片のヘルスオーブ獲得でエネルギー30%回復、エネルギーオーブ獲得でヘルス30%回復の効果について、ユニバーサルオーブを獲得した場合は双方の効果が適用されるのでしょうか?
効果あります
とするとユニバーサルフォールアウトとは相性が良い感じですか…ありがとうございます
Frost Jaw等のペット用modやbotanistとか「トレード可」ってなっているのにも関わらず一覧にも表示されない、もしくは一覧には乗っているが取引できないとかなってるmodがあるのですがこれはどういったことが原因かわかる方いますか? 装備されているmodが取引できないのは知ってるのですが...
装備中のmodでも取引自体は出来る トレードするmodを選択する画面の右下に装備中のmodを非表示にするチェックがあるからそれを入れてると表示されない それとコンパニオンのプリセプト極性modは最後の一枚はトレード出来ないので売りに出したければ二枚目以上持っておく必要がある
返信ありがとうございます。ただFrostjaw等のmod(未強化、装備していない)がそもそも表示されない等とかは分からないですかね・・・?
解らない 一旦リログしてトレードではなくセットアップショップで置けるか確認してみるくらいか
了解です、ちょっと試してみますね
Switch版なのですが、MOD画面でRスティックの押し込みが反応せず、フォーマなど使えず困ってるのですが、どなたか対処法知りませんか?
フレームを脱いだ時にオペレーターじゃなくて、漂流者に設定しているのですが、漂流者だと何かデメリットや出来なくなる事ってあるんでしょうか?ちなみにシャンダナが付けられるので漂流者にしています。
漂流者が実装されてからほぼ漂流者だけど不便を感じたことは無いな
基本的に見た目以外の性能差はないはず。大きさとモーション(特にローリングと射撃時)に差はあるけど、性能への影響は多分ほぼ無い。普段オペでも1999では漂流者しか出ないので、1999用装備に自動切換えみたいなことができなくはないが、むしろ「アレッ装備が違う」となることの方が多い
そろそろToridが来るらしいので鋼サーキットに向けて準備しようと思うのですが、優先してやっておいた方が良いことはありますか?
影響ある性能値を上げる。ピックアップに左右されないオペレータービルドを作る。
鋼に到達していると思うのである程度の育成ができる前提で話しますが、今週のサーキットにでもまずは一回行ってみるのが良いでしょう。布告システムや必要な火力感を知ることができると思います。サーキットでは使える武器やフレームがランダムなため、所持している武器やフレームをできるだけ多く育てることが正攻法です。ただしオペレーターとアンプの育成が済んでいればランダム要素を排除できるため、そちらを使うビルドをオススメします。リンク
鋼には到達したものの、最近ようやく777アンプが作れたくらいの育成具合なので大人しく持ってる武器とフレームを強化する方針で行ってみます。
書き忘れていたのですが、フレームと武器を使用する方向で進めるならば漂流者性能値の「好機」を上げておくことが非常に重要です。デフォルトだとWarframeは3つ、武器は4つ(各種1つずつ+ランダムで1つ)からしか選べませんが性能値を上げることで最大でWarframe5つ、武器は8つまで増やすことができます。育成済みの物を使える可能性が増えるのでぜひ強化してみてください。
難易度は鋼開拓に苦戦しないのであれば問題ない程度かなと思います。育成は↑に書いてある通りですが、地位上げやリソース問題があります。そこでアビ武器を持っているフレームに育成を集中することで、武器抽選を排することが出来ます。特に4番特化TITANIAは範囲殲滅力に乏しいですが単体火力に高く、布告集めやフラッドにも強いので個人的にオススメです。他にはGARAなどがオススメかなと思います。また、この考えは各アルキメデアにも応用が効きます。
この作戦がいいね。武器の種類多すぎて育成してたら大変すぎるので。アビ武器のフレームを育成するのがおぬぬめ
gara, nokko, mesa, octaviaが出れば当たり
とりあえず来る前に鋼サーキットに挑んでレベル感を確かめてみることをオススメします。現在どれくらいの育成状況かが分からないので…。厳しそうなら120pt貯めて購入した方がいいと思われます。マルチ寄生もできなくはないですがいい顔されないと思いますしオススメはしません…。
私はフレームにNull Star移植+増強とオペ育成で弾のドロップや武器のピックに悩まなくていい方向に進めました。お持ちのアンプだとJackallの後ろ足が狙いにくいのでフレームの武器のどちらかに非AoEの基礎ダメクリ関連ステが高いものを弱点に合わせておくと抹殺が楽になります。最終的にはソロが楽ですが各ステージで何をするべきか分かっているなら野良マルチでデイリーボーナス貰える4w目までを日課にすれば一枠目に選んだアイテムに届きます。がんばれ~