M3 Bradley用コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/M3 Bradley
towの貫通に困らされるときがいくらかある・・・i-towみたいなの積めないのかな。
I-TOW積んだM901が8.3で実装されてるから8.0のままではこないと思う。つかTOWのWikiみたらタンデムとかホップアップして上面攻撃する奴とかいろいろあるのな。
BMPの1P・2DのMODや、ウォーリアの装甲パックみたいにM3A3MODを改造に追加してくれれば一番いいんやけどね・・・ドイツではBrそのままBeg57が伊藤に換装できるし。それで8.3に戻っても個人的には構わない
ADATSナーフの1番の被害者
いつの間にかAPDS貫通81mmに下がってる…110mm時代でも弾かれまくりだったのに…
てか8.0以降、米戦車の側面は厚くて76mmだけど、ソ連は最低80mmで、これだけ見ても今回のナーフ米に厳しすぎない?ソビエトバイアス?
Q.貫通81で何が出来るか
T-80とかT-55って側面60~80mmくらいあったはずだから、貫通81じゃ何もできないな。
底の方のサスの付け根は30mmの傾斜だからAPHEでも貫通できるよ
まぁ搭載数的にミサイル車両として運用しろって感じなのかな?
そのミサイルも撃つまでに時間がかかりすぎて使い物にならない
流石にチェンタウロやTAMくんの側面すら弾かれるのは草生える。こりゃ使い物になりませんわ。
ニューメキシコにてエイブラムスと共に宇宙人と戦った名車(本当はM2bradleyだったが)
今更だが、M3は偵察車では?M2は歩兵戦闘車だけど
せやね
APDSの貫通力もとに戻りましたか…?てか忠実のデータ無いんか…?
忠実のデータってなんだよ…。軽く探したけどそれらしき物は見つからず…。まだ公開されてない…?
陸RBでBRが8.0は妥当なのでしょうか?M551が8.3なのを見るとこの子のBRはおかしい気がします。いかがでしょうか?
おかしいのはM551の方かと
M551と比べるより同じIFVのウォーリア、BMP、89式辺りと比べるほうがいいと思う。そうすればM551のBRがおかしいことがわかる
ありがとうございます。確かにおかしいですね。という事はM551もM3も陸RB、BRの設定が間違っているのですね。
米へのgaijinの嫌がらせか知らないがひとつの装備の開発に必要なRPが同BRと比較して2倍以上高く設定されている。(ふつうは8000~11000程度、こいつはだいたい20000~24000)同じ半自動式ATGM搭載でgaijinの祖国のBMP-2と比べて圧倒的に不遇の扱い。
隣のツリーのTTSもやばいぞ、BR気にしないならこいつらには乗らずにエイブラムス直行した方が絶対いい
乗員まで減らされたんですけど-マジなんなの??
これ弾薬どれがいいの?
APDSが多いやつ、というかこのランクまで来て何故それが分からないのか
許してやれ。メルカバのお供のために課金ですっ飛ばしたんだろう。
ミサイルの開閉は手動にならんのかね、こいつに限った話じゃないが
こいつはミサイルと偵察機能が付いた修理費が安い対空砲として運用するのがいい気がする
3~4ヶ月ぶりに戻ってきたら苦行戦車になってて草
苦行か?確かにAPDS貫通下がったけど機関砲は対空とか軽装甲狙うときだけつかってミサイルをメインで使えば普通に強いと思う...BMP-2より使いやすくて好き
ミサイルの展開
ミサイルの展開なんてずっと動き回る立ち回りしなければヘーキヘーキ
三四ヶ月ぶりじゃタイヤとか増えまくったり279出てきたりしたからついていけてないのよ多分
IFV初めて乗ったけど強いね
苦しかったシェリたんを乗り越えこの子を購入したが、使いやすい?どーですが諸先輩方
他国のIFVと比べると見劣りするけど全然使える戦車。
サーマル使えて登板能力高めでいい感じ、機関砲がヘッポコになったのと最高速が出せないから他の国の軽車両みたいに颯爽と敵の横取りに行くとかは出来ない
足は遅くミサイルも機関砲も最低性能。IRと2連ミサイルだけは強みだけどミサイルの格納展開に全てを潰されてるゴミ
足こそ他国に劣るものの、2連ミサイルや薄いやつ用機関砲IRがあって普通に強い
アサルトのモズドグでゲパルト倒すだけでも良い稼ぎになる。
あれ?SPAAの数減らされてないか?てかモズドクに一台も現れないが。
ハルブレイクしまくるかと思ってたけどエンジンガードで乗員無傷だったり生存率高い印象
この子立ち回り教えて!今までの軽戦車運用してたら全然キルできない
①ミサイル撃ったら逃げる。②偵察する。③砲で敵車輛を攻撃しようと思わない。こんなところ?
熱線映像装置の開発が終わったがこれは強い。開けたマップならガンガンキルとれる ただ市街地は…相変わらずかな
アプデで展開時間早くなったけど、ゴミ戦車であることには変わりないかな・・・。これならシェリダン使うほうがまだ全然マシだね。
せめて偵察…と思ってもIR使えるまでに凄まじい手間がかかるし、ミサイル展開速度向上も焼け石に水感が強い。ポイント足らない時の足掻きで選ぶとなるとM247といい勝負(悪い意味で)な気はする…
開発全然終わらん なんだこれなんだこれ
M919 APFSDS-Tなる砲弾があるらしいけどM3A2ぐらいでないと貰えないかな
TOW2と爆発反応装甲と一緒に実装して欲しいわ
ミサイルの発射機がいつまでたっても展開してくれないんやけどどうすればいい?
PC勢は全員起きてるバグだから25mm縛りをしたくないなら修正を待て
A7Dの動画とかでこいつをたまに見かけるけど、航空機出すまでの繋ぎとしてこいつは有効だったりするの?
エアストライクでSP減らせるから有用な方。単体で見た場合、FLIRと二連ランチャー持ってるのが強いし、弱点だったランチャーギミックに修正入ったのも多少の救い。ただミッションが終わってるから何かとストレス溜まる
シェリダンと同じく糞ゴミ産廃
えっ シェリダン普通に強いだろ…こいつはTOWの不具合とか微妙なブッシュマスターのせいでよく分からないブツになってるが
そもそもこいつ20キロまでならミサイル展開したまま走れるんだよなあ
いつのまにか展開持ちは微速なら反応しなくなってるね
つい最近の大型アプデで制限速度20kmに変わった
シェリダンは装填が遅めなだけでそれ以外は平均ちょっと上だけどBradleyは下の中とか
まだ乗った事無いけどシレイラの上位互換のTOWミサイル2発撃てる時点でそれなりの火力あると思うんだけどなぁ
Bradleyは案外車高があるのと停止してから3秒経たないとTOWが撃てないのが致命的、機関砲も81mm貫通しかないから側面80mm+αのソMBTには無力
<停止してから3秒経たないと撃てない つい最近ミサイル発射機展開したまま低速で走れるようになったけど、それでも止まってからしばらく立たないと撃てないん?
いや別に20km/hで戦場をノロノロノロノロ走り回るならそれでいいけどそれじゃ相当ハードでしょ
上の方で航空機の繋ぎの件でコメントした者だけど、何かこいつ気になるんだよなあ。戦車砲に飽きて機関砲打ってみたいというか。前はブッシュマスター貫徹100ミリ位あって、乗員も多かったんだっけ。そしたら開発してたな。
少なくともABだと残念性能だね・・好きだから乗ってるし絶賛A3開発中なんだけども。こいつでできることは他のならもっとできるという残念枠から抜けられない。主砲で対空もわりと当たるから使ってて楽しいけど、装甲のわりに足が遅い・TOW格納・車高が高い割に俯角が取れない(そもそもそういう車両じゃないってのが大きいが)、この3点が絶妙に絡み合ってしんどい。でも偵察に修理支援、エンジン排煙及びスモークディスチャージャー、対地対空支援とできること沢山で楽しいけど。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
towの貫通に困らされるときがいくらかある・・・i-towみたいなの積めないのかな。
I-TOW積んだM901が8.3で実装されてるから8.0のままではこないと思う。つかTOWのWikiみたらタンデムとかホップアップして上面攻撃する奴とかいろいろあるのな。
BMPの1P・2DのMODや、ウォーリアの装甲パックみたいにM3A3MODを改造に追加してくれれば一番いいんやけどね・・・ドイツではBrそのままBeg57が伊藤に換装できるし。それで8.3に戻っても個人的には構わない
ADATSナーフの1番の被害者
いつの間にかAPDS貫通81mmに下がってる…110mm時代でも弾かれまくりだったのに…
てか8.0以降、米戦車の側面は厚くて76mmだけど、ソ連は最低80mmで、これだけ見ても今回のナーフ米に厳しすぎない?ソビエトバイアス?
Q.貫通81で何が出来るか
T-80とかT-55って側面60~80mmくらいあったはずだから、貫通81じゃ何もできないな。
底の方のサスの付け根は30mmの傾斜だからAPHEでも貫通できるよ
まぁ搭載数的にミサイル車両として運用しろって感じなのかな?
そのミサイルも撃つまでに時間がかかりすぎて使い物にならない
流石にチェンタウロやTAMくんの側面すら弾かれるのは草生える。こりゃ使い物になりませんわ。
ニューメキシコにてエイブラムスと共に宇宙人と戦った名車(本当はM2bradleyだったが)
今更だが、M3は偵察車では?M2は歩兵戦闘車だけど
せやね
APDSの貫通力もとに戻りましたか…?てか忠実のデータ無いんか…?
忠実のデータってなんだよ…。軽く探したけどそれらしき物は見つからず…。まだ公開されてない…?
陸RBでBRが8.0は妥当なのでしょうか?M551が8.3なのを見るとこの子のBRはおかしい気がします。いかがでしょうか?
おかしいのはM551の方かと
M551と比べるより同じIFVのウォーリア、BMP、89式辺りと比べるほうがいいと思う。そうすればM551のBRがおかしいことがわかる
ありがとうございます。確かにおかしいですね。という事はM551もM3も陸RB、BRの設定が間違っているのですね。
米へのgaijinの嫌がらせか知らないがひとつの装備の開発に必要なRPが同BRと比較して2倍以上高く設定されている。(ふつうは8000~11000程度、こいつはだいたい20000~24000)同じ半自動式ATGM搭載でgaijinの祖国のBMP-2と比べて圧倒的に不遇の扱い。
隣のツリーのTTSもやばいぞ、BR気にしないならこいつらには乗らずにエイブラムス直行した方が絶対いい
乗員まで減らされたんですけど-マジなんなの??
これ弾薬どれがいいの?
APDSが多いやつ、というかこのランクまで来て何故それが分からないのか
許してやれ。メルカバのお供のために課金ですっ飛ばしたんだろう。
ミサイルの開閉は手動にならんのかね、こいつに限った話じゃないが
こいつはミサイルと偵察機能が付いた修理費が安い対空砲として運用するのがいい気がする
3~4ヶ月ぶりに戻ってきたら苦行戦車になってて草
苦行か?確かにAPDS貫通下がったけど機関砲は対空とか軽装甲狙うときだけつかってミサイルをメインで使えば普通に強いと思う...BMP-2より使いやすくて好き
ミサイルの展開
ミサイルの展開なんてずっと動き回る立ち回りしなければヘーキヘーキ
三四ヶ月ぶりじゃタイヤとか増えまくったり279出てきたりしたからついていけてないのよ多分
IFV初めて乗ったけど強いね
苦しかったシェリたんを乗り越えこの子を購入したが、使いやすい?どーですが諸先輩方
他国のIFVと比べると見劣りするけど全然使える戦車。
サーマル使えて登板能力高めでいい感じ、機関砲がヘッポコになったのと最高速が出せないから他の国の軽車両みたいに颯爽と敵の横取りに行くとかは出来ない
足は遅くミサイルも機関砲も最低性能。IRと2連ミサイルだけは強みだけどミサイルの格納展開に全てを潰されてるゴミ
足こそ他国に劣るものの、2連ミサイルや薄いやつ用機関砲IRがあって普通に強い
アサルトのモズドグでゲパルト倒すだけでも良い稼ぎになる。
あれ?SPAAの数減らされてないか?てかモズドクに一台も現れないが。
ハルブレイクしまくるかと思ってたけどエンジンガードで乗員無傷だったり生存率高い印象
この子立ち回り教えて!今までの軽戦車運用してたら全然キルできない
①ミサイル撃ったら逃げる。②偵察する。③砲で敵車輛を攻撃しようと思わない。こんなところ?
熱線映像装置の開発が終わったがこれは強い。開けたマップならガンガンキルとれる ただ市街地は…相変わらずかな
アプデで展開時間早くなったけど、ゴミ戦車であることには変わりないかな・・・。これならシェリダン使うほうがまだ全然マシだね。
せめて偵察…と思ってもIR使えるまでに凄まじい手間がかかるし、ミサイル展開速度向上も焼け石に水感が強い。ポイント足らない時の足掻きで選ぶとなるとM247といい勝負(悪い意味で)な気はする…
開発全然終わらん なんだこれなんだこれ
M919 APFSDS-Tなる砲弾があるらしいけどM3A2ぐらいでないと貰えないかな
TOW2と爆発反応装甲と一緒に実装して欲しいわ
ミサイルの発射機がいつまでたっても展開してくれないんやけどどうすればいい?
PC勢は全員起きてるバグだから25mm縛りをしたくないなら修正を待て
A7Dの動画とかでこいつをたまに見かけるけど、航空機出すまでの繋ぎとしてこいつは有効だったりするの?
エアストライクでSP減らせるから有用な方。単体で見た場合、FLIRと二連ランチャー持ってるのが強いし、弱点だったランチャーギミックに修正入ったのも多少の救い。ただミッションが終わってるから何かとストレス溜まる
シェリダンと同じく糞ゴミ産廃
えっ シェリダン普通に強いだろ…こいつはTOWの不具合とか微妙なブッシュマスターのせいでよく分からないブツになってるが
そもそもこいつ20キロまでならミサイル展開したまま走れるんだよなあ
いつのまにか展開持ちは微速なら反応しなくなってるね
つい最近の大型アプデで制限速度20kmに変わった
シェリダンは装填が遅めなだけでそれ以外は平均ちょっと上だけどBradleyは下の中とか
まだ乗った事無いけどシレイラの上位互換のTOWミサイル2発撃てる時点でそれなりの火力あると思うんだけどなぁ
Bradleyは案外車高があるのと停止してから3秒経たないとTOWが撃てないのが致命的、機関砲も81mm貫通しかないから側面80mm+αのソMBTには無力
<停止してから3秒経たないと撃てない つい最近ミサイル発射機展開したまま低速で走れるようになったけど、それでも止まってからしばらく立たないと撃てないん?
いや別に20km/hで戦場をノロノロノロノロ走り回るならそれでいいけどそれじゃ相当ハードでしょ
上の方で航空機の繋ぎの件でコメントした者だけど、何かこいつ気になるんだよなあ。戦車砲に飽きて機関砲打ってみたいというか。前はブッシュマスター貫徹100ミリ位あって、乗員も多かったんだっけ。そしたら開発してたな。
少なくともABだと残念性能だね・・好きだから乗ってるし絶賛A3開発中なんだけども。こいつでできることは他のならもっとできるという残念枠から抜けられない。主砲で対空もわりと当たるから使ってて楽しいけど、装甲のわりに足が遅い・TOW格納・車高が高い割に俯角が取れない(そもそもそういう車両じゃないってのが大きいが)、この3点が絶妙に絡み合ってしんどい。でも偵察に修理支援、エンジン排煙及びスモークディスチャージャー、対地対空支援とできること沢山で楽しいけど。