WarThunder Wiki

Tiger II (H)

2484 コメント
views
wiki編集者
作成: 2017/03/04 (土) 16:29:43
最終更新: 2025/03/11 (火) 12:23:47
通報 ...
  • 最新
  •  
2344
名前なし 2025/08/14 (木) 19:17:28 350d9@e16dd

ドイツの6.7しか遊んでないけど なんやかんや強いしなんやかんや弱い気がする。こいつに合わせて各国が対抗のを作ったから、ある意味では重戦車スタンダードと言えばそうなんだろうけど丸い性能してるよな

2345
名前なし 2025/08/14 (木) 20:04:04 7efa6@24c9d >> 2344

たとえがあってるか分からないけど、海で言うところのドレッドノートがタイガー/タイガー2みたいな

2346
名前なし 2025/08/18 (月) 03:01:30 ab73b@888e4

6.3に下げるべき‼️言われてて笑ったわ ポルシェ砲塔ならまだわかるがこいつが6.3は機動性が下がるとはいえ絶対無理だろ 

2347
名前なし 2025/08/18 (月) 03:23:17 72f8b@0e803 >> 2346

見た感じ今映ってる範囲じゃ言われてないけど・・・どこかほかのページで言われたのを間違えてここに書き込んでない?

2348

確かドイツ板か雑談板で言われてたのを見かけたけど、それはP砲塔の話でH砲塔に特に下げろとは言われてなかったな

2349
名前なし 2025/08/18 (月) 09:37:20 45d24@3269a >> 2347

BR改訂のフォーラムじゃない?見た気がする

2351
名前なし 2025/08/18 (月) 12:31:50 b4268@24807 >> 2347

そんな極小数のおかしな意見をあげつらっていちいち文句垂れるのもどうかと思うね

2353
名前なし 2025/08/24 (日) 23:51:59 2459b@0efac >> 2347

P虎はまだしもヘンシェル6.3は戦場壊れちゃうしな…

2350
名前なし 2025/08/18 (月) 12:11:46 78573@b1f95 >> 2346

王虎6.3は絶対ないんだろうけど4号Hが4.7から3.7に下がった様を見てると淡い期待を抱いてしまうわ

2352
名前なし 2025/08/18 (月) 12:37:05 83cd3@f4a2b >> 2350

そっちは装甲がそこまででもないからなぁ 格下でも抜ける

2358
名前なし 2025/08/26 (火) 02:23:43 3e949@605ac >> 2350

そう見えて車体正面80mm以上だから砲塔や側面が見えないと強い…

2372
名前なし 2025/08/28 (木) 13:54:35 fcc47@e44dd >> 2350

車体正面だけ見えてる状況ってほとんど無いだろ。下部抜けばいいだけだし

2354
名前なし 2025/08/25 (月) 23:40:15 812af@888e4

最高速ほぼ出ないね 22kmあたりから加速が鈍くなる

2355
名前なし 2025/08/26 (火) 00:39:44 1e700@f2067

カタツムリになっちゃった(´;ω;`)

2356
名前なし 2025/08/26 (火) 00:59:20 77248@2c4d6 >> 2355

マウスを彷彿とさせるトロさだな…。でもこれまでの動けるデブも違和感あったし、出力が本来より高い状態だったってことも考えると、個人的に今のほうがイメージにも合っててしっくりくる。

2357
名前なし 2025/08/26 (火) 01:09:57 1e700@f2067 >> 2356

お気に入りだったから悲しいな

2359
名前なし 2025/08/26 (火) 06:25:20 修正 e748a@ab3b6 >> 2356

昔史実では駆動系の故障が多いパンターと同じエンジンなの上に更に重量爆増で常に足回りのトラブルが耐えなかったらしいけどでも、出力制限についてはシャーマンと日本の場合は変換損失については加味しないって実質BuffされたのにパンターとティーガーIIはNerfされたのが不思議、ティーガーIの方が課金機以外出力上になっちゃってるし鈍足言われてたポルシェティーガーIの方が出力重量比上になっちゃった

2360
横から 2025/08/26 (火) 07:03:38 6d980@82ac8 >> 2356

ズレた回答になってるかもしれないけど、ティーガー・パンターの700馬力エンジンって「変換損失を考慮すると600馬力」じゃなくて「700馬力の状態だとすぐに壊れるから、仕方なく600馬力に制限した」って感じみたいで、変換損失・冷却器用の馬力低下とは違うっぽいのよね。そもそものエンジン馬力が下がった感じというか...

2361
名前なし 2025/08/26 (火) 07:14:51 e748a@ab3b6 >> 2356

それは知ってるけどマウスだって惑星では走行するくらいじゃエンジン壊れないのに損失は無視するのにリミッターを史実準拠にする意味あるのかなって話で、低速な代わりにギア比が高くて史実で急勾配の道突破したチャーチルとかも単純に馬力低いから坂道登れないとか損失が少なくてエンジン馬力以上に性能高い車両とか色々居るからね

2362
名前なし 2025/08/26 (火) 07:27:17 修正 e748a@ab3b6 >> 2356

それに史実準拠の出力制限とか厳しくしすぎると一部の情報が怪しいけど反証できないティーガー105ミリやパンターの900馬力との格差が酷いし

2375

工場出荷状態でかけられてるRPMリミッター外せるんならミーティアがマーリン並みの回転数になって爆速センチュリオンが走り回るようになるからそれはそれでアリ(っていうガバガバ判定が発生しちゃうからの裁定なんだと思うよ)

2363
名前なし 2025/08/26 (火) 08:36:43 修正 5ea2f@3c764 >> 2355

数年ぶりに王虎引っ張り出して乗ってみたけど、まだ実用範囲内の足回りだと感じた。(RB)

2364
名前なし 2025/08/26 (火) 08:39:28 12b0d@855e7 >> 2355

でもこれで前に出たがりが減って前線が構築され、ドイツ戦車が本来得意とする正面からの砲撃戦が展開されやすくなるかもしれない

2365
名前なし 2025/08/26 (火) 09:49:01 4f3ed@dadc9 >> 2364

全拠点制圧されて空爆で壊滅する未来が見える

2366
名前なし 2025/08/26 (火) 09:52:51 5b72d@a73e8 >> 2364

今はほとんどが市街地だから、前に出ないと射線自体が通らない定期(そして前出て顔面パンチされるまでがテンプレ)500M離れてれば最強の国家なのに…

2371
名前なし 2025/08/28 (木) 13:51:48 fcc47@e44dd >> 2364

このBRだとヘルキャット等が有利ポジに先回りしてるから手も足も出ないんだよね……。これで勝ってアメキッズが「ユーゲントwユーゲントw」とクソうるさいから最悪。もうパンターしか使えない身体になってしまった

2376
名前なし 2025/08/28 (木) 19:50:01 3f437@01ba8 >> 2364

足があった頃は側面とりにくるヘルキャ等のメタになりえたのだが

2377
名前なし 2025/08/28 (木) 21:23:09 7d387@cb212 >> 2364

↑王虎で軽戦車と同じ道を進んだらマジで最強になれたからなぁ・・

2379
名前なし 2025/08/29 (金) 01:11:24 5d959@a3bf5 >> 2364

遅いドイツ戦車なんぞ正面戦闘強要の市街戦以外じゃヘルキャットその他のエサ。勝率50%以下もあり得る…と思うのはさすがに確証バイアスかもしれんが。

2367
名前なし 2025/08/27 (水) 21:45:18 6e9d8@fe417

RBの出力重量比1切っちゃった。。。流石にこれはヤバイ

2368
名前なし 2025/08/27 (水) 21:48:46 349d7@2b816 >> 2367

桁間違えてんぞ

2369
名前なし 2025/08/28 (木) 02:35:19 812af@888e4 >> 2367

終わり笑

2370
名前なし 2025/08/28 (木) 06:43:27 6e9d8@fe417 >> 2367

(´・ω・`)

2373
名前なし 2025/08/28 (木) 13:59:42 149a9@0aeb1 >> 2367

もうトーチカなんよ

2374
名前なし 2025/08/28 (木) 14:33:50 86d6b@63a91 >> 2367

PWRじゃなくてTWRの話してるのかもしれない

2378
名前なし 2025/08/29 (金) 01:08:25 fcc47@ffb7d

ポルシェ砲塔がリモデルされるけどこっちもそろそろ来るかな?

2380
搭乗員の感想 2025/08/31 (日) 22:48:44 d1841@7b3b0

ティーガーⅡh(ほんもののh)ティーガーⅡp(ぱちもんのp)

2381
名前なし 2025/08/31 (日) 23:34:54 fcc47@6e4b9 >> 2380

お前の感想定期

2382
名前なし 2025/09/01 (月) 00:54:19 5dab4@86dbe

糞でか防盾と8秒の装填速度、砲旋回もそこそこ速い車両でまだまだOPの部類なのに、エンジン弱体化されただけでお通夜ムードなの、えぇ…

2383
名前なし 2025/09/01 (月) 07:16:05 修正 d18d8@fce59 >> 2382

BR7.0にされるよりかはマシだしまだ強い方だとも思うけどOPとは流石にもう思わんかなぁ。

2384
名前なし 2025/09/01 (月) 07:56:33 06f66@5f099 >> 2382

別にこいつ自体はbr6.7じゃ良い方ではあるんだけどね そもそもRBのBR6.7自体が陸の中で一番終わってると言っても過言ではないBRだからそこで弱体化入るとまぁしんどいよねって

2395
名前なし 2025/09/02 (火) 04:21:11 e748a@eabb3 >> 2384

過言過言

2385
名前なし 2025/09/01 (月) 09:33:58 fcc47@0b117 >> 2382

戦後HEATに抜かれるから防楯とかあんま関係ないっすね…。お通夜ムードというほどでもないし冷笑したくて出しゃばるのは止めたほうがいいぞ

2388
名前なし 2025/09/01 (月) 19:03:59 修正 c8d9d@78170 >> 2382

まぁ今はナーフ直後だからみんなガッカリしてるけど、しばらくしたらまだまだ強くね?みたいな感想増えるんじゃないかな。 え、ドイツだからそうはならないって?それもそうかも...

2400
名前なし 2025/09/02 (火) 13:40:13 3dc9f@3e048 >> 2382

王虎シリーズのエンジンナーフとSPz12-3LGS君がBR7.0に行ってしまわれてBR6.7デッキの機動力オワコン化したのがお通夜の要因だと思われ

2402
名前なし 2025/09/02 (火) 14:54:52 3a4e9@0e803 >> 2400

M41君と一個下だけどjpz4-5君を使ってあげて・・・

2386
名前なし 2025/09/01 (月) 10:54:50 6e9d8@fa14d

コイツより重いヤクトラ君はどうなることやら・・・

2387
名前なし 2025/09/01 (月) 18:48:52 b11b4@cebc2

正直、貫徹と炸薬と装填速度元に戻して7.0の方がいい

2390

貫徹と炸薬と装填速度いじられたのいつの話だっけ?

2391
名前なし 2025/09/01 (月) 20:11:31 修正 fcc47@49ff7 >> 2390

初めて聞いたなそんな話…かなり初期?

2393
名前なし 2025/09/01 (月) 20:52:07 b11b4@cebc2 >> 2390

昔はAPCRで300mm越えてたしAPCBCでも今のAPCRくらいはあったはず。装填もT54と同時に撃ってもこっちの方が速く撃ててたのに気が付いたら同じになってるし。炸薬は最近弄られてなかった?

2394

へーと思って2015年頃のバックアップ見に行ったらリロード9.1秒か。2021年頃には今と同じ7.5秒になってるな。むしろ昔に比べて早くなっとるやんけ。貫徹は2015年の6月-12月くらいだけ300mmになってる。でもこれって貫徹の計算式の変更じゃね?

2396
名前なし 2025/09/02 (火) 04:35:35 201c4@87a99 >> 2390

APCBCの貫徹270超とか確実になんかと勘違いしてない・・?

2397
名前なし 2025/09/02 (火) 05:17:12 fcc47@c6193 >> 2390

AIに書き込みさせてんのかなぁってくらい変な内容だよなやっぱ

2398
名前なし 2025/09/02 (火) 07:18:52 b11b4@cebc2 >> 2390

じゃあ、あれか。88が遅くなったんじゃなくて手越が速くなったんか。それは失礼した

2401

T54がT-54の話だとするとWiki履歴では今年になってからリロード変更が記載されてるからここ数年の変更みたいな感じだね。王虎のほうが弾薬サイズ大きくてリロード速度は優遇されてる部類なので、しゃーなくない?

2403
名前なし 2025/09/02 (火) 15:35:04 5b72d@a73e8 >> 2390

T-54は10秒になったり12秒になったり安定しないんだよね… もっと昔は早かった記憶がある

2404
名前なし 2025/09/02 (火) 18:19:37 201c4@87a99 >> 2390

装填は両方の車両が10年前から年々バフもらってきてるんだけど、木主は一体何のゲームしてるんだろうな。戦中APCBCの貫徹だってナーフどころかほとんどの弾がバフもらってるのに。

2392
名前なし 2025/09/01 (月) 20:40:03 ec8a5@5b7a4

SL稼ぎで久しぶりに乗ってみたけど横を走っていたマウスとほぼ同じ速度しか出なくて自分の目を疑った

2399
名前なし 2025/09/02 (火) 10:05:23 6e9d8@fa14d >> 2392

フルボトム乙

2428
名前なし 2025/09/28 (日) 17:28:53 401de@c6b9b >> 2392

横走るんじゃなくて後ろから押してやれ。あ、マウスより速くないと押せないか。

2405
陸RB 2025/09/03 (水) 11:20:13 37b43@24b9f

機動力下がったからなのか走行中でもスタビあるんじゃないかってくらい砲が安定してて草

2406
名前なし 2025/09/03 (水) 14:16:51 fcc47@39943 >> 2405

パンターもだけどマニュアルトランスミッションでギア低めにすれば走行間射撃ができる。覚えておいて損はない

2408
木主(初心者) 2025/09/03 (水) 19:14:45 37b43@ede80 >> 2406

ありがとう。いいこと聞いたわ

2409
名前なし 2025/09/05 (金) 23:40:45 a6560@775f2 >> 2406

どうでもいいけど「走行間射撃」じゃなくて「行進間射撃」だね。エンジン音聞きながらそれしていけばいいのにバカ突するドイツ乗りが多すぎるどうにかしてくれ

2422
名前なし 2025/09/18 (木) 20:49:58 fcc47@d4493 >> 2406

遅レスながら見ちゃったので返信するけど走行間射撃と行進間射撃にわざわざ訂正入れるほどの違いはあるの?あと移動しながらだと自分のエンジン音が煩くて敵のエンジン音は聴こえづらいよね?おまかん?

2423
名前なし 2025/09/18 (木) 22:35:37 a6560@775f2 >> 2406

まあ全然走行間射撃でも伝わるから別に良かったか。用語としての違いだけだからそこは気にしないでくれ。あと走行中だと敵のエンジン音わかりにくいってことだけどそんなもんなのか?一応自分は自分のエンジン音1にして他プレーヤーのエンジン音を最大にしてるから音の違和感で気づけるんだよ。相当便利だからやってみ。おまかんと言われりゃそれまでだけどな。(長文失礼)

2424
名前なし 2025/09/19 (金) 03:00:31 修正 fcc47@d4493 >> 2406

お前本当に惑星プレイしてるのか?自分自身のエンジン音は相当前のアプデで27以下には下げられなくなった筈だが。なぁ、繰り返し聞くがお前はプレイしてるのか?それともエアプか???もしくはChatGPTか?

2427
名前なし 2025/09/19 (金) 07:38:08 a6560@775f2 >> 2406

自分のを最低にしてる記憶があったから間違えたわすまん。それでもギア1か2ぐらいにしてれば相手のエンジン音は気づけるんじゃないか?少なくとも俺はそうだけど。

2410
陸RB 2025/09/06 (土) 15:27:55 bb7c2@a62e2

結構弾く装甲,雑に撃っても貫通してくれる主砲,どっかのパンターなんかと違うそこそこの後退速度とシンプルに強いよな,コンスタントにキル稼げる(勝てるとは言ってない)まあ核撃てるほどの技量が無い自分が悪いんだが,,

2411
名前なし 2025/09/06 (土) 15:43:01 修正 06f66@fbedb >> 2410

性能は良いんだがbr6.7ってのが全てを台無しにしてる。下げろとは一ミリも思わないが戦後車両とのマッチングをどうにかしてほしいな、米独ソ日英12.0までやったけど6.7が1番br格差を感じた。あと米を敵にするとディーガ−2なんてトロくてデカい目立つ奴は一生AD-4とA2D-1に粘着されるから本当につまらないねぇ キル重ねるごとに報復爆撃の可能性が増えてくんだよな

2412
名前なし 2025/09/08 (月) 21:37:27 a5f0a@3a012

昔と比べて足が遅すぎて前線辿り着く前に周囲の味方が全滅して囲まれるか、試合の大半ほぼ移動だけして前線たどり着いた瞬間にCASに爆撃されるかが増えた気がする…。

2413
名前なし 2025/09/08 (月) 22:48:40 修正 77248@2c4d6 >> 2412

史実再現だな!

2429
名前なし 2025/09/28 (日) 17:30:20 401de@c6b9b >> 2413

ヤケクソ

2414
名前なし 2025/09/16 (火) 19:04:02 a97e9@eca43

BR比強い弱いは置いといて、ここまでトロくせーと単純に乗っててつまんねえな、各車種から爆撃機まで充実してるBRだったけど独6.7デッキの魅力半減って感じ

2415
名前なし 2025/09/16 (火) 19:19:34 f06d4@bb658 >> 2414

わかる。「すべてが高水準」ってことで強かったコイツだけど裏を返せば特に尖った強みも無いってことだからね…まだまだ強いとはいえ純粋に面白みが減ったのはそう。

2416
名前なし 2025/09/16 (火) 21:24:02 54da3@cce60 >> 2414

ゲームデザイン上基本3箇所の陣取り合戦が求められるから、こいつに限らず足がトロ過ぎると遊んでてとにかくしんどいよね

2417
名前なし 2025/09/17 (水) 00:29:17 5d959@a3bf5 >> 2414

足が遅いと味方もアテにしないと行けなくなるからね。ハズレ引くとそのうちマップが敵だらけになり、囲まれて死ぬ。

2418
名前なし 2025/09/17 (水) 01:01:12 45865@cb212 >> 2414

フェルディも王虎もヤクトラも足遅くてクソ猫やブルドッグに横取られ放題になりがちだよな・・。機動性が下がったせいで外周へ行って軽戦車狩りもやりにくくなったし。ということでドイツブルドッグに乗ろう

2419
名前なし 2025/09/17 (水) 02:46:54 fcc47@890ce >> 2418

ドイツに足速い軽戦車と中戦車がいないのが致命的なんだよね。ガスタービン積んだパンターが実装されればまだ何とかなりそうだけど

2420

王虎と揃えるならスウェーデンツリーのミサイルなしBMPが最有力候補だな。アレは統一ドイツから買い取った中古品だし。

2425
名前なし 2025/09/19 (金) 03:11:44 修正 319b1@f080a >> 2418

一応プーマとvk3002が足あるけど報酬渋すぎるから別の使いたくても陣取り合戦や狙撃や裏取スポット急行、阻止にはスタビ無い低ランクは待ち伏せ側が圧倒的に有利だから使わざる得ない(じゃないとM18やT-34-85なんかに暴れられる)、ゲームシステム的にも狭いマップ以外は厚い皮膚より速い脚、重い大口径より最低限側背面抜ける快速車両が有利だし

2426
名前なし 2025/09/19 (金) 03:37:22 fcc47@d4493 >> 2418

しかもM18は偵察できるからドイツ側は走り込み中に位置バレするリスクがデカいんだよな…せめてパンターによ偵察機能があればなぁ…

2430
名前なし 2025/09/29 (月) 19:19:26 修正 a97e9@eca43

わけわかんねー最後方で芋ってる虎2と周囲警戒ゼロでチョビチョビ付いてきて被弾したらケツブロしながらスモーク炊いて修理手伝ってくる虎1しか味方にいなくなって大戦後期ドイツもう終わりだよ

2431
名前なし 2025/09/29 (月) 19:58:52 f87e8@37296 >> 2430

10年前からそんな感じだろ

2432
名前なし 2025/09/29 (月) 20:19:15 5d959@a3bf5 >> 2430

文句を言いたくなるのもわかるけど、最早文句を言う方が悪くなってしまうレベルだからなぁ。稀に妙に強いときがあるくらい。

2433
名前なし 2025/09/30 (火) 15:00:38 a6560@68e0a >> 2430

もはや「いつものこと」扱いで文句言っても今更感出ちゃうんだよなあ...俺もドイツ6.7の勝率25%でブチギレてたけど正直ぶつけようがねえ。まあ割り切ってやるしか無いな。車両自体は強くて楽しいからそれだけが望み感

2434
名前なし 2025/09/30 (火) 16:31:19 修正 47b86@1f707 >> 2430

自分の足が遅いのはともかく今まで無駄に前出て弾除けになってた連中が後方芋虫にランクダウンして自分への射線が増えてるから余計にしんどい

2468
名前なし 2025/11/18 (火) 20:10:32 145c2@cd7cd >> 2430

修理してくれるならまだマシだし、付いてきてくれるなら使えるから身勝手すぎる... そもそも味方にキレる奴ほど下手だからなぁ...

2477
名前なし 2025/11/19 (水) 13:12:47 修正 a6560@68e0a >> 2468

たまたま見ちゃったから返信するけど一ヶ月以上前のコメントに的外れな反応してるのはなんなんだ?木が「身勝手」と感じさせるようなこと言ってる?付いてきてるけど役に立たないどころか迷惑になってるからキレてるんじゃなくて?「味方にキレる奴ほど下手」ってそんなことある?木の状況的にキレて当然だし俺でも多分他の上手い人でもキレると思うけども

2435
名前なし 2025/10/03 (金) 11:47:33 9ed84@1fd4e

なんかこいつの防盾回りの当たり判定変わった?あの円形にボルト止めみたいな跡がある部分。 前までくっついてた草が勝手にはがれてて、くっつけようとしても前のようにつかない。 ポルシェ砲塔もそうなってたけど、あっちはリモデルされたからまあいいとして、ヘンシェル砲塔の方はリモデルの話出てないよな?

2436
名前なし 2025/10/03 (金) 11:59:52 f6c3e@13604 >> 2435

いずれはリモデルするみたいだけど、まだされてないはず

2437
名前なし 2025/10/08 (水) 22:57:37 5c6dd@c7002

うん、いい子だ…E5とかT29/34、IS-3あたりは困るけど、そいつら以外は楽に処理できていい…ただ、勝率が伸びない…味方の目の前にいるのに気づかれてない猫に側面から抜かれるのは百歩譲ってまだいいとして、CASに勝てないのが非常に困る…自分で対空出す、分隊組む以外に解決策あったりしないか?

2438
名前なし 2025/10/08 (水) 23:03:13 修正 54da3@78dfa >> 2437

解決って程ではないが、自分が死なないにはお礼参りされる可能性を下げるためにあえてキルまではしないのは結構有効に感じたな…(味方依存高いしAPHEだとそう狙えるもんでもないけど)。あとは倒したやつやスコア高いやつがリスポーンしてきたら場所移動・物陰に隠れたりを徹底したり。

2440
名前なし 2025/10/08 (水) 23:36:32 47b86@46e57 >> 2438

半殺しでほっとくと大体普通に修理して忘れた頃に撃ってこない?

2439
名前なし 2025/10/08 (水) 23:25:07 6f6aa@cb212 >> 2437

開けた場所に出ない、移動しまくる、被弾でスポットされ続けないように正面から戦いすぎない、とかかな。普通に見つかるけど

2441
名前なし 2025/10/08 (水) 23:52:15 修正 1d6cd@7bd25 >> 2437

CASなんて味方のために戦況読んで爆撃する人なんか皆無で、どう見ても爆撃する必要がない場所に居ようが、前線が押されてる場所があろうが、拠点が占領されそうで味方が困っていようが、そんなの全部ガン無視で自分を倒した奴を執拗に狙う人が大半だからどうしようもない。活躍すればするほどそれだけ恨みをたくさん買いやすいしね

2442
名前なし 2025/10/25 (土) 00:03:39 77248@2c4d6

ヘンシェルのほうもリモデル来た!と思ったら、ツィンメリットコーティングがまさかの指揮車ヤクパンと同じ正方形タイプで困惑…。(てかこのタイプのキンタいたんだ…)

2443
名前なし 2025/10/25 (土) 00:45:42 c4a72@d8236 >> 2442

確かにものすごく違和感あるな…

2445
名前なし 2025/10/25 (土) 01:08:47 77248@2c4d6 >> 2443

ツィンメリット自体は表面のテクスチャで表現されてるだけだからユーザースキンで変えられるとはいえ、それにしてもチョイスがよーわからん。海外プレイヤーは課金ユーザースキン使えるからあんま関係ないんかな。

2444
名前なし 2025/10/25 (土) 01:06:52 修正 08d45@7cea4 >> 2442

英語やドイツ語で虎2の検索をしても正方形はぜんぜん出てこないんだよな...

2446
名前なし 2025/10/25 (土) 01:11:49 77248@2c4d6 >> 2444

ポルシェ砲塔の時点でツィンメリットといったらお馴染みの縞々模様だし、やはりこれはガイジンのファンタジー…?課金艦も堂々オリジナルスキンで出すくらいだし。

2447
名前なし 2025/10/25 (土) 02:25:59 fcc47@e5b2f >> 2444

最近の🐌は歴史考証かなり適当だからな

2448
名前なし 2025/10/25 (土) 05:20:08 812af@f681a >> 2442

略し方キモすぎて笑ったわ

2449
名前なし 2025/10/25 (土) 07:52:21 25acd@9564d >> 2448

聞いたこともない省略って見ててイラッとさせられる事が多いんだがさすがにここまでいくと面白さが勝つな

2450
名前なし 2025/10/25 (土) 15:26:11 77248@2c4d6 >> 2448

プラモ関係だとキンタ呼びって割と見かけるからメジャーな略称かと思ってたんだけどコメ欄見返しても全くいないな…(確かにキンタマっぽい)。逆に王虎って略称はゲーム関係以外だとあんま見かけた記憶ないんだよな。

2451
名前なし 2025/10/25 (土) 16:14:44 3cd8b@e5147 >> 2448

ドラゴボと同じ匂いを感じる

2452
名前なし 2025/10/25 (土) 21:35:50 5b72d@a73e8 >> 2448

西側と東側の略称差みがある

2453
名前なし 2025/10/25 (土) 21:47:48 9d62b@6f487 >> 2442

格子状のコーティングパターンはパンター製造してたアルケット社のやり方だったはず。アルケット社で虎2は製造してない。あとコーティング開始初期に現地でパンターに格子パターンを施した例はあったはずだけど、虎2でその事例は確認されてなかったはず。もしこのパターンの個体が発見されてたとしたらかなり重要な資料だと思うので、運営はぜひ根拠を示してほしい。

2454
名前なし 2025/11/11 (火) 18:51:45 728ce@43d9f

こいつも3Dモデル変わったよね

2455
投稿者が削除しました
2457
名前なし 2025/11/11 (火) 19:05:10 728ce@43d9f >> 2455

今のアプデでは?

2458
名前なし 2025/11/11 (火) 19:05:51 728ce@43d9f >> 2455

そんなに遅くないはず

2459
名前なし 2025/11/11 (火) 19:11:27 316f8@272e2 >> 2455

あーすまんPのほうと間違えてた...(m´・ω・`)m ゴメン…ユルシテ...😭

2460
名前なし 2025/11/11 (火) 19:14:45 728ce@43d9f >> 2454

大丈夫

2461
名前なし 2025/11/11 (火) 19:35:33 548ef@0549f

リモデルされてめちゃくちゃカッコよくなったねぇ。正方形のツィンメリットはちょっと気になるけど...リモデルされてから機動性が良くなった気がするけど、これはプラシーボかな?

2462
名前なし 2025/11/14 (金) 19:01:31 401de@c6b9b

ツインメリットの有無とかシュルツェンの有無とかを変更できたらなぁ、、、さすがに四角ツインメリットのアンブッシュはダサい、、

2463
某総統 2025/11/18 (火) 10:23:39 82e20@5a7e1

ほんと防盾抜いてくるのうざい

2464
名前なし 2025/11/18 (火) 11:11:35 dcfe0@68b4b >> 2463

コテハンはやめた方が宜しいかと 四号Hのとこにもいたよね

2469
名前なし 2025/11/18 (火) 20:11:29 145c2@cd7cd >> 2464

コテハンダメなのか? どっかに書いてあったっけ?

2470
名前なし 2025/11/18 (火) 20:30:07 19b6d@68b4b >> 2464

好まれないからやめようね〜っていう風習?みたいな

2471
名前なし 2025/11/18 (火) 20:38:39 修正 9c59b@ff65c >> 2464

コテハンは変な奴多いから、そう見られたくなければ付けない方がいいよねっていう

2475
名前なし 2025/11/19 (水) 12:28:04 49522@89346 >> 2464

コテハン=イカれってのは主に2ch全盛期の文化だよね。それ以前のBBS時代はコテハンが基本だったし、最近のTwitter世代もネームがない状態ってのがピンとこないらしいし

2476
名前なし 2025/11/19 (水) 13:01:17 a6560@68e0a >> 2464

どっちにしろこのwikiのコテハンは大体変なやつだからやめたほうがいいってことよ

2465
名前なし 2025/11/18 (火) 13:54:57 13b91@89a92 >> 2463

相対する身としてはほっぺ以外抜けるところがないほうがウザい

2466
名前なし 2025/11/18 (火) 14:15:56 a6560@68e0a >> 2463

逆に弱点が防楯しか無いんだからいいでしょ

2467
名前なし 2025/11/18 (火) 18:28:56 0b8d0@c9928 >> 2463

防楯っていうか砲塔正面じゃない?それでもポルシェ砲塔と違って格下の75ミリ長砲身クラスなら防げるからまだいい方だし

2472
名前なし 2025/11/19 (水) 01:14:46 53f9f@8ba55

しかしこのワッフルパーターンのコーティングって三突では使用例あるけど王虎は全く見たことないのだが一体どっから持ってきたんだ……?

2473
名前なし 2025/11/19 (水) 11:14:24 修正 7595f@8e449 >> 2472

新モデルの違和感てツィンメリットコーティングがワッフルになってるからか...確かに聞いたことないよね

2474
名前なし 2025/11/19 (水) 11:18:54 dcfe0@68b4b >> 2472

いつもの🐌定期

2478
名前なし 2025/11/19 (水) 14:24:57 623a7@dc7a1

RBに移って初めてこいつの強さと、重戦車が何故駄目なのかがわかった。運が良いだけかもしれないがそうそう砲塔を抜いてくる奴は居ない。そして、遅いので負け戦になると囲まれて死ぬ。

2479
名前なし 2025/11/19 (水) 19:12:20 06f66@fbedb >> 2478

流石に砲塔早々抜かれないはないな〜 50戦も乗れば真顔になるよ

2480
名前なし 2025/11/19 (水) 19:17:42 dcfe0@68b4b >> 2479

格下には抜かれないよねっていう話じゃない?毎回毎回フルボトム引くわけでもないし

2482
名前なし 2025/11/21 (金) 13:44:59 623a7@dc7a1 >> 2479

間の抜けたシャーマンばかりだったのと市街戦でやられすぎてデッキごと消しました。

2481
名前なし 2025/11/19 (水) 19:21:21 ba69d@ce473 >> 2478

遅さが気になる?10.5虎はいいぞ…!

2483
名前なし 2025/11/21 (金) 13:57:59 2ddf7@d43ec >> 2481

入手手段がほぼ無いからただの自慢じゃねえか

2484
名前なし 2025/11/21 (金) 14:07:14 a6560@68e0a >> 2481

「みんな持ってないの〜?俺は持ってるよ〜!!」とかいう声が聞こえてくるコメだな