Warframe Wiki

EMBER

1939 コメント
views

EMBER

Emberの大気を超加熱する力は驚異的な範囲制圧力を発揮する。
軽装の敵にとってまさに悪夢のような存在だ。

011c6f91
作成: 2015/12/08 (火) 00:04:55
履歴通報 ...
792
名前なし 2019/06/14 (金) 05:35:57 c2aae@00119

もっと炎タイプっぽいアビ欲しい…グリニアの土星ボスくらい画面を覆い尽くす勢いのあるWorld On Fireが欲しい

797
名前なし 2019/06/30 (日) 18:09:49 1fc46@60125 >> 792

二次創作じゃ炎を操るなんて主人公枠でかっこいいそのものなのに、なんだこのフレームは、アビリティ全部微妙じゃないか

798
名前なし 2019/06/30 (日) 18:12:37 6bb31@fd257 >> 792

覆い尽くした結果DEが顔面wofしたから…

803
名前なし 2019/07/01 (月) 11:53:55 6c638@870eb >> 792

WISP4版みたいな熱線でもええんやで

793
名前なし 2019/06/14 (金) 06:04:48 bf801@070b6

EMBERがナーフされた理由ってなに?

794
名前なし 2019/06/14 (金) 06:37:53 aebb7@3cd6b >> 793

広範囲4番で放置する輩が多すぎてDEがキレた

795
名前なし 2019/06/14 (金) 12:52:40 bfade@1a216 >> 794

2度殺された子。楽されると悔しくなっちゃうんだ

796
名前なし 2019/06/29 (土) 17:56:45 修正 2cfe5@1aa12 >> 794

でもそのあとサンクチュアリ導入&SARYNリワークで酷いダブスタだったんだよね…

799
名前なし 2019/06/30 (日) 18:52:14 73a38@11888 >> 794

クソリンボとか全力寄生ならともかくサンクチュアリは放置で稼げるコンテンツじゃなくね? あとSARYNは回れば殲滅力ヤバいけどこっちもワンボタン殲滅は無理でしょ

800
名前なし 2019/07/01 (月) 03:07:17 fca62@e8662

問題はナーフじゃなく、アビリティ火力を重視している筈のEmberを火力で圧倒するフレームが出過ぎている事だと思う。長所が他フレームにとって当たり前以下の環境だから使用するのにリスクしかない。

801
名前なし 2019/07/01 (月) 10:30:44 1fc46@11cc3 >> 800

範囲下げて4番超火力とかならなぁ

802
名前なし 2019/07/01 (月) 11:10:20 f8b7a@e21ea >> 801

そもそもリワーク内容って範囲下げて火力上げって話だったのにただ殺されただけっていう

804
名前なし 2019/07/01 (月) 15:01:43 1e77c@f157f >> 800

火力は2番と4番合わせればそれなりになるからそうでもない。一番の問題は4番の同時攻撃数。秒間三体とかいう制限のせいで火力が足りていても敵の殲滅に時間がかかる。

805
名前なし 2019/07/01 (月) 15:26:59 aebb7@3cd6b >> 804

それな。せめて時間か範囲で同時攻撃数が増えると良いんだけどな…

806
名前なし 2019/07/01 (月) 16:09:21 79bb3@ef9bc >> 804

今の4番の火力と範囲ならDoTフィールド形成で対象とかいう概念無くしてもいいと思うんよなぁ。

807
名前なし 2019/07/01 (月) 16:23:49 94ed9@7bd4e >> 800

アビ出しっぱなしで壁無視の自動攻撃+ccに加え同時に銃で攻撃も可能、クリアまで持つほどの低燃費、2番高速発動でデバフ+超広範囲確定ccと性能としては十分。アビ火力だけ注視して使いどころがわからないのに無理して使う必要もないかと。敵が湧く度に一々長いモーション見てアビ発動という面倒を省き、ただ走り抜け、ただ棒立ちするだけであらゆるミッションを解決するこのシンプルに思考停止が可能なフレームだからこそ良いのである…いや長文スマソ

810
名前なし 2019/07/12 (金) 18:14:49 26458@8e1c5 >> 807

私は装甲についてはQTなどで多少対策もしてますが、基本は近接で動き回る事で銃撃回避しつつ、物量に押されそうになったらオペでロックダウン&リペアって立ち回りで解決してます。オペ中も4番の攻撃が途切れないのは結構良いです。

811
名前なし 2019/07/12 (金) 18:22:58 26458@8e1c5 >> 807

追記。近接はスラ格でもいいんですけど、突進系の移動が多いスタンスが使いやすいですね。具体的にはスタッフのUCとか。突進系のスタンスの価値は、この立ち回りが可能なのに気付いて初めて理解出来ました。

816
名前なし 2019/07/14 (日) 14:42:46 修正 b22d9@e8662 >> 807

ごめんなさい言葉足らずでした。高LVの敵の装甲の事です。自分は武器は大体ogris,ignis,atomos,amprexで落ち着きました。前3つは自傷目的でも使いますが、amprexは純粋に火力と腐食目的です。ていうか3番通したamprex強すぎる。Emberファンの皆も使ってみて下さい

819
名前なし 2019/07/14 (日) 15:17:31 1c059@48bae >> 807

ogrisはともかくignisとatomosでどうやって自傷しテンノ…?なんかやり方あったっけ…

820
木主 2019/07/14 (日) 20:28:27 修正 b22d9@e8662 >> 807

おすすめフレームビルドの頁に新しい項目を追加しました。そちらを読んでいただけると分かると思います

821
名前なし 2019/07/14 (日) 20:42:54 6a12a@48bae >> 807

フォーカス使ってそんな事出来たのか、知らなかったなぁ。ありがと!

822
名前なし 2019/07/14 (日) 23:34:40 a7291@3e4b1 >> 807

UNAIRUでこんな方法があったとは。でも正直パッシブの方向性を被弾前提の仕組みから変えて欲しい気持ちがあるな・・・。

823
名前なし 2019/07/14 (日) 23:53:44 20e5a@d6b56 >> 807

知らんかったわ。void異常でもできそうだからアンプでいいけど装甲剥ぎ目的でUNIREなのか。

824
名前なし 2019/07/15 (月) 09:07:07 73b7b@5ffc9 >> 807

自爆炎上だけど、SECURA PENTAのコメント読んでからは増強Pentaを愛用してるわ。燃えるだけで痛くも痒くもないのがいい

860
名前なし 2019/08/01 (木) 23:25:00 7c9ab@cf592 >> 807

ビルドページにもあるけどNapalm Grenadesの炎地帯に状態異常時間延長が機能しないのが痛いところなんだよね。セカンダリで戦いながら燃え続けようとすると結構持ち替えが面倒くさい。それでもダメージの低さは捨てがたいんだけど

812
名前なし 2019/07/13 (土) 22:45:18 c4138@d2458

実際よく思い返すと「継続的に」「自動命中する」攻撃判定を出しながら自由行動できるフレームってそういないよね 1番3番で超広範囲に継続ダメを散布するSARYNとか、1番で纏って4番増強で自動攻撃するオーブを維持するNOVAとか、手間はかかるけど擬似的に周囲を攻撃しながら駆け回れますってフレームはいるけど、EN維持だけを気にしてれば本当の意味で走り回るだけで周囲を攻撃できるフレームは他にいない気がする

813
名前なし 2019/07/13 (土) 22:51:02 5632b@59869 >> 812

低レベルでならイクイノ4番もいいぞ

814
名前なし 2019/07/13 (土) 23:47:55 7c9ab@cf592 >> 813

Equinoxは木主の言う「継続的に」ではないからなぁ…Hildrynもこの要件は満たす上に攻撃数に上限がないんだけど、一方でEmberと違って射線判定があるから一長一短。

815
名前なし 2019/07/14 (日) 13:18:04 7bf12@0562f >> 813

アトラス4番イクイノ1番増強オクタヴィア1番2番ボーバン1番ウーコン1番とあるっちゃあるけど木主の言うイメージではないんだろうな

818
名前なし 2019/07/14 (日) 15:09:20 2924f@00119 >> 813

そこらへんは「継続的に」「自動命中する」攻撃判定を出しながら自由行動できるフレームには入らないんだろうね

894
名前なし 2019/08/02 (金) 21:02:04 修正 d6da9@deec7 >> 813

「低レベルなら」って言ってるんだから解放じゃなくて切断ダメージのほうでしょ。アビ本体の出力は400:150で大分劣ってるけど、範囲が狭まらない、火炎dotより対装甲性能が高い切断dot、適宜解放して一気に消し飛ばせる、攻撃対象数無制限、あと3番で強化できる。なので、4番だけ見比べれば十分代わりができる。ただし、Ember2番によるダメージブーストも強烈なので一概にどっちが上とは言い切れない。

817
名前なし 2019/07/14 (日) 14:46:02 bb3cb@f7ebe >> 812

GARA2番がおすすめ

825
名前なし 2019/07/16 (火) 14:53:30 d7b04@1408a >> 812

ボタン1個押しておけばクリアまで攻撃オーラが出現し続ける、とか書くと凄そうではあるんだけど…使ってるとわかるけど100%時に範囲があと4メートルだけでも欲しい

826
名前なし 2019/07/16 (火) 16:30:38 c4138@48106 >> 825

デメリット無しの範囲MOD3種積んでようやく100%時に約15m… 標準的なセンチネルの反応距離が40mなことを考えるとせめて半分の20mはほしいね

828
名前なし 2019/07/31 (水) 17:08:13 e828f@dac97

nyxとemberの「なにもなさ」はなんなんだろうなぁ。この二つのフレームには強みが何一つない。

829
名前なし 2019/07/31 (水) 17:09:44 e828f@dac97 >> 828

と思ったがnyxには傍受での強みがあった。emberが輝ける場面ってのは……ほかのフレームにはない強みとは…何かを真剣に考えている。

852
名前なし 2019/08/01 (木) 17:29:15 405cc@9954e >> 829

ここでネガキャンしたところでBuffされるわけじゃないんだからフォーラムに行けばいいじゃない 必要以上のネガキャンは邪魔なだけだよ

853
名前なし 2019/08/01 (木) 17:31:13 2ff2e@d64e2 >> 829

長々とみんな真面目だなぁ

859
名前なし 2019/08/01 (木) 23:16:06 137cd@70435 >> 829

低レベル掃滅の最適解だった頃のEmberは人気者だったよ

861
名前なし 2019/08/01 (木) 23:40:57 修正 0e2fb@69240 >> 829

自分のビルドでは、範囲39.75m、ダメージ536、異常率46%、コスト秒間0.75で、トグル継続使用なので実質、範囲19.875、ダメージ1072、2番は範囲53m12秒3.35倍ですね、かなり良い性能だと思うんですが・・・亀裂掃滅や耐久で快適ですよ、木主さんちゃんとビルド出来てますか?

864
名前なし 2019/08/02 (金) 01:20:40 修正 e828f@dac97 >> 829

>あなた自身が傍受で使えると言っているんですがそれは…? ”仲裁傍受ならnyxは十分に選ぶ価値があると思う” >こいつの理屈でいったらアトラス、ゼファー、はてはエクスカリバーやメサもリワーク対象だな。 ”それはないと思います。ゼファーはロパロリストへの順応性がありますし、何よりゼファーだけの強みがある(3番の独自性や、1番の挙動は爽快感があって気持ちいいよね。プレイフィールの良さも利点の一つだと思う、しかし3番の時間を延ばせば1番が制御不能になるというジレンマがあると言った点や、4番の挙動など、問題がないとは言えない部分は同意します。しかしゼファーでしか出来ない行動があるというのもまた事実です。)。アトラスは非常に高いレベルで機動力・防御力・行動阻害能力を持っていると思います。通行不可の壁を作るなど独自の行動を持っているのも楽しい所ですね。メサやカリバーは言わずもがな火力で勝負できるでしょう。ビルド幅もある程度広い。アトラス・メサ・カリバーは仲裁等のエンドコンテンツでも使用可能なのが大きいですね。Emberはこれ等に火力や独自性で劣っているし、ビルドも残念ながら多様性があるとは言い難いと思います。”

866
名前なし 2019/08/02 (金) 01:23:33 修正 e828f@dac97 >> 829

>直ちにその「クソの役にも立たない御高説」を削除することをオススメします。 ”何が役に立つか、どれがご高説かは主観的意見で決めるべきではありません。しかし、あなたの発言は明確に誹謗中傷です。注意して下さい。” >好きでEMBERを使っている人からすれば不愉快以外の何物でもないので。  ”弱いから弱いと言っているのです。弱い事は事実で、それは侮蔑の意味を込めて言っているのではなくただ単に事実を述べているだけです。もしこの部分が信じられないというのであれば、先に述べた「統計的問題」「使用者レビューの問題」について言及をお願いいたします。不満であるのなら私ではなくDEにそのことを述べるべきだと考えます。その結果性能が改善されたならば「弱い」という発言はなくなるでしょう。” >低レベル掃滅の最適解だった頃のEmberは人気者だったよ ”昔はね、独自の強みがあったんだけどね。” >木主さんちゃんとビルド出来てますか ”ではプレイしてる動画等をお上げなさったり、builder等で公開なさってBuildの有用性を広めていただければ幸いです。”

869
名前なし 2019/08/02 (金) 05:30:02 修正 90576@c5cf7 >> 829

かしこまった事はよー分からんけど、みんながエンドコンテンツと呼んでいるミッションをしゃぶり尽くした層から言わせてもらうと個人的には仲裁でミイラ使う頻度より亀裂で炎婆使う頻度の方が圧倒的に多いし「ガラクタを強引に再利用してる」とは思ってないな。バロ吉がいる以上ずっと通い続ける必要があるし。荒れる理由は「強い」なんて言う無茶苦茶曖昧な表現を使うからでしょ。「超高レベルでも輝ける尖った性能が欲しい」と言えば済む話よ。一撃で戦車に穴をあける対物ライフルを強いと表現する人もいれば世界で一番人間を○したAKシリーズを強いという人もいる。それが分かった上で議論を楽しんでんならお互いもうちょっと道徳心のある表現を使いなよ、みんなWFの年齢制限よりは上だろ?(笑)

870
名前なし 2019/08/02 (金) 06:53:53 6db43@c1146 >> 829

まあそのなんだ、技術資料みたいにしろとは言わないからせめて言いたいことを箇条書きにしてくれ。長文は読みにくい。

872
名前なし 2019/08/02 (金) 07:01:01 f5865@3f486 >> 829

弱いて言いたいだけ定期。その仲裁も上げてた使用可能フレームなんて疲れるだけだから使わんね

887
名前なし 2019/08/02 (金) 15:11:40 修正 aebb7@126b1 >> 829

うーん…、この木主さんは周りが何を言っても自分の中にある答え以外は受け入れる気が無いっぽいのかな…? それなら、申し訳ないがもう公式フォーラムやサポートを使ってDEに直接自分の考えを伝えるようにして欲しい。

831
名前なし 2019/07/31 (水) 19:36:55 f71be@1a50f >> 828

VAUBAN「まあそう肩を落とすことないさ」

854
名前なし 2019/08/01 (木) 19:37:24 修正 964b7@7527e

モヒカンかわいいから使ってる。ちなソーティ掃滅とかね。キルトップ余裕。見向きもされない魅力。それはろっくんろーる。

857
名前なし 2019/08/01 (木) 19:53:41 964b7@7527e >> 854

格闘戦で考えるとスタンor転倒+1状態異常の状態+少し削れる状態からスタートする。範囲はあるに越したことはないものの狙いを絞ることを考えると十分なにほひ。下手に遠く狙われると自分が被弾する。格闘武器の殲滅力に依存するけどたのしーよ。ソテ3とかアビ1発殲滅のフレームなんてないっしょ。

856
名前なし 2019/08/01 (木) 19:38:36 5e2a6@e8662

上のおじさんもだけど、Emberって色んなプレイスタイルを突き詰めていく楽しさがあると最近思った。ホントこいつはただ焼くだけのアビリティの癖に色々出来て楽しい。

862
名前なし 2019/08/02 (金) 00:13:21 81bac@ac187

1番長押しチャージで元気玉みたいになんねぇかな

865
名前なし 2019/08/02 (金) 01:23:05 4b608@1ebd8 >> 862

EmberとかHydroidみたいな4番が低ダメージのフレームはそういうアビリティが追加で欲しいよね

863
名前なし 2019/08/02 (金) 00:14:12 345d2@b0e41

パッシブは敵燃やしてもOK+被火炎ダメ減少、1番の威力範囲上げてナパーム並みに、3番で敵弾焼却、4番は時間経過で火柱上限増やして🔥

867
名前なし 2019/08/02 (金) 05:02:42 964b7@7527e

結局さ不平不満だけをいってる人ってちゃんと使ってあげてる?昔強くて快適だったことばかりでつらいときに手を差し伸べないだけ。そんな人間色が見えてしまう。叱咤激励ならもっと他の言葉がある。愛がない。上で格闘戦書いたモヒカンラバーだけどさ攻略記事ばかり読んでテンプレートマンになってない?増強足していくと攻撃支援かつCCかつ殲滅も考えうる器用貧乏さも持ちうるんだよ。いいじゃないか可能性の獣。つまりリワークするにしても何かしらが飛びぬけそうで運営怖いんじゃないかと思ってるぞ。4番垂れ流して走り抜けるだけの作業フレーム時代は私は好きではなかったよ。

868
名前なし 2019/08/02 (金) 05:08:18 964b7@7527e >> 867

増強アプデが来たらテラリストに選出されうるフレームとして選ばれたり・・・なんてもごもごしながら考えとこ。

871
名前なし 2019/08/02 (金) 07:00:10 2924f@00119 >> 868

3兄弟に関しては増強アプデ来てもイカがさらに適正高くなるだけだと思うけどな。

875
名前なし 2019/08/02 (金) 09:46:43 f4db5@92e58 >> 868

弱い増強の強化の後使えない増強のリワーク来るらしいから3番増強を上下のバフの当たり判定でかくする増強にされないかなあ

873
名前なし 2019/08/02 (金) 07:40:59 0b7b7@dc133 >> 867

弱いけど使い続けることが何かエンバーのために繋がるの?DEは今まで使用率重視で調整してるから集団ボイコットするくらいのつもりで居ないとバフ来るの遅れるだけじゃないかな。仮定の話だけど、フレームriven実装されたら性質低下に繋がるし、本当にエンバーが好きなら弱いうちは使うべきじゃなく、どうしても使うなら人にすすめずに自分だけで楽しむべきだと思うよ。

876
名前なし 2019/08/02 (金) 10:21:54 0b7b7@dc133 >> 873

一体何の話をしてるの?議論の話なんて一切してないよ。怖いから変に噛み付く前によく読んでね

877
名前なし 2019/08/02 (金) 10:49:46 92e47@e7efb >> 873

あなたの中の「強い弱い」の定義がわからんのに、その話は通らんよ。好きだから使う人もいるし、ビルドも工夫するのが面白いと感じる人もいる。これだと「弱いて言いたいだけ定期」なだけに感じるよ

878
名前なし 2019/08/02 (金) 10:53:44 8d9e1@aa29f >> 873

実際本人が「議論の話は一切してない」って言っちゃったから、そうゆうことなんでしょ。ただ弱い弱いと騒ぎたいだけ

879
名前なし 2019/08/02 (金) 11:08:03 0b7b7@dc133 >> 873

ほんとにちゃんと読んで欲しいんだけど、木主は「ちゃんと使ってあげてる?」とか「愛がない」って言ってるから使うことがエンバーのためになるの?って話をしてるだけなんだけど。強弱の議論はそもそも木主からしてしてないよね。もしかして繋がってもいない数個上のツリーと混同してない?

882
名前なし 2019/08/02 (金) 11:54:06 修正 0e2fb@69240 >> 873

自分はEmberが弱いとは思ってないですね、エリートサンクチュアリ8RでSarynに飽きたら次に選ぶくらいには、弱いのに無理して使っているのではなく、有効なミッションがあり使ってて楽しいから使っています。
リワークについて自分はDEを評価していて、放置ビルドをつぶしつつ他のビルドは強化に成功していると思いますよ、木主に全面同意といった感じでしょうか。
リワークの弊害でEmberのビルド難度が相当高くなっている点は不遇だと思います、使用人口が減ったのは、この点と理解不足により、Emberを弱いと決めつけているひとが多いせいではないでしょうか?

889
名前なし 2019/08/02 (金) 17:45:12 24dd5@5a9fb >> 873

本当にEmberが好きなら使うでしょう普通。好きなんだから。

893
名前なし 2019/08/02 (金) 18:55:12 修正 0c2c4@e0c60 >> 873

使用率が上がるとバフが遅れる?フレームRivenが実装されたら性質落ちるから使うな?実施されるか不明なリワークやフレームRivenを盾にしてEmber使うなとか誇大妄想が過ぎるのでは?

902
名前なし 2019/08/02 (金) 23:58:23 79bb3@3f979 >> 873

低レベル範囲殲滅や高レベルにおける耐久力やら人が求める強さなんてそれぞれやのになんで全部同じ土台に上げて比べる必要があるのかと。どこぞの国産MOみたいに全フレーム広範囲殲滅アタッカーになって欲しいの??

907
名前なし 2019/08/05 (月) 10:38:23 3d1a6@28902 >> 873

あっちも好きだから弁明するがそれに関してはしょうがない。フリーマッチングである以上特定のキャラ、クラスではクリア不能、または著しく困難というのは許されないから、ある程度の火力や回復性能は必要になる。こっちだって同様のフリーマッチングだから、どのフレームも大なり小なり範囲火力になるアビ持ってるし、オペレーターアルケインやLS、HR等の汎用的な回復手段があるしね

908
名前なし 2019/08/05 (月) 10:45:35 3d1a6@28902 >> 873

話が逸れたが、大体4番(だけ)で敵が倒せなくなった事を以て弱いとしてるんだろうが、それは当然だろう。キー1回押して走るだけのアビリティでエイムの必要性やダメージ蓄積の待ち時間といったなんだかんだ手間のあるSarynやEquinox並の火力が出たら、逆にそいつらの立場がない。これまでに挙がってるように増強や他のアビ込でマルチに戦ってくのが今のEmberだろう。単純な話、使い方が間違ってるだけじゃないか?

891
名前なし 2019/08/02 (金) 18:32:09 修正 0c2c4@e0c60 >> 867

実際にEmberを使ってここが難点だったってレビューなり感想ならいいんだけどね。誰とは言わんが、弱い使えないお前は馬鹿だって長々と書きたいだけってのが伝わるからげんなりする。Emberの不遇性能とは別の点でがっかりだよ

880
名前なし 2019/08/02 (金) 11:11:21 修正 ba8a9@5a4a6

このページの悪目立ちしてるコメントを片っ端から非表示にするとwiki閲覧が少しだけ快適になるぞ

881
名前なし 2019/08/02 (金) 11:41:46 bb3cb@e4511 >> 880

愚痴掲示板ってこのwikiにあったんだな

884
名前なし 2019/08/02 (金) 12:02:52 36327@e4683 >> 881

Nightwaveゥ…

888
名前なし 2019/08/02 (金) 16:23:55 2c7f6@65849 >> 880

ヒートアップしてるな、Emberなだけに

892
名前なし 2019/08/02 (金) 18:50:48 f5865@3f486 >> 888

topでもここでも言ったけどフレームsageなんてどこでもいるからね、最近だと猿4番が仲裁ドローンにダメ無しなだけで弱いて書き込みしてるのいるし。上の仲裁君かもしれんけど

895
名前なし 2019/08/02 (金) 21:20:22 2924f@00119 >> 880

ここで罵りあってるやつら消したらトップコメの方も結構ゴッソリ減ったな

883
名前なし 2019/08/02 (金) 11:59:54 11b6e@9e34b

正直adaptationが実装されて以来どのフレームでも耐久面はエンドコンテンツ余裕だからこいつみたいに自動ダメージ永続可能アビがあると非常にありがたい。今は武器も強いからダメージ面も補助だけでいいしね

885
名前なし 2019/08/02 (金) 12:46:22 2c610@5ef26

ところでこの子のコーデックス説明文が妙に長いのは何故なんです? 世界観的に重要なポジションとか?

896
名前なし 2019/08/02 (金) 21:59:16 37430@2e039 >> 885

ライノpみたいな感じなんじゃね(適当

899
名前なし 2019/08/02 (金) 22:55:45 20e5a@d6b56 >> 885

Rhinoと同じくPrime版だけ表示にしとけばよかったのにね。世界観がいろいろ明かされた今ならオロキン時代のテンノに関する事故の話と推測できるけど、Emberとの直接の関係はいまだに判らない。

948
名前なし 2019/09/15 (日) 02:17:32 4fcfc@67a9f >> 899

火傷云々と関係があると思いきやフレーム発明前の話っぽいのよね

897
名前なし 2019/08/02 (金) 22:29:00 3253b@9462e

炎使いはどうやっても強くなるから能力制限してさっさと退場させるって誰かが言ってた

898
名前なし 2019/08/02 (金) 22:38:56 2b3c4@58de7 >> 897

雨の日無能

900
名前なし 2019/08/02 (金) 23:36:28 ff212@c0265 >> 897

アヴドゥルは2度死ぬ

901
名前なし 2019/08/02 (金) 23:48:38 79bb3@3f979 >> 897

その昔「烈火の炎」という漫画があってだな……

903
名前なし 2019/08/03 (土) 01:18:51 2c610@5ef26 >> 897

弟分の体がゴムみたいに伸びるんです?

904
名前なし 2019/08/04 (日) 21:46:42 013ab@b6e0f

ためしに触ってみて炎の自爆がもっと安定できればなあって思った それならEN回転もいいし捗りそうな気がする

905
名前なし 2019/08/05 (月) 02:39:51 d6da9@deec7 >> 904

武器が一枠潰れるけど、ナパーム増強のPENTAはどう?それが無くても、Cautious Shotがある今は結構選択肢広いと思う

909
名前なし 2019/08/05 (月) 10:45:37 aebb7@d123c >> 905

あの増強ってNW1でしか手に入らないものじゃなかったっけ?

914
名前なし 2019/08/09 (金) 13:34:43 02970@60f22 >> 905

セルフチャッカマンするなら個人的にはOGRISの方がお勧め

921
名前なし 2019/08/19 (月) 20:46:26 26458@8e1c5 >> 905

武器枠使うならKITGUNのパックスボルト(ヘッドショット直後にアビ威力&効率30%上昇)でもういいんじゃないかな感がある。

929
名前なし 2019/08/20 (火) 20:06:20 49714@e8662 >> 905

併用して威力60%上昇で2番増強+4番すると気持ちええゾ。

930
名前なし 2019/08/20 (火) 20:25:41 26458@8e1c5 >> 905

パックスボルトはHS後4秒以内でアビ発動しないとだから条件重複させんのがめんどくてね。EnergyConversion+パックスボルトで発動させてる。この二つが重複するのは確認済み。ちなみにパックスボルトは威力だけじゃなくて効率も発動時で計算されるから持ちも良くなるのでおすすめ。

906
名前なし 2019/08/05 (月) 09:44:32 55c3e@1a65f >> 904

HikouPなんかだと単発低威力、高異常率、普通に敵に投げれば火炎異常のお手軽CCとしても使えると思ったがどうだろう

913
名前なし 2019/08/09 (金) 13:34:18 49714@e8662 >> 906

爆発化MOD入れて自傷できるのではと考えたのでしょうが、このMODの爆発は残念ながら状態異常が発生しません

910
名前なし 2019/08/09 (金) 09:49:53 20e5a@d6b56

1番増強変わったから自分の1番ダメージと4番の炎上ダメージ増えるかと思ったら増えない。旧1番増強はアビリティを含んでいたのが、変更後は武器だけになったのだろうか。ちなみに2番増強では以前から1番ダメージと4番の炎上ダメージを増やせる。

911
名前なし 2019/08/09 (金) 12:13:45 8d9e1@aa29f >> 910

それは増強の効果じゃなくて2番自体の効果だろ…

912
名前なし 2019/08/09 (金) 12:32:00 20e5a@d6b56 >> 911

シールド相手に1番のダメージ変動をみると、通常時400、2番当ててから1番当てたら火炎ダメージ2.5倍だから1000、2増強の自己バフだけなら600、2増強を当てると1500という数字になるから試して。

915
名前なし 2019/08/09 (金) 18:51:50 26458@8e1c5 >> 910

もともと100%の炎MOD追加で刺すようなバフだからアビには効果なかったはずなんだけど、どっから出てきた話だ、と思ったらここに書いてあったのか。……間違いじゃね?

916
名前なし 2019/08/09 (金) 23:09:05 4eef6@d6b56 >> 915

wikiのSARYNの1番増強のページに有効なアビリティが記載されている。おそらくリワーク前の情報だろうけど、役割同じなEMBER1番増強を武器だけ有効にするとは考えにくいから、このタイミングでアビリティに掛からなくなってる可能性あると思う。

917
名前なし 2019/08/10 (土) 09:35:33 26458@8e1c5 >> 915

少なくともここに書いてある「アビ含むすべての攻撃」は間違いだね。むしろほとんど影響しないけど、一部の投射アビにあった、って感じっぽいけど。投射アビは武器と同じような処理してるせいかな。4番は無効になってるよ。

919
名前なし 2019/08/10 (土) 10:27:57 abf0f@f4de2 >> 915

WOFはもとから対象外。昔ジャベリバーファームが流行った時も誤解してる人多かったよ。

920
名前なし 2019/08/10 (土) 12:57:48 20e5a@d6b56 >> 915

SARYNの増強1番でEMBERの4番の強化不可になってるけど、EMBER増強2番なら4番の炎上異常ダメージが増える。ならば火炎属性を増やすEMBER増強1番なら4番の炎上異常ダメージも増えていたんじゃね?と思ってた。まあ2番増強はフレームにしか掛からないが、1番増強はもとからNPC・コンパニオンすべてに掛けられていたから別の仕様であったということになるかな。

922
名前なし 2019/08/20 (火) 00:48:30 fa4b1@d5cde

JAVLOKと増強OGRIS、どっちの方がパッシブ発動を手軽にできるのかな?恐らく些細な違いなんだろうけど

923
名前なし 2019/08/20 (火) 00:53:01 fa4b1@d5cde >> 922

今だと増強PENTAという選択肢もあるのか。どれが着火的にベストなのか…

924
名前なし 2019/08/20 (火) 00:58:11 1c059@a1263 >> 923

penta増強使ってる。プライマリの火力を落とさず使えるのがいいね。ただ自爆要注意だけど…

925
名前なし 2019/08/20 (火) 01:43:15 3699c@8d82d >> 922

小栗は増強の分で自爆できなくない?

926
名前なし 2019/08/20 (火) 04:05:08 8c68d@66b1e >> 922

JAVLOKもプライマリの自爆なくなったから、挙がってる中だと増強PENTA以外そもそも着火出来ないよ

928
名前なし 2019/08/20 (火) 04:27:18 89116@81347 >> 926

JAVLOKはセカンダリの投擲からの爆発で自傷着火出来た気がする。

931
名前なし 2019/08/21 (水) 23:16:22 7e242@0f8e7

セットMODをセンチネル武器に挿せるの知ってからAero2種と4番で周りを眠らせて遊んでる

932
名前なし 2019/08/30 (金) 16:04:09 29fb3@d8a8b

ここのコメ欄長いなと思ったらやばすぎ。EMBER ナーフでSARYNリワークの本末転倒が起きてるんだから、「弱体か」で済まないのは当たり前な気がするんね。それよりモーションめっちゃ好き

933
名前なし 2019/09/11 (水) 21:02:55 ff212@c0265

アキンボピストルの待機モーションがセクシーなことくらいしか長所が見つけられない

934
名前なし 2019/09/11 (水) 21:46:31 26458@8e1c5 >> 933

フレーム使い分ける人には案外出番の多いフレームだと思うんだけどね。

935
名前なし 2019/09/12 (木) 04:26:28 7bf12@f5afe >> 933

MesoTier亀裂なら範囲最大まで上げて走り回るだけで反応物質貯まるからまだまだ現役。NeoからちょっときついAxiはきついけど楽できるから持っていくこともある

936
名前なし 2019/09/12 (木) 04:45:10 54d06@794a3 >> 933

範囲殲滅もEQUINOXに持ってかれてるし耐久力も並みだしね

939
名前なし 2019/09/12 (木) 08:52:00 ff212@c0265 >> 936

それな。低レベル雑魚散らしならEQUINOXで十分になってしまいEMBERを使う意味がどんどん薄れていくのが悲しい。

943
名前なし 2019/09/12 (木) 10:45:16 25758@999ec >> 936

低チア亀裂だとvoidパワーが感染する前に倒しちゃうから、程よい殲滅速度のemberの方が結果楽だったりする

944
名前なし 2019/09/12 (木) 13:55:41 803d4@caaed >> 936

どんどん1人でオート殲滅するEmber(やEquinox)がいるせいで分隊員の反応物質が不足する時が低Tierだとたまにあるから、程々の殲滅速度なのはEmberもEquinoxも立ち回り方次第で変わって性能の差はあまりないような…。

947
名前なし 2019/09/15 (日) 01:02:54 7c9ab@cf592 >> 936

低レベル亀裂でコラプト化を待つなら無敵が切れるころ合いでFrost4番とかMag4番みたいな瞬間的にダメージが発生する範囲アビリティを使うかなぁ

949
名前なし 2019/09/15 (日) 03:24:17 26458@8e1c5 >> 936

EQUINOXだと今度は低レベルすぎる敵にしか通用しないじゃない。Emberはなんだかんだ調整すればソーティーぐらいまでは便利に使える。

937
名前なし 2019/09/12 (木) 08:08:36 e4636@6db9d >> 933

おっぱいと腹筋と腰付きと逞しい肩幅とつりんとしたお尻も最高だるぉ!?

938
名前なし 2019/09/12 (木) 08:10:45 bf801@070b6 >> 933

DXスキンがイマイチなのもでかい

940
名前なし 2019/09/12 (木) 09:28:15 75c96@b9706 >> 933

武器へ炎バフと炎ダメージ増加デバフの範囲CCを持ってるってだけでかなり強いのにこの子を選択する人は4番しか使わない謎。4アビ使って敵の中央に突っ込んでいくのもさらに謎。

941
名前なし 2019/09/12 (木) 09:37:47 aebb7@d123c >> 940

2番はたしかに便利なんだけど、1番炎バフは武器の属性と混ざっちゃうから分隊で使うにはイマイチかな。4番を使って突っ込む人は、増強積んでるんじゃない?

942
名前なし 2019/09/12 (木) 09:46:52 9eff3@ef5dc >> 940

フレームの強弱って結局、どれだけ手軽に早く敵を殲滅できるかだからね。 大抵の人はccや面倒な操作に興味がない

958
名前なし 2019/09/20 (金) 06:56:46 c16a5@8e514 >> 940

1番増強+2番で、ただでさえ強いcatchmoonの火力が凄いことになるの好き。他人の属性は……ま、単属性で持ってきてる人居ないでしょ(震え声

945
名前なし 2019/09/15 (日) 00:46:41 6c638@870eb

状態異常時間マシマシでセルフ炎上しても6秒くらいで鎮火しちゃうのは不具合でしょうか?

946
名前なし 2019/09/15 (日) 00:59:19 7c9ab@cf592 >> 945

多分Pentaのナパーム増強使ってると思うけど、あれの着火には状態異常時間延長が乗らない。それ以外なら分からない

950
名前なし 2019/09/15 (日) 04:38:09 ba8e5@aee7a >> 946

普通に時間延長乗るんだが・・・

952
名前なし 2019/09/15 (日) 10:47:16 修正 7c9ab@cf592 >> 946

ありゃ、修正されてたのか。
と思って調べたら直撃は乗るけどAoEには乗らないね。ただ直撃での火炎異常が残っているうちにAoEで再度火炎異常になると効果時間は直撃時と同じになる。シミュラクラムでは乗ったり乗らなかったり不安定。

953
名前なし 2019/09/15 (日) 10:54:41 ba8e5@aee7a >> 946

なるほど、AoEには乗らないのか。そこまでは確認してなかったな。

954

ナンテコッタせっかく異常時間リベン引いたのに…

955
名前なし 2019/09/15 (日) 11:58:40 db572@60a2b >> 946

直撃で炎上すれば問題ないさ(爆死)

956
名前なし 2019/09/15 (日) 12:46:58 7c9ab@cf592 >> 946

Cautious Shot「そうだぞ」

960
名前なし 2019/09/30 (月) 13:46:39 8c55e@b2764 >> 946

CautiousShot(自傷抑制)、NapalmGrenades(グレネード化)、ContinuousMisery(状態異常延長)、HunterTrack(状態異常延長) 以上の構成で直撃自傷すると炎上14秒になります(シミュラクラムでは再現不可)。威力MOD無ければ直撃でもシールド削る程度で済むので、バフに割り切るならアリでは。

957
名前なし 2019/09/15 (日) 15:37:54 ff212@c0265

2番増強は場合によっては人に迷惑をかけてしまうのか…ますます使いにくくなるなこのフレーム

959
名前なし 2019/09/30 (月) 11:39:10 6c638@870eb

HILDRYN2番が許されんなら4番中にパッシブでEN補給できても許されそうなんだが…

961
名前なし 2019/09/30 (月) 20:14:13 49714@e8662 >> 959

範囲4番+2番使い放題で昔の力を取り戻した姿が見える見える……だからDEはやらないんだと思う

962
名前なし 2019/09/30 (月) 23:30:24 4eef6@40446 >> 959

イクイノ3番みたいに敵の数に比例消費でいいと思った。まあ次の配信でリワーク案出すらしいので待機。

963
名前なし 2019/10/01 (火) 01:50:48 eaa45@b9706 >> 959

リワークするとしても4依存者多すぎるから現行の4を廃止してリワークに臨んで欲しいなあ。他の属性フレームみたいに1単体、2バフデバフ、3防御、4範囲CCの方が絶対強い

964
名前なし 2019/10/01 (火) 03:01:03 aebb7@d123c >> 963

それって、3番以外は今のEMBERと変わりないんじゃ…

965
名前なし 2019/10/01 (火) 04:55:15 fec1f@bbbbb >> 959

4番のリワーク案として、範囲25m(MODの影響を受ける、時間経過で変化しない)で基礎火力が今の半分、発動中範囲内で炎上している敵がいると数と時間に比例してSarynのSporeみたく火力が上昇していく。上昇量は緩やかだけれども2番の効果を受けている敵がいると上昇量が加速する。逆に発動から一定時間後、範囲内に燃焼している敵がいないと火力が下がっていく。火力が0になるとアビリティが強制解除される。 ってのはどうだろう。

966
名前なし 2019/10/01 (火) 15:04:19 82697@b9706 >> 965

範囲が広がると視線が通ってる時とか条件つけられて実質死にアビになるからお断りしたいなそれ。DEも状態異常率があがって足止めになるとか燃焼ダメージのおかげでトータルでダメージ増えるだとか問題視されてる耐久面とかその程度を予定してるんじゃないかな。極端に使用率が低いフレームではないしね

967
名前なし 2019/10/01 (火) 15:22:08 a100a@656e7 >> 965

4番に関しては仕様をほとんど変えなくていいけど、4番発動の初期範囲だけは2番の範囲と一緒にしてほしい

968
名前なし 2019/10/01 (火) 15:36:30 25101@b9706 >> 965

つまり2番の範囲5M縮小して15Mにする・・・んだな?

969
名前なし 2019/10/05 (土) 03:47:49 d1da5@b9706

まさかリワークで2と4が死ぬとはなあ

970
名前なし 2019/10/05 (土) 04:34:05 fec1f@bbbbb >> 969

配信見てたが・・・何だありゃあって感じだった。辛うじて息をしていたCC性能がお亡くなりになり、派手さのほうが目立つ開発側が自己満で作った感アリアリの実際に使用したら面倒くさそうなアビリティに変更されるとはなぁ。 というか低耐久力とCCアビが上手く噛み合ってたからまだ使われていたのに、主力になりそうな4番が硬直確定でノックダウンではなく燃焼するだけって、マジで止めを刺されたのでは? 

973
名前なし 2019/10/05 (土) 09:56:50 effb2@13aa7 >> 970

4番で燃焼した敵は近くの敵に伝染するっぽいから使い方次第ではサリンのマネごとできるかもしれない

975
名前なし 2019/10/05 (土) 11:26:51 26458@12421 >> 970

視界内は既に燃えてるからなあ、閉所通路で押しとどめるような使い方になるんじゃないかな。サリンとはだいぶ違うと思う。

971
名前なし 2019/10/05 (土) 05:36:27 修正 76b85@3ea70 >> 969

少なくとも走り回ってついでに倒すお手軽殲滅は出来なくなる感じかな。実際の噛み合わせは使ってみないと分からないけど個人的には割りとどこでも使っていけそうなビルドが組めそうだから期待してるよ。ただVaubanのリワークと違って4番以外アビリティ自体に目新しさが無いのがちょっと残念かな。そして視界内だけっていう制限は必要だったのだろうか。

972
名前なし 2019/10/05 (土) 06:55:50 26458@12421 >> 971

今現在「Emberを便利に使ってた」人にとってはナーフっぽく感じるし、EMBERを強くして欲しい!って人にとってはバフになりそう。みたいな印象

983
名前なし 2019/10/05 (土) 14:13:00 修正 6a5f7@f2d36 >> 971

Ember重用してたけどもうちょっと強くならんかなとも思ってたからわりと複雑な気分だわ。ワクワクしつつもリワークよりブラッシュアップして欲しかった感が拭えない

977
名前なし 2019/10/05 (土) 12:33:21 修正 de9eb@18b85 >> 969

これ知ってる。ナリファイアがでるミッションでバリア剥がしてる間に丸腰で死ぬパターンだ。グリニアからは遠距離から蜂の巣にされるだろうし、感染体相手にはエンシェントが出る3~4分前後から持ち前の火力が頭打ちにだろうね。VAUBANの拘束アビと火力バフには期待できそうだけどEMBERは完全にトドメだろうな。今までは4番による継続ダメージと2番のお手軽広範囲CCと強化の両立がウリな所もあったけど、自己強化バフ(ダメージカット)もできず定点CCで360度対応できるとは到底思えない。アビリティ遊びしてる間に他の箇所から狙い撃ちにされるのが目に見えてる。オープンワールドにいたってはCCすら機能せずまず使われないだろうね。大抵使われるフレームはダメージカットor分身デコイ+火力or強化バフのバランスがうまいこと言ってるから使われるけど、これはどういう立ち回りを想定しているのか分からない。

978
名前なし 2019/10/05 (土) 12:39:04 26458@12421 >> 977

2番がダメージカットみたいだよ。性能は詳細出てないけど。

979
名前なし 2019/10/05 (土) 12:42:01 de9eb@18b85 >> 977

言いたい放題言った気がするけど、あとは実際の使い心地次第ではありますね。

974
名前なし 2019/10/05 (土) 10:48:15 d5281@cfa48

ついに掃滅でも出番無くなるのか ご愁傷様