WarThunder Wiki

フランス雑談掲示板

6275 コメント
views
cicada
作成: 2017/10/12 (木) 00:40:44
通報 ...
  • 最新
  •  
6172
名前なし 2025/09/23 (火) 20:15:58 42418@2491e

ここでこんなん言うのもあれだけど、F&FのAGM(ヘリ)ってフランスやイスラエルみたいなマイナー国家ややる気の起きないドイツのヘリツリーだからなんとかなってたんだなって 米ソのF&Fしんどいわ

6173
名前なし 2025/09/23 (火) 20:28:06 da970@14dc4

アプデの度に珍妙な船が追加されて強くなるフランス沿岸...後ろに魚雷発射管がついてやがる…

6174
名前なし 2025/09/24 (水) 01:24:27 d7d55@8f24a

なんかAASMの排煙消えた?

6175
名前なし 2025/09/24 (水) 10:20:20 3a1b1@49d83 >> 6174

地対空ミサイルの大半が噴煙無しになった……らしい。バランス調整かな。

6181
名前なし 2025/09/27 (土) 11:58:31 44a81@45512

フランス空の開発を進めたいから課金機か部隊兵器買おうと思うんだけど、どれ買えば良いんだろ?(BR13.7までは経験済み

6182
名前なし 2025/09/27 (土) 12:33:03 abfae@c4e37 >> 6181

いまならYak9T、F-5、MirageF1Cあたりかな

6183
名前なし 2025/09/27 (土) 12:37:26 13c50@95989 >> 6181

F1C-200かNF-5A

6184
名前なし 2025/10/01 (水) 23:11:48 95dee@091d7

陸空の両方でラファールに虐められて顔面Yak-3Pになったから自分もラファール使いたくて研究用にF-16A OCU買ったんだけどマジック2の当て方が分からない… ソ連は一応全機研究済みなんだけどR-73と同じ感覚で使って外しまくってる…

6185
名前なし 2025/10/01 (水) 23:19:22 d7d55@8f24a >> 6184

ランク差無視ボーナスもRBボーナスもない部隊兵器で研究とはなかなか剛毅だね、一応マジック2は側面から2km以内で打てば大体当たるはず

6186
名前なし 2025/10/01 (水) 23:36:45 95dee@091d7 >> 6185

機種識別の無いRWRがダメな体でな… Su-27のSPO-15が史実再現されて以降マトモに扱えなくなったくらいにはレーダー誘導ミサイル回避が下手くそになるんよな…

6187
名前なし 2025/10/02 (木) 22:14:33 5d4b5@12611 >> 6185

…こりゃあミラゲで地面這ってマジ2投げてれば良いですね

6188
名前なし 2025/10/02 (木) 23:49:30 95dee@091d7 >> 6185

最終的にGE砲でラファールを召喚した。 乗ってみたけどラファールマジでぶっ壊れてるなぁ…

6189
名前なし 2025/10/03 (金) 00:59:37 9cfdc@1a72c >> 6184

r-73感覚で撃つと思ったより射程足りなくて「……?」てなるよな

6190
名前なし 2025/10/12 (日) 22:32:13 c947c@fcd43

国産ジェットが意外に使いやすいな(供与されてるやつが癖だらけなのもあるけど)

6191
名前なし 2025/10/13 (月) 19:46:59 修正 5d27e@2ee35 >> 6190

供与で癖あるというか微妙なのランク6のアメ機くらいじゃない?

6192
名前なし 2025/10/14 (火) 00:56:28 c947c@fcd43 >> 6191

F-84もまっすぐ飛んでる限りいいんだが照準が微妙でな

6193
名前なし 2025/10/14 (火) 06:59:43 c708d@89c1b >> 6191

まっすぐ飛ぶことにも問題がある84Fにも乗って本当の微妙さを体感してほしい

6195
名前なし 2025/10/19 (日) 01:29:51 c947c@fcd43 >> 6191

知ってるわ 速度も上昇も旋回もだめで空中スポーン込みでも微妙だったわ

6194
名前なし 2025/10/17 (金) 14:30:44 51ba8@dffb4

ラファールMは、ミラージュ4000の下に実装されるんかな・・・

6196
名前なし 2025/10/19 (日) 18:31:54 修正 79d2d@af5b5 >> 6194

通常枠として実装する意味が現状皆無なので、F-35とか5世代機が揃い始めた頃に部隊枠とかできそう

6197
名前なし 2025/10/21 (火) 01:54:20 dc96e@e96ea

リークにJaguar入ってるやん!これで最高ランクLTがようやく埋まるな!(n敗)それはそれとしてどんな性能になるんだろ。スパイクがあるんだっけ?

6198
名前なし 2025/10/21 (火) 08:36:34 a31e3@0d63d >> 6197

毎分200発の40mmとアケロンMPって言う打ちっぱなしミサイルがあるね40mmはAPFSDSの他にPUMAみたいな光学ロックしたら擬似VTみたいになる弾もあるらしい

6199
名前なし 2025/10/21 (火) 09:08:16 dc96e@4086a >> 6198

おお強そう。これで2S38みたいにVTじゃなかったら流石にキレる

6202
名前なし 2025/10/21 (火) 17:10:47 d7d55@8f24a >> 6197

遂に...遂に来るのか...

6204
名前なし 2025/10/21 (火) 17:31:35 修正 c5e54@b5588 >> 6197

めっちゃ好みだからずっと待ってたぜ、軽戦車ツリーの末端にくるのか瑞と伊に習ってF&F持ちは駆逐ツリーの末端にくるのか果たして....

6205
名前なし 2025/10/21 (火) 20:03:57 d7d55@8f24a >> 6204

メフィスト開発途中でやめちゃったからそっち来られると困る

6200
名前なし 2025/10/21 (火) 15:05:47 修正 5159f@4d4b5

7.5mmの説明おかしくね?テストフライトで曳光弾の試射をしてみたらチャイカを落とす前に弾詰まりが起きたぞ。この機銃特有のバグか?汎用の方がよっぽど強かったぞ。

6201

それで焼夷弾の効果が気になったから7~13mmの機銃をいくつか防護分析にかけてみたんだが、肝心の燃料タンクに届いていないようだった。もしかしてそもそも効いてないのか?

6208
名前なし 2025/10/22 (水) 23:35:01 修正 96b84@fdceb >> 6201

小口径機銃は徹甲弾じゃないと外装を貫通出来なくてモジュールまで届かないんだよね。だから燃料タンクを燃やせない。つまり小口径機銃は徹甲弾が一番多く含まれてるベルトを選ぶと良いのだ。

6210
名前なし 2025/10/23 (木) 18:04:49 be4aa@76a17 >> 6201

7.7mm焼夷弾がBf109に思ったほどには効かなくてハリケーンが困ったのと同じ病気

6203
名前なし 2025/10/21 (火) 17:19:50 17c48@8bb61 >> 6200

ステルスの方が良いと思う。何を理由に選んでたか覚えてないけどいつかの俺は7.5mm搭載機全部ステルスで使ってたらしい

6206
名前なし 2025/10/22 (水) 22:53:09 修正 7344c@851b5

あんま触れられてないけどフォッカー D.XXIIIが来るかもしれないのは嬉しいね。まだ決まったわけじゃないのは重々承知だが。双発串型の双胴とかいうロマン機よ

6207
名前なし 2025/10/22 (水) 23:29:22 4f4ee@4a44e >> 6206

検索するまでどういう機体なのかまるで想像できなかったぞ

6209
名前なし 2025/10/22 (水) 23:54:59 d4301@23e81 >> 6206

プロペラもう1つ生えたsaab21みたいなやつだ…機銃も13ミリらしいし中々楽しそう

6222
名前なし 2025/10/24 (金) 19:40:22 15dcd@09899 >> 6206

お、おいっ!こいつ翼面加重えぐいぞ。適当な計算で117kgf/㎡だった

6211
名前なし 2025/10/23 (木) 18:06:16 a9e81@e8f3c

ラファールまで作ったからCAS運用するために陸進めたいんだけど、ツリー進めるための課金機でおすすめってある?

6212
名前なし 2025/10/23 (木) 18:25:58 be4aa@76a17 >> 6211

Somua SMとかどう?

6213

よく名前は聞くけどどんな感じか知らんなぁ、相対する車両も考慮するとどんな感じの評価?

6216
名前なし 2025/10/23 (木) 19:45:39 be4aa@76a17 >> 6212

装甲皆無同然が基本のフランスにしてはそれなりに存在を考慮してもいい装甲をそこそこの機動力と高発射レートで振り回せる戦車。7.7なので空のおともにレシプロ攻撃機としとしては最強候補の一角であるF4U-7を無理なく連れてこれるのも魅力(こちらを優先するならパンターという選択肢もあり)。

6217

なるほど、相手してても強い印象あったしセール来たら買ってみようかな

6214
名前なし 2025/10/23 (木) 18:45:36 727a7@25839 >> 6211

そろそろ課金ルクレ欲しいよな

6221
名前なし 2025/10/24 (金) 10:22:21 dc96e@bd3b5 >> 6214

運営曰くルクレールは最高BRのゲーム内最強の一角(笑)だから多分ないよ

6215
名前なし 2025/10/23 (木) 18:54:53 323a4@e92bb >> 6211

空が進んでるならAMX-30スーパーはどう?装甲以外の必要なもんは揃ってるし、エタンダールかアルファジェットも持っていける。

6218
名前なし 2025/10/23 (木) 22:52:14 a9e81@e8f3c >> 6215

触ってみた感じレオパっぽい?ただあのランクは対ソ連が辛くてあんま乗りたくないんだよね...

6219
名前なし 2025/10/24 (金) 02:54:33 修正 d1e1c@4a44e >> 6215

似たようなAMX-32あたりを使ってる時特別ソ連を苦手に感じたことはないけどどうだろうか。むしろソミュアの方がAPしかなくて対ソ辛いイメージある。(旧8.7ソ連中戦車がBR上げくらって改善されはしたけど)

6223
名前なし 2025/10/24 (金) 20:51:49 8d0e5@bda14 >> 6215

同クラスのMBTたちと比べて絶望的に加害しないダーツに耐えられるのなら…

6220
名前なし 2025/10/24 (金) 03:09:21 d1e1c@4a44e >> 6211

エアプだけどクローヴィスもおすすめな気がしている。詳細モジュール以外DF-105の上位互換だし、軽戦車でCAS召喚もしやすい。8.0自体デッキ組みやすいからツリーが進んだ後も金策で使えるし悪くないと思う。

6224
名前なし 2025/10/25 (土) 02:17:03 d911f@0d63d

ジャグア嬉しいなただ11.7で組めるやつが航空機も陸も無いのが悲しいルクレールのお供で使うのが1番かな?

6225
名前なし 2025/10/25 (土) 02:20:55 d7d55@8f24a >> 6224

ラファール召喚に使うのが一番楽しそう

6226
名前なし 2025/10/25 (土) 02:56:58 d911f@0d63d >> 6225

それが一番良い使い道だね

6228
名前なし 2025/10/25 (土) 07:21:02 85ccf@4f828

手書きで悪いがフランス陸がDEVで図のように位置とRP変更がかかる模様、アップデート時に即時適用の可能性があって一部必要RPが増減するので自分みたいにこの辺開発中の人は注意(特にELC bis開発しておくと左ツリーがランクIVのショートカットになるので人によっては重要そう)画像1

6232
名前なし 2025/10/27 (月) 02:57:41 c0468@1bfd5 >> 6228

おお、ありがとう

6239
名前なし 2025/10/27 (月) 21:36:28 75016@33ac2 >> 6228

ELC bisに偵察ついたのありがたすぎるな。なんでないんだろと思ってた

6243
名前なし 2025/10/28 (火) 22:31:37 021fe@6240a >> 6228

えっELCが軽戦車枠に!?

6229
名前なし 2025/10/26 (日) 19:39:52 修正 cd5fb@e92bb

ジャグアのアケロンMP2発しかないんか…F&F持ちの中で最少か?アケロンでチクチクする夢が…多目的戦闘車実装までおあずけか。

6230
名前なし 2025/10/26 (日) 21:15:49 修正 c5e54@4f828 >> 6229

アケロン予備弾なしやね、11.7は高いんじゃないかと思うんですよ

6233

うお、ほんとだ。仮置きにしてもたっか。全身スポールライナーのせいかな?

6231
名前なし 2025/10/27 (月) 00:32:56 f0aa2@a2dc7 >> 6229

実車は車体後部に予備2発あるからバグレポ待ちやね

6234

それでも4発か…アケロンが全てという訳ではないけどやっぱり少ないな。

6237
名前なし 2025/10/27 (月) 19:44:42 dc96e@e96ea >> 6231

BR11.0まで下がったし40mmで2S38以下とはいえプーマなんかより口径でかいし何とか…?

6235
名前なし 2025/10/27 (月) 12:21:19 09caa@91b25

AuF1で開発止まってるのにジャグアが追加されるのLTじゃなくてTDツリーとかマジFoch。やっぱりLTツリーで実装しますなんて事にはならないかね?

6242
名前なし 2025/10/28 (火) 12:44:28 c5e54@c035c >> 6235
6247
名前なし 2025/10/29 (水) 12:01:45 57ca7@b0476 >> 6235

同志いた。どう考えても軽戦車ルートだよねあれ。

6236
名前なし 2025/10/27 (月) 12:59:28 6d72e@1dfee

仏空最高ランクに課金機が来るとしたら何だろう…

6238
名前なし 2025/10/27 (月) 21:18:31 56546@ff5d1 >> 6236

m2000に一票

6240
名前なし 2025/10/27 (月) 21:37:09 75016@33ac2 >> 6236

ギリシャmirage2000で行こう()欲しいだけ

6249
名前なし 2025/10/29 (水) 17:53:28 3e5ee@93517 >> 6236

今の16AMを課金枠に実装と同時にツリーの16AMにはバフして欲しい

6251
名前なし 2025/11/01 (土) 06:50:03 a8aec@0806c >> 6249

PIDSとHMD、9Mを外した前期の16AMを13.3とかにするのは全然悪くない案だと思う

6244
名前なし 2025/10/29 (水) 00:39:17 修正 c4b36@e0441

ELC系列に30mm機関砲タイプがあるらしいのだけれど、砲弾初速が1000m/s越えのイスパノ持ちらしい。ファルコンの30㎜が似ていそうで期待していたが、ELCの装備はスウェーデンのJ29Dが持っている30㎜機関砲が名前が違うが同じモノっぽくてスペックシートを確認したら貫通力が47mmしかないんだけど、航空機用と車載用で使用弾薬が違うのかな?

6245
名前なし 2025/10/29 (水) 08:36:01 dc96e@1a839 >> 6244

まぁAMX-30 S DCAあるからいらないかな

6257
名前なし 2025/11/05 (水) 03:29:44 d7d55@8f24a >> 6245

いうて現状戦中で強い7.7に連れてける対空がいないから、性能の低くなったファルコンみたいなイメージで7.7に来てくれれば需要高そう

6246
名前なし 2025/10/29 (水) 10:09:29 修正 f0aa2@a2dc7

Jaguarくんまだ2発のままだけど判定的には4発に増えたみたいね

6248
名前なし 2025/10/29 (水) 12:51:50 adb6a@888af >> 6246

なんかめっちゃ凄いとこに積んでて笑った

6250
名前なし 2025/11/01 (土) 00:53:42 修正 3e631@1bfd5

今F1CT乗ってて、次に乗る機体を迷っているんですが、一気にラファール使い始めても大丈夫でしょうか。それともミラ2000系も使ってみて少しずつBR上げるべき?

6252
6254
名前なし 2025/11/01 (土) 14:37:59 3ef8f@1bfd5 >> 6252

空はフランスしか進めてなくて、この辺りのBRの機体はミラージュシリーズが初めてです。あとF1使ってる時は530Fよりも530Eを使っててSARHも全然慣れてないので、ランク8もC-5から順番に使ってみますね。ありがとうございます

6255
無課金でフランス進めるって言ってた人 2025/11/02 (日) 17:23:02 15dcd@09899

右から2番目の爆撃機ツリーって進めておくべきですか?ランクは2~4までです。

6256
名前なし 2025/11/02 (日) 21:40:05 ff65e@1bfd5 >> 6255

ジェット帯触らないなら不要。(ランク7開発にたまにエタンダールの名前が上がる。)その後はジェットやるにしても陸やらないなら不要。

6260

ありがとうございます。将来的には陸を触ろうと思っているので。エタンダールにも乗ってみます。

6258
名前なし 2025/11/06 (木) 19:10:51 77b05@0d63d

ジャガー来るし試作ルクレールもあるから11.0使える対空車両欲しいな

6259
名前なし 2025/11/07 (金) 18:17:45 bd9e0@a36e5 >> 6258

11.0帯だったらクロタル対空ミサイル・システムが入りそうだね

6262
名前なし 2025/11/08 (土) 20:09:15 修正 c5e54@4f828 >> 6259

クロタルってIto90としてゲーム内にいない?

6263
名前なし 2025/11/08 (土) 20:36:57 91d17@0d63d >> 6259

それはクロタルNG(VT1)枝が言ってるのはクロタル(R.440)

6261
名前なし 2025/11/07 (金) 23:52:00 7778c@837c3

空高ランク進めるのに部隊兵器F-16結構良さそうなんだけど有識者の方いかがなものでしょうか、ちょっと気になってます

6264
名前なし 2025/11/09 (日) 00:52:22 f0eeb@ac74a >> 6261

部隊兵器は開発には全く向いてないからやめとけ F1Cでマジック投げてた方がいい

6265
名前なし 2025/11/09 (日) 01:42:44 be4aa@76a17 >> 6261

F1C強いよ。SARHがちょっと信用できないけどマジック2が最高のミサイルなので強い

6266
木主 2025/11/09 (日) 01:53:42 修正 7778c@837c3 >> 6261

12.7でmagic2が4本あるの結構楽しそうに見えたけど強めに止められたのでF1Cでがんばりもす

6267
名前なし 2025/11/09 (日) 01:57:18 be4aa@76a17 >> 6261

強いかどうかって言うより課金機のRP優遇が部隊兵器には無いので高ランク機で開発を進めるという目的との嚙み合いが悪い。乗って楽しいかとはまた別の話。

6268

聞いてる感じ、部隊機でも護符つければ(めちゃくちゃGEかかる上にSL難にならなければ)問題なさそうだよな。ただ、F1CはCMが大量に詰める+相手のCMがまだ少なかったりするBRだからいろいろ楽だよなぁ。

6269
名前なし 2025/11/09 (日) 02:45:37 e5966@a2f18 >> 6267

ただ護符は開発ランク差によるRP減少までは消せないからそこは明確な差だよね

6270
名前なし 2025/11/12 (水) 00:14:52 修正 f8928@97634

新しいフォッカー割と強くね。MECしないとケツのエンジンが死に安すぎるのと、後ろなくして軽くした方がよくねとか思っちゃうけど。

6271
名前なし 2025/11/14 (金) 01:24:16 89ce0@9ddd4 >> 6270

割とどころじゃないと思う。2.3であの火力でJ21よりもグリグリ動けるなら間違いなくOP。しかもより火力が物を言ってMECも関係ないABだともっとやばい。

6272
名前なし 2025/11/14 (金) 15:47:19 1afe7@c4e11

陸11.0(rb)やるならcasはどの機体が適正ですかね

6273
名前なし 2025/11/14 (金) 17:23:10 bd9e0@89d10 >> 6272

Super etendardが良いと思う

6274
名前なし 2025/11/19 (水) 10:30:40 9029a@71823

ミラージュF1CとF1CTってフレアの数とRWRと多少搭載兵器が違う以外の使用感は同じですか?コメント読む限り空RBではF1CTの方が良さそうだけどどうでしょう?

6275
名前なし 2025/11/19 (水) 19:22:37 dc96e@fb745 >> 6274

基本それで良いけど確かDEFAが一門減ってるはず