WarThunder Wiki

Leclerc S1

505 コメント
views
telesu
作成: 2019/05/30 (木) 13:52:19
最終更新: 2025/03/29 (土) 20:14:48
通報 ...
  • 最新
  •  
409
名前なし 2022/01/18 (火) 05:44:50 bbfce@59585

12.7mm機銃で側面から撃破できちゃった時は流石に敵さんに同情した。。

417
名前なし 2022/06/14 (火) 10:01:15 fa260@d2ec3 >> 409

謎の秘孔が左側面にあって、ここを抜かれると砲塔の二人が綺麗に串刺しになるんでRBなら2発当てられれば確実にお陀仏だ画像

413
名前なし 2022/03/19 (土) 02:18:49 d11fb@38c49

こいつの機銃ってVT付いてるの?8キロ先から機銃でヘリ撃ち落とされたんだが

414
名前なし 2022/03/19 (土) 07:26:00 77354@312ca >> 413

鯖リプ求む

415
名前なし 2022/03/19 (土) 07:55:01 56410@f7e44 >> 414

木がItoによって撃破されてキルカメラ的なのが映るまでの間にプレイヤーがルクレに乗ったとかではなく、ルクレの機銃でですか?

416
名前なし 2022/03/19 (土) 12:44:32 d11fb@38c49 >> 414

リプ確認したら主砲で撃ち落とされてました。主砲でも航空機だと機銃表記になってるんですね。初めて主砲で撃ち落とされたので知らなかった。

419
名前なし 2022/06/28 (火) 03:55:06 9e8be@04a1d

抜けない 柔らかい ちょっと早いだけの戦車

420
名前なし 2022/06/28 (火) 22:42:23 3e3c6@35628 >> 419

抜けないのは狙いが悪いだけ(あんた実装当初から570mm使えてんのになにしてたん

421
名前なし 2022/06/28 (火) 23:17:05 2b493@45731 >> 420

きっと木主は戦車に発情するタイプなんだよ(違うそうじゃない

422
名前なし 2022/06/28 (火) 23:17:36 73100@789d9 >> 420

同格の他国より貫通低くて装甲頼りないのは事実じゃないかね

423
名前なし 2022/06/29 (水) 00:05:45 修正 3e3c6@35628 >> 420

装甲は否定してない。ただこれで貫通低いと言うなら、今回アプデでやっとDM33から開放されたStrvに謝りなさい。というか、神のご加護を受けた赤い国の車以外、実装時からこいつで抜ける他国戦車の場所変わってないのだけど・・・昔抜けてたなら今も抜ける…

425

すまんが実装当初のことは存じ上げていないので…(ここ最近開発完了した) まあ抜けないはちょっと言い過ぎたね

427
名前なし 2022/06/29 (水) 12:21:42 2f343@90e33 >> 420

Leclercの実装当初の貫通は記憶が正しければ525mmでは?

428
名前なし 2022/06/29 (水) 14:40:41 364b5@c4e37 >> 420

自分もSXXIが実装されてから使い始めたから木と同じ印象。ちなみに勝率は4割を下回ってる。

429

すまん木のフォローのつもりでの諸々の肯定意見なんや こっちは抜けるところ変わってないけど相手に抜かれる範囲は広がってるから相対的に照準に使える時間が減って辛いんじゃないかな

424
名前なし 2022/06/29 (水) 00:27:25 修正 2f4af@5413a >> 419

昔は走攻守全てで環境クラスの物を併せ持ってたけど今はどれも中途半端になっちゃったよね まぁ2年以上前に実装された車両なので陳腐化するのは分かってたし、同期のアリエテと比べるとまだ頑張っているとも言える 本当の問題はここからXXIまでほとんど進歩していないのである

426
名前なし 2022/06/29 (水) 09:52:44 988a1@3440a >> 424

イタリアという進歩どころか新規実装がない国もいるんやぞ

430
名前なし 2022/08/25 (木) 12:14:29 76cd0@43fdd

有識者に聞きたいんだけどこの子の機動性はAMX-30とかに近い感じ?

431
名前なし 2022/08/25 (木) 13:34:29 6d9b8@2af76 >> 430

近いね。正確に言えばSUPER水準を更にブラッシュアップして加速と最高速を上げた感じになるかな

432
名前なし 2022/08/26 (金) 10:10:40 2b493@45731 >> 431

木主じゃないけどAMX-40と同じような運用でも大丈夫な感じです?

433

ほぼおk。あちらも高速紙車両だったと思うけどルクレも同じく足の強い紙車両なので立ち回りはあちらを踏襲すれば行けると思う。日を触れていれば90も近いかな。AMXと比べたルクレ独自の点としては頑丈な顔があるので、ハルダウン出来る環境だったら活かしちゃっておkだね。その代わり20mmが消えたのでIFVには注意

434

なるほどAMX-30superより良いのかぁ。ヤバい楽しみになってきたわありがとう!

435
名前なし 2022/09/05 (月) 15:36:58 9e8be@04a1d

さすがにDEV鯖特有のバグだと思うけど砲塔装甲めっちゃ弱くなってる

436
陸AB 2022/11/11 (金) 10:36:33 24a3a@58a1a

この子の立ち回り教えてください

437
名前なし 2022/11/11 (金) 13:46:17 ff115@1456c >> 436

ガレージに飾っておく

438
名前なし 2022/11/11 (金) 14:00:29 fa633@86161 >> 436

陸ab11.0って人気あるの?みんなrbでやってるもんかと思ってた。

439

改修するためにABでプレイしてる

440
名前なし 2023/06/30 (金) 11:47:54 fa633@1e84b

さっさとofl120f2解放してやれやって思う

441
名前なし 2023/10/04 (水) 20:15:32 4328c@2be99

ドイツ民から失礼。こいつのVer2.1以前のグラフィックってなんかのっぺりしてない?

442
名前なし 2023/10/04 (水) 20:22:33 3f738@2af76 >> 441

SS無いので言い切れないけど流石にここまでのっぺりしてなかったはず。Anselのフィルタ使ってるから加工が強すぎて浮いちゃったんじゃないかな?多分だけど

443
名前なし 2023/11/15 (水) 18:39:30 cdcf6@f1e31

史実解説の15発/分が本当なら4秒装填ができると思うのだけど装填速度速くなったりしないかな。贅沢であるとは思うけど、90式に乗ったあとだと西側のオートローダー仲間として遅く感じてしまう。

444
名前なし 2023/11/15 (水) 21:43:49 ca94b@42829 >> 443

この子と同じBRの10式に乗ってみな…この子が10式の大幅下位互換過ぎて悲しくなるぜ…。

446
名前なし 2023/11/17 (金) 13:08:33 aaa1d@339e5 >> 443

なお、史実での90と10の装填速度

448
名前なし 2024/01/25 (木) 23:39:45 ad8ae@704d1 >> 443

最初は当時同格の90とのバランス調整だと思ってたんだけどね…

445
名前なし 2023/11/17 (金) 13:04:13 c8dd2@b20fc

新しいバグレポで、砲塔旋回、スモークが強化されそうね

447
名前なし 2024/01/25 (木) 23:35:56 b4876@0dd37

わーい砲弾重量がふえてるー

449
名前なし 2024/01/29 (月) 09:18:04 85e6d@f3533

このこってスポールライナーこないの?

450
名前なし 2024/01/29 (月) 09:42:15 3f738@2af76 >> 449

公式が公開されている資料から確認されないからしないと言ってる。公開されてる資料すらフランスと見ると焼き捨てるモデレーターと運営なので事実でも疑いの目は向けてしまうが

451
名前なし 2024/01/29 (月) 14:56:41 修正 86eb0@bf57b >> 450

まあ、ブラッドレーのライナーを見れば分かるけどスポールライナーが装備されてるかどうかより、装備されてるとしてもかなり詳細な位置や範囲が分からないと実装する気は無いだろうね、その点で言えばメルカバや10式なんかも同じなんだろうし

452
名前なし 2024/02/15 (木) 00:00:59 31c46@b69c4

そろそろOFL-F2貰っても罰は当たらないと思うんですけど…APSもLWSもスポールライナーもないし…

453
名前なし 2024/02/15 (木) 00:06:02 e006b@6148e >> 452

それかルクレール達の装填を5秒にしてほしいそれだけでも結構使いやすくなる

454
名前なし 2024/02/15 (木) 09:43:54 a2bb0@75c23 >> 453

90式が5sから4sになっただけであっという間にOPの仲間入りを果たせたから、1秒の差っていうのはでかいよなぁ。ただ、今の惑星のインフレ速度を加味すると、F2もらったうえで装填5秒とかにならないと、先日の砲塔旋回速度のバフをもらってもかなり厳しいかな。

455
名前なし 2024/02/15 (木) 12:09:12 16294@6148e >> 453

F2は貫通どんくらいになるんやろ630mm位にはなるんかな?

456
名前なし 2024/02/17 (土) 23:31:23 988a2@b7b77

自動装てん装置が「仇」になってる。主導装填エースの方が速いってマジでうんこ

457
名前なし 2024/02/18 (日) 04:26:07 b4876@6aeec >> 456

エイブラムス強化前までは何とかなってた気もするけど現環境だと手動に1秒差はないよねぇ

458
名前なし 2024/02/18 (日) 20:07:54 988a2@b7b77 >> 457

あれに関してはエイブラムス強化が謎過ぎるだけですなあ・・・ ただ、6秒は悲惨すぎ

459
名前なし 2024/02/19 (月) 07:46:25 修正 ca94b@2af04 >> 457

個人的には米の勝率終わってて車体装甲は認めない、でも装填速度はソースもあるからbuffしたって考えれば謎とは思わないかなぁ。M829A3追加は効果が薄いと答えてたし…無いよりかは遥かにマシだと思うんだけどね。性能的にも車体装甲強化レオ達やT-80BVM、10式を考えればM1もbuff貰って良い…勿論ルクレとかのもっと弱いMBT達も救ってくれって思うけどね。そしてフォーラム見てると問題はあるけど5秒装填は出来るって事は流石に4秒とかは無理という事かぁ…とりあえず今の10式の大幅劣化みたいな性能をどうにかして欲しい。

460
名前なし 2024/02/19 (月) 08:50:27 01683@b43d8 >> 457

ソースあるといってもあのレベルの装填速度改善努力なんて各国こじつけようと思えばどうとでもなるやんという…熟練アメリカ乗りが避難して勝率終わったからとりあえずで120mm組全員を5秒装填にしたせいで11.3組エイブラムスとかOP気味だし後先考えずにテキトーにバフをしたとしか…

461
名前なし 2024/02/21 (水) 00:05:05 988a2@b7b77 >> 457

4秒にしてF1のままか、5.5秒でF2が欲しいなあ(夢) こちとらルクレールやられたら、PUMAや2S38みたいな使いやすいIFVやAAは無いので終わりなんじゃ・・・・

462
名前なし 2024/02/22 (木) 08:54:37 85e6d@c0a81 >> 457

まあデッキパワーで言えばフランスはルクレール4両とITO君とミラージュ2機でわりと優秀だけどねぇ

463
名前なし 2024/02/24 (土) 18:27:16 988a2@b7b77 >> 457

米ADATS、露パンツみたいなのが欲しい と言えば贅沢だが・・・・

464
名前なし 2024/03/08 (金) 15:03:10 b27be@91b25

この戦車OE120F1っていう榴弾が使えるらしいけど、なんでこのゲームには実装されてないんだ?HEATじゃ炸薬量少なすぎるよ……

465
名前なし 2024/03/08 (金) 15:59:45 3f738@2af76 >> 464

バグレポ出されて認可は通ったのでルクレ大嫌いの運営の気が向けば実装されると思うよ。大嫌いの運営がどうするかは知らんけども…。ちなみに時代からこの子(無印)は配備されてない模様。SXXI及びAZURが対象になってるね

466
名前なし 2024/03/11 (月) 19:26:21 b4876@d7e48

次期大型アプデでルクレの装填が強化されるかもしれないらしい

467
名前なし 2024/03/13 (水) 20:46:40 b4876@d7e48 >> 466

祝!装填五秒!

468
名前なし 2024/03/13 (水) 21:00:04 修正 ca94b@42829 >> 467

素晴らしい!(WTボイス)今回のアプデでぶっちぎりで一番嬉しい…でもこれでも今の環境じゃ全く性能が足りないOFL120F2も。そして期待全くしてないけど装甲を…

471
名前なし 2024/04/11 (木) 01:53:45 2a1b4@47326 >> 467

SHARDでもいいんだぞ、性能は前の世代より15%増らしいからF2存在しないとしてもF1の575に15%足して661mmだ!

472
名前なし 2024/05/16 (木) 12:17:49 c6784@17c33

祝!砲塔旋回速度上昇!!!

473
名前なし 2024/05/17 (金) 18:16:43 b27be@91b25 >> 472

それマジ?

474
名前なし 2024/05/17 (金) 20:44:46 a2bb0@75c23 >> 472

それ、昨年末か今年の最初の方で実装されているよ。

475
名前なし 2024/07/13 (土) 04:11:54 29909@4af35

APFSDS開発までがまじできついし、こいつを開発するのに使った車両がこいつと一緒に出せないから1抜けするしかない

476
名前なし 2024/07/13 (土) 11:59:46 ed8bf@4a961 >> 475

1抜けするよりは8.7でもいいからAMX30出す方がよっぽどいいと思うよ。こいつに限らず1つ前の車両とBR離れてる車両は多いけど1抜けするよりはそれ出した方が全然いい。BR11.7車両での戦場は1デスした時にはリスキル始まってる試合も多いけど、少なくとも2両は出せるよう編成しとくべき。

477

AMX40持ってくか2000-5FとティーガーHAPはいるんだけど20005F出せん

478
名前なし 2024/07/14 (日) 01:13:08 4b979@5b90b >> 476

AMX-30DCAも持っていくと良いよ。とてもIRとスタビは無いけど側面どころか正面ワンチャン抜ける優秀な火力してるから。後は俺はキュラシェーアも持って行ったよ。小ささと優秀なIRと4秒装填で側面からバシバシしばけた。

479
名前なし 2024/10/02 (水) 23:39:33 修正 dfabc@87ab5

ルクレは実装されてから装填速度と砲弾の性能の変更こそあったものの、実装当初からここまで変わらずに最高ランク帯に居続けるって地味にすごいよな。そんなのこいつだけやろ。新規砲弾追加は考慮されてないみたいだしな。画像1

480
名前なし 2024/10/03 (木) 00:35:25 修正 4b979@5b90b >> 479

ルクレール君これ以上の発展性は砲弾くらいだと思ってたらどうやらレオ2A7の車体にルクレールの砲塔乗っける計画とかもあるらしい・・・後変更できる点としては赤外線フレアか・・?

481
名前なし 2024/10/03 (木) 01:19:49 ca3b7@04a1d >> 479

大して強くないどころか弱いレベルなのに乗り手の腕だけで最高ランクに居座ってんだ格が違う

482
名前なし 2024/10/03 (木) 06:42:24 32814@ac5cc >> 479

毎回思うがS1のこいつからSXXIまで一律で上げられるのもどうなんだ…

483
名前なし 2024/10/17 (木) 04:42:40 f2e77@76a17

前ランク車両群とコイツで一気にBR開くのが悩ましい。個人的にはMEPHISTOとSK-105A2がお供になっている。

484
名前なし 2024/12/26 (木) 01:08:18 29909@c3456

同格の戦車たちからは一方的に抜かれまくるのにこっちは弱点狙撃しないといけないのがきつい

485
名前なし 2024/12/26 (木) 01:43:01 7d44e@87ab5 >> 484

まあそれは仏陸全体を通して今に始まった話じゃないのに何を今更嘆くのかい。

486
名前なし 2025/06/05 (木) 23:29:58 b61fc@9de54

BR比では特段秀でた性能ではないものの、終盤まで耐え忍ぶことで多少は運用にも余裕が生まれる。低速時のモッサリ感と即背面の脆弱性から、後手に回ると苦戦を強いられるが、頭数が減る終盤では攻めの立ち回りに徹することにより、高い機動性と格下相手には確かに機能する防御力、リカバリの効く装填速度とほぼ全面に投射されるスモークディスチャージャーが1対1を繰り返す遭遇戦にマッチする。

487
名前なし 2025/07/04 (金) 18:28:48 71885@bb658

アズールのお尻がエッチすぎて始めた仏陸もついにここまで来たがまぁ…なんと言うかって感じの性能やね……いや弱くはないのよ。走攻守すべてが最低ライン以上には纏まってて口が裂けても弱いとは言えない性能してる。ただまぁ…なんか一個強みが欲しかったっすねって感じ。見た目は10000000000点なんだけどね。

488
名前なし 2025/07/04 (金) 19:23:55 48d63@0b482 >> 487

こいつも4秒装填にしてほしいわ

489
名前なし 2025/07/04 (金) 19:40:15 84991@6aade >> 488

ルクレールって4秒切れたっけ?

490
名前なし 2025/07/04 (金) 19:51:36 48d63@0b482 >> 488

こいつの装填装置を参考にしてるK2がいけるしできるんじゃない?まあそれか初期ルクレールとS2以外にSHARD追加してほしいところ

491
名前なし 2025/07/04 (金) 19:56:10 2a1b4@f8ed9 >> 488

確かSHARDって貫通700mm超え確実なんだよね。5秒装填で貫通700mm超えは一旦まずいか

492
名前なし 2025/07/04 (金) 21:33:48 70c6a@44492 >> 488

gaijinの独自の計算して700ミリ?

493
名前なし 2025/07/04 (金) 22:25:34 修正 b4876@f8ed9 >> 488

うんDM53が650mmだとするなら大体750mmとかだったはず

494
名前なし 2025/07/04 (金) 23:08:52 70c6a@44492 >> 488

なにそれぇ…いいなぁ…どんな仕組みでそんな高貫徹になったの?弾芯?初速?

495
名前なし 2025/07/04 (金) 23:20:34 71e37@2af76 >> 488

バフ提案散々蹴り続けてるモデレーターと運営なんでまぁそもそも…ってのもある。都合の良い(好きな国)の資料はガバ判定で、都合の悪い(嫌いな国)の資料は限界まで厳しくするから

496
名前なし 2025/07/08 (火) 16:07:36 b623e@0ab44 >> 487

OFL 120 F2は英wikiに2000mで貫徹640mmと書いてあったからそのくらいの性能ならF2でいいかも。それにバグレポも通ってる。ただ惑星の計算式でどうなるかは分からない

497
名前なし 2025/07/08 (火) 16:11:17 b623e@0ab44 >> 496

返信する場所間違えてしまったゾ

498

惑星の計算式だと近距離貫通10mm落ちて代わりに1000mで10mm向上、加害増加っていうマジで関係ないレベルの変更にしかならなかったはずだぞ

499
名前なし 2025/07/08 (火) 16:41:18 71885@bb658 >> 496

でもルクレの悲しみポイントの一つって貫通力の割に加害がしょっぱいってやつだし加害増加は割と嬉しいかも…?

500
名前なし 2025/08/18 (月) 23:33:09 d8f40@1fcee

チトで500m先から車体下部のど真ん中抜けた時は流石にウケた

501
名前なし 2025/08/19 (火) 09:43:19 dc96e@f8ed9 >> 500

なんでチト使ってんねんって話は置いといて10式以上にガバガバな場所が多いからなぁこいつ

502
名前なし 2025/09/06 (土) 00:35:10 42418@2491e

こんな感じで当たってもガナー終わるだけで閉鎖機壊れないとかよくあるんよね、他国ではあまり発生しないんだが・・・

503
名前なし 2025/09/06 (土) 00:35:37 42418@2491e >> 502

画像ミスった画像1

504
名前なし 2025/09/06 (土) 10:51:15 b7a04@cc5f3 >> 502

最近こんな感じでモジュール霊体化が頻発してる気がする。体感なので実態はわからん

505
名前なし 2025/09/10 (水) 13:24:18 42418@2491e >> 504

これはひどい ソ連軍はオートローダー被弾しても弾薬が爆発しない状態になってるし色々霊体になってるきがする