WarThunder Wiki

Type 74 (E) / 2805

3971 コメント
views
2805
名前なし 2018/07/13 (金) 04:16:02 7df79@232dd

74式戦車をいくつかに分離する提案が投稿されてた。要するに外見上の違いがある「初期型(サーマルスリーブ無し)」「後期型(サーマルスリーブあり)」「マインローラー付き」「G型」で分けてそれぞれ砲弾も別にすれば差別化できるってことか

通報 ...
  • 2806
    名前なし 2018/07/13 (金) 05:26:38 fcc28@d7f47 >> 2805

    G型って何?

    2807
    名前なし 2018/07/13 (金) 05:35:42 修正 7df79@232dd >> 2806

    74式改とか呼ばれる奴。主な変更点はサイドスカート装備(試験後撤去)、履帯脱落防止リング装着、赤外線暗視装置をアクティブ式からパッシブ式に変更、煙幕と連動したレーダー検知装置の設置、バックギアを2段に変更、だったと思う。噂だとERAを試験したとかしないとか
    画像画像

    2808
    名前なし 2018/07/13 (金) 05:39:41 fcc28@d7f47 >> 2806

    あぁ改のことかー。

    2809
    名前なし 2018/07/13 (金) 19:05:13 修正 c9000@b0042 >> 2806

    どうせなら主砲も改良してほしかったなぁ

    2812
    名前なし 2018/07/14 (土) 00:55:38 7df79@232dd >> 2806

    砲弾はちまちま変わってるし、サーマルスリーブ付いたら多少精度改善してもいいはず

  • 2813
    名前なし 2018/07/14 (土) 01:21:30 ae99d@b785a >> 2805

    これ以上90式を遠ざけるのはやめてくれ・・・

    2823
    名前なし 2018/07/16 (月) 01:46:23 b6f1f@e4980 >> 2813

    遠ざからずに90式まで行って90式やられた後に出す車両無いのわかってなさそう、そういう意見は90式乗ってから言って欲しいわ

    2888
    名前なし 2018/08/06 (月) 14:42:46 26bf1@51a2f >> 2813

    なんで再出撃の車両の話になってるんですかね?
    主は90乗りたいって言ってるだけだろ

  • 2814
    名前なし 2018/07/14 (土) 17:36:42 bd74a@22309 >> 2805

    この提案が欲しかった!日本は戦後戦車が極端に少ないからいいと思う。

    2815
    名前なし 2018/07/14 (土) 17:37:33 修正 bd74a@22309 >> 2814

    (誰かフォーラムでG型の暗視装置に触れてあげて)

    2817
    名前なし 2018/07/15 (日) 17:37:29 7df79@232dd >> 2814

    パッシブ式赤外線暗視装置やろ?ちゃんと書いてあるで

  • 2818
    名前なし 2018/07/15 (日) 18:03:13 4b380@8517f >> 2805

    HEATFSもAPFSDSも搭載してない初期型ならSTBよりも低いBRで出せそうだな、APDSとHESHのみとあるから同武装の英陸に習ってBR7.0~7.3あたりで実装できそう

    2819
    名前なし 2018/07/15 (日) 18:08:25 d3e68@571d5 >> 2818

    その時はSTBからもHEATFSが消えるんじゃないかな・・・

    2820
    名前なし 2018/07/15 (日) 18:12:38 4b380@8517f >> 2818

    7.0帯の仲間が増えてATMくんが喜びそう

    2821
    名前なし 2018/07/15 (日) 18:14:26 aa7c5@4f78c >> 2818

    それなら普通にSTBからHEATFSが消されてBRが下げられるだけだろう。この74は複数のモデルを内包してるっぽいから初期型が~サーマルスリーブが~とかは多分関係ないと思う

    2822
    名前なし 2018/07/15 (日) 18:16:55 修正 d3e68@571d5 >> 2818

    HEATFSなしSTB(7.0)、HEATFSあり74式(7.7)、APFSDSあり74式(8.7)ってな感じか?74式をわざわざ2つに分ける意味がこれだと確かに薄いね

    2825
    名前なし 2018/07/16 (月) 03:58:11 c6068@232dd >> 2818

    現状のだとサーマルスリーブ無しの初期型モデルだから93式APFSDSや内張ライナーの提案とかができないのよ…。流石にHEATFS削除のバグレポートは出したら迷惑だろうし

    2826
    名前なし 2018/07/16 (月) 08:23:38 aa7c5@4f78c >> 2818

    複数のモデルをまとめてる形になってるようだしこの際関係ないと思うけど… LeopardA1A1だって本来なら運用してないとされるAPFSDSを与えられたんだしさ

    2847
    名前なし 2018/07/18 (水) 17:34:47 bd74a@ca0ca >> 2818

    その複数纏まってるのをどうにかしたいって提案だと思ってた

    2848
    名前なし 2018/07/18 (水) 17:39:36 aa7c5@c3f1e >> 2818

    そこまで細々と分化させるのもアレだと思うけどね…

    2887
    名前なし 2018/08/03 (金) 15:27:51 0417c@3f96f >> 2818

    細分化しないと予備車両が増えないだろ