Chi-Ha Kaiコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Chi-Ha Kai#h2_content_1_16
チハ改分隊がT-34一両に消されるって…対処の仕方が分からん。やっぱ側面しか行けない?
砲の精度が車両BR帯の中でいいわけでもなく、キャップ付き砲弾ではないためT-34の車体構造が苦手なのよねぇ。確実に仕留めたいならやっぱり側面攻撃がおすすめだわ
な ん で BRあがった???
こいつ好きだったのに、、、
何だチハかい
せっかく暖かくなってきてたのに😩
草 すみませんでした。お詫びに弾薬庫に火つけておきますねー
弾薬庫程度じゃまだまだ寒いなぁ?つD-0TR
陸軍大学校の資料では300メートルで84ミリの装甲を貫徹できたってされてるからゲーム内でももう少し貫徹力があってもいい気がする。BR上がったし
クッソどうでもいいことだが、砲弾の消費順って史実でも即応弾だった車長側、砲手側の砲弾ラックではなく後部弾薬庫→砲手側砲弾ラック→車長側砲弾ラック→車体弾薬なのね。めちゃくちゃ取りやすいところから取らんのかーい
公式Wikiだと右→左→後部になってるけどバグ?
チヘもそうだがコイツの何を評価したらホイよりBR高くなるんだよ…
貫徹力ぅ…ですかねぇ。
若干や草みたいな色だからですかねぇ。
BR上がってて驚いたけどなんでこんな日本車修理費といいBRといい不遇すぎるよ
不遇か?こいつは別にBR相応だと思うけどな。というかこいつだけを見て日本車不遇って、10式みたいに被害感情膨らませるのやめた方がいいぞ。BR2.0〜8.7あたりまで普通に強いしね。特にBR8.3,7は最強格だぞ。修理費も特に特別高い車両もないし。
スタビないけどほぼ同性能の車両が1.0に居ましてぇ…
それだけスタビが強いって事じゃないのか?シャーマンsもスタビあるってだけでBR高く設定されてるし。
ABだとあまり恩恵感じないけど、RBだとスタビめちゃくちゃやべーからなぁ…
ABもタグ見えるぶん近距離の1対1だと早撃ちエイム力勝負になるからかなり恩恵あると思うよ
スタビなしもありも使ってるけど、自分はあんま戦中ABで恩恵感じたことないんだよなぁ。RBだと砲の動揺がABよりかなーり大きいから飛び出し撃ちとか不意の遭遇戦とかですっげー使えるんだが…
毎度おなじみ8b3e9
日本が特別弱いっていうかライト層は自国以外だと大概独ソついで米あたりで遊ぶからここら辺のBRが甘く査定されがち
昔ユーザースキンに菊水のやつがあっていつの間にか消えてしまっていて残念だったんだけど、ちょっと調べた感じそもそも菊水マーク描いてたのは旧砲塔のほうだけだったぽいかな
日英仏伊は一般ユーザには人気がないからなぁ。
キャップもない貫徹77mmの持ちで装甲も大したことないのにBRが2.3?....????(初期車両でキャップ付きしかも貫徹が同程度のとか初期車両でありながら針弾使える奴を見ながら)
そんなこと言ってるとskill issue大好きなwiki民に袋叩きにされるゾ☆運用と愛でカバーしよう!
これ針弾ってなんだ?APFSDSのことか?
瑞のAPDSでしょ
アサルトでは、安定した貫通力にそこそこの火力、それに素早いリロードとスタビ付き…弾薬庫にピンポイントで当てられるなら陸軍もニッコリなつよつよ戦車になる!チハたんばんじゃーい∩( ・ω・)∩!
10式より装填が早ーい
チハたんばんじゃーい∩( ・ω・)∩!
なんか日本戦車隊戦史に前線では一式中戦車と呼ばれていたって書いたあったんだけど本当?
それチヘと勘違いされとらん?主砲同じだし
なんか混同されていてそう呼ばれていたらしい
車体も似てるし遠くから見たらチハ改もチへもほぼ同じに見える
なんか後退20kmも出るようになってるんだがwwww速すぎワロスwwwww
チハ車体の車輌は全部後進速度上がったよ。なんでも滷獲されたチハの取説(ギヤ比とかの情報付き)がフォーラムに提出されたとかなんとか
なぜチハに搭載出来てチヌとチトに搭載出来なかったのか(憤慨)
↑チヌとチトは実戦する前に終戦したから多少はね?
終戦時に全部資料を燃やすとかいう無駄な行為が尾を引いてるんだな………。
しゃーない。シャブ漬けにして香港分捕ったり皆でいちゃもん付けてチャイナケーキを分け合ったりアホみたいな賠償金請求する様な連中に挑んで負けたんだからそりゃ焼くしかねーべと
いや、焼かずに取っておいても特に問題ない資料てしょ。現にドイツはチョビ髭の死体は焼いても図面は焼いてないじゃん。
↑2 日本の悪口やめろ
なんでドイツ人と同等に扱ってもらえる前提なのかと疑問。後世の我々からしたらミズーリ甲板で素っ裸で雑巾がけさせられる位のまぁ…な扱いを受けれたと知ってるけど当時の人達は分からない訳でして。だから神風もした訳でしょう?兎に角手当たり次第焼いて情報を得る為には日本人を生かすかと譲歩を得る為の予防線よ
情報ごと亡命するならまだしもそれすら無きゃただの猿なんだよなぁ まあ日本は元からドイツと違って役に立つ情報とか無かったから仕方ないけど
某兵器研究作家が言ってたけど、日本人のミリオタって自国を表面的に扱き下ろす連中が多いそうね。海外だと自国の欠点には「そっと触れない」のが普通だとか
終戦当時にチヌを含め実働車輛は引き取られて調べ放題だったし、結局実車が残ってるなら資料焼いてもあんま意味ないんじゃねーかと思わなくもない。オマケにシャーマンより劣る車輛の情報を喉から手が出るほど欲しいかと言ったら、まあそんな事無い訳で。
早速後進で闘ってるのが居てワロタ
ISシリーズと化したチハたん
一応…この惑星では未改修だと後進の方が加速も最高速も良いというのがあった筈w
チハたんばんじゃーい
チハたんばんびゃーい(^◯^)
チハたん∩(・ω・)∩ばんじゃーい
チヌとかナトみたいな配色は違和感ないけど、コイツは一つ前のホイといいほんとにこんな原色に近いような緑色してたのか?
色は全く考証とか入ってないから無視して良いよ
外観に最も訴えてくる要素を無視できんよ…ユーザースキンで自分だけ誤魔化せても他のプレイヤーが使ってたらどのみちコレだし。実際こうだったんなら納得出来るけど
こんな部分にまで史実史実嘆いてどうすんねん……。少しぐらいはゲームとして割り切ろうよ。それとも白黒無色の戦車に乗りたいの?
白黒無色が史実だったというならそれで構わないが
ぶっちゃけこれに関しては木に同意。大抵の些細な相違点は無視できても迷彩は無視できない要素でしょ。ただ史実考証を放棄して"それっぽさ"を再現するならそれこそチヘみたいなオリーブドラブで統一してそうなところを、敢えてこう軍用車両としては違和感のある明るさに配色してるのはテキトーに決めてるとはあまり思えない。まあ自衛隊の車両が実装当初変な配色してたりと解釈が捻くれてる感じはするけど…
ごめん言い方が悪かった。無視して良いよってのは、木が疑問に思ってたからあまり深く考えなくて良いよって意味。
この前チハたん大量発生が起きた。(AB)
後退早くなったからめっちゃ面白いなこれ
先端恐怖症持ちを殺すための謎の機銃が付いている
何故か強い…同格BRでは使いやすさが一番な気がする
下手したらチへより優秀なんジャマイカ...?
チヘより優秀は確実…後退速度は良いし、BRも低いから地獄の3.7帯にぶち込まれない。
こいつ弱いかと思ってたけどアプデで強化されてるな
え、何こいつスタビついてんの? バグか? なんか明らかに照準が安定してて照準器の挙動がシャーマンなんだけど...急停車しても全くブレないし何なんだコレ...
車両特徴読めないPACAハケーン
なんか普通のチハの57ミリ砲は肩当て式(ライフルみたいな)で、擬似的なスタビになる...らしいのよね。んで運営はチハ改の47ミリ砲も肩当て式と考えていて、それでスタビを設定しているとかなんとか?ただ現実の47ミリ砲は肩当て式じゃないからスタビがあるの間違い...とかなんとか?
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
チハ改分隊がT-34一両に消されるって…対処の仕方が分からん。やっぱ側面しか行けない?
砲の精度が車両BR帯の中でいいわけでもなく、キャップ付き砲弾ではないためT-34の車体構造が苦手なのよねぇ。確実に仕留めたいならやっぱり側面攻撃がおすすめだわ
な ん で BRあがった???
こいつ好きだったのに、、、
何だチハかい
せっかく暖かくなってきてたのに😩
草 すみませんでした。お詫びに弾薬庫に火つけておきますねー
弾薬庫程度じゃまだまだ寒いなぁ?つD-0TR
陸軍大学校の資料では300メートルで84ミリの装甲を貫徹できたってされてるからゲーム内でももう少し貫徹力があってもいい気がする。BR上がったし
クッソどうでもいいことだが、砲弾の消費順って史実でも即応弾だった車長側、砲手側の砲弾ラックではなく後部弾薬庫→砲手側砲弾ラック→車長側砲弾ラック→車体弾薬なのね。めちゃくちゃ取りやすいところから取らんのかーい
公式Wikiだと右→左→後部になってるけどバグ?
チヘもそうだがコイツの何を評価したらホイよりBR高くなるんだよ…
貫徹力ぅ…ですかねぇ。
若干や草みたいな色だからですかねぇ。
BR上がってて驚いたけどなんでこんな日本車修理費といいBRといい不遇すぎるよ
不遇か?こいつは別にBR相応だと思うけどな。というかこいつだけを見て日本車不遇って、10式みたいに被害感情膨らませるのやめた方がいいぞ。BR2.0〜8.7あたりまで普通に強いしね。特にBR8.3,7は最強格だぞ。修理費も特に特別高い車両もないし。
スタビないけどほぼ同性能の車両が1.0に居ましてぇ…
それだけスタビが強いって事じゃないのか?シャーマンsもスタビあるってだけでBR高く設定されてるし。
ABだとあまり恩恵感じないけど、RBだとスタビめちゃくちゃやべーからなぁ…
ABもタグ見えるぶん近距離の1対1だと早撃ちエイム力勝負になるからかなり恩恵あると思うよ
スタビなしもありも使ってるけど、自分はあんま戦中ABで恩恵感じたことないんだよなぁ。RBだと砲の動揺がABよりかなーり大きいから飛び出し撃ちとか不意の遭遇戦とかですっげー使えるんだが…
毎度おなじみ8b3e9
日本が特別弱いっていうかライト層は自国以外だと大概独ソついで米あたりで遊ぶからここら辺のBRが甘く査定されがち
昔ユーザースキンに菊水のやつがあっていつの間にか消えてしまっていて残念だったんだけど、ちょっと調べた感じそもそも菊水マーク描いてたのは旧砲塔のほうだけだったぽいかな
日英仏伊は一般ユーザには人気がないからなぁ。
キャップもない貫徹77mmの持ちで装甲も大したことないのにBRが2.3?....????(初期車両でキャップ付きしかも貫徹が同程度のとか初期車両でありながら針弾使える奴を見ながら)
そんなこと言ってるとskill issue大好きなwiki民に袋叩きにされるゾ☆運用と愛でカバーしよう!
これ針弾ってなんだ?APFSDSのことか?
瑞のAPDSでしょ
アサルトでは、安定した貫通力にそこそこの火力、それに素早いリロードとスタビ付き…弾薬庫にピンポイントで当てられるなら陸軍もニッコリなつよつよ戦車になる!チハたんばんじゃーい∩( ・ω・)∩!
10式より装填が早ーい
チハたんばんじゃーい∩( ・ω・)∩!
なんか日本戦車隊戦史に前線では一式中戦車と呼ばれていたって書いたあったんだけど本当?
それチヘと勘違いされとらん?主砲同じだし
なんか混同されていてそう呼ばれていたらしい
車体も似てるし遠くから見たらチハ改もチへもほぼ同じに見える
なんか後退20kmも出るようになってるんだがwwww速すぎワロスwwwww
チハ車体の車輌は全部後進速度上がったよ。なんでも滷獲されたチハの取説(ギヤ比とかの情報付き)がフォーラムに提出されたとかなんとか
なぜチハに搭載出来てチヌとチトに搭載出来なかったのか(憤慨)
↑チヌとチトは実戦する前に終戦したから多少はね?
終戦時に全部資料を燃やすとかいう無駄な行為が尾を引いてるんだな………。
しゃーない。シャブ漬けにして香港分捕ったり皆でいちゃもん付けてチャイナケーキを分け合ったりアホみたいな賠償金請求する様な連中に挑んで負けたんだからそりゃ焼くしかねーべと
いや、焼かずに取っておいても特に問題ない資料てしょ。現にドイツはチョビ髭の死体は焼いても図面は焼いてないじゃん。
↑2 日本の悪口やめろ
なんでドイツ人と同等に扱ってもらえる前提なのかと疑問。後世の我々からしたらミズーリ甲板で素っ裸で雑巾がけさせられる位のまぁ…な扱いを受けれたと知ってるけど当時の人達は分からない訳でして。だから神風もした訳でしょう?兎に角手当たり次第焼いて情報を得る為には日本人を生かすかと譲歩を得る為の予防線よ
情報ごと亡命するならまだしもそれすら無きゃただの猿なんだよなぁ まあ日本は元からドイツと違って役に立つ情報とか無かったから仕方ないけど
某兵器研究作家が言ってたけど、日本人のミリオタって自国を表面的に扱き下ろす連中が多いそうね。海外だと自国の欠点には「そっと触れない」のが普通だとか
終戦当時にチヌを含め実働車輛は引き取られて調べ放題だったし、結局実車が残ってるなら資料焼いてもあんま意味ないんじゃねーかと思わなくもない。オマケにシャーマンより劣る車輛の情報を喉から手が出るほど欲しいかと言ったら、まあそんな事無い訳で。
早速後進で闘ってるのが居てワロタ
ISシリーズと化したチハたん
一応…この惑星では未改修だと後進の方が加速も最高速も良いというのがあった筈w
チハたんばんじゃーい
チハたんばんびゃーい(^◯^)
チハたん∩(・ω・)∩ばんじゃーい
チヌとかナトみたいな配色は違和感ないけど、コイツは一つ前のホイといいほんとにこんな原色に近いような緑色してたのか?
色は全く考証とか入ってないから無視して良いよ
外観に最も訴えてくる要素を無視できんよ…ユーザースキンで自分だけ誤魔化せても他のプレイヤーが使ってたらどのみちコレだし。実際こうだったんなら納得出来るけど
こんな部分にまで史実史実嘆いてどうすんねん……。少しぐらいはゲームとして割り切ろうよ。それとも白黒無色の戦車に乗りたいの?
白黒無色が史実だったというならそれで構わないが
ぶっちゃけこれに関しては木に同意。大抵の些細な相違点は無視できても迷彩は無視できない要素でしょ。ただ史実考証を放棄して"それっぽさ"を再現するならそれこそチヘみたいなオリーブドラブで統一してそうなところを、敢えてこう軍用車両としては違和感のある明るさに配色してるのはテキトーに決めてるとはあまり思えない。まあ自衛隊の車両が実装当初変な配色してたりと解釈が捻くれてる感じはするけど…
ごめん言い方が悪かった。無視して良いよってのは、木が疑問に思ってたからあまり深く考えなくて良いよって意味。
この前チハたん大量発生が起きた。(AB)
後退早くなったからめっちゃ面白いなこれ
先端恐怖症持ちを殺すための謎の機銃が付いている
何故か強い…同格BRでは使いやすさが一番な気がする
下手したらチへより優秀なんジャマイカ...?
チヘより優秀は確実…後退速度は良いし、BRも低いから地獄の3.7帯にぶち込まれない。
こいつ弱いかと思ってたけどアプデで強化されてるな
え、何こいつスタビついてんの? バグか? なんか明らかに照準が安定してて照準器の挙動がシャーマンなんだけど...急停車しても全くブレないし何なんだコレ...
車両特徴読めないPACAハケーン
なんか普通のチハの57ミリ砲は肩当て式(ライフルみたいな)で、擬似的なスタビになる...らしいのよね。んで運営はチハ改の47ミリ砲も肩当て式と考えていて、それでスタビを設定しているとかなんとか?ただ現実の47ミリ砲は肩当て式じゃないからスタビがあるの間違い...とかなんとか?