IJN Mutsukiコメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/IJN Mutsuki
5fa9a4fcc9
HMS46703316
通報 ...
Dev2.0.0.8では弾底信管付き榴弾のType 1 SAPが追加されてたね。元ネタは多分安式12cmの1号通常弾かな
キングチーハーの奴そのまま持ってきたのとは違うの?
多分データ的には同じかなぁ、ちゃんと確認してない
なんか魚雷撃とうとすると、"水雷艇が危険区域にいます"みたいなメッセージが出て撃てないんだけどこれ何?
誤訳。魚雷発射管の角度がデッドゾーンにあるということ。上部構造物とかが邪魔して発射できない状態の時に表示される。
ありがとうございます!
開発割と苦労したのにアプデで予備艦になってたのがなんか悔しい.......
禿同
12cm砲でスツーカ落とせた...意外と偏差合わせやすくて良いですね
よかったね。で、その名前なんかつけてる意味あるの?
まぁ、腐っても改造されて高射砲になったぐらいだから性能はそれなりなんでしょうね
良かったでちゅね。おとせたからいーこいーこしてほしいんでちゅか?ん?
くだらん
なんか寒気がした...
葉よ目を覚ませ!1年近く前の枝だぞ!
自分は全然落とせないわ・・・とりあえずおめっとさん
海戦初心者です。弾が当たらないのは精度の問題ですか?弾種とか何持って行けばいいですかね?あと機銃はAIに任せるしかないんですか?
とりあえず海戦チュートリアルはした?
しました
海軍入門講座とか読むといいよ
ありがとうございます😊
それは単純にミスです。直しときます
海あんまりよくわからないんだけどSAPって使うべき?なんかフル初期HEの方がキル取りやすい気がするんだが…
内部モジュールはSAPのほうが破壊しやすいけど、駆逐艦クラスのHPを削るならHEのほうがいいよ
ありがとう。ここらはHEだけ積んでたらokなんだな。
綾波や夕雲等で慣れてしまったから何とも言えないが、主砲がビックリするほど当てにくい。弾道が高く、初速も遅い為である。魚雷は改装すれば化ける。装甲は言わずもがな。速度は文字通り化け物で滅茶苦茶速い。が、火力が劣るため駆逐艦と殴り合うよりは、足の遅いフリゲートや海防艦を至近で狙った方が良いと思う。魚雷艇?知らんな()
何気に日駆唯一のSAP持ちなのね。なおTier1なので使うメリットは・・・
SAPが遅延距離設定されてないせいでただの着発HEになってるのいつ直るん?
史実でも瞬発信管だから...
こんなん炸薬減ったHEやないか・・・
多分これかなり旧式の一号通常弾だし……
間違って予備艦なのにバックアップ使っちまったよ
あれ?魚雷の威力落ちた?今までは大抵結構ダメージ入ってたのに、モジュール3割くらいしか持ってけなかった
日駆が軒並み死ぬ中、唯一のSAP持ちの救世主爆誕(結局ダメージモデル変更であんまり威力ないとか言わない!)。
コメント見るとSAPでも瞬発信管らしいから結局救世主でもないのでは?
どちらにせよどんだけ高性能でもこの数しかない時点で…
SAP着発じゃなくなってない?エンジンとか内部パーツかなり撃ち抜きやすい気する。
基本的には強い船になってる気がするけど弾薬庫爆発と魚雷が怖い……ドイツ駆逐艦が特に怖い。そうでなければかなり戦える…格上マッチは死すべし
いやそりゃどの船でも同じか
この艦、弾道はよろしく無いが集弾性はかなり良いな。2、3キロで魚雷艇にぶっ放してもあの弾道で初発から当たる事も珍しく無い
偏差射撃も意識しといたほうが良いかもですね
雑魚鉄屑艦
おっ海軍初めてか?力抜けよ 睦月級は基本魚雷敵に魚雷を垂れ流してればいいだけって思う人もいるけど主砲も普通に使える部類なので積極的に砲撃戦に参加して行こう 睦月級の次の海自春風は日本で数少ないVTを使用できる艦だから隣の吹雪級と合わせて頑張って日本海軍ツリー進めてね
こんなので雑魚とか言ってたらクレムソン乗ったら死ぬぞ
むしろ睦月って初期駆逐だと強い方じゃね?
睦月雑魚って言ってたら多分秋月あたりで挫折
HE:表面から破壊 SAP:穴をちょっと開けてから破壊って感じかな?装甲熱くないⅠじゃ意味なさそうな気もしなくもない
初めての大型艦で使ってるけどスコアが全く伸びない。試合終了まで死なずに砲撃続けても500弱程度しか取れないんだけどこれってそもそも操作か何かをミスってるのか単にこの艦が活躍しづらいのでしょうか。ABです。
初期駆逐艦は性能最低で格上駆逐艦どころかボートにすら苦戦必至のダメダメなのでとっとと通過すべし。惑星海軍の強弱は装填時間×砲弾炸薬でほぼすべてが決まるので火力の高い艦を選ぶといいよ。日ならはるかぜ、秋月。そこまで辛すぎるなら例外的に初期駆逐艦が強い英で練習する手もある
こいつは雷駆だ、魚雷を活かせ
睦月は初期艦の中では多分強い方。スコアが低いのは多分砲撃が当たってない。スコアを伸ばしたいなら頑張って全弾命中させて、(特に日海は)格上には目を付けられないようにして格下をいじめ抜く。
遠距離だったらHEで燃やせ。近距離だったらSAPでエンジンを抜け。この性能の艦で試合終了まで死なずに撃ち続けてるってことは交戦距離が遠い。島影に隠れて移動してコッチに気づいてない敵をチクチク刺してやれ。
海が初めてならイギリス留学してヴェガで戦い方を学んでから戻ってきてもいいぞ
突撃あるのみ()
海のスコアってもともとめっちゃ低いから普通だぞ。
こいつ予備艦の中でも強いから駆逐デッキに入れてたのにいつの間にか予備艦じゃ無くなってるじゃん
綾波か何かと勘違いしとらん?睦月は未だ予備艦よ
自分の画面では二列目ツリーの最初の艦ではあるが予備艦ではないようにみえるけど.修理費かかるし,3回出撃特権ないし.
樅の実装により予備艦じゃなくなったよ
こいつBR3.0以上でも速度生かして戦えるから意外と強いにゃしい。え?重巡?ばっか勝てるわけn((20糎砲の嵐
主砲→副砲→主砲のシャワーが来ましたね、おとなしく煙幕炊きながら反転しましょう(´・ω・`)
うわあ魚雷艇の大群だあ(´・ω・`)
ずっと予備艦睦月でよかったじゃあないか、初期艦にしては魚雷の強い艦を予備艦判定で3回出せるのがありがたかったのにどうしてウェットヒーター魚雷の艦に格下げを……
魚雷が強かったからじゃないかな…
SAPってType1だから九一式の改良型の一式徹甲弾だよな....え?
じゃあ長十二糎自走砲が使ってるSAPってこれか?たしか長十二糎自走砲の四十五口径十年式十二糎高角砲って加古とか古鷹についてるやつで、その元が睦月とか樅の四十五口径三年式十二糎砲だろ?睦月だと114mm貫徹だけど、長十二糎自走砲では103mm貫徹なのは高角砲化してるから?
確かに加古や古鷹の高角砲の炸薬(1.97kg)と長十二糎自走砲の榴弾の炸薬同じだわ
長十二糎自走砲のSAPの炸薬とこいつのSAPの炸薬同じなのに貫徹力が()
Type1なので1式と思いきや、1号通常弾(弾底信管式の通常弾)だったような記憶がかすかにありますね
通常弾って榴弾じゃなかったっけ?
一号通常弾のことは調べてもあまり出てきませんでしたが、本艦の主砲を高角砲化した四十五口径十年式十二糎高角砲には試製一式通常弾というものがありますね。
こいつにソ連の27のデカールはったら皐月になってしまった。
マルチポスト死ね
海戦初心者です、ゾーンC、ゾーンB、に行くために大量の敵艦が通る所から進まなければ行けないのでアメリカ艦か、ソ連艦ねにめっちゃやられますどうすればいいでしょうか?
まずは敵艦をある程度沈めるか味方と共に進むのがいい。一人で突っ込むと袋叩きにあう
リスポーン(出撃)を遅らせる⇒早く出ると先に狙われる 敢えて逆向きに行ったり舵を敵とは"逆"側に向け後退する⇒狙われづらくなる ここら辺を意識して1枝の言うように先に敵艦を攻撃することを意識すると良いよ。このBRの艦艇に求められる役割はBRが低いマッチ(トップという)ならボートの区域へ真っ先に急行して制圧、BRの高い戦場(ボトム)であれば敵駆逐の撃滅と拠点の確保がお仕事なので