Warframe Wiki

エクシマス / 706

741 コメント
views
706
名前なし 2025/08/20 (水) 12:40:01 639fd@383fa

プリッツの爆発、ダメージスケーリングもあるために高レベル帯ではAdaptation込みでガチガチに固めたヘルス型でもダウンに持ってかれることがあるけども、回避以外に何かいけそうな対策方法ってありますか。ふと思いつくのはQTあたりな気はしますが。

通報 ...
  • 707
    名前なし 2025/08/20 (水) 13:40:10 017a7@b9e8f >> 706

    ブリッツの爆発にアダプテは意味ないよ、常に爆発ダメ受け続けてるのなら別だけど。なんでNull Star,Eclipseを入れるくらい?QTは致命回避というよりヘルスを増やしているようなものだから軽減アビよりは優先度低いかな

  • 708
    名前なし 2025/08/20 (水) 14:18:08 27302@59b62 >> 706

    アダプテ含むダメカ無し、装甲882ではレベル215のブリッツの爆発が4172とかそんなダメージになるからヘルス2000辺りで生き残るにはQTに回すエネルギーが900を多少超える程度は必要になるもんでQTだけで生存を図るのは他からもダメージを貰う実戦では不可能。でもダメカ的なアビリティと組み合わせれば現実的な数値にはなる。ただしアダプテではブリッツの爆発を喰らう前に爆発属性の攻撃に被弾して耐性を得ている必要があるからあんまり有効な対策ではない。

  • 709
    名前なし 2025/08/20 (水) 14:35:08 639fd@fa7df >> 706

    そういえばアダプテは数回同じダメージ属性を受けて効果を発揮するんだった、忘れてた。流石にQTオンリー頼りは考えてないけども思った以上にエネルギー消費必要なのか。シンプルにダメージカットのアビリティに頼るのがセオリーなのかな。

  • 710
    名前なし 2025/08/20 (水) 14:39:09 3b70e@6d04f >> 706

    ダメカ以外だと対策の項にもあるけどSilence移植してそもそも特殊行動させないぐらいじゃないかな?アルキのリーチVoidrigとかアコライトのアビも防げるからビルドの方向性が一致してるならこっちのほうが良い気がする。

  • 711
    名前なし 2025/08/20 (水) 14:45:28 639fd@fa7df >> 706

    確かにSilenceでアビそのものを防いでしまうのが手っ取り早いね。ただ、今の環境はヘルス耐え型なのにプリッツ一発で持ってかれてしまう可能性があるのがなんとも歯痒い気持ちだなぁ。もしも今後の調整で高装甲値であればいくらかプリッツ爆発も軽減できたりすればもう少しヘルス耐え型も生きやすい環境になりそうなんだけど…。

    712
    名前なし 2025/08/20 (水) 15:01:58 2b5e9@5981a >> 711

    お兄さん、blitzだょ
    それだとお菓子になってしまう

    714
    名前なし 2025/08/20 (水) 15:06:14 639fd@af278 >> 711

    おうふ…ブリッヅと書くはずがずっとプリッツと変換してた…恥ずかしい;;

  • 713
    名前なし 2025/08/20 (水) 15:01:58 27302@59b62 >> 706

    さすがに装甲2800ヘルス2000超えのvalkyrであれば即死はしないけど1500以上食らって瀕死になるからヘルス型の敷居はとっても高い感じね……でも装甲の上昇は渋いけど振り切れさえすれば存外無駄ってこともないみたいよ。ちなみに装甲1470のnidusだとヘルス1820でも余裕で死ぬ。

  • 715
    名前なし 2025/08/20 (水) 15:22:00 017a7@b9e8f >> 706

    まぁ結局耐えられない攻撃は避けようねっていう… ね、シルゲ耐えの天敵ベノマス君?音もなく近づいてきやがって…

    719
    名前なし 2025/08/21 (木) 20:48:39 33c9e@a6482 >> 715

    エンシェント全体がうめき声を上げるようになったり、プロテクター以外はそもそもの固有能力が弱体化したのもあってトキシック・ディスラプター事故はだいぶ減ったけど、ベノマスは相変わらず雑魚の群れに隠れて急に高火力悪質タックルをかましてくるからタチが悪い