WarThunder Wiki

Ho-Ri Production

2010 コメント
views

Ho-Ri Productionコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ho-Ri Production

Wiki編集
作成: 2017/11/01 (水) 18:42:02
通報 ...
  • 最新
  •  
1855
名前なし 2025/03/26 (水) 21:56:18 f5e82@b3153

天板から覗いてみると閉鎖機に半自動装填装置みたいなのがついてる

1856
名前なし 2025/04/12 (土) 22:01:21 b282d@aa5ad

ついにこいつの爆風通さないエセオープントップが修正されてしまった……核も楽々出せる最強7.3デッキが……まあまともに強いレベルにやっとなったって感じだな

1857
名前なし 2025/04/27 (日) 05:47:37 36abc@e7e44

これ強すぎてびっくり。未改修でも普通に戦えるw今までにないほど硬いから安心して狙えるから命中率も極めて高い。俯角もあるから完璧過ぎるw

1858
名前なし 2025/05/03 (土) 22:50:27 30859@a47b4

日本版フェルディナンドって感じ。火力、足回りは申し分ないね

1859
名前なし 2025/05/25 (日) 11:14:09 5d47a@b0e82

なーぜこんな重装甲車両がこんな軽快に動けてしまうのか

1860
名前なし 2025/05/25 (日) 23:13:33 修正 00a72@12ff6

ログ確認したらこの魔境BRでキルレ3超えてるのは草 完全にフェルディとかヤークトの上位互換の突破戦車。でも最近はヤバさがバレてるから砲身を真っ先に潰される

1861
名前なし 2025/06/09 (月) 14:12:41 3cfcc@2db19

ソビエツキーばっか言われてるけどこっちもかなり妄想オナニーしてるよな

1875
名前なし 2025/06/10 (火) 03:15:05 f0bc0@ae19b >> 1861

少なくても日本の計画止まりとは違って他に実装できる候補が限られてたわけでもなければ、わかっていればやりようがある性能でもないし、大型アプデの世界的有名なビッグネームを蹴散らすことが確定してるわけでもないから…(ってかロシアの場合あんな計画艦に頼らなくても他にも候補とかありそうだけどなかったのかと思う)

1879
名前なし 2025/06/10 (火) 15:43:40 27128@1d3d8 >> 1875

ソ連の架空兵器は悪い架空兵器で日本の架空兵器は良い架空兵器…ってコト!?

1880
名前なし 2025/06/10 (火) 16:55:42 修正 fc76d@eeaad >> 1875

有象無象の戦車の中の架空兵器の1つと大和アイオワビスマルク等のメジャーな戦艦の中で頭1つ抜けたソビエツキーバイアス戦艦じゃ訳が違うだろ。Gaijinが実装ミスした戦車とGaijinが意図的にやってるバイアス戦艦を同列に語るなよ。

1883
名前なし 2025/06/10 (火) 20:13:15 修正 f0bc0@ae19b >> 1875

↑2これはうんち味のカレーとうんち味のうんちって話なんだよなぁ… イージス艦とかが来るまではしばらくは海のゴールなのに、そこの覇者が架空艦なうえに、通常ツリーだから常時大量発生とか控えめに言って悪夢以外の何物でもない。しかもホリと違って戦艦だから機銃掃射だけはもちろん沈まないし(そもそも近付けないし)、紅茶か革命爆弾直撃で何とかやれるレベルだし、陸と違って直撃させないといけないから成功させるのも困難だしで、弱点分かってれば容易に排除できるうえに、いざとなれば航空機の機銃掃射だけでボコれるホリとは比較にならないよ… ホリとかが許されるならバイアスキーも文句言うなっていうなら、ホリとか陣風みたいなのは全部消してもいいからバイアスキーも今すぐ消せってレベル。

1902
名前なし 2025/06/10 (火) 22:12:25 ed1c8@18c9f >> 1875

↑2
資料が捏造だってバグレポ蹴って実在するって方針出して衛星にも実装してる時点で🐌は騙された被害者って論調は通らないだろ…

1905
名前なし 2025/06/10 (火) 22:14:58 48314@cccb2 >> 1875

じゃあ今すぐ改宗しろよ?👊バイアスキーを許すならホリプロも金輪際文句を考えもするなよ??

1956
名前なし 2025/07/16 (水) 18:31:57 a9ba5@27592 >> 1875

それこそ今更。今まで海戦最高ランクの戦艦が武装すらしなかった架空の天城だった時点でそこに文句言ってないならソヴィエツキーに言う資格はないよ。

1876
名前なし 2025/06/10 (火) 03:45:29 9e90f@d10df >> 1861

おう。俺も架空系機体達は使わんし嫌いやからバイアスキーが消えてなくなるなら、こんな車両一台消えてくれても俺は一向に構わんぞ。

1881
名前なし 2025/06/10 (火) 17:07:38 af2de@c0b5f >> 1861

確かにこいつも架空なのは事実だけど今更何年も前に実装されたホリを槍玉に上げて木は何がしたいの?こいつがいるからウソツキーバイアースが許される訳じゃないし何なら削除されたところで殆どの日陸乗りは残等としか思わないと思うよ?むしろホリや陣風を削除する事でウソツキーバイアースを削除してくれるなら喜んで賛同するけど?

1893
名前なし 2025/06/10 (火) 21:46:01 5f1ef@2315c >> 1881

大半はホリ架空だって言われて逆切れしてるように見えないんですけど

1894
名前なし 2025/06/10 (火) 21:48:23 a06c0@3a187 >> 1881

じゃあ何にキレてるように見えるんです?

1898
名前なし 2025/06/10 (火) 21:57:25 修正 5f1ef@2315c >> 1881

上の文章ちゃんと読もうね?サユーズとホリのバイアス具合とそもそものゲームモードが全然異なるのに、日本にも未成強車両あるんだからソ連に文句言えない!とか頓珍漢なこと言ってるから反発してるんでしょ

1899
名前なし 2025/06/10 (火) 22:03:30 83434@d751f >> 1881

ホリのバイアス具合も上でデータ出てるのにそれは見なかったことにしてダブスタ押し通そうとしてるだけじゃん

1900
名前なし 2025/06/10 (火) 22:06:22 5f1ef@2315c >> 1881

だからホリも陣風も消そうがナーフしようが構わないって意見が大半じゃん、見なかったことにするのやめようか。それともダブスタって言いたいだけかな?

1901
名前なし 2025/06/10 (火) 22:10:12 ed1c8@6c2d5 >> 1881

じゃあサユーズとホリのバイアス具合が違うってのはどういう意味なんですかね

1904
名前なし 2025/06/10 (火) 22:13:42 48314@cccb2 >> 1881

これid変えまくってるだけで1、2人しか騒いでないだろ

1906
名前なし 2025/06/10 (火) 22:16:16 5f1ef@2315c >> 1881

ダブスタじゃないってことに気づけたようだね偉いえらい。ホリのバイアス具合については上の方で既に話題に出てるのでそこを読解してみようか。要するにホリ以上にサユーズは倒しにくいし、更に言うと人数の少ない海では兵器の性能格差が陸以上に出やすいんだよ

1913
名前なし 2025/06/10 (火) 22:50:47 935fd@ba6f2 >> 1881

どっちも環境比でOPなのは確かだし程度の差で片方はOKもう片方はNGって(個人的な判断で)主張するのはやっぱダブスタとしか言いようがないわ

1917
名前なし 2025/06/10 (火) 22:55:39 5f1ef@2315c >> 1881

日本語読めます??大半はサユーズはだめだしホリもだめ。このスタンス。やっぱダブスタ言いたいだけでしょこの人

1885
名前なし 2025/06/10 (火) 20:25:59 c1b6a@18c0e >> 1861

ここまでカス装甲で頑張った日陸民へのプレゼントってことで…

1887
名前なし 2025/06/10 (火) 20:39:54 e1d20@a73e8 >> 1861

顧客が本当に必要だったもの(画像略

1890
名前なし 2025/06/10 (火) 21:21:52 a46dd@37783 >> 1861

ここの米欄見るにホリ乗ってる人は"火力と機動力と正面装甲はあるけど側面装甲は薄いピーキーな車両"とか思ってそう(偏見)

1896
名前なし 2025/06/10 (火) 21:50:36 5f1ef@2315c >> 1890

急にホリユーザーについて謎の偏見語るのオモロイな

1923
名前なし 2025/06/10 (火) 23:16:32 c1b6a@18c0e >> 1890

ホリ乗ってる人がそんなこと思うはずなくて草色付き文字何いってんだコイツ

1924
名前なし 2025/06/10 (火) 23:20:58 ae737@6b80c >> 1890

煽ろうとして失敗してんのダッサ画像1

1933
名前なし 2025/06/11 (水) 01:01:53 c1b6a@18c0e >> 1890

あらまwやってしもうたな

1892
名前なし 2025/06/10 (火) 21:41:13 d0efc@63a91 >> 1861

架空かどうかで話してる人と環境への影響(強さ)で話してる人がいるから話が食い違ってるな

1895
名前なし 2025/06/10 (火) 21:49:31 a06c0@3a187 >> 1892

架空だし環境トップで強いしでどっちみち擁護不能でしょ…

1897
名前なし 2025/06/10 (火) 21:53:14 d0efc@63a91 >> 1892

人によっては「環境トップで強いし」は全く関係ない話なのよ だからダブスタに感じる 人によって大事なポイントが違うのはしょうがないね

1907
名前なし 2025/06/10 (火) 22:27:56 7a66d@d16b4 >> 1892

それで?「環境トップで強い」ホリさんがソビエツキーのように敵リスポに正面から突っ込んでリスキル量産して手が付けられなくなってる動画は有るのかい?無いよね。だってホリには格上も居るし榴弾やら化学砲弾やらで撃破する方法がいくらでも有るからね。KDなんてのは使用するユーザーの技量でいくらでも変わるし、紙装甲で鍛えられて来た日陸プレイヤーが使うならそりゃ上がるだろう。br7.3がホリで埋め尽くされてるなら分かるが現実はそうではない。

1910
名前なし 2025/06/10 (火) 22:43:40 935fd@ba6f2 >> 1892

倒せる手段があるからOPじゃないは流石に意味不明で草 統計を無視して一個二個の動画に踊らされてるのは言い方悪いけど典型的な視野狭窄だよ

1916

い、いったんもちつけ 強さの話じゃなくて、架空かそうじゃないかって所を木は言ってるんだと思うよ

1918
名前なし 2025/06/10 (火) 22:57:14 5f1ef@2315c >> 1892

そもそも上の葉も倒せる手段があるからOPじゃないとは言ってない問題

1919
名前なし 2025/06/10 (火) 22:57:33 7a66d@d16b4 >> 1892

ソユーズとホリの比較の話だし「倒せる手段が有るからOPじゃない」なんて発言一切して無いんだが…。どこ読んでるの?視野狭窄を指摘する前に文書しっかり読みなよ

1957
名前なし 2025/07/16 (水) 18:32:54 a9ba5@27592 >> 1892

今まで海戦最高ランクの戦艦が武装すらしなかった架空の天城だった時点でそこに文句言ってないならソヴィエツキーに言う資格はないよ。

1908
名前なし 2025/06/10 (火) 22:36:43 953b3@eb94b >> 1861

「ホリもソヒエツキーもどっちも悪い」で済む話なのに「ホリはいいけどソビエツキーは悪い」って意見が出たせいでメチャクチャ荒れてて草

1911
名前なし 2025/06/10 (火) 22:47:27 7a66d@d16b4 >> 1908

架空オナニー消えろ勢vs別に環境壊してないからホリは無罪勢vsソユーズ消えるならホリ消えても良い勢

1915
名前なし 2025/06/10 (火) 22:54:48 af2de@47f87 >> 1908

ソユーズとホリが同時実装でホリには言及してないならわかるけど「何年も前に散々荒れた上で」運営がホリは存在すると定義して放置してるものを比較されてもね。そもそも架空否定派にとってはホリも陣風もオスト2もソユーズも消えて欲しいわけ。だいたいこれから実装されようとしてるものに対して何年も前に実装済みで運営が放置スタンスのものに言及しろ何て言われても散々したんだよ。もうずっと前にね

1920
名前なし 2025/06/10 (火) 22:58:06 187cd@e4164 >> 1908

実装スタンスで言えば🐌はソビエツキは架空って分かった上で出してるんだから文句つけようないでしょ

1926
名前なし 2025/06/10 (火) 23:32:16 447e3@09506 >> 1908

いやぶっちゃけソユーズの存在自体はは別にいいんだけどバランス調整が悪すぎる……スレチだなこれ

1928
名前なし 2025/06/10 (火) 23:34:27 0fbbb@6e035 >> 1908

それこそホリのバランス調整もかなり悪いと思うわ

1937
名前なし 2025/06/11 (水) 06:30:33 943fb@e3f63 >> 1908

バランスの話ならホリはBR上げろで良いしなぁ、ソユーズは元からトップな上航空機でも撃破はキツイから言われてんだし。あ、消すなって言いたいわけじゃないよ、消すなら消すでかまわん

1922
名前なし 2025/06/10 (火) 23:06:13 85b80@1f523 >> 1861

急にソユーズの話出してくる辺り日陸民にボコボコにされて顔真っ赤になって書きこんだんやろ。

1925
名前なし 2025/06/10 (火) 23:29:02 0fbbb@6e035 >> 1861

ソビエツキーは大和アイオワの対抗馬としてゲームバランス上必要なAJみたいな架空兵器だからセーフだけどホリは特にそんな理由があるわけでもないしアウトだと思いまーす!

1927
名前なし 2025/06/10 (火) 23:33:56 af2de@47f87 >> 1925

で、現性能で対大和やアイオワ相手にそのバランスが取れてると本気で思ってる?ソユーズが頭2つは抜けてると思うけど?これで大和やアイオワと同等クラスの性能ならここまで文句出ないよ

1929
名前なし 2025/06/10 (火) 23:35:44 0fbbb@6e035 >> 1925

本実装されて無双してるホリと違ってまだDevだから仕方ないと思う

1932
名前なし 2025/06/11 (水) 00:19:53 7a66d@d16b4 >> 1925

それでAJみたいにある程度バランス取れてたら良かったんだけどね…マジで

1948
名前なし 2025/06/11 (水) 17:58:46 ad4a3@09506 >> 1925

まともにバランスを取る気があるならイギリスはヴァンガードではなくライオンを出すはずなんだよな……アイツも進捗としてはソユーズとそう変わらない

1912
名前なし 2025/06/10 (火) 22:50:38 81e85@89b61

全方位から大口径榴弾の一撃で倒せる車両がなんでこんな燃えるんだよ...

1914
名前なし 2025/06/10 (火) 22:53:07 71e37@2af76 >> 1912

ほぼ全車両定期

1931
名前なし 2025/06/11 (水) 00:08:01 修正 d7642@c86f8 >> 1912

大口径弾以外でワンパン出来ないからなんじゃね

1930
名前なし 2025/06/10 (火) 23:42:29 1b37c@37296

この戦車ってとっても愛されてるんですね!(白目)

1934
名前なし 2025/06/11 (水) 02:27:21 178cd@78170 >> 1930

繋ぐこともできない人よりは好きだよ。まぁあえて流そうとしてるのかもしれないけど

1936
名前なし 2025/06/11 (水) 05:31:18 1648a@37296

もうコレ隔離板作ったほうがいいんじゃねーの?10式やF-2にも隔離板があるんだし、そいつらと同じぐらいに定期的に荒れてるこの子にも隔離板を与えてやっても良いと思うんだ

1938
名前なし 2025/06/11 (水) 06:42:16 943fb@83f6f >> 1936

AJも消す消さないで何回やんのかってね

1940
名前なし 2025/06/11 (水) 12:08:31 32564@8793b >> 1938

おう、その調子でカクリしまくってくれ

1939
名前なし 2025/06/11 (水) 08:29:07 71e37@2af76 >> 1936

毎回同じような人が書き込んでる(架空の癖にこんな強いのは…系のレス)感じなので隔離しても変わらないと思う。そちらと比べると建設的な議論も為されていないし

1941
名前なし 2025/06/11 (水) 15:16:07 7fc25@d66f7

ホリって自慰車両呼ばわりされるくらい嫌われてるんだね…それに反論する人とで地獄みたいなレスバ起こっててもうめちゃくちゃやね

1942
名前なし 2025/06/11 (水) 15:36:41 7a31b@c6513

そういえばこの子って地味にBR高いけどやっぱ機動力がダンチな感じ?

1944
名前なし 2025/06/11 (水) 15:41:43 cb610@47173 >> 1942

この装甲と主砲で65.5トンあるからめちゃくちゃ重いんだけど、エンジンが1100馬力もあるから、同じような重さの戦車(フェルディナントとかティーガー2とか)と比べるとめちゃくちゃ機動性が良いのよね...出力重量比は16.5だから、M60パットンとかT-62と同じくらいなはず。

1943
名前なし 2025/06/11 (水) 15:40:16 119e5@6c040

敵にいて強かったイメージないから久々にひっぱり出してきたけど、今の環境じゃあ言うほど強くないな。条件違うが、フェルディナントかヤク虎使った方が無双できるな個人的には

1947
名前なし 2025/06/11 (水) 16:24:08 修正 d7642@c86f8 >> 1943

正面からの撃ち合いなら、10.5cm以上のHEやAPCBCでワンパンが狙える車輌が多いし、高貫通低加害でも砲手や砲身狙いでしばらく黙らせられるからね。あとAPHEだから傾斜に弱くて、撃ち合う相手を選ぶのもある。問題はこいつに動き回れる足がある事

1945
名前なし 2025/06/11 (水) 15:44:15 2b1a2@f6251

そもそもホリって主砲の試作とモックアップだけで陸で実装するには完成度低くない?設計図あるヤクトラ風かフェルディナント風のがよかった気もする。エンジンもなんで550馬力じゃなくて1100馬力にしたんだ?

1946
名前なし 2025/06/11 (水) 15:54:39 9c141@eebb4 >> 1945

小ネタ欄に色々と書かれてるけど、つまりこのホリプロダクションは完全に架空、実在しない車両なんだけど、運営が実在すると認めたことで実装された車両なのよね...1100馬力のエンジンも、当時の日本が戦車用として運用できたか、存在したかはかなり怪しい... 課金のホリプロトタイプなら、性能は本来の計画された性能に近くて(重量は多いけど)、形状もモックアップに似てるんだけど...

1949
名前なし 2025/06/12 (木) 15:57:15 7a31b@c6513 >> 1945

エンジンを550馬力にナーフして6.7か7.0に落とすのと現状維持だったらどっちのほうがいいんだろ、ドイツ重駆逐乗りとしては機動力以外7.3で通用する要素ないように感じちゃうぜ

1950
名前なし 2025/06/12 (木) 19:05:40 86365@09506 >> 1949

ただフェルディナンド乗っても自衛隊車両の研究はできないからな コイツに限らず他国に上位互換が、という人が時々いるけどツリーが違うんだから上位互換も下位互換もねぇんだ

1951
名前なし 2025/06/12 (木) 22:58:37 27030@0d87a >> 1949

対戦ゲーなんだからそこでの上位互換の話でるのは当たり前でしょ..。ましてやBRっていうマッチングの仕様があるわけだし。

1952
名前なし 2025/06/13 (金) 00:06:39 cdcb3@09506 >> 1949

このあたりは研究ゲーともいえるし…WOTや空RBならまだその理論もわかるけど、陸RBはプリセット全体での比較のほうが肝要だと思うぜ まあそう考えると61式シリーズと同じ6.7くらいに落としてくれるのが有り難いか

1953
名前なし 2025/06/13 (金) 14:54:56 8f1f4@7333f >> 1949

むしろ景雲みたいに懲罰で8.0あたりに送ってほしいわ

1954
名前なし 2025/06/13 (金) 17:17:28 4cab3@d5d20

まともに陸戦してるこいつより陸戦破壊してるyak9k燃やせ😡

1955
名前なし 2025/06/30 (月) 23:39:40 c6740@168a2

これもしもホリⅡ実装されたら車体後方に20mm連装があるから対空火力がソキ並みになるハズ()

1958
名前なし 2025/07/16 (水) 18:38:36 72f8b@0e803 >> 1955

このゲーム的にはめっちゃ強い改造よね。洗車に機関砲ポン付け

1959
名前なし 2025/08/07 (木) 02:03:37 7837d@ed68e

この車両World of Tanksのパクリじゃんwwwwwwww

1960
名前なし 2025/08/07 (木) 10:07:51 ab73b@888e4 >> 1959

今日も暑いね

1961
名前なし 2025/08/07 (木) 10:20:44 ca048@e8f3c >> 1960

こういう日はアイスに限るよな、何食う?

1962
名前なし 2025/08/07 (木) 10:42:30 98cc9@422b5 >> 1960

ブラックモンブラン

1964
名前なし 2025/08/07 (木) 10:47:15 22340@f8614 >> 1960

シャトレーゼのチョコミントバー(チョココーティングされててパッケージに紳士さんが居る方)オススメっすよ

1965
名前なし 2025/08/07 (木) 11:08:08 1648a@37296 >> 1960

爽アイスの巨峰味がめちゃうまかった思い出。また再販してくれねぇかな

1966
名前なし 2025/08/07 (木) 11:13:36 4ef8e@f4a2b >> 1960

チョコバッキーはいいぞ。

1969
名前なし 2025/08/07 (木) 11:39:21 f8e4e@cada5 >> 1960

ファミリアもなかなか、やっぱりあの大容量さが欲しくなる時があるし味変も自由で好きな量取れる、しかも安いと来た

1974
名前なし 2025/08/08 (金) 02:29:09 398a3@e39e8 >> 1960

トップバリュのニュージーランド産アイスクリームいいぞいいぞ 今結構値上げしちゃったけど

1963
名前なし 2025/08/07 (木) 10:46:04 修正 22340@f8614 >> 1959

WarThunderをめいいっぱい遊べるように宿題は早めに終わらせるんだぞ

1973

必死になって話題逸らそうとしてるけどこれが現実ですwww
https://wikiwiki.jp/wotanks/Ho-Ri 3

1975
名前なし 2025/08/08 (金) 02:55:35 修正 ddd6e@60e37 >> 1973

史実で作っていた車両を両方のゲームで実装しただけでパクリは草。この理論だと虎もシャーマンもT-34もチトもWotのパクリなんか?

1976
名前なし 2025/08/08 (金) 03:09:54 c1b6a@18c0e >> 1973

夏休みだからって夜更かししていいわけじゃないぞ

1977

そもそもWOTのホリ3って2023実装だから2017実装のWTより後発じゃね?

1978
名前なし 2025/08/08 (金) 04:32:31 1648a@37296 >> 1973

6年もWoTの方が遅れてんの草

1987
名前なし 2025/08/09 (土) 11:17:43 d7642@2db31 >> 1973

ちなみに本家に先駆けて実装されたblitzでも2020年だ。どちらにしろWTの方が早い

1988
名前なし 2025/08/09 (土) 12:11:49 ddd6e@cb212 >> 1973

木主の反応なくて草。流石に釣りか

1967
名前なし 2025/08/07 (木) 11:30:37 6047b@1d6a2

オープントップ判定貰ってから使ってないんですけど、なんか使用感とか気を付けないといけないところ増えたり変わったりしましたか?

1968
名前なし 2025/08/07 (木) 11:33:40 修正 ad099@724aa >> 1967

あんま変わんない…というか全然変わってない。PzH2000で出くわした時に撃っても場所悪くてノーダメ即死しなかったから、装甲判定が動くようになったってだけで、「オープントップ判定」にはなってないんじゃないかな。

1970
名前なし 2025/08/07 (木) 12:03:08 1648a@37296 >> 1967

オープントップ判定になるのは俯角取って屋根が開いたときだけだよ

1971

あらそうだったの。適当言った形になってしまったわゴメン。俯角取ってて過圧で死んだ覚えもないばっかりに…

1972

じゃあ、オープントップ判定がある時が増えただけ、って感じなんですかね?

1979
名前なし 2025/08/08 (金) 05:38:51 3ef5b@900fa >> 1972

砲が一定以上の俯角ある時だけオープントップ判定になるとかいう器用な判定をカタツムリが作れることに驚き…

1980
名前なし 2025/08/08 (金) 06:12:49 f8e4e@ce028 >> 1972

まあそんなことはできてないやろなぁ…正直使ってても天井開いてても加圧入らん事多いし…

1981
名前なし 2025/08/08 (金) 07:14:16 ca94b@fe499 >> 1972

正直この子で加圧で殺られた事無いから上開いてる時はオープントップ扱いだったと一切知らなかった…という位には何も無いな…。

1982
名前なし 2025/08/08 (金) 07:20:05 3d0bb@3c764 >> 1967

オープントップ判定を貰ったってソースはどこ?調べたけど見つからない。

1983
名前なし 2025/08/09 (土) 06:25:01 fb9c8@25969 >> 1982

ホリにオープントップ判定はないよ、数か月前に天板が開かなかった問題が修正されてるけど、これを勘違いしたんじゃないだろうか。リンクHo-Ri (all variants) — a bug where the armor plate above the gun did not rise in the damage model has been fixed.

1985
枝4 2025/08/09 (土) 06:54:32 修正 3d0bb@3c764 >> 1982

あー、そう言うことか…なるほど…

1986

あ、そういう修正やったんか。それは失礼した、他の方も勘違いさせて申し訳ない

1989
名前なし 2025/08/18 (月) 19:41:41 b0399@8261a

こいつと震電で架空戦記プレイ楽しいなぁ…。どうせ敵は米重戦車やT-54だし、史実装備で活躍なんて求めるのが間違いだったんや…

1990
名前なし 2025/08/18 (月) 20:05:09 080d8@ae19b >> 1989

(そこは陣風じゃないのか…)

1993
名前なし 2025/08/19 (火) 16:09:20 b0399@b1997 >> 1990

陣風も勿論入れているけど、震電で戦車しばくのが楽し過ぎてね…

1991
名前なし 2025/08/18 (月) 21:40:59 12dab@37296 >> 1989

架空戦記ごっこの日本軍の戦車と言えば九式戦車(74式)が思い浮かぶのは自分だけ?

1992
名前なし 2025/08/19 (火) 13:56:35 6ead6@f8614 >> 1991

自分は未だに五式中戦車改の方が印象強い

1994
名前なし 2025/09/04 (木) 16:23:32 b0399@e1b7d

裏取り同業者のM41やT92を出会い頭にワンパン、そのまま浸透しリスキルする悪魔。なおリスキルがバレても大抵の戦車は装甲で弾いて返り討ちにする極悪非道の極み

1995
名前なし 2025/09/12 (金) 23:30:19 71a95@6b063

Devの内容が実装されるのはいつくらいですか?

1996
名前なし 2025/09/15 (月) 03:55:56 0eef0@90da6 >> 1995

次回アプデこの子何かあるの?

1997
名前なし 2025/09/28 (日) 20:37:24 bd783@8bc38

ゲームに架空の兵器を出すこと自体は何の問題も無いけど資料を捏造して史実って言い張るのはきもいからやめてね

1998
名前なし 2025/09/30 (火) 14:17:53 9c59b@87041

この子の主砲でヤク虎の主砲付け根貫通してワンパン出来て草。こっちはヤク虎に抜かれまくるし、こちらからは殆ど抜けないから正面から鉢合わせた途端絶望してたんだけど…

1999
名前なし 2025/09/30 (火) 14:26:45 c091f@bdcc6 >> 1998

ボルトのあたり?あそこらとかゾウさんみたいな防楯は昔からなんだかんだ不思議な抜かれ方するよ。っつーかこっちはこっちで128㍉を戦闘室正面で非貫通にされて萎えぽよだからお互い様だな

2000
名前なし 2025/09/30 (火) 14:34:56 修正 9c59b@87041 >> 1999

防護分析で見たら再現できたけど防楯と言うよりヤク虎砲の表面に段差が付いてる所を貫通してた(これがボルト?)。ってかヤク虎砲って270mm貫通だしホリプロの戦闘室正面抜けないの?マウスの初期砲弾に抜かれた事あるから行けるのかと、こっちが車体振ってたら狙いにくいのかな

2001
名前なし 2025/09/30 (火) 14:57:50 修正 c091f@bdcc6 >> 1999

ん?どこの段差だろ、主砲が後退するための付け根か溶接?されてる中間のとこか…。じぇんじぇん振られてないし距離500以内、戦闘室の220㍉のとこ撃ち込んで非貫通にされてこっちは機銃口撃ち抜かれて顔真っ赤よ

2002
名前なし 2025/09/30 (火) 15:25:03 修正 9c59b@87041 >> 1999

確かにホリプロの戦闘室正面、貫通力ギリギリの砲弾は偶によく(意味不)弾くけど、128mmも弾くのか…戦闘室正面のバイザーは確実に抜けるだろうけど機銃口以上に難しいよなぁ…一応垂直205mmだから余裕を持って抜けるはずなんだけど(220mm部分だったとしても)まぁ端っこだったり形状が複雑だと有り得なくも無い、のかもしれない
画像1

2004
名前なし 2025/09/30 (火) 15:52:41 c091f@bdcc6 >> 1999

やっぱそこか、そこ抜かれるんだよな…防楯まわり不思議ポイントがよくあるんだよ、砲身下周りの防楯から抜かれてみた事もあるし。ここ最近ヤクトラ使ってるとそんな事ばっかよ、しかもホリプロ相手が多くてもにょもにょ…運が悪かったと諦めてケーリアンか10.5虎振り回してるけど

2007
名前なし 2025/09/30 (火) 17:21:22 9c59b@87041 >> 1999

跳弾の挙動に修正入ってから変なショットトラップ多くなったよね。ヤク虎なんか変に固いからそうなるし87AW使ってても変に抜く事多いから笑えねぇんだよなw。でもケーリアン持ってんなら今の所アホみたいな重装甲メタなんだから尚更何からの改訂入る前に楽しまなきゃ

2008
名前なし 2025/10/03 (金) 12:47:50 60c73@4a4f1

普通のwikiの登場作品にホリプロダクションってかいてあったWWW

2010
名前なし 2025/10/07 (火) 12:11:50 27fa2@ee53d

CASが降ってこなければ手のつけようの無いくらい強いしCASが降ってきたところで逃げる足があるから強い。あとは同格の重装甲組の弱点さえ覚えればOKという化け物