自衛隊のクマ駆除の話題でこいつが再注目されててワロタ
「1撃で確実に行動不能に追い込む」ことを考えたら40ミリ機関砲クラスになるんだろうか...というか200キロ、500キロ、トドの場合は1トンとか、もうほとんど怪獣だよな...
コイツはトドに射撃したわけではなく近くの岩とかに撃って音で追い払ったんじゃなかったけ?
自分もそう聞いてたんだけど、リンク この映像(4分40秒あたり)だと水しぶき以外にも煙が上がってるように見えるんだよね...岩に登ったトドのあたりから黒っぽい煙というか...
↑2「あの岩狙って射撃訓練だーナンカマキコンデルキガスルケドクンレンダー」だゾイ
警官が発砲できるし自衛隊も火器持ちだしそう(小並)
熊が人間恐れなくなったのが原因の1つってんなら、一撃必殺の威力よりも重傷手前ぐらいで追い払う威力で人間=危険って学習させる方がいいんじゃねって思わんでもない。動物愛護?アーアーキコエナイ
獣害が叫ばれる中猟師の銃所持規制強化しようとする政府が山にこれ持ち出す事は無いんじゃない、徹甲弾は土手位なら下手すると貫通するし榴弾は不発弾や暴発、破片の飛散の危険性から責任者が射撃場ですら発砲許可出したがらなそう
まだM2使いますって方が現実的だよな。記録級に育ったグリズリーの群れが44年以後の東部戦線くらい集団でやって来てるならまだしも子連れでも片手で数えられるような数のツキノワグマ相手にゃオーバーパワーすぎる
重機関銃もって山とか道とか練り歩くの逆に危なくない?正直熊殺すだけなら89で全然余裕だよ 肉毛皮を取ることと余計な苦痛与えないこと考えると30.06とか.308とかの方がいいけどさ……
山の中人力で持ち歩く想定は流石に草、あと”駆除に退役(展示品以外返納)済み&火力過剰なダスター持ち出して使うくらいならまだM2使う方が現実味あるだろw”って話だから銃が一番良いに決まってんじゃん。何なら個人的には7.62mmで威力が申し分ない残存する64式の最後の活躍場に丁度良いんじゃね?とすら思ってる
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
「1撃で確実に行動不能に追い込む」ことを考えたら40ミリ機関砲クラスになるんだろうか...というか200キロ、500キロ、トドの場合は1トンとか、もうほとんど怪獣だよな...
コイツはトドに射撃したわけではなく近くの岩とかに撃って音で追い払ったんじゃなかったけ?
自分もそう聞いてたんだけど、リンク この映像(4分40秒あたり)だと水しぶき以外にも煙が上がってるように見えるんだよね...岩に登ったトドのあたりから黒っぽい煙というか...
↑2「あの岩狙って射撃訓練だーナンカマキコンデルキガスルケドクンレンダー」だゾイ
警官が発砲できるし自衛隊も火器持ちだしそう(小並)
熊が人間恐れなくなったのが原因の1つってんなら、一撃必殺の威力よりも重傷手前ぐらいで追い払う威力で人間=危険って学習させる方がいいんじゃねって思わんでもない。動物愛護?アーアーキコエナイ
獣害が叫ばれる中猟師の銃所持規制強化しようとする政府が山にこれ持ち出す事は無いんじゃない、徹甲弾は土手位なら下手すると貫通するし榴弾は不発弾や暴発、破片の飛散の危険性から責任者が射撃場ですら発砲許可出したがらなそう
まだM2使いますって方が現実的だよな。記録級に育ったグリズリーの群れが44年以後の東部戦線くらい集団でやって来てるならまだしも子連れでも片手で数えられるような数のツキノワグマ相手にゃオーバーパワーすぎる
重機関銃もって山とか道とか練り歩くの逆に危なくない?正直熊殺すだけなら89で全然余裕だよ 肉毛皮を取ることと余計な苦痛与えないこと考えると30.06とか.308とかの方がいいけどさ……
山の中人力で持ち歩く想定は流石に草、あと”駆除に退役(展示品以外返納)済み&火力過剰なダスター持ち出して使うくらいならまだM2使う方が現実味あるだろw”って話だから銃が一番良いに決まってんじゃん。何なら個人的には7.62mmで威力が申し分ない残存する64式の最後の活躍場に丁度良いんじゃね?とすら思ってる