N1K1コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?N1K1
海戦なら防空だけでなく占領もこなせる優秀な機体 T-51bとBRが一緒なのもデッキが組みやすくて良い
中々の機動性と馬力、中々の攻撃力、爆装、フロート、ランク2、海で使うには申し分ない性能だな、海戦の戦闘機なんて殆ど対空しないF6Fだから普通に勝てる
フロート飛ばそうと思って急降下したら先に翼端飛んでいって死んだ… 地面や海面に擦り付ける方がいいの?
上見ればわかるよ、擦るの
300から400キロでエンジンを20%くらいにして、ゆっくりと着水又は飛行場に着陸すれば、壊れるけども.......翼端飛んだって言ってるからRB?RBでフロート壊すのはかなり難しい(引き起こすのがつらい)し、補給の着陸の事故率が半端ないから推奨では無い。フロートあっても弱い訳では無いから、余程自信が無い限りはそのまま戦った方がいいかと
みんな情報サンクス!
フロートとばすとかリスク高すぎ。貴重な上昇の時間をそんなことに使うべきではないな
フロートとばして戦績良くなっても試合終わったら修理費用請求されるからね。無理にやる必要はないと思う。ただし敵機との格闘戦中に被弾してフロートもげて結果的にBR2.7の紫電みたく活躍できる事はある。
それは笑う
着陸するとパージしたはずの補助フロートが生えてきて草
フロート飛ばすの楽しい。
なんか二式水戦もそうだけど、フロート飛ばすと機動性良くなるっていうじゃん。…フロート飛ばすときよくプロペラぶっ壊れたりするの俺だけ?なんか戦闘中でも火災はフロートがぶっ壊れるだけだし壊さない方がいい気がする😅
壊すときに機首が下がってるからだぞ。当たるときは丁寧に水平にするんだ。こだわりで外さないタイプです。
練習に練習重ねないとできないからねえ。ちなみに,似た要領で固定脚機の脚のパージはできるようになる。
もっと降下角を浅くして
修理や補給での着陸難易度が跳ね上がるし一長一短だけどね。丁寧に滑走路に擦り付けるんだ
水面に近づいたときに210km/hくらいでスロットルは20%がおすすめかな? あんまり浅く行き過ぎると真ん中のタンクの入ったフロートだけ飛んでってひと手間増えるけどね 着陸は空母に着艦するときみたいに、失速してから滑走路にそっと乗せる感じでいいと思うよ
たまに、水面付近でこいつがいるなあと思ったら事故死してワロタと思ったらこういうことか。
真ん中だけ外れて左右の補助フロートが残るのよくある。その場合速度は中途半端な増速で終わり。
紫雲こねえかな
前方機銃もなければ爆装すらできない偵察機だから難しいだろうね、特殊攻撃機の晴嵐は実装リストに入ってたからワンチャンあるかも。あとは瑞雲は翼内20ミリ搭載&急降下爆撃可能なので個人的に期待してる
RBで着陸するにはスロットル30%角度-20度ぐらいで頭を下げたままフロートで突き刺さるように接地するのがいいのかな。丁重に接地すると逆に前転しやすいから敢えてフロートを緩衝材みたいに使う必要があるっぽい
橘花のページでイタリア語ではキツーカのままだったとあったが強風もキュオッフのままだった
このまん丸ボディが俺を惑わせる
こいつ普通に強いな。トップマッチで複葉機相手に20㎜はさすがにえぐい。一号銃だけどホ-103より全然使える。開発終わればそこそこ上るから低速爆撃機の迎撃もできるしな。
フロート飛ばしたので大丈夫だろうと縦旋回したら一瞬でエネルギー失って死んだんだが... なんか過去ログほど強くないし修正入った?
フロートもげたらエンジンが止まる? 一回だけ燃料が抜けてってのはあったけど
コイツの仕事は高度とって爆撃機落とすのでいいのかな?
YES! でも銃座の死角から近づかないとソッコー燃やされるから気をつけて
この機体を使って6キル出来て気分が良いので使用感を書きます。使い方としてはまずリスポーンした直後にスロットルを絞り、主フロートを擦り付けもぎ取った後、補助フロートをもぎ取ります。これでなんちゃって紫電の出来上がりです。この機体は速度をのせれば良く曲がるものの曲がってばかりいるとスピットのようにすぐにジリ貧になります。ですからまずは高度を取りましょう。この機体はフロートを取ればとても良い上昇力になるはずです。しかしその良い上昇力をぶち壊していくかのような主翼の弱さがこの機体の弱点であり、7Gほどで主翼がおさらばえしますので速度は500km程を維持しながら降下すると良いでしょう。つまり離脱に必要な速度が得られない訳ですが幸い弾は多いです。旋回能力も速度がある間ですが良いですので確殺してやりましょう。つまり何が言いたいかというと フ ロ ー ト 外 せ
普通ならフロート取っちゃうんだけどペレリューみたいなそこそこ上空で沸くマップってどうしてる?900ぐらいから出るんだけど流石に高度勿体ない気がして取らずの昇ってるんだけど
そうゆうマップでは外さない方がいいと思ふ。流石に高度がもったいない
やっぱそっちが正解か、ありがと
リアルスティックバトルで、BRが2.7→2.3に下がりましたな。これでかなり戦い易くなったのかな?
2.7でもかなりツヨツヨだったのに2.3とかぶっ壊れてやがる...
下げるような要素あったか…?20mmが一号銃とはいえ、1門あたり100発で弾持ちそこそこいいってのに。フロート外すの失敗してるのが多いから下がったのか?流石に2.3はおかしいだろ…。
あとは耐G性能くらいかなぁ
単純に下駄履きの分遅いからじゃないの?
フロート外さないで戦うことにこだわる人もいるからでは?
どちからというとフロート外しに時間使ってスコアの伸びが悪くなってるプレイヤーの戦績もBR改定の参考にしてるような感じが
その理論だと二式水戦が下がらないのはおかしいって事になるゾ
二式水戦はもうあそこが下限でしょ。あれより下げたらヤバいことを流石の🐌でもわかってるはず。
なんてことだ、大型アプデ以降地面に擦ってフロートパージが不可能になってる。地面に擦ろうとするとフロートだけ地面をすり抜ける謎仕様に。一応水に擦れば取れるけぞわざわざ行く手間とかそもそもないとこだってあるからなぁ
嘘...だろ...?バグだと言ってくれよガイジン...
これではなんちゃって死電ではないか
実質グリッチ指定かな まあフロート破壊して飛行性能UPという仕様さえ導入しなければそもそもこんな事には・・・
グリッチじゃ無くね?空気抵抗の塊が無くなったら性能上がるのは当たり前の話だし
本来は脱落するような擦りかたしたら前転するか後ろも失うからそもそもですね・・・
そもそも水上機はフロートありきの設計だからただパージするだけだとバランスが崩れるという話があってだな・・・
??「フロートだ。フロートを破壊すればバランスが崩れ、戦闘を継続できない。」
ジパングかな?
水上ならフロートパージできるし多少はね?
分隊組んでる連中が撃ってフロート外してるの見てそういうのもあるのか…と思って見てたら燃え尽きて落ちてた
それ俺も見たw その後TKだと思われたのかワルキャにしばかれてましたねwww
フロート部分は実質燃タンだから、I系どころかT付き弾でも着火するのよな。昔フレンドとカスバで銃撃切り離し(7.7mm)を試してバッチリ燃えたのはいい思い出
フロート付き戦闘機だし海戦で使ったれと思って使ってみたけど、被弾面積が大きいわ、一号銃の火力がうんちだからBF110を落とすのに両エンジン潰す必要があったわと海戦でよく出てくる双発機とIL2に対して無力感が否めない。素早く落とさないとボートやら軍艦に蜂の巣にされるから結局25番を積めて火力のあるぴえんになった
こいつ安定性いいですね。片翼飛んでも基地に帰れた。ただ勢いよく旋回すると翼がおさらばするのはやめてほしい。
海RBでエンジンきって侵入した後に離陸しようとしたら10㎞/hから上がらなくなったんだけどこれって仕様?波が高すぎて速度でないとかそういうやつか?
なんかさ、アップデートのあとからフロートもぐと性能下がるようになってない?あと、どんだけ滑らかに優しく着陸してもひっくり返るんだが
追伸 RBです あと着陸の件はフロート付きの時
フロートの地面への当たり判定が無くなってた希ガス
当たり判定復活してますよ(いつからかは知らんけど)
多分それ胴体下半分にもダメージ入ってる。
この子、あまり格闘戦得意じゃない?格闘戦が苦手なものあるんだけど縦旋回や横旋回駆使されたらヘロヘロになって後ろとられる、しょうじきアメ機以外に格闘戦で勝てる気がしない、2式と強風格登するならどっちがいいかな?
そもそも一つ前の二式水戦が異質の存在なだけで、基本的に水上機はフロートというハンデを持ってるワケで・・・。E消耗の著しい旋回戦なんかサクっと終わらせられないとダメよ(極論しない方が良い)。いやまぁ広義の格闘戦にしても、結局空戦機動の面ではほぼほぼ鍾馗に軍配が上がるけどもね。この子は下駄履きのアドバンテージが生まれる海戦でないと多分器用貧乏感から脱却できないんで・・・
亀レス&個人談だけど、こいつは一撃離脱を心掛けたほうが活躍できる。旋回戦にはノらない、最低一回だけってのが自分流。基本高度意識でヒットアンドアウェイを繰り返せばヘロヘロにならずに済むと思う。
史上最悪のゴミだなこれ
それはほぼ同格のP.108Aに言うことだぞ これはフロート外せば活躍できるだろ
改修終わってればフロート外す手間すら要らない
SB,RBなら外す事推奨
弾薬を既定から汎用に変えたら20ミリがかなりバシバシダメージ与えてくれるようになって楽しい。ヒラヒラ格闘戦するのも一撃離脱するのもいけるからフロート付きとナメて襲いかかってきたやつボコボコにできる
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
海戦なら防空だけでなく占領もこなせる優秀な機体 T-51bとBRが一緒なのもデッキが組みやすくて良い
中々の機動性と馬力、中々の攻撃力、爆装、フロート、ランク2、海で使うには申し分ない性能だな、海戦の戦闘機なんて殆ど対空しないF6Fだから普通に勝てる
フロート飛ばそうと思って急降下したら先に翼端飛んでいって死んだ… 地面や海面に擦り付ける方がいいの?
上見ればわかるよ、擦るの
300から400キロでエンジンを20%くらいにして、ゆっくりと着水又は飛行場に着陸すれば、壊れるけども.......翼端飛んだって言ってるからRB?RBでフロート壊すのはかなり難しい(引き起こすのがつらい)し、補給の着陸の事故率が半端ないから推奨では無い。フロートあっても弱い訳では無いから、余程自信が無い限りはそのまま戦った方がいいかと
みんな情報サンクス!
フロートとばすとかリスク高すぎ。貴重な上昇の時間をそんなことに使うべきではないな
フロートとばして戦績良くなっても試合終わったら修理費用請求されるからね。無理にやる必要はないと思う。ただし敵機との格闘戦中に被弾してフロートもげて結果的にBR2.7の紫電みたく活躍できる事はある。
それは笑う
着陸するとパージしたはずの補助フロートが生えてきて草
フロート飛ばすの楽しい。
なんか二式水戦もそうだけど、フロート飛ばすと機動性良くなるっていうじゃん。…フロート飛ばすときよくプロペラぶっ壊れたりするの俺だけ?なんか戦闘中でも火災はフロートがぶっ壊れるだけだし壊さない方がいい気がする😅
壊すときに機首が下がってるからだぞ。当たるときは丁寧に水平にするんだ。こだわりで外さないタイプです。
練習に練習重ねないとできないからねえ。ちなみに,似た要領で固定脚機の脚のパージはできるようになる。
もっと降下角を浅くして
修理や補給での着陸難易度が跳ね上がるし一長一短だけどね。丁寧に滑走路に擦り付けるんだ
水面に近づいたときに210km/hくらいでスロットルは20%がおすすめかな? あんまり浅く行き過ぎると真ん中のタンクの入ったフロートだけ飛んでってひと手間増えるけどね 着陸は空母に着艦するときみたいに、失速してから滑走路にそっと乗せる感じでいいと思うよ
たまに、水面付近でこいつがいるなあと思ったら事故死してワロタと思ったらこういうことか。
真ん中だけ外れて左右の補助フロートが残るのよくある。その場合速度は中途半端な増速で終わり。
紫雲こねえかな
前方機銃もなければ爆装すらできない偵察機だから難しいだろうね、特殊攻撃機の晴嵐は実装リストに入ってたからワンチャンあるかも。あとは瑞雲は翼内20ミリ搭載&急降下爆撃可能なので個人的に期待してる
RBで着陸するにはスロットル30%角度-20度ぐらいで頭を下げたままフロートで突き刺さるように接地するのがいいのかな。丁重に接地すると逆に前転しやすいから敢えてフロートを緩衝材みたいに使う必要があるっぽい
橘花のページでイタリア語ではキツーカのままだったとあったが強風もキュオッフのままだった
このまん丸ボディが俺を惑わせる
こいつ普通に強いな。トップマッチで複葉機相手に20㎜はさすがにえぐい。一号銃だけどホ-103より全然使える。開発終わればそこそこ上るから低速爆撃機の迎撃もできるしな。
フロート飛ばしたので大丈夫だろうと縦旋回したら一瞬でエネルギー失って死んだんだが... なんか過去ログほど強くないし修正入った?
フロートもげたらエンジンが止まる? 一回だけ燃料が抜けてってのはあったけど
コイツの仕事は高度とって爆撃機落とすのでいいのかな?
YES! でも銃座の死角から近づかないとソッコー燃やされるから気をつけて
この機体を使って6キル出来て気分が良いので使用感を書きます。使い方としてはまずリスポーンした直後にスロットルを絞り、主フロートを擦り付けもぎ取った後、補助フロートをもぎ取ります。これでなんちゃって紫電の出来上がりです。この機体は速度をのせれば良く曲がるものの曲がってばかりいるとスピットのようにすぐにジリ貧になります。ですからまずは高度を取りましょう。この機体はフロートを取ればとても良い上昇力になるはずです。しかしその良い上昇力をぶち壊していくかのような主翼の弱さがこの機体の弱点であり、7Gほどで主翼がおさらばえしますので速度は500km程を維持しながら降下すると良いでしょう。つまり離脱に必要な速度が得られない訳ですが幸い弾は多いです。旋回能力も速度がある間ですが良いですので確殺してやりましょう。つまり何が言いたいかというと フ ロ ー ト 外 せ
普通ならフロート取っちゃうんだけどペレリューみたいなそこそこ上空で沸くマップってどうしてる?900ぐらいから出るんだけど流石に高度勿体ない気がして取らずの昇ってるんだけど
そうゆうマップでは外さない方がいいと思ふ。流石に高度がもったいない
やっぱそっちが正解か、ありがと
リアルスティックバトルで、BRが2.7→2.3に下がりましたな。これでかなり戦い易くなったのかな?
2.7でもかなりツヨツヨだったのに2.3とかぶっ壊れてやがる...
下げるような要素あったか…?20mmが一号銃とはいえ、1門あたり100発で弾持ちそこそこいいってのに。フロート外すの失敗してるのが多いから下がったのか?流石に2.3はおかしいだろ…。
あとは耐G性能くらいかなぁ
単純に下駄履きの分遅いからじゃないの?
フロート外さないで戦うことにこだわる人もいるからでは?
どちからというとフロート外しに時間使ってスコアの伸びが悪くなってるプレイヤーの戦績もBR改定の参考にしてるような感じが
その理論だと二式水戦が下がらないのはおかしいって事になるゾ
二式水戦はもうあそこが下限でしょ。あれより下げたらヤバいことを流石の🐌でもわかってるはず。
なんてことだ、大型アプデ以降地面に擦ってフロートパージが不可能になってる。地面に擦ろうとするとフロートだけ地面をすり抜ける謎仕様に。一応水に擦れば取れるけぞわざわざ行く手間とかそもそもないとこだってあるからなぁ
嘘...だろ...?バグだと言ってくれよガイジン...
これではなんちゃって死電ではないか
実質グリッチ指定かな まあフロート破壊して飛行性能UPという仕様さえ導入しなければそもそもこんな事には・・・
グリッチじゃ無くね?空気抵抗の塊が無くなったら性能上がるのは当たり前の話だし
本来は脱落するような擦りかたしたら前転するか後ろも失うからそもそもですね・・・
そもそも水上機はフロートありきの設計だからただパージするだけだとバランスが崩れるという話があってだな・・・
??「フロートだ。フロートを破壊すればバランスが崩れ、戦闘を継続できない。」
ジパングかな?
水上ならフロートパージできるし多少はね?
分隊組んでる連中が撃ってフロート外してるの見てそういうのもあるのか…と思って見てたら燃え尽きて落ちてた
それ俺も見たw その後TKだと思われたのかワルキャにしばかれてましたねwww
フロート部分は実質燃タンだから、I系どころかT付き弾でも着火するのよな。昔フレンドとカスバで銃撃切り離し(7.7mm)を試してバッチリ燃えたのはいい思い出
フロート付き戦闘機だし海戦で使ったれと思って使ってみたけど、被弾面積が大きいわ、一号銃の火力がうんちだからBF110を落とすのに両エンジン潰す必要があったわと海戦でよく出てくる双発機とIL2に対して無力感が否めない。素早く落とさないとボートやら軍艦に蜂の巣にされるから結局25番を積めて火力のあるぴえんになった
こいつ安定性いいですね。片翼飛んでも基地に帰れた。ただ勢いよく旋回すると翼がおさらばするのはやめてほしい。
海RBでエンジンきって侵入した後に離陸しようとしたら10㎞/hから上がらなくなったんだけどこれって仕様?波が高すぎて速度でないとかそういうやつか?
なんかさ、アップデートのあとからフロートもぐと性能下がるようになってない?あと、どんだけ滑らかに優しく着陸してもひっくり返るんだが
追伸 RBです あと着陸の件はフロート付きの時
フロートの地面への当たり判定が無くなってた希ガス
当たり判定復活してますよ(いつからかは知らんけど)
多分それ胴体下半分にもダメージ入ってる。
この子、あまり格闘戦得意じゃない?格闘戦が苦手なものあるんだけど縦旋回や横旋回駆使されたらヘロヘロになって後ろとられる、しょうじきアメ機以外に格闘戦で勝てる気がしない、2式と強風格登するならどっちがいいかな?
そもそも一つ前の二式水戦が異質の存在なだけで、基本的に水上機はフロートというハンデを持ってるワケで・・・。E消耗の著しい旋回戦なんかサクっと終わらせられないとダメよ(極論しない方が良い)。いやまぁ広義の格闘戦にしても、結局空戦機動の面ではほぼほぼ鍾馗に軍配が上がるけどもね。この子は下駄履きのアドバンテージが生まれる海戦でないと多分器用貧乏感から脱却できないんで・・・
亀レス&個人談だけど、こいつは一撃離脱を心掛けたほうが活躍できる。旋回戦にはノらない、最低一回だけってのが自分流。基本高度意識でヒットアンドアウェイを繰り返せばヘロヘロにならずに済むと思う。
史上最悪のゴミだなこれ
それはほぼ同格のP.108Aに言うことだぞ これはフロート外せば活躍できるだろ
改修終わってればフロート外す手間すら要らない
SB,RBなら外す事推奨
弾薬を既定から汎用に変えたら20ミリがかなりバシバシダメージ与えてくれるようになって楽しい。ヒラヒラ格闘戦するのも一撃離脱するのもいけるからフロート付きとナメて襲いかかってきたやつボコボコにできる