Chi-Ha Kaiコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Chi-Ha Kai#h2_content_1_16
同BRのホイのHEATの貫通力が全距離90mmになったおかげで本格的に微妙な子になりましたね…弾道直進性とリロード速度以外負けてるのでもうホイが主力中戦車でいいんじゃないかな。
あれ?元のチハたんから47mmに減ってるんだけど………まぁ戦車砲になってるしいっか(適当)
57mmは榴弾砲で、歩兵陣地を攻撃するために貫通力より炸薬量。47mmは長砲身にして貫通力を重視して、対装甲目標に対応。T-34とかも一時期76mmから57mmにしてたのは、初速を早くして貫通力を高めるためなので、戦中では割と起こりうることっぽい。運動エネルギー=1/2質量*速度^2だから、砲弾の速度を上げると貫通力が上がるってことなのかな。
こいつの砲塔後部についてる機銃っぽいのなんなんだろ。X線でみると副武装ってなってるけど、副武装を選択っていうキーを設定してクリックしてるのに反応しない。これってお飾r…
WT名物"付いてるのに使えない車体・砲塔機銃"。まぁ戦中日本車の機銃なんてあってないようなものなので……
同軸機銃無し+車体と砲塔後部の機銃は装弾数20発という仕様だからなぁ。ぶっちゃけテクニカルが相手でも1マガジンでは倒せないのはキツい。
テクニカル系に後ろ取られた時に牽制できるから撃てないよりは撃てたらいいなとは思うけどそういう状況がそもそも少ないからなぁ
かんざし機銃君は確かWTだとマウスとかで照準を敵車両に向けた際、車体機銃みたく機銃が射撃可能範囲にある場合のみ撃てる(砲塔が主砲を向けようと動くんで数発程度で打ち止め不可避)とかいう実用性が気絶してる代物じゃなかったかな・・・
SMKが典型的だけど武器切り替えとかしない限りは使いにくいぞ。
あれは機銃なんだけど当時の日本戦車は砲塔が小さいから同軸機銃が搭載出来ずに後ろに付けたとか 突撃時は主砲を使って障害物を破壊して、制圧する時に砲塔を後ろに向けて機銃を使ってたとか
1.97.2.10から[[Chi-He]]ともども4倍の照準器使えるようになったみたいだね。
4倍固定で相当使いにくくなった
ホイよりも使える。
ホイたんはワンパン力とリロードがねえ・・・チハたん改はその点安定してる。ただボトムに出したときに3号M型やL型と鉢合わせするとほぼ詰む。
BR的にそこそこな装甲はあるから分隊組んで突撃運用しても戦えるから超楽しい。(大和魂を信じれば抜かれることなんてあり得ないわけですし)
ホロの弾を旋回装置と機銃主が防いでくれた…側面晒してたのに…
DEV鯖のアップデート1.101.0.12で九七式車載重機関銃が対空砲として本車に追加。ちなみに車長が操作。
チヘと同じアレか。ぶっちゃけ要らない
同軸機銃代わりに使うからあったら便利ではあると思う。あと何よりカッコいいから個人的には必須。
トラック処理には便利
実はSL倍率がかなり低いという欠点を抱える戦車
BT-5とか格下戦車とどっこいの貫通力なのに、2.0は高すぎじゃない?1・7でいいだろ
まずBT系が3.3くらいでも時々走ってる程度には強いんよ…
難しいBrなんでしょうなチハ改は。70㎜超える貫徹力にそこそこの炸薬。当てにならない装甲と、射撃の安定性とBrを下げたり上げたりしてもブーイングを受ける絶妙な強さなんだよなぁ。
今までフォーラムにナーフ入れろとか出てたっけ?自分の記憶じゃ出てないからちょうどいいBRってことなんやろな
BT-5は1.0どころか2.0でも戦える格上殺しだしな。正直BR上げて初期をBT-2にでも差し替えてくれればと思ってるけどなかなか実装されないよね
BR2.0にも関わらずRBの報酬倍率が0.2とワーストレベルで低いのは実はチハ改がOPだからという可能性が微レ存…?(だいたい勝率が高い車輌は報酬倍率は総じて低めなので)
thunderskillだと直近1ヶ月でAB84%、RB69%だしねぇ…OPとは思わないけど、使い手が少なくてその少ない使い手は上手い人ばかりだから勝率だけあがって変な調整されるいつものやつでは?
貫通力は良いから適切に使うとABで10k0dとか軽く出しやすい性能はあるからなぁ…
ABに関してはOPとまでは行かずとも、貫徹と加害、俯角が高水準だからキルは本当に取りやすいぞ
装甲以外が高水準だし似非スタビ付きだから決して悪い車両ではないな。シャーマンは登場時点でイキれるがすぐ重いだけのオワコン化するのに対してこいつは最初からイキれない分隠れて側面攻撃っていう装甲をあてにしない戦法が身に付きやすくていい
貫通力改定前はマチルダと遭遇しても勝てたしなぁ…まあその頃だとチヘの方が装甲もあって強かったが。(2.0のお蔭で今でもチハ改は強いけど、チヘは2.3のまんまだからシャーマン・T-34帯にぶっこまれてヤバい)
ドイツを虎1まで進めたあと日陸開発してるけどチハ改の砲がかなり撃ちやすくて驚いている、照準するときのブレも少ないし砲弾が速い?おかげかはわからないけど弾が落ちにくいから編差もしやすい
チハ改の火力はパッと見地味に見えがちだけど貫徹70mm半ばで炸薬も豊富というBR2台後半並みの攻撃力に加えてリロード早くて初速速くて精度そこそこな上に人力の砲安定装置付きで俯角も15度、加えてサスも硬くて急停止・発射時の揺れが少ないっていう欲張りセットみたいな性能してるんよ 特に砲塔旋回遅くてつんのめりが激しい傾向がある戦中ドイツの後だとその点が使いやすく感じると思う
三人称視点から見れば分かるけどチハもサスは柔らかいほうだぞ。揺れが少ないのはサスじゃなくてスタビの恩恵だと思われ。
精度は小口径の宿命で乗員育てようが改修しようが酷いけどね。特に500m以上から顕著。
実装だと比較的遠くからM4シャーマンの砲塔、車体前部以外抜けるらしいね角度によっては正面も
これ含め日本のBR2.0は強BRということを後から振り返ってわかる
スタビある火力十分高貫通高速リロード 弱いわけがないんだよなあ。T-34とかM4にギリギリ当たらないのもベスト。ほんとに恵まれてるわ。
高BRに連れて行って史実通りの決死の攻撃をしようにも活躍できてしまう。後ろからの貫通ならKV2の砲塔でもギリギリ貫通できる。そして貫通できればワンパンできる。
動きがトロい&リロードがクソなKV2を倒したところでね・・・
硬いイメージのあったKV-2が横からなら2発で倒せることに驚いた
砲塔の弾薬打ち抜ければワンパン可ゾ
この車両って間違いなく初心者の練習に打って付けだと思う
フル改修したチハ改、ホイ、ホニ、タセを組ませると普通に強くて楽しくプレイできる。気分はチハタン学園
クルコンの戦闘ってどんな意味があるんですか?有識者おしえてくだたい
チハ改で相手の裏取りして2,3輌爆散させたあと駆けつけてきた敵戦車に爆散させられるのたのしい
爆散させられるところまで含めて楽しいと言えるあなたは代行殿ですか
早めに潰そうとされる=ほっとくと負けると敵に評価されてるだからいいプレイができてると感じられるんじゃない?
小回り性能とか加速性能とかは微妙なので増援が複数駆けつけてくるとさすがに逃げ切れ)ないです
ホモは隔離版へどうぞ
返しかっこしかないので語録認定はできない
ごめん
謝れてえらい!!!
機銃がゴミすぎる
ZB26軽機関銃を元にした機銃で20発マガジンだしね 発射速度が遅いのは命中精度を上げる目的があったそうな
ABだと特攻する航空機兄貴が多いから撃墜数稼ぎに多少使えるけどRB以上だと無いほうが(被視認性が多少下がる分)マシなんだよね…
一式みたいな榴弾もないからオープントップレベルの軽装甲相手にはちょっと不便よね…
側面も25mmなので豚飯すると同格の小口径弾程度なら安定して弾けるのか……まあ向こうも小口径なので爆速リロードしてくるから反撃のタイミングは超シビアだけどまさかチハの装甲に頼れる日が来るとは思わなかった。
跳弾させるにしても格下の37mmクラスが限界やね…それ以上だと何しても貫通されちゃう。
コイツとチヘにまで何故かスタビライザー付いてるのは草
方向射界の操作は人力による肩付け式だからいわゆる人力スタビライザーよ
この47mmには人力スタビライザーなかったって話なんじゃないの…?
チハ改の時点で仰俯角操作はハンドル式だからね。スタビライザーみたいな動きはできないはずなんだけどね本来…
ハンドルで操作が基本だけど、ごくわずかに肩で動かせるって話をどっかで聞いたきがするんやけどどうなんやろ?勘違い?教えてエロい人
57mmにはあったけど47mmには無かったような...
チハ改は主砲が独立して動くので左右10°までは肩付けで動かせる。仰俯角は無理。チヘは仰俯角や方向射界ともに無理。
草 なんか報酬クソ安いと思ってたんだがこれは酷い…
10%…
これは乗る意味ないですね…
チヘの方が30%あるから稼げるな…
ランク別に報酬倍率修正されたらしいが、0.1と0.2の車両がある理由がわからんな。BR1.xと2.xの違いかと思ったが、Pz.III FなんかはBR1.3でSL倍率0.2あるからなぁ。つーか有効数字2桁で設定しろや。報酬2倍差がつくんやぞGaijin
昨日嘆いていた木主だけどさっき護符当たって今ダブルアヘ顔ピースを繰り出している。 それでも30%だけどな!!
すまない全然護符関係無かったわ。昨日アプデで報酬のシステムが変わったのね。あとランク2になってる。
護符はRPだけ…アプデで報酬上がったから少しは良くなった。
悲報、BR2.3に、鬼戦車T-34と会敵する((((;゚Д゚))))
ただでさえチヘでもキツイのにチハ改でT-34とかアホかと…
2.0で丁度よかったと思うんだけどね。チハ改より速くて硬いチヘはどうなんねん…
2.3のチハ改より強いんだから当然2.7だぞ
ならABのKV-1相手に単独で勝てるよな?文句は無しだぞ
家族(同BR)が増えるよ、やったねキンチハちゃん!
M4A1・Pz.IV F2「私達もよろしく」
野戦がお辛ぁい、障害物つかって横合いに回り込めないとT-34の相手はしたくない。
総合的な戦力で言えばBT-7辺りとそこまで大きな差は無いと思うんけど、何故ここまでBRが上がってしまうのか
シャーマンと当たるチヘとか使いたくなくてこれでチヌまで開発する人が多かったのかな?チハ改、ホイ、ホニ1に隼1型のデッキの完成度の高さも関係してそう
2.3に上がったことによりチハ改、ホニ1、ホイ、ホニ3、一式戦二型でデッキ組めるようになったから実は編成の自由度と完成度が上がったように思える。ボトムになったら正面戦闘は味方のトップに任せて裏取りが必要なのは何も日陸だけじゃないし。
スペック的にはBT−7より遅い代わりに貫通力で勝り装甲も25mmとM2を防げる程度にはあり、なにより乗員が5人でスタビ付き、主砲の昇降速度が速い等個人的にはBT−7より勝る部分が多いと思ってるんだけどやっぱBT−7と同格という人が多いんかね?
BT-7よりは強いけど向こうは1.7だから納得の格下って感じ BT-7Mは下げろって実装時から言われてるような
個人的にはBT-7Mの機動力はチハ改に攻撃・防御面で劣る分を同等までとは行かずとも2.0の範囲内で埋め合わせられるくらいあると思う。むしろBT-5がBR1.3、BT-7が1.7あっていい
BT−5は現状のままでいいと思う。初期車輌というのもあるがアレを1.3にしたら他の初期and1.0車輌がT−26やT-60という乗っていてストレス溜まる車輌とどうしようもないテクニカルと8発しか積めない畜生自走砲しかなくなる。BT−7はまあ…敵に突撃して返り討ちに遭うやつが多いのでまあ勝率的にしゃーないんちゃう?
BTシリーズの強みは、機動力で相手チームをぶん回せるか否かだから、プレイヤー側の引き出しの問題だと思う
もう終わりだよこの帝国
小ネタ欄なんだけど人の手でドーザーブレードを上下させるってどういうことなん…?
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
同BRのホイのHEATの貫通力が全距離90mmになったおかげで本格的に微妙な子になりましたね…弾道直進性とリロード速度以外負けてるのでもうホイが主力中戦車でいいんじゃないかな。
あれ?元のチハたんから47mmに減ってるんだけど………まぁ戦車砲になってるしいっか(適当)
57mmは榴弾砲で、歩兵陣地を攻撃するために貫通力より炸薬量。47mmは長砲身にして貫通力を重視して、対装甲目標に対応。T-34とかも一時期76mmから57mmにしてたのは、初速を早くして貫通力を高めるためなので、戦中では割と起こりうることっぽい。運動エネルギー=1/2質量*速度^2だから、砲弾の速度を上げると貫通力が上がるってことなのかな。
こいつの砲塔後部についてる機銃っぽいのなんなんだろ。X線でみると副武装ってなってるけど、副武装を選択っていうキーを設定してクリックしてるのに反応しない。これってお飾r…
WT名物"付いてるのに使えない車体・砲塔機銃"。まぁ戦中日本車の機銃なんてあってないようなものなので……
同軸機銃無し+車体と砲塔後部の機銃は装弾数20発という仕様だからなぁ。ぶっちゃけテクニカルが相手でも1マガジンでは倒せないのはキツい。
テクニカル系に後ろ取られた時に牽制できるから撃てないよりは撃てたらいいなとは思うけどそういう状況がそもそも少ないからなぁ
かんざし機銃君は確かWTだとマウスとかで照準を敵車両に向けた際、車体機銃みたく機銃が射撃可能範囲にある場合のみ撃てる(砲塔が主砲を向けようと動くんで数発程度で打ち止め不可避)とかいう実用性が気絶してる代物じゃなかったかな・・・
SMKが典型的だけど武器切り替えとかしない限りは使いにくいぞ。
あれは機銃なんだけど当時の日本戦車は砲塔が小さいから同軸機銃が搭載出来ずに後ろに付けたとか
突撃時は主砲を使って障害物を破壊して、制圧する時に砲塔を後ろに向けて機銃を使ってたとか
1.97.2.10から[[Chi-He]]ともども4倍の照準器使えるようになったみたいだね。
4倍固定で相当使いにくくなった
ホイよりも使える。
ホイたんはワンパン力とリロードがねえ・・・チハたん改はその点安定してる。ただボトムに出したときに3号M型やL型と鉢合わせするとほぼ詰む。
BR的にそこそこな装甲はあるから分隊組んで突撃運用しても戦えるから超楽しい。(大和魂を信じれば抜かれることなんてあり得ないわけですし)
ホロの弾を旋回装置と機銃主が防いでくれた…側面晒してたのに…
DEV鯖のアップデート1.101.0.12で九七式車載重機関銃が対空砲として本車に追加。ちなみに車長が操作。
チヘと同じアレか。ぶっちゃけ要らない
同軸機銃代わりに使うからあったら便利ではあると思う。あと何よりカッコいいから個人的には必須。
トラック処理には便利
実はSL倍率がかなり低いという欠点を抱える戦車
BT-5とか格下戦車とどっこいの貫通力なのに、2.0は高すぎじゃない?1・7でいいだろ
まずBT系が3.3くらいでも時々走ってる程度には強いんよ…
難しいBrなんでしょうなチハ改は。70㎜超える貫徹力にそこそこの炸薬。当てにならない装甲と、射撃の安定性とBrを下げたり上げたりしてもブーイングを受ける絶妙な強さなんだよなぁ。
今までフォーラムにナーフ入れろとか出てたっけ?自分の記憶じゃ出てないからちょうどいいBRってことなんやろな
BT-5は1.0どころか2.0でも戦える格上殺しだしな。正直BR上げて初期をBT-2にでも差し替えてくれればと思ってるけどなかなか実装されないよね
BR2.0にも関わらずRBの報酬倍率が0.2とワーストレベルで低いのは実はチハ改がOPだからという可能性が微レ存…?(だいたい勝率が高い車輌は報酬倍率は総じて低めなので)
thunderskillだと直近1ヶ月でAB84%、RB69%だしねぇ…OPとは思わないけど、使い手が少なくてその少ない使い手は上手い人ばかりだから勝率だけあがって変な調整されるいつものやつでは?
貫通力は良いから適切に使うとABで10k0dとか軽く出しやすい性能はあるからなぁ…
ABに関してはOPとまでは行かずとも、貫徹と加害、俯角が高水準だからキルは本当に取りやすいぞ
装甲以外が高水準だし似非スタビ付きだから決して悪い車両ではないな。シャーマンは登場時点でイキれるがすぐ重いだけのオワコン化するのに対してこいつは最初からイキれない分隠れて側面攻撃っていう装甲をあてにしない戦法が身に付きやすくていい
貫通力改定前はマチルダと遭遇しても勝てたしなぁ…まあその頃だとチヘの方が装甲もあって強かったが。(2.0のお蔭で今でもチハ改は強いけど、チヘは2.3のまんまだからシャーマン・T-34帯にぶっこまれてヤバい)
ドイツを虎1まで進めたあと日陸開発してるけどチハ改の砲がかなり撃ちやすくて驚いている、照準するときのブレも少ないし砲弾が速い?おかげかはわからないけど弾が落ちにくいから編差もしやすい
チハ改の火力はパッと見地味に見えがちだけど貫徹70mm半ばで炸薬も豊富というBR2台後半並みの攻撃力に加えてリロード早くて初速速くて精度そこそこな上に人力の砲安定装置付きで俯角も15度、加えてサスも硬くて急停止・発射時の揺れが少ないっていう欲張りセットみたいな性能してるんよ 特に砲塔旋回遅くてつんのめりが激しい傾向がある戦中ドイツの後だとその点が使いやすく感じると思う
三人称視点から見れば分かるけどチハもサスは柔らかいほうだぞ。揺れが少ないのはサスじゃなくてスタビの恩恵だと思われ。
精度は小口径の宿命で乗員育てようが改修しようが酷いけどね。特に500m以上から顕著。
実装だと比較的遠くからM4シャーマンの砲塔、車体前部以外抜けるらしいね角度によっては正面も
これ含め日本のBR2.0は強BRということを後から振り返ってわかる
スタビある火力十分高貫通高速リロード 弱いわけがないんだよなあ。T-34とかM4にギリギリ当たらないのもベスト。ほんとに恵まれてるわ。
高BRに連れて行って史実通りの決死の攻撃をしようにも活躍できてしまう。後ろからの貫通ならKV2の砲塔でもギリギリ貫通できる。そして貫通できればワンパンできる。
動きがトロい&リロードがクソなKV2を倒したところでね・・・
硬いイメージのあったKV-2が横からなら2発で倒せることに驚いた
砲塔の弾薬打ち抜ければワンパン可ゾ
この車両って間違いなく初心者の練習に打って付けだと思う
フル改修したチハ改、ホイ、ホニ、タセを組ませると普通に強くて楽しくプレイできる。気分はチハタン学園
クルコンの戦闘ってどんな意味があるんですか?有識者おしえてくだたい
チハ改で相手の裏取りして2,3輌爆散させたあと駆けつけてきた敵戦車に爆散させられるのたのしい
爆散させられるところまで含めて楽しいと言えるあなたは代行殿ですか
早めに潰そうとされる=ほっとくと負けると敵に評価されてるだからいいプレイができてると感じられるんじゃない?
小回り性能とか加速性能とかは微妙なので増援が複数駆けつけてくるとさすがに逃げ切れ)ないです
ホモは隔離版へどうぞ
返しかっこしかないので語録認定はできない
ごめん
謝れてえらい!!!
機銃がゴミすぎる
ZB26軽機関銃を元にした機銃で20発マガジンだしね 発射速度が遅いのは命中精度を上げる目的があったそうな
ABだと特攻する航空機兄貴が多いから撃墜数稼ぎに多少使えるけどRB以上だと無いほうが(被視認性が多少下がる分)マシなんだよね…
一式みたいな榴弾もないからオープントップレベルの軽装甲相手にはちょっと不便よね…
側面も25mmなので豚飯すると同格の小口径弾程度なら安定して弾けるのか……まあ向こうも小口径なので爆速リロードしてくるから反撃のタイミングは超シビアだけどまさかチハの装甲に頼れる日が来るとは思わなかった。
跳弾させるにしても格下の37mmクラスが限界やね…それ以上だと何しても貫通されちゃう。
コイツとチヘにまで何故かスタビライザー付いてるのは草
方向射界の操作は人力による肩付け式だからいわゆる人力スタビライザーよ
この47mmには人力スタビライザーなかったって話なんじゃないの…?
チハ改の時点で仰俯角操作はハンドル式だからね。スタビライザーみたいな動きはできないはずなんだけどね本来…
ハンドルで操作が基本だけど、ごくわずかに肩で動かせるって話をどっかで聞いたきがするんやけどどうなんやろ?勘違い?教えてエロい人
57mmにはあったけど47mmには無かったような...
チハ改は主砲が独立して動くので左右10°までは肩付けで動かせる。仰俯角は無理。チヘは仰俯角や方向射界ともに無理。
10%…
これは乗る意味ないですね…
チヘの方が30%あるから稼げるな…
ランク別に報酬倍率修正されたらしいが、0.1と0.2の車両がある理由がわからんな。BR1.xと2.xの違いかと思ったが、Pz.III FなんかはBR1.3でSL倍率0.2あるからなぁ。つーか有効数字2桁で設定しろや。報酬2倍差がつくんやぞGaijin
昨日嘆いていた木主だけどさっき護符当たって今ダブルアヘ顔ピースを繰り出している。
それでも30%だけどな!!
すまない全然護符関係無かったわ。昨日アプデで報酬のシステムが変わったのね。あとランク2になってる。
護符はRPだけ…アプデで報酬上がったから少しは良くなった。
悲報、BR2.3に、鬼戦車T-34と会敵する((((;゚Д゚))))
ただでさえチヘでもキツイのにチハ改でT-34とかアホかと…
2.0で丁度よかったと思うんだけどね。チハ改より速くて硬いチヘはどうなんねん…
2.3のチハ改より強いんだから当然2.7だぞ
ならABのKV-1相手に単独で勝てるよな?文句は無しだぞ
家族(同BR)が増えるよ、やったねキンチハちゃん!
M4A1・Pz.IV F2「私達もよろしく」
野戦がお辛ぁい、障害物つかって横合いに回り込めないとT-34の相手はしたくない。
総合的な戦力で言えばBT-7辺りとそこまで大きな差は無いと思うんけど、何故ここまでBRが上がってしまうのか
シャーマンと当たるチヘとか使いたくなくてこれでチヌまで開発する人が多かったのかな?チハ改、ホイ、ホニ1に隼1型のデッキの完成度の高さも関係してそう
2.3に上がったことによりチハ改、ホニ1、ホイ、ホニ3、一式戦二型でデッキ組めるようになったから実は編成の自由度と完成度が上がったように思える。ボトムになったら正面戦闘は味方のトップに任せて裏取りが必要なのは何も日陸だけじゃないし。
スペック的にはBT−7より遅い代わりに貫通力で勝り装甲も25mmとM2を防げる程度にはあり、なにより乗員が5人でスタビ付き、主砲の昇降速度が速い等個人的にはBT−7より勝る部分が多いと思ってるんだけどやっぱBT−7と同格という人が多いんかね?
BT-7よりは強いけど向こうは1.7だから納得の格下って感じ BT-7Mは下げろって実装時から言われてるような
個人的にはBT-7Mの機動力はチハ改に攻撃・防御面で劣る分を同等までとは行かずとも2.0の範囲内で埋め合わせられるくらいあると思う。むしろBT-5がBR1.3、BT-7が1.7あっていい
BT−5は現状のままでいいと思う。初期車輌というのもあるがアレを1.3にしたら他の初期and1.0車輌がT−26やT-60という乗っていてストレス溜まる車輌とどうしようもないテクニカルと8発しか積めない畜生自走砲しかなくなる。BT−7はまあ…敵に突撃して返り討ちに遭うやつが多いのでまあ勝率的にしゃーないんちゃう?
BTシリーズの強みは、機動力で相手チームをぶん回せるか否かだから、プレイヤー側の引き出しの問題だと思う
もう終わりだよこの帝国
小ネタ欄なんだけど人の手でドーザーブレードを上下させるってどういうことなん…?