WarThunder Wiki

IJN Yamato

638 コメント
views
penty
作成: 2025/06/25 (水) 19:51:09
通報 ...
  • 最新
  •  
505
名前なし 2025/08/07 (木) 21:00:08 1e6da@685b8

時限信管スキル上げない方が勝手にバカスカ敵艦に直撃しまくっていいなこれ

511
名前なし 2025/08/09 (土) 13:17:22 修正 b4268@c140e

主砲弾ってどれくらいまで減らしてる?あと副砲弾 動画とか見てると470発前後の人が多いように見えるけど

513
名前なし 2025/08/09 (土) 21:23:35 f8e4e@ce028 >> 511

現在バグで(主砲/副砲/対空砲問わず)砲弾室に被弾したら即死じゃなかったっけか…?いくら減らそうとあんま意味ない気が…

514
名前なし 2025/08/12 (火) 21:59:28 17a09@db013

概要を追記した方、できれば文章はだ、である調の常体に統一していただけると良いかと…あと編集報告もよろしくお願いします…。

515
名前なし 2025/08/12 (火) 23:39:59 b4268@fbedb

自分が大和に乗ってる場合相対する敵戦艦を効率よく沈める方法ってありますかね? 今までただ漠然に敵の1-2番砲塔下の舷側部分を撃ってたんですが、もっと効率のいい方法がありそうな気がして!(例えば米戦艦だとバーベットを抜くと誘爆しやすいとか、ソユーズは第三砲塔下を狙うと良い)などの弱点に関する知識が知りたいです。みんな弾薬庫狙えって言うけど砲塔下狙っててもすぐ沈むときとそうでないときの差がいまいちわからなくて...

516
名前なし 2025/08/17 (日) 22:21:43 f4222@73a23

大和って主装甲帯の上に25mm装甲載ってなかったっけ?それあればバーベット部分が僅かながらでも貫通しがたくなると思うけど

517
名前なし 2025/08/24 (日) 20:13:16 b0399@3127a

燃えてないのに急に爆散するのは不具合?なんだこれ?

518
名前なし 2025/08/24 (日) 20:17:02 c195d@fb08f >> 517

普通に弾薬庫が吹き飛んだだけでは?

519
名前なし 2025/08/24 (日) 21:00:09 9fe40@12ff6 >> 517

わかる。被弾して火災発生しなくて一安心した瞬間に突如爆散することがある。少なくとも大和以外の日本艦では見ない死に方。

520
名前なし 2025/08/25 (月) 00:06:34 13b91@b759f >> 519

そうでもないぞ、コロラドやテネシーのような米戦艦でも起きる なぜ死んだのかわかんねぇから陸戦みたいな被弾分析を出してくれればいいのにな

521
名前なし 2025/08/26 (火) 20:22:51 2ac5d@6c98b

率直な感想として大和がこんなにも弱いなら、リヴァイアサンアップデートのイメージモデルにも載せないで欲しかったな。期待だけ持たせてスカスカの中身。。。こんなアップデートやったら大和もボイコットして良かったんやで? ソ連のインチキソユーズ以外、みんな棄権すりゃよかったんや

522
名前なし 2025/08/26 (火) 20:42:10 修正 9c990@fbedb >> 521

8.7戦艦じゃ一番使いにくいのは間違いないけど、ガダルカナルとかデンマークみたいな広いマップで引き撃ちするとすこぶる強くて楽しいけどな 周りの奴ら見ると10km前後で昼飯か横向けて同航戦してる死にたがりがあまりにも多すぎる

523
名前なし 2025/08/26 (火) 20:58:49 54da3@3ecb5 >> 521

バグフィックス入った頃には強力な戦後ミサイル艦艇の時代に突入して旬を完全に逃すとかないといいな…

524
名前なし 2025/08/27 (水) 08:15:12 cdeee@9ed43

社内レポートは存在するようなので次のアップデートで確実に間違っている垂直装甲は手直しが入るハズです。が、問題の水平傾斜装甲あたりに関してはもう開発者が「そういうことにしといたる」と融通利かしてくれることを祈るばかりです。

528
名前なし 2025/08/27 (水) 18:33:01 b0399@a6af6 >> 524

垂直装甲って主甲帯の20度の傾斜の事だっけ…。水平装甲は修正されなくても引き撃ち運用でカバー出来るかな…。まともに修正されなかったら空母実装まで海はお蔵入り確定になってしまう

527
名前なし 2025/08/27 (水) 10:48:07 06f66@f10de

15.8km先から撃たれたAI金剛のsapにワンパンされたんだけど.. 一発目は後部副砲のバーベットを貫通して副砲弾薬庫に引火 二発目は主砲3番砲塔横の舷側を貫通してって途中で弾が消えた感じ? 命中分析で見た結果だから後者に関してはバクかもしれないけど、これって副砲弾薬庫誘爆でワンパンされたのか?そのバグって治ってなかった?

529
名前なし 2025/08/27 (水) 18:56:19 3e949@6e9c4 >> 527

まだ修正入って無かった筈…

530
名前なし 2025/08/27 (水) 19:03:49 06f66@8b417 >> 529

あ、そうだったのか それなら納得だわ

531
名前なし 2025/08/27 (水) 21:55:05 0a6d3@68b70 >> 527
532
名前なし 2025/08/27 (水) 23:14:29 13b91@04608 >> 531

もはやカビ生えてるレベルの「大和は副砲弾薬庫が弱点!」という言説がここに来て復活するとはなんとも

533
名前なし 2025/08/28 (木) 04:18:49 06f66@fbedb >> 531

検証ありがとう どっかでバグ修正されたって見た気がしたから乗ったんだけど気の所為みたいだったね 早く直してほしいな 9月のアプデでバグレポート通ったの何か修正されるかな?

534
名前なし 2025/08/30 (土) 15:11:02 13aa5@3e653

16km先の扶桑のsapに二番主砲塔防楯を正面からぶち抜かれて弾薬庫誘爆したわ、こんなとこにも装甲の不具合あんのかよ

535
名前なし 2025/08/30 (土) 21:49:40 c195d@fb08f >> 534

それは最後に食らったのがSAPだっただけでないの?

536
名前なし 2025/08/31 (日) 16:04:24 13aa5@ffe51 >> 535

被弾分析で見たらガッツリsapに防楯抜かれてた

537
名前なし 2025/09/01 (月) 20:55:10 0a6d3@f187a >> 535

うそだろーって思いつつ防御分析でマウスグルグルしてたら普通に貫通可能部分あった

538
名前なし 2025/09/01 (月) 21:36:01 96745@38c83 >> 535

バグじゃなくて普通に弱点部位ってことか。まあタレットリングぶち抜かれてワンパンするのは大和のお家芸というか...何というか......。

539
名前なし 2025/09/02 (火) 08:06:18 修正 0c495@e85b3 >> 535

100mm装甲の下には分厚いバーベットの上面があって本来抜かれることはなさそうだけども、惑星の装甲は原則として奥行きまで加味しないからな… 陸の車両の一部(尚且つその装甲の一部)に体積装甲が導入されたくらいでしかないし

540
名前なし 2025/09/02 (火) 08:30:47 31d18@e2495 >> 535

ここまで来ると🐌は根本的に戦艦の防御構造を理解して無いんじゃないだろうか?まあただの技術不足かも知れんが

541
名前なし 2025/09/03 (水) 13:59:07 67ce3@03512 >> 535

その部分は図面でもまぁまぁ薄い作りしてるからな...どうしようもないよ。

542
名前なし 2025/09/03 (水) 14:36:16 3706c@79b13 >> 535

まぁ15.5cmの天板から弾薬庫直通コースだったりいろいろあるだろうけど、現実でその部分に当たる確率は何%?って言われたら途方もなく低い確率の為に重量割く訳ないだろうしな

577
名前なし 2025/09/09 (火) 12:09:27 93ac1@6c98b >> 534

俺もさっき距離12.9㎞の距離から撃たれた金剛のSAP弾で一撃爆散したよ・・・砲弾は艦首1時方向から飛来したけど、右舷側1番高角砲の基部あたりに命中して、そのまま艦内に侵入しながら後部副砲の揚弾筒の底部に当たって炸裂後に一撃爆散。。。隔壁が段ボール製かよと見まがう貫通パスに驚いたな

544
名前なし 2025/09/03 (水) 23:53:33 e778c@ebf5f

こいつどうやって徹甲弾の開発をしたらいいんだ…?AIも全部戦艦だしバーベット撃っても抜けないよな…?

545
名前なし 2025/09/04 (木) 00:06:25 09e77@a0ea9 >> 544

SA鯖で高倍率ブースター×バックアップのbot撃ち

546
名前なし 2025/09/04 (木) 00:12:31 77248@2c4d6 >> 544

改修一段目だからカススコアでもさっさとRP溜まる。

548
名前なし 2025/09/04 (木) 12:38:35 13b91@1bc38 >> 544

悪いこと言わんから戦艦は徹甲弾にだけはGE使え 最悪なんとかなる戦車や戦闘機とは訳が違う 上2つの枝を参考にするとマジでハゲるぞ

549
名前なし 2025/09/04 (木) 13:48:11 修正 afd96@2315c >> 548

もう少し低いBRだと格下の駆逐艦・巡洋艦を榴弾でも狩れるんだけど大和のBRとなるとね... GEが一番頭皮に優しい

552
名前なし 2025/09/04 (木) 20:55:43 5970f@f770c >> 544

海アサルトがいつの日か来たら緩和される悩みになると良いんだがなぁ…

553
名前なし 2025/09/04 (木) 23:42:28 3d92a@09506 >> 552

初期弾を徹甲弾にするのが一番適切な解決策だろう、ことに巡洋艦と当たりにくくなる7.7以上は!

556
名前なし 2025/09/05 (金) 11:30:57 def40@f8614 >> 552

そこにはAIの超精度砲撃で次々に弾薬庫を抜かれる味方の姿が……

554
名前なし 2025/09/05 (金) 03:24:29 e778c@ebf5f >> 544

ボット相手しようとしましたが禿げそうになったのでGEで買います…

555
名前なし 2025/09/05 (金) 09:07:52 13b91@1bc38 >> 554

アシストでろくにスコアが入らない現状じゃあやむを得ない選択だよな

578
名前なし 2025/09/09 (火) 15:50:46 1f028@2a245 >> 544

昨日大和手に入れたけど、徹甲弾手に入るまでは敵戦艦の主砲以外狙って火事にさせ続けて落とすorアシストキルメインで行けばいい。敵側もbot狙いだったからか、平和に2戦して主砲徹甲弾手に入った。むしろ、その後こっちを狙う敵プレイヤーが多くて辟易してる。マジでワンパンで沈むし沈ませられるからノンビリできん

547
名前なし 2025/09/04 (木) 11:32:03 9fed8@7a72b

いつになったらバグレポがちゃんと反映されるんだーーーーーーー!頼むカタツムリさもなくば塩を(突然の脅迫)

550
名前なし 2025/09/04 (木) 15:50:28 67ce3@b8ce2 >> 547

天城のバグレポが大型アプデ2回放置食らってるんで、結構かかると思う。

551
名前なし 2025/09/04 (木) 19:43:10 3e949@bb8d3 >> 547

半年から数年単位…AMD.35の足回りバグの放置期間見てみ?実装から5年も放置されてたんだから。

557
名前なし 2025/09/06 (土) 06:40:47 b0399@54f38

DEV鯖防護分析で確認したところ、主甲帯の角度が正しくなって硬さアップ、大和坂の水平装甲は謎に硬くなった

558
名前なし 2025/09/06 (土) 10:05:42 7ddec@7e26e >> 557

そろそろ作っても問題なさそ?

559
名前なし 2025/09/06 (土) 12:30:58 b0399@ffffe >> 557

謎の爆死バグがどうなってるかによるかな…。それに相変わらずソユーズ激強だから、奴が弱体化されるまでは無理かも

560
名前なし 2025/09/06 (土) 14:18:28 cdeee@9ed43 >> 557

DEVは見れないですけどどこまで直ったか気になります。ようやく報われるか…?本鯖が楽しみ。

561
名前なし 2025/09/06 (土) 15:16:35 06f66@fbedb >> 557

devで戦闘した感じどうなんだろう?

562
名前なし 2025/09/06 (土) 18:18:47 96745@fb08f >> 557

大和の弱点って装甲バグもだけど、超敏感弾薬庫が一番の弱点だからなぁ...結局アイオワソユーズや700mm貫徹以上に打たれると爆沈する可能性が...

563
名前なし 2025/09/06 (土) 19:10:23 修正 7520b@82087 >> 557

GitHubのDatamineから変更前変更後を取得して、テキストエディタや比較ツールで見てみて欲しいんだけど、ammoStowagesのammo4~ammo9に"fatalExplosion": falseの属性が追記されてるね。主砲の装薬庫以外が爆発すると100%爆沈してたのはこれが原因かな?
※ammo1~3:主砲、ammo4~5:副砲、ammo6~7:高角砲、ammo8~9:対空機銃

564
名前なし 2025/09/06 (土) 19:42:30 c195d@fb08f >> 563

つまり?装甲強化だけでなく、敏感弾薬庫も改善されたってこと?

565
名前なし 2025/09/06 (土) 19:50:13 修正 7520b@82087 >> 563

主砲の装薬庫に隣接した弾薬庫の爆発がどう影響するように変わったかは試してみないと分からないけど、少なくとも離れた位置にある高角砲や対空機銃の弾薬庫とかで爆沈するのはなくなるはず。

566
名前なし 2025/09/06 (土) 20:11:36 5c6dd@85163 >> 563

fatalexplosionってざっくり直訳すると致命的爆発だからそうなんじゃない?だとしたらかなりのアッパーな気がするけど…どうなんだろ

568
2025/09/07 (日) 11:07:42 修正 7520b@82087 >> 563

Dev鯖で前部副弾薬庫に命中貰ったけどちゃんと耐えたよ。今までだったら爆沈してた。

569
名前なし 2025/09/07 (日) 17:25:57 957b4@9ed43 >> 563

おぉ

567
名前なし 2025/09/06 (土) 20:57:10 0ab36@3c2b5 >> 557

アプデで改善されるならそれまではおとなしくソユーズ乗っとくか。初日につくってたまに乗っては後悔してを繰り返してたけどやっと報われる

570
名前なし 2025/09/07 (日) 19:46:45 修正 a6fb1@7dd93 >> 557

Dev鯖入ってみたけど大和坂含めて特に装甲配置に変更されてなくない?

571
名前なし 2025/09/07 (日) 19:53:29 修正 7520b@82087 >> 570

弾薬庫のバグ修正とステアリングギアのDM指定先が変わったくらいで、装甲配置は見た感じ変わってないね。そっちはDMMの再現プロジェクトに任せるしかなさそう。まあ爆沈バグのせいでまともに遊べなかったし、それが変わるだけも大きい。

572
名前なし 2025/09/08 (月) 17:32:20 b0399@7b5f4

大和ざっこ♡すぐにイクよわよわ弾薬庫♡排水量だけが取り柄の即爆散するデブ♡ビスマルクにもかてない♡大日本帝国の恥(血涙)画像1

573
名前なし 2025/09/08 (月) 18:44:35 31d18@93e4f >> 572

🐌には褒美として海水をたっぷりかけてやろう、この夏は水不足でカラカラだったろうからな

574
名前なし 2025/09/08 (月) 18:49:51 cdeee@9ed43 >> 572

①設計とゲームのミスマッチ②バグ③テキトーな装甲設定。②と③が部分的に直ったなら、この状態でどこまでやれるか。持ってる人は頑張って!

579
名前なし 2025/09/09 (火) 16:35:53 c778e@694a9 >> 574

むりぽ、正面向けても謎爆発する超弩級爆発物

581
名前なし 2025/09/09 (火) 17:59:57 b09d7@74b69 >> 574

設計いうなら二番砲塔周りは設計通りちゃうやろて🐌くん

576
名前なし 2025/09/08 (月) 21:41:53 9fe40@12ff6 >> 572

🐌社内に日本海海戦を根に持ってるキッズが居る可能性割とあるよね。

585
名前なし 2025/09/10 (水) 08:20:32 67ce3@41948 >> 576

いたらゲーム散歩とか大和ミュージアムのコラボとかやんないと思うよ?そもそも戦後に焼却したせいでまともな資料が少ないのが悪い...

586
名前なし 2025/09/10 (水) 12:34:31 9fe40@bcfb9 >> 576

コラボはDMMがやってることだから関係ないよ。バグというか爆沈設定は史料関係なく悪意でしょ。英戦車の耐久値が低く設定されてたのに似たものを感じる。

580
名前なし 2025/09/09 (火) 17:37:15 3d92a@09506 >> 572

雑魚船Japanene?これは敗戦国を代表する戦艦の姿です。8.7一情けない。7.7にも勝てないでしょう。

583
名前なし 2025/09/09 (火) 23:48:56 d1b3c@ae80e >> 580

微妙に何が言いたいのか分かるような分からないような自動翻訳特有の文章の再現性高くて笑う

582
名前なし 2025/09/09 (火) 22:58:04 修正 7520b@82087 >> 572

Dev鯖やった後に大和乗って思ったけど、大和だけ副砲/高角砲/対空機銃の弾薬庫どれか1つでも損傷したら終わりのクソゲーやらされてたんだなって… そりゃここまで酷い統計になるわ。

584
名前なし 2025/09/09 (火) 23:54:45 d1b3c@ae80e >> 582

因みに前回のアプデで追加された日本車両は全部バグ持ちなんだ

587
名前なし 2025/09/18 (木) 12:15:29 65faa@c9995

紙装甲、エキスパートにしても大してランク上がってないしホンマ🐌アレだなぁ・・・

588
名前なし 2025/09/23 (火) 23:56:50 修正 7520b@82087

副砲/高角砲/対空機銃の弾薬庫で爆沈するバグが直ったから、は?っていう理不尽な死に方はなくなったね。主砲弾薬庫飛んでも炸薬庫までいかなきゃ、浸水のペース次第にはなった。

589
名前なし 2025/09/24 (水) 00:27:56 96745@38c83 >> 588

格下やAIに爆沈されることは結構減りそうやね。けど、相変わらずアイオワとソユーズ相手だと高貫通&理解度故か艦首尾の斜め部分をぶち抜いて爆沈してしまうな

590
名前なし 2025/09/24 (水) 00:56:51 修正 7520b@82087 >> 589

斜め部分を抜かせない運用は相変わらず続きそうだね。あとマッチングするMAPの殆どが広めのオープンMAPになったから、姿勢直したいのに転舵出来ねえええからの爆沈は減りそう。

591
名前なし 2025/09/24 (水) 01:00:52 06f66@fbedb >> 589

まだ確かめられてないんだけど、切り欠き撃ち抜かれると今まで通りワンパンされる感じなのかな? まぁそれ以外で沈まなくなったのなら全然構わないんだけど

592
名前なし 2025/09/24 (水) 01:24:41 修正 7520b@82087 >> 589

装薬庫のHP次第かな。1/2にした主砲弾薬庫の爆発で受けるダメージだけなら耐えられる印象。

593
名前なし 2025/09/24 (水) 01:31:26 96745@38c83 >> 589

やっぱり結局は横っ腹か真正面向けて戦うのが一番安定するのかねぇ。実装初期は尻向けて…のが運用法で挙げられてたけど、結局は艦尾の切り欠きぶち抜かれて爆沈しそう。した。

596
名前なし 2025/09/24 (水) 16:09:20 b0399@e9081 >> 589

1番砲塔前の切り欠き装甲より、3番砲塔後ろの切り欠き装甲の方が角度キツいから、敵に対して3.5時・8.5時の方向で引きながら撃つのが最善かな

594
名前なし 2025/09/24 (水) 01:33:36 ca475@49cac

弾薬庫まで開発しても相変わらす爆沈するなあ。

595
名前なし 2025/09/24 (水) 15:07:15 ee0e2@33729

ところでギネスのところに書いてる不明様ってなに?不名誉?

597
名前なし 2025/09/24 (水) 18:46:41 13aa5@ffe51

アプデ後何戦か乗った感想だと弾薬誘爆しても即死ということは無くなったけど、代わりに浸水がエゲツない速度で発生するから結局沈む感じだな。アイオワも乗ってるけどあっちはこんなに酷くない。

598
名前なし 2025/09/24 (水) 19:00:31 c195d@38c83 >> 597

ひと昔前のアメリカ戦艦sをそう仏とさせる浸水速度なんよな。まぁ46cmの弾薬庫が内部から爆発してんだから納得はいくけどね…

600
名前なし 2025/09/24 (水) 19:26:31 修正 a42df@41088 >> 598

浸水速度って内側の爆発で決まったっけ?浸水速度の設定値っぽいのを見ると大和の方が1.3倍くらいになってた気がする。※出先だから後で該当箇所の貼るわ。

601
名前なし 2025/09/24 (水) 21:09:22 修正 7520b@82087 >> 598

見つけた。大和アイオワソユーズの"breaches": {}の中のwaterMassVel(Velocity?)とwaterMassMult(Multiplier?)を比較してみて欲しいんだけど、大和が一番値大きいのが原因じゃね?
大和アイオワソユーズ

602
名前なし 2025/09/24 (水) 23:44:40 210bf@fae9b >> 598

アプデ前と数値変わらなかったのだろうか…まさか浸水速度も故意にやってないよな?

604
名前なし 2025/09/25 (木) 00:01:40 06f66@fbedb >> 598

"も"ってなんだよ 恣意的な物言いは避けたほうがいいぞ 46cm砲弾がデカいから的な理由でこんな浸水するなら高初速を実現するために装薬増やして、新型爆薬とやらで破壊力の高い砲弾を使ってるソユーズも同じくらい浸水してほしいところだが

605
名前なし 2025/09/25 (木) 02:27:10 210bf@fae9b >> 598

恣意的な事やってるからそういう目で見られる🐌が悪い

606
名前なし 2025/09/25 (木) 09:10:18 e119d@25969 >> 598

前科があり過ぎてねぇ

603
名前なし 2025/09/24 (水) 23:50:43 修正 06f66@fbedb

アプデ後大和いいじゃん まずワンパンで飛ばなくなったって皆知ってるからかプレイヤーに撃たれる頻度がめちゃくちゃ減った これが最大の恩恵に感じる バーベットとか抜かれてもワンパンされないのもイイね 欠点は切り欠き、バーベット抜かれて誘爆すると搭乗員アホほど減ってめちゃくちゃ浸水することかね でも搭乗員エースなら搭乗員50%くらいでも消火、排水までキッチリできたね 二回目の誘爆は搭乗員数足りなくなって致命傷になりえるから8.7戦艦の中だと依然1番柔らかいと言えなくもないかな まぁ攻撃力とのトレードオフと考えれば仕方ないと思える

607
名前なし 2025/09/27 (土) 12:17:07 修正 a42df@a3b1e >> 603

撃たれる頻度減ったのが一番大きいよな。エースだとちゃんと手動ダメコンすれば耐えられるから、浸水しても焦らないのが大事。ダメージモデルの根本的な修正は、ゲームさんぽで企画進めてるのが確認できたDMMのフィードバックが反映されるか、武蔵実装まではお預けだろうな。

608
名前なし 2025/10/03 (金) 22:09:36 52222@f213b

初期弾榴弾って無理あるくない?まだ持ってないから分からないけどそこのところどうなの?

609
名前なし 2025/10/03 (金) 23:24:30 13b91@e7a9f >> 608

大和ではないが初期榴弾7.7戦艦を徹甲弾開発まで運用した身としては「死ぬほどストレス溜まるから徹甲弾だけには課金しろ」ということを広めていきたい もう誰にも俺のような思いをしてほしくない

610
名前なし 2025/10/04 (土) 00:13:02 30645@fbedb >> 608

アメリカ戦艦なんてアイオワ含め最初から最後まで榴弾だぞ 当然無理

611
名前なし 2025/10/04 (土) 00:36:04 a7a83@0b43e

大和型は魚雷複数爆弾多量でも浸水から撃沈まで何時間も耐えていた史実があるのだからゲーム内時間で浸水で撃破につながるのはバグなのでは(適当

612
名前なし 2025/10/04 (土) 02:12:13 30645@fbedb >> 611

正直現状ソビエツキーなんかよりも酸素魚雷の方がウザいわ 基本的にどこ当たっても一撃で3-4区画破壊されてそのまま浮沈性喪失するのはちょっとね

613
名前なし 2025/10/04 (土) 06:32:12 修正 7520b@82087 >> 612

戦艦以外で戦艦への唯一のメタになってるし、ゲームバランス的に浮沈性喪失する威力であるべきだと思うけどね。日駆の主砲に見合わないBRを変えないのなら、このぐらいの性能じゃないと。

614
名前なし 2025/10/04 (土) 07:10:49 0062f@3c580 >> 612

BRが違うんだしそもそも戦艦に駆逐艦が対抗出来る性能になる必要なくない?格下をボコるために戦艦乗ってる側としてはただただ目障りなんだよね。全く効果無いのは違うと思うけど史実よりダメージ入るのは納得いかない。

616
名前なし 2025/10/04 (土) 10:55:00 修正 3d92a@09506 >> 612

わかるわ 俺達は砲戦がしたい、というより大艦巨砲をもって敵をボコボコにしたいのに魚雷やらなんやらで余計な横槍が入るのは非常に不愉快 潜水艦がいて欲しくない理由の大部分がこれ いまんとこ高ランクの空襲がザコで助かってるよ

617
名前なし 2025/10/04 (土) 11:28:40 9c59b@37ee6 >> 612

酸素魚雷がウザいのは分かるけど魚雷は当たれば駆逐艦でも戦艦を落とせる唯一のウルトラcだし逆に戦艦に一撫でされたら大ダメージ食らう、駆逐艦は陸RBで言うホロみたいな物じゃないかな。そういう意味で駆逐艦が戦艦に対抗不可能になるのはちょいやりすぎかなとは思う。最も一撃撃沈ってのもやり過ぎだと思うけど

618
名前なし 2025/10/04 (土) 12:57:04 96745@38c83 >> 612

せめて入射角次第で不発するようにはなって欲しいよね。まぁ酸素魚雷は不発するような事は殆どないんだけど()

619
名前なし 2025/10/04 (土) 14:39:12 修正 7520b@82087 >> 612

横槍が入るのが嫌な砲戦って、島影で芋ったり狭い範囲を前後運動する変な砲戦のこと?砲弾でも現実より簡単に不沈性喪失するゲームスピードなんだから、酸素魚雷の威力も現実より上がるのは当然な訳で。以前の浸水システムで今の酸素魚雷だったらやり過ぎなのは分かるけどね。

621
名前なし 2025/10/04 (土) 19:11:54 06f66@fbedb >> 612

変な砲戦って.. そんなこと言ったらこのゲームの陸海空ありとあらゆる戦闘が変なんだけど あと現状どこ当たってもワンパンなんだから以前の浸水システムとか関係なくない?

623
名前なし 2025/10/04 (土) 22:03:43 修正 7520b@82087 >> 612

そのワンパンが今の意図的に沈没しやすいようにしてる船体HP方式なら妥当でしょってこと。砲弾で簡単に船体HPを0に出来る耐久力なんだから、炸薬量的に酸素魚雷がワンパンなるのは当然では?船体HPを上げて砲弾と魚雷に耐えられる閾値を上げるのなら分かるけど、魚雷だけ弱体化するのは違う。

624
名前なし 2025/10/04 (土) 23:11:10 13b91@09506 >> 612

魚雷がこれ以上増えたら今まで以上に前後運動と島影戦艦が増えるに決まっとるやないか、隣の海見てみろ

625
名前なし 2025/10/05 (日) 00:57:37 54da3@58db2 >> 612

ジャイアントキリング的な要素としてあってはいいと思うけど、わざわざ隣みたく三すくみを意図してまであれこれバランス調整はいらんと思う

626
名前なし 2025/10/05 (日) 13:38:58 9fe40@12ff6

改善されたってことで乗ってみたけど、相変わらず一撃で死ぬじゃん。ソユーズなんか前部の弾薬2回ブチ抜いても乗員70は残ってたのに後部の3門の一撃ですぐ返り討ちにされたわ。

627
名前なし 2025/10/05 (日) 15:24:02 13b91@e7a9f >> 626

副砲弾薬庫からの誘爆がなくなったんだろ?主砲塔弾薬庫抜かれて死ぬのはそりゃそうだとしか言いようがない

628
名前なし 2025/10/05 (日) 18:39:40 9fe40@12ff6 >> 627

そりゃそうと言われても主砲弾吹っ飛んでも普通に健在な他の戦艦はどうなるんよ…?流石に匙加減にも程がありすぎるのでは?

629
名前なし 2025/10/05 (日) 19:24:46 77248@2c4d6 >> 627

主砲弾の誘爆死は装薬が誘爆した時で、弾頭なら撃沈まではいかないよ。そしてこれは艦ごとの調整ではなく、バグが起きてない限りは大和も同じ設定。大和は二番主砲の装薬が喫水上に出てるからその分誘爆死しやすい。

637
名前なし 2025/10/07 (火) 14:18:33 df029@4a3a6 >> 627

それこそアイオワなんて見てみなよ。しっかり装薬庫は喫水線下にあるけど、弾薬庫がエレベーターと同じ高さ&薄い装甲で頻繁に案山子状態になっているじゃん

631
名前なし 2025/10/05 (日) 21:36:58 a7a83@0b43e

結局ソビカスと大和の耐久やらが真反対で戦績でも大和鬼つええ!このまま逆らう戦艦全員ブッ殺していこうぜ!だったとしてもなんとなく納得できたんだが.選りにもよって贔屓丸見え国家のほぼ架空戦艦が最強,大和最弱が浮き彫りになったのが悪すぎるんだよな.あえて一番最悪の調整,設定で出してくるカタツムリよ

632
名前なし 2025/10/05 (日) 23:15:26 06f66@fbedb >> 631

怒りのあまり日本語めちゃくちゃになってるぞ 落ち着けよ 今の大和は8.7の中じゃ弱いが惑星3番手の強さで普通に戦える性能してる

633
名前なし 2025/10/05 (日) 23:19:34 3e686@09506 >> 632

人によっちゃアイオワより強い扱いしている人もいるな あっちは火力喪失率が高いからなあ

634

実装初期の敏感大和への回顧的なコメントなんや......

638
名前なし 2025/10/07 (火) 14:22:45 df029@4a3a6 >> 632

実際格下相手なら圧倒的にアイオワより強いよ。アイオワじゃ16inch級やビス・天城といった高貫徹相手だと負けはしないが高確率で火力喪失するからな。御三家となると一番爆沈の可能性が高い大和が3番手と感じなくもないが

635
名前なし 2025/10/07 (火) 07:32:37 31d18@e2495 >> 631

海はやる気が消滅したからSLブースタ炊く時くらいしかやってないわ、更に誰得初期比叡で追撃を喰らって陸イベだけ回してるわ

636
名前なし 2025/10/07 (火) 08:16:00 修正 e778c@ebf5f

高角砲弾薬ワンパンと副砲弾薬庫誘爆無くなったし普通に強い。ソビエツキー以外なら余裕で勝てるね