WarThunder Wiki

Leopard 2K

896 コメント
views
aaa
作成: 2018/03/15 (木) 23:21:04
最終更新: 2025/03/11 (火) 18:47:18
通報 ...
  • 最新
  •  
827
名前なし 2021/10/17 (日) 16:16:34 6d9b8@2af76

あまり意識してなかったけど20mmの仰角制限が地味にキツイね。真上に射撃出来ないから高度取った初手ヘリに何の対処も出来ない点では他の車載機銃に劣ってしまうな

828
名前なし 2021/10/19 (火) 21:41:51 11f7d@100a4

こいつベルリンの真ん中の橋引っかかるのね

829
名前なし 2021/10/19 (火) 22:02:55 6d9b8@2af76 >> 828

南側ルートなー。折角の初動の強みが欠けるのは惜しいよね

830
名前なし 2021/11/12 (金) 18:33:55 43229@e0cc1

猫がうぉーん、うぉーんって唸ってるような音がするな。猫搭載?

831
名前なし 2022/02/04 (金) 09:41:53 266d9@db0ce

未改修のくせに改修済みチャレンジャーより足が速い!?使い方違いすぎてどうだろう

832
名前なし 2022/02/04 (金) 09:55:57 628cb@87ab5 >> 831

チャレンジャーが遅すぎる

833
名前なし 2022/03/31 (木) 19:41:23 f7be5@478fb

9.7でIR無いのってきつい感じですかね?開発しても乗ろうか迷ってる

834
名前なし 2022/08/01 (月) 12:36:18 266d9@1d48c >> 833

夜戦引いたらクソですけど昼間の市街地とかなら乗りやすいと思います

835
名前なし 2022/11/02 (水) 13:30:02 6361e@400c4 >> 834

ほんとに草木が多いと索敵で打ち負けることもしばしば

838
名前なし 2023/05/07 (日) 03:15:42 31f17@06217

う、美しい.....

839
名前なし 2023/07/23 (日) 06:39:44 3059e@d0e37

9.0の1A5とだったらBR比で考えたら1A5の方がOPじゃね?

840
名前なし 2023/07/23 (日) 09:30:56 f6aa6@7791e >> 839

そりゃそうだろ

841
名前なし 2023/07/23 (日) 20:19:34 3059e@d0e37 >> 840

2A4まで課金するか...

842

普通に9.0で2A4開発したらいかんの?

843
名前なし 2023/07/24 (月) 11:34:26 955fd@5f923

こいつマジで好き、加速いいし、20MM機関砲も使い勝手いいし、市街地だと無類の強さを発揮できる。

844
名前なし 2023/08/25 (金) 17:00:23 2735f@051dc

次のアプデで位置変わって取るのが無茶苦茶面倒になるけどその前に頑張って取っておいた方が良いかな?この辺のドイツって9.0の後10.3まで飛ぶイメージなんだけど9.7トップでデッキ組む事ってある?

845
名前なし 2023/08/25 (金) 17:06:16 修正 14238@2b3f7 >> 844

わざわざここまでツリーの位置が変わるということは何かこの後に追加されるのでは?と思ってるからとっても良いのではないかな

848
名前なし 2023/08/31 (木) 20:01:05 f701f@73894 >> 845

試作車量ツリーになるかもって話題になってたね

846
名前なし 2023/08/25 (金) 17:09:54 955fd@f1d28 >> 844

9.7で組むのめちゃ楽しいから取っとくことをおすすめする、leo2k自体もPWR30あるからめちゃ楽しいいよ。

849
名前なし 2023/09/01 (金) 09:41:01 acc0c@229f2 >> 844

こいつとRadkampfとOzelot/Gepard、A2ヴィーゼルにハインドとMiG23BMで一応9.7デッキが組めるけどMBT枠1枚は寂しいね

847
名前なし 2023/08/31 (木) 07:13:01 38d17@6a737

ズームキツすぎてうまく使えない

850
名前なし 2023/09/02 (土) 21:03:58 1333f@74250

この子の装填速度て何で105mm基準なんだろう?

851
名前なし 2023/09/02 (土) 21:48:54 4d273@60f0b >> 850

大昔暴れすぎて装填速度nerfで調整された記憶が…その時の名残が忘れ去られてるのかな?

852
名前なし 2023/11/02 (木) 22:36:06 bb3bb@e1dfd

機関砲が格好いいから乗ってみたけど、流石に弱すぎん?まだ改造半分も終わってないのにもう100万近く赤字なんやが。プレ垢なのに。

853
名前なし 2023/11/02 (木) 23:56:31 37442@45731 >> 852

プレ垢で赤字は流石に使い方に問題ありそうなんだけどどう戦ってる?こいつはレオ2って書いてあるけど実際のところはレオ1の最終進化だと思って正面での撃ちあいをなるべく避けつつ味方の援護や側面からの攻撃などサポート系に回ると良いと思うよ

854
名前なし 2023/11/03 (金) 00:02:07 0847a@f5ddc >> 852

PWRはたしか全MBT中最高だし、機動力を活かして有利ポジを取ればよき。車体上面はたまに跳弾するけど、通常装甲でAPFSDS相手にまともに機能しないから、上の枝も言ってるように正面戦闘は基本避けた方がいい。

855
名前なし 2023/11/15 (水) 20:03:28 9838e@d5adb

APFSDSが取れるまでほんとに豆戦車以下の火力・・・  軽戦車と違って偵察ポイントも取れないわけでどんだけ時間かかるんだ・・・

856
名前なし 2023/11/16 (木) 10:36:43 acc0c@51241 >> 855

初期弾HEATが辛いのは今に始まったことじゃないしHEATでも当てるとこちゃんと選べば何とかなるしなんならリロードも極端に遅いわけじゃないから2の矢のチャンスもある。軽車両と特攻ヘリは20mmで殺せるし履帯切りや砲身割りが楽なのも機関砲持ちの特権だよ

858
名前なし 2023/11/16 (木) 16:28:34 07310@bf57b >> 856

初期弾HEATはこれから先もずっとだから枝の言う通り20mmあるだけマシだよねぇ

862
名前なし 2023/11/16 (木) 19:34:22 2f890@5be63 >> 856

しかも機関砲が旋回するんだ、どっかの仏戦車も見倣ってほしい、しかもG弾とかいう低初速弾よ…

857
名前なし 2023/11/16 (木) 15:21:55 c057c@44a30 >> 855

アサルトアーケードに行こっか。開発は時間かかるけど、こいつなら活躍できるぞ

859
名前なし 2023/11/16 (木) 16:50:33 11392@d4ba7 >> 855

足が速いだけまだいい方… T-72B3に乗ってみな、飛ぶぞ

860
名前なし 2023/11/16 (木) 16:52:09 988a1@ddd25 >> 859

T-72B3はソ連お得意の破砕榴弾があるから...

861
名前なし 2023/11/16 (木) 19:16:15 0847a@f5ddc >> 859

あんまり安定しないし、距離が空くときついんだよな…

863
名前なし 2023/11/16 (木) 19:35:01 2f890@5be63 >> 859

T-72自走榴弾砲じゃないッスか、お世話になったッス

864
名前なし 2024/01/25 (木) 22:41:41 d8e1b@e7382

ようやう2Kまで辿りついたんですが、20mm機関砲が撃てなくて困ってます
なにか設定あるのでしょうか?

865
名前なし 2024/01/26 (金) 05:48:42 2f890@141a4 >> 864

キーコン変わってないなら機銃と同じだと思います

866
名前なし 2024/01/26 (金) 14:33:25 2ea14@d031b >> 865

機銃撃っても7.62mmしか発射されません
20mmは副砲ですかね?

867
名前なし 2024/01/27 (土) 11:49:29 修正 e1d20@a73e8 >> 865

恐らく武装選択で主武装になってるのが原因。「武装選択をリセット」すると直るはず。これに限らず上部機銃は同様だから道中気づきそうなもんだが… ちなみに20mmでしっかり狙いたいときは「機関銃を選択」するといい。お空がうるさい日もこれで安心

868
名前なし 2024/05/19 (日) 14:50:02 017d3@4d08c

20mmでIFVの側面抜けなくね?

869
名前なし 2024/05/19 (日) 15:09:03 ed8bf@706eb >> 868

傾斜にかなり弱い弾だからBMPの正面も抜けないし、角度ついた側面とか複合スクリーン持ちとかだとかなりきつい

870
名前なし 2024/05/19 (日) 22:50:08 cee43@4e19e

機動性が高くて系戦車の立ち回りをすれば活躍する。br11.7に持っていっても、元々装甲がないから逆に使える

871
名前なし 2024/05/20 (月) 12:59:29 ed8bf@23d50

車体上面で弾いてくれること結構あるから、車体に関してはレオ2A4よりも撃たれ強いのでは…と思い始める今日この頃

872
名前なし 2024/10/09 (水) 21:06:50 修正 1467c@52891

こいつとRadkampf,ゲパルトA2,ハインドあたりでデッキ組もうと思ってるんですけど、やっぱりボトム多めですかね?どうせボトム多めならレオ2A4と組むべきなのか?

873
名前なし 2024/10/09 (水) 22:07:15 ed8bf@c3cf7 >> 872

ボトムはあんまりないけど、10.3トップが多い印象。10.3で組むのは全然有りやと思うけど、10.3はトップも引くけど11.3に引っ張られることも多いかな。

874
名前なし 2024/10/09 (水) 22:13:24 65f0e@c2eac >> 872

いうて8.7も多いのでそこそこトップも当たるし車両数多いし9.7デッキはアリだと思う。10月のBR改定で環境がどう変わるかな

875
名前なし 2024/10/09 (水) 23:50:51 581d4@b7203 >> 872

全然ありだと思う、ボトムでも10.7の車両は少ないし、ベグパンとヴィーゼルも入れれば色々な状況に対処出来る良デッキになるよ、あとは確かに上の言う通りBR改定でどうなるかだね〜。

876
名前なし 2024/10/10 (木) 01:23:16 4883b@dddbd >> 872

最近同じ独9.7で遊んでるけど、トップもそこそこ引くし格上も厄介なのいないしで結構楽しいBRだと思ってる

877
名前なし 2024/10/10 (木) 02:34:33 e1d20@a73e8 >> 872

ランクⅧ開発でお世話になりました。対空がそれなりに強力なのが強み。まぁBR改定でデッキ崩れるけど

878
名前なし 2024/10/10 (木) 07:06:06 53b77@fe26b >> 872

個人的には10.0をオススメしたい。プーマやTAM2Cのような強力な軽車両のお供に…もし持ってればだけどイベント産の試作レオ2達もあればなおよし。基本10.3トップマッチだけど11.0の人気が無いのでまずボトムを引くことは無い。ごく稀に90式の接待するくらい。11.3相手にレオ2Kは少し厳しいものがあるけど10.3相手ならまだまだ暴れられる。是非ご一考を

879
名前なし 2025/01/25 (土) 00:18:20 5654f@84504

車体がデカくてはみ出る以外は不満がない戦車でめっちゃ使いやすい。けど勝率が謎に50切ってるのがなぁ...

880
名前なし 2025/04/14 (月) 17:44:33 ab73b@888e4

8.7だった時は相当強かったんだろうな まあ今も十分強いけど

881
名前なし 2025/06/02 (月) 07:21:27 ab73b@16f34

こいつとpt16/t14でデッキ組むの強すぎて笑うわ

882
名前なし 2025/06/02 (月) 14:02:47 ff77c@f7601 >> 881

あいつ今10.7だからボトム寄りでマッチするとキツくない?

883
名前なし 2025/06/03 (火) 00:22:20 1b2df@888e4 >> 882

個人的にはサーマルが無い事のほうがきつい

884
名前なし 2025/08/09 (土) 09:39:13 40734@5cc8d

コイツ強いの?適正ランク外でしか使っこと無いからあんま分からん。強かったらコイツメインのデッキ作りたいから一緒に組む車両の案を挙げて欲しいです。

885

Rad90とレオ2AVとベグパンとゲパ1A2と、部隊機ハンター。そこそこ早くて十分な砲があって20mmて軽装甲対策できるし、飛び抜けて強いわけではないが頼れる奴。

886
名前なし 2025/08/09 (土) 10:28:11 40734@5cc8d >> 885

あーなる程です。有難うございます。

887
名前なし 2025/10/27 (月) 16:14:00 a6894@a18eb

TKX[P]の前例があるんだしLeo2シリーズ1個くらいこいつの下につけてくれよ...

888
名前なし 2025/10/27 (月) 18:13:34 812af@d4d22 >> 887

どちらかというとレオ2avに畳まれる形で実装とかでも良かったんじゃないかなとも思う

891

イベント車両に畳まれてしまうとそれはイベント車両なのではないか。レオ2試作車でいくと105mm版で20mmついてないやつとか、120mmで20mmついてないやつとか、あと探せばサーマル付いてるやつとかいるかも?リンク

889
名前なし 2025/10/27 (月) 18:16:44 72c35@041a1 >> 887

レオ2A1とかA2は複合装甲が古いタイプ?みたいだし、いけるかも

890
名前なし 2025/10/27 (月) 21:09:45 47b86@02a42 >> 887

試作レオ2がみんなイベント景品に行っちゃったからなぁ

892
名前なし 2025/11/15 (土) 19:51:31 修正 d18d8@a5c3f

この子の防盾にT-69Ⅱの83式APFSDS2度も防がれたからおかしくない?っと思って装甲分析したらめちゃくちゃ硬くなってて草。X線で見ると砲耳追加されたからか!砲耳の範囲内はDM23でも抜けないDM33では抜ける…でもM426では抜けない…大体貫徹力400後半以下のAPFSDSは無効化出来る感じかな?超強化じゃあないか。……そして君もクソデカ砲塔旋回装置追加されてるんだね…そうだね君もレオ2だったね…ビジュアル的にも性能的にもレオ1寄りに思ってたからレオ1達同様にしてもらえてると思ってた。

893
名前なし 2025/11/16 (日) 07:23:28 5b72d@a73e8 >> 892

まぁ、書いてある通り。以前との差を見たいときはrad90と比較すればいい。大体150mm硬くなった感じ。ただHEATには効果的じゃないし、ほっぺは相変わらずなので、旋回装置含めると賛否両論でしょう。

894
名前なし 2025/11/16 (日) 07:41:47 57ca7@b0476 >> 893

このBR帯でHEATを投げられる機会は少ないほうだし、頭出しで咄嗟に砲身周り撃った時に、とりあえず一定以下の攻撃を防げる防御力を得たのは強化の方が上かなぁって思う。

895
名前なし 2025/11/26 (水) 10:10:12 69931@87a6f

2A5,6,PSOみたいな有象無象より2kの方が12.7適正高いと思うのうちだけ?

896
名前なし 2025/11/26 (水) 10:14:32 341d6@d1715 >> 895

足の早さはいいと思うけど、貫通力がね...12.7でやっていく場合はDM33くらいは欲しいかなぁ、みたいな。あと装甲も少し物足りない感じが...