AMX-30 S DCAコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/AMX-30 S DCA#V5_Comments
BR8.3になる模様
上がっても8.0くらいだと思ってたら8.3か。これで7.0のアラドでも安心して対地できるな
ジェットは単発の40mmボッフォが当てやすく感じたのだがどうなんだろう?それにわりとコイツが対空で落とせてるのあまり視ないんだよな・・・
対空していないかもしれない
フォーラムに挙がってるBR変更予定表では8.0だよ?
rb8.3じゃなかった?
全モード8.0だよリンク
ホントだ。自分が見た時から変わったのかな
フォーラムの議論を取り入れて逐一変更されてる
これ8.7でもいいレベルだろ
他の対空砲は9,0になるがよろしいか?ALLHVAP、スタビとこれが優越しているのは僅かな装甲厚程度やぞ、立ち回り見直すべき
斜めからSTB-1の車体正面を打ち抜いてくるなんてなかなかやる車両なんだなこいつ
昨日ゲットしたけど、30mmがガトリング砲みたいな音だった。なんだかショックを隠しきれない。
ん?どっちも持ってるけど普通に音量小さめの連装機銃って音だぞ?
本家AMX30にはシュルツェン付いてないのになんでこいつにはシュルツェンついてるんだ?
もしかしてサイドスカートと言うのでは?なんでついてるかは知らんけど
サイドスカートとシュルツェンは同じじゃないでしたっけ(ドイツ脳
砲塔についてるのもシュルツェンっていうし、サイドスカートはスカートって言うんやから足まわりのもんやろ、知らんけど
シュルツェンって後付けの鉄板じゃないの? サイドスカートの外側とかにも着いてるヤツおるし
こいつの砲塔をAmx13に乗せたやつがあってな
反動で照準のブレがやばそう
足出して固定して撃つんやで(苦
これオープントップじゃない戦車なはずなんだけど、上から中の人が見えるんだよね…
初期状態でも足回りは優秀だしやや反動は大きいけどレートが高いのだとか砲が近くに配置されているのもあって近距離では日独英のエリコン系列と比べると命中させやすい印象。ただスタビがないから対戦車ではやや劣るの遠距離での精度が低めなのとローランドもそうだけど隠匿性が低いのがちょっと痛いかな…ちょんまげ仕舞いたい
他国の自走対空機関砲と比べて妙にワンパンしづらいな、一応船体崩壊はあるはずなのに
え、そもそもコイツ船体崩壊するの…?
ないん?
車体はMBTそのままだからないでしょ
対空砲全部にハルブレイクあると思ってたんかな?
ゲパルトももろMBT車体なのに有るやん、なぜこいつだけ…?
ゲパルトは車体同じだけど装甲薄いからじゃね?ちなみにチーフテンマークスマンもしなかったはずだが……
M247、ヴィルベル、オスト、ケーリアン、クーゲル、AC MkII AA、クルセイダーAA MkII, MkI、チーフテンマークスマン、オトマティック、こいつらは元が船体崩壊しない車輌で装甲圧が元車体そのままのやつ。それ以外の薄くなってるやつは全部船体崩壊する
ヘリの機銃掃射でレーダーだけ黄色表示のダメージを受けたんだけど、それ以降レーダーが動かなくなった。修理とかも出来なかったんだけど、仕様ですかね?
バグっぽいけど他の車両でもなる、確か壁に体当たりでもして履帯などの修理箇所作って修理すればなおったはず。それか陣地内のどっちか。
こいつ1マガジン撃ち切っちゃうと、クルーのスキル最大でも再装填に50秒もかかるのな。乗るまで知らなかったわ・・・
弾薬変えると約60秒のリロードに入るんだが、これって正常な状態?
正常,装填は60秒かかる
BR8.7でドイツやってると屈指のクソ野郎な車両だな。意外な距離からレオ系列を撃ち抜いてくるから初っ端からコイツを出して前線で暴れる猛者がたまにいる
装填60秒
APDSベルトがさ…1/4でしかAPDS入ってないんだよね…イジメなの?エリコン組はみんなAPDSオンリーなのに
亀レスだがゲパルトやSIDAMなんかのAPDSは自衛用の予備で「40発+対空ベルト」または「80発APDSのみ」しか積めないぞ。こいつは1/4でもフルで使える。
falcon君も同じや
メンテからこっちレーダーが回らない…
今回のアプデでヘリにタイレーダー警報が付いたのよ、その影響で対空自走砲たちはみんな基本レーダーOFFの状態でスポーンするんだけどレーダーON/OFFキー押してみた?
30mmと控えめだけど連射速度、精度が高いし砲配置が二連装でもかなり寄せてあるか集弾性が高く他国の対空戦車より当てやすい。一発でも当たればクリティカルは入るし、数発当てれば撃墜。フランス対空戦車は割りと優秀。
なんだこれ…(30mmが面白いように当たって感動)レート高いのに1発当たれば敵機爆散するから正直1マガジンで事足りることが多い
コメ見る限り優秀なんだな、ちゃんと対空ツリーも進めるか
正直フランス対空はAMX-13DCAと30DCAの為だけに進める価値はある(Rolandくんはいらない)
Rolandが辛いのは独陸やってたので知ってますw
Rolandいらないってどういうこと?
ミサイルが弱いから。対地も絶望的だし
あいつは汎用性が低すぎるし肝心の対空も特段いい訳じゃないからなぁ…こいつは対空対地なんでもこなせる
8.0のAAで見ればダントツで最高性能だね。弱点はゲパ87と比べるとロックがし辛いというのと、APDS入りのベルトを使うと近距離以外ではAPDS以外当たらないという点か。FCSは最高弾速で決まるのでAPDS入りを使うと4発中3発は当たらないという重大な欠陥がある。対地対空両刀をする場合は対空面では他に大きく劣るね。これ加筆しておいた方が良さそう…
それ初めて知った…APDS入りベルトで妙に当たらないのはそういう事だったのね…
いえーす。昔ABヴィルベルで検証(ヴィルベルも弾速が異なる)したり色々したんだけど、FCSでもなるのかなーと試したら案の定だった。ADATS君も同じ被害を受けてるね。あっちは1門しかないから余計に悲惨極まりない。両方のページに加筆しておきます。FCS計算の対象にする弾薬指定できれば良いのにねぇ
上でAPDS以外当たらないって書いてあったから今まで分けて持って行ってたんだけどヘリとかなら4kmくらいでも割と当たる気がするな…戦闘機はわからん。
なんだろう、RBで目視できてる航空機をレーダーロックできない、あるいはロックして追尾してる途中、何かに遮られた訳でもないのに不意に外れることがある。もちろん相手はピンピン生きてる状態で、こちらのレーダーも回ってる。
ABの話なんだけど、レーダーロックした時に表示される見越し角とターゲットをロックした時の見越し角、どっちを狙って撃てばええの?
レーダーロックの方が確実のはず
レーダーロックの方が見越し点より遠く撃てるんじゃなかったかな?違ったらごめんだけど。
レーダーの方が正確だよ。相手が等速で直進してるのであれば、レーダーのリードアングルにピッタリ合わせて撃てば確実に当たる
レーダーロックした敵機撃つときどうやって撃ってますか? 自分はリードマーカーの円の中をぐるぐる回しながら撃ってるんですけどいまいち当たってる気がしないので
自分は円の前を撃つようにしてる 円の中だとPingのせいなのか弾速の関係なのかわからんけどイマイチ当たらなくてなぁ
なかなか当たりにくいですよねぇ ほかの味方が倒してくれることがちょいちょいある
1.2〜1.5km以内に来るまで待って、リードの前後に振って撃ってる。リードがベルト内で1番弾速の速い弾で計算されるからズレを見込んで撃つ必要がある。
前後に振るのいいかもですねぇ ありがとうございます
この子で確認したんだけど、エンジンやられてレーダーが止まった状態まで至った時、修理後に何してもレーダーが機能しない状態に陥りました。皆は大丈夫??他のレーダー持ちでも起きる現象ですか???
こいつに限らないけどエンジン止まってバッテリー0になった(=レーダーが止まった)ら多機能メニューからレーダーオンしなおさないといけないのよ
1枝の場合以外では、レーダー全般にが修理出来ないけど破損しているって状態が存在する(黄色判定)。この場合修理を押せない(=修理できない)ので、支援砲撃で自爆して赤くするか撃って貰って赤くして修理しない限りはずっと使えない
多機能メニューからでもオンにならずバッテリー0になる直前まではレーダーが機能してて0になった後特に被弾もせず修理終えたらレーダーが使えなかったんですよね。左下のモジュール見ても黄色くはなってなかったですし。
ランク1,2にある弾はどちらにしたらいいですか?
改造で最初に開発出来るやつです、言葉足らずすみません
自分はAPDSベルトが開発できるまでの繋ぎとしか思って無かったから無料で尚且つ徹甲と榴弾が交互に出る既定を使ってた
初期ベルトが一番バランスいいからそのままでいいぞ 開発弾弾薬費高いし
ありがとうございます!またAPDS、結局1/4しか当たらないみたいですし初期弾ずっとでいいですかね?
1/4と侮るなかれ、APDSベルトは超偉大だから初期弾1のAPDS1構成がいいぞ ゲパルトとかは40発しかないがコイツは120発あるのでAPDSで対地してから65秒のリロードを挟んで対空するオールラウンダーな立ち回りが出来る
複数機いるとレーダーの挙動がバグってるとしか思えない糞仕様
ある意味神仕様ともいる。というのも索敵範囲が狂ったように広い(レーダー性能お化け)な結果レーダー補足が暴れるので、つまり性能が高いが故にどんな機体でもロック出来るという裏返しでもあるのだ。…でも気持ちは分かるぞい、三人称ロックではなく一人称ロックをすればピンポイントロックをしやすくなるのでお試しあれ。
ある程度距離があるなら精度が上がるFPS視点が有効なんだけど、重なり気味でロックするとどっちつかずのブレ残像が起きる怪現象や、二機が交差した瞬間ロックがすり替わったりするんだよね…ロックオンするレーダー目標の選択を使えば切り替えできるかと思ったけどどうも出来なさそうなのでこりゃお手上げ!
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
BR8.3になる模様
上がっても8.0くらいだと思ってたら8.3か。これで7.0のアラドでも安心して対地できるな
ジェットは単発の40mmボッフォが当てやすく感じたのだがどうなんだろう?それにわりとコイツが対空で落とせてるのあまり視ないんだよな・・・
対空していないかもしれない
フォーラムに挙がってるBR変更予定表では8.0だよ?
rb8.3じゃなかった?
全モード8.0だよリンク
ホントだ。自分が見た時から変わったのかな
フォーラムの議論を取り入れて逐一変更されてる
これ8.7でもいいレベルだろ
他の対空砲は9,0になるがよろしいか?ALLHVAP、スタビとこれが優越しているのは僅かな装甲厚程度やぞ、立ち回り見直すべき
斜めからSTB-1の車体正面を打ち抜いてくるなんてなかなかやる車両なんだなこいつ
昨日ゲットしたけど、30mmがガトリング砲みたいな音だった。なんだかショックを隠しきれない。
ん?どっちも持ってるけど普通に音量小さめの連装機銃って音だぞ?
本家AMX30にはシュルツェン付いてないのになんでこいつにはシュルツェンついてるんだ?
もしかしてサイドスカートと言うのでは?なんでついてるかは知らんけど
サイドスカートとシュルツェンは同じじゃないでしたっけ(ドイツ脳
砲塔についてるのもシュルツェンっていうし、サイドスカートはスカートって言うんやから足まわりのもんやろ、知らんけど
シュルツェンって後付けの鉄板じゃないの? サイドスカートの外側とかにも着いてるヤツおるし
こいつの砲塔をAmx13に乗せたやつがあってな
反動で照準のブレがやばそう
足出して固定して撃つんやで(苦
これオープントップじゃない戦車なはずなんだけど、上から中の人が見えるんだよね…
初期状態でも足回りは優秀だしやや反動は大きいけどレートが高いのだとか砲が近くに配置されているのもあって近距離では日独英のエリコン系列と比べると命中させやすい印象。ただスタビがないから対戦車ではやや劣るの遠距離での精度が低めなのとローランドもそうだけど隠匿性が低いのがちょっと痛いかな…ちょんまげ仕舞いたい
他国の自走対空機関砲と比べて妙にワンパンしづらいな、一応船体崩壊はあるはずなのに
え、そもそもコイツ船体崩壊するの…?
ないん?
車体はMBTそのままだからないでしょ
対空砲全部にハルブレイクあると思ってたんかな?
ゲパルトももろMBT車体なのに有るやん、なぜこいつだけ…?
ゲパルトは車体同じだけど装甲薄いからじゃね?ちなみにチーフテンマークスマンもしなかったはずだが……
M247、ヴィルベル、オスト、ケーリアン、クーゲル、AC MkII AA、クルセイダーAA MkII, MkI、チーフテンマークスマン、オトマティック、こいつらは元が船体崩壊しない車輌で装甲圧が元車体そのままのやつ。それ以外の薄くなってるやつは全部船体崩壊する
ヘリの機銃掃射でレーダーだけ黄色表示のダメージを受けたんだけど、それ以降レーダーが動かなくなった。修理とかも出来なかったんだけど、仕様ですかね?
バグっぽいけど他の車両でもなる、確か壁に体当たりでもして履帯などの修理箇所作って修理すればなおったはず。それか陣地内のどっちか。
こいつ1マガジン撃ち切っちゃうと、クルーのスキル最大でも再装填に50秒もかかるのな。乗るまで知らなかったわ・・・
弾薬変えると約60秒のリロードに入るんだが、これって正常な状態?
正常,装填は60秒かかる
BR8.7でドイツやってると屈指のクソ野郎な車両だな。意外な距離からレオ系列を撃ち抜いてくるから初っ端からコイツを出して前線で暴れる猛者がたまにいる
装填60秒
APDSベルトがさ…1/4でしかAPDS入ってないんだよね…イジメなの?エリコン組はみんなAPDSオンリーなのに
亀レスだがゲパルトやSIDAMなんかのAPDSは自衛用の予備で「40発+対空ベルト」または「80発APDSのみ」しか積めないぞ。こいつは1/4でもフルで使える。
falcon君も同じや
メンテからこっちレーダーが回らない…
今回のアプデでヘリにタイレーダー警報が付いたのよ、その影響で対空自走砲たちはみんな基本レーダーOFFの状態でスポーンするんだけどレーダーON/OFFキー押してみた?
30mmと控えめだけど連射速度、精度が高いし砲配置が二連装でもかなり寄せてあるか集弾性が高く他国の対空戦車より当てやすい。一発でも当たればクリティカルは入るし、数発当てれば撃墜。フランス対空戦車は割りと優秀。
なんだこれ…(30mmが面白いように当たって感動)レート高いのに1発当たれば敵機爆散するから正直1マガジンで事足りることが多い
コメ見る限り優秀なんだな、ちゃんと対空ツリーも進めるか
正直フランス対空はAMX-13DCAと30DCAの為だけに進める価値はある(Rolandくんはいらない)
Rolandが辛いのは独陸やってたので知ってますw
Rolandいらないってどういうこと?
ミサイルが弱いから。対地も絶望的だし
あいつは汎用性が低すぎるし肝心の対空も特段いい訳じゃないからなぁ…こいつは対空対地なんでもこなせる
8.0のAAで見ればダントツで最高性能だね。弱点はゲパ87と比べるとロックがし辛いというのと、APDS入りのベルトを使うと近距離以外ではAPDS以外当たらないという点か。FCSは最高弾速で決まるのでAPDS入りを使うと4発中3発は当たらないという重大な欠陥がある。対地対空両刀をする場合は対空面では他に大きく劣るね。これ加筆しておいた方が良さそう…
それ初めて知った…APDS入りベルトで妙に当たらないのはそういう事だったのね…
いえーす。昔ABヴィルベルで検証(ヴィルベルも弾速が異なる)したり色々したんだけど、FCSでもなるのかなーと試したら案の定だった。ADATS君も同じ被害を受けてるね。あっちは1門しかないから余計に悲惨極まりない。両方のページに加筆しておきます。FCS計算の対象にする弾薬指定できれば良いのにねぇ
上でAPDS以外当たらないって書いてあったから今まで分けて持って行ってたんだけどヘリとかなら4kmくらいでも割と当たる気がするな…戦闘機はわからん。
なんだろう、RBで目視できてる航空機をレーダーロックできない、あるいはロックして追尾してる途中、何かに遮られた訳でもないのに不意に外れることがある。もちろん相手はピンピン生きてる状態で、こちらのレーダーも回ってる。
ABの話なんだけど、レーダーロックした時に表示される見越し角とターゲットをロックした時の見越し角、どっちを狙って撃てばええの?
レーダーロックの方が確実のはず
レーダーロックの方が見越し点より遠く撃てるんじゃなかったかな?違ったらごめんだけど。
レーダーの方が正確だよ。相手が等速で直進してるのであれば、レーダーのリードアングルにピッタリ合わせて撃てば確実に当たる
レーダーロックした敵機撃つときどうやって撃ってますか? 自分はリードマーカーの円の中をぐるぐる回しながら撃ってるんですけどいまいち当たってる気がしないので
自分は円の前を撃つようにしてる 円の中だとPingのせいなのか弾速の関係なのかわからんけどイマイチ当たらなくてなぁ
なかなか当たりにくいですよねぇ ほかの味方が倒してくれることがちょいちょいある
1.2〜1.5km以内に来るまで待って、リードの前後に振って撃ってる。リードがベルト内で1番弾速の速い弾で計算されるからズレを見込んで撃つ必要がある。
前後に振るのいいかもですねぇ ありがとうございます
この子で確認したんだけど、エンジンやられてレーダーが止まった状態まで至った時、修理後に何してもレーダーが機能しない状態に陥りました。皆は大丈夫??他のレーダー持ちでも起きる現象ですか???
こいつに限らないけどエンジン止まってバッテリー0になった(=レーダーが止まった)ら多機能メニューからレーダーオンしなおさないといけないのよ
1枝の場合以外では、レーダー全般にが修理出来ないけど破損しているって状態が存在する(黄色判定)。この場合修理を押せない(=修理できない)ので、支援砲撃で自爆して赤くするか撃って貰って赤くして修理しない限りはずっと使えない
多機能メニューからでもオンにならずバッテリー0になる直前まではレーダーが機能してて0になった後特に被弾もせず修理終えたらレーダーが使えなかったんですよね。左下のモジュール見ても黄色くはなってなかったですし。
ランク1,2にある弾はどちらにしたらいいですか?
改造で最初に開発出来るやつです、言葉足らずすみません
自分はAPDSベルトが開発できるまでの繋ぎとしか思って無かったから無料で尚且つ徹甲と榴弾が交互に出る既定を使ってた
初期ベルトが一番バランスいいからそのままでいいぞ 開発弾弾薬費高いし
ありがとうございます!またAPDS、結局1/4しか当たらないみたいですし初期弾ずっとでいいですかね?
1/4と侮るなかれ、APDSベルトは超偉大だから初期弾1のAPDS1構成がいいぞ ゲパルトとかは40発しかないがコイツは120発あるのでAPDSで対地してから65秒のリロードを挟んで対空するオールラウンダーな立ち回りが出来る
複数機いるとレーダーの挙動がバグってるとしか思えない糞仕様
ある意味神仕様ともいる。というのも索敵範囲が狂ったように広い(レーダー性能お化け)な結果レーダー補足が暴れるので、つまり性能が高いが故にどんな機体でもロック出来るという裏返しでもあるのだ。…でも気持ちは分かるぞい、三人称ロックではなく一人称ロックをすればピンポイントロックをしやすくなるのでお試しあれ。
ある程度距離があるなら精度が上がるFPS視点が有効なんだけど、重なり気味でロックするとどっちつかずのブレ残像が起きる怪現象や、二機が交差した瞬間ロックがすり替わったりするんだよね…ロックオンするレーダー目標の選択を使えば切り替えできるかと思ったけどどうも出来なさそうなのでこりゃお手上げ!