WarThunder Wiki

Amiens

46 コメント
views
KRM FKOK KNE
作成: 2025/04/24 (木) 19:17:24
通報 ...
1
名前なし 2025/04/29 (火) 20:55:21 2537b@9defd

期待してなかったけど、バグが直ってAIボート多い現環境だとキル取りまくって強いわ。いつまで続くか知らんけど

2
名前なし 2025/05/27 (火) 17:04:44 71e37@2af76 >> 1

37mmのおかげで最大の弱点の対空が幾分かマシになった上に近接戦闘も出来るという…。素のArras自体並み以上に強かったのにBR据え置きでこれは仏近海ノータッチ勢にとっては宝のような存在じゃないだろうか。BR据え置きが許されるなら

3
名前なし 2025/05/28 (水) 02:46:49 修正 c39f0@851b5 >> 1

プレ枠だから開発も捗る。強いうちにさっさとこれでコンバタントまで開けちゃうのが吉だね。フランスは戦後のフリゲート艦とか強そうなの色々あるし

4
名前なし 2025/06/06 (金) 16:22:48 98cc9@f7d91

海よく分からないけど強いなコレ。BPチャレンジの75mm20kダメージ一瞬で終わった。停船させて小型に主砲ぶち込むのおすすめ。副砲もチャレンジ条件満たしてるからゴリゴリ進む

5
名前なし 2025/06/07 (土) 10:48:07 eb849@8f4e4

これで修理を手伝っても修理タスクが進まないんだけどなんでだろう?相手チームがbotだから?

6
名前なし 2025/06/08 (日) 04:46:28 c9eb6@f15a8

なんでボートスポーンなんだよ意味わからんわ

7
名前なし 2025/06/09 (月) 04:02:28 44903@b4c8f

88mmHEで喫水付近を撃つとモリモリ削れてるように見えたけど気のせい?さすがに抜けないよね

8
名前なし 2025/06/09 (月) 11:21:42 364b5@c4e37 >> 7

76mm以上なら一部を除いて榴弾でも抜ける、37mm砲塔の寸胴部分と138mm砲下部の喫水線の弾薬を破壊すれば乗員7割くらい削れるからお勧め

9
名前なし 2025/06/09 (月) 11:24:34 ff77c@b4c8f >> 8

ダメージタスクで稼がせてもらいました

10
名前なし 2025/06/09 (月) 12:14:18 0ed79@102cc

何というか今まで殆ど見向きもされなかった(アラだけちょっと目立ってた)フランス沿岸が前回のアプデとこいつの実装で一気に上位の方まで躍り出たのは仏沿岸をCBTからやってた民としてはなんか面白い ()

11
名前なし 2025/06/09 (月) 16:56:04 71e37@2af76 >> 10

贅沢言うからこの調子で上の方の艦艇増えて欲しい

12
名前なし 2025/06/15 (日) 12:25:42 修正 f8e4e@4e6d7

うーんどーにも扱いづらい、3.0なのが災いして3.7と頻繁にマッチングするし、駆潜艇系は機関砲系ばっか乗ってきたせいでどうしたものか

13
名前なし 2025/06/16 (月) 23:06:32 9695e@4807b

小型艇でこいつに対抗しようとする場合は、後部対空砲下の弾薬庫の入った筒部分が炸薬に弱く実質2mmと紙なのでHE系の弾で執拗に撃ってやると大変良く燃える。自分で乗る場合はここを狙われにくいように動くとよい。

14
名前なし 2025/06/22 (日) 17:03:56 d78c5@38b32

この艦のBR低くないかな?相手にしても自分で使ってても強すぎで他の小型艦が息してないんだが…。アミアンが多い側が勝つみたいなマッチが多すぎる

15
名前なし 2025/06/22 (日) 17:55:34 c6565@e8428 >> 14

こいつ少なくとも3.7とかにしなきゃまずいと思う…正直BR2.0~2.7の奴が対応できない。

16
名前なし 2025/06/22 (日) 18:22:16 d78c5@38b32 >> 15

そうですよねぇ!?耐久が鬼高いのが1番の問題

17
名前なし 2025/06/22 (日) 20:47:43 364b5@c4e37 >> 15

ソ連の76mm、85mm戦車砲ボートの榴弾じゃ船体に一切ダメージ入らないもんな…

18
名前なし 2025/06/22 (日) 23:09:28 修正 d1d3c@c1135 >> 15

大きいから魚雷をよけにくいと想定されているんじゃない?

19
名前なし 2025/06/23 (月) 01:16:03 修正 d78c5@bdfd9 >> 15

この艦に乗ったら分かるけど図体の割にモリモリ加速するし転舵も悪くないから普通に避けられるのよね…。かと言ってボートで近づいたら主砲、副砲で船体崩壊か37ミリ機関砲で蜂の巣だから魚雷発射する前にこっちがやられる(AB)

21
名前なし 2025/06/23 (月) 05:10:34 修正 a4dc8@c1135 >> 15

補正ありのABと補正なしのRBだとまた変わってきそうですね(乗ったことないと思われているのであれば乗ったことはありますよ。まぁRBでも魚雷よけれますけど…)あとは正面に撃てないことがあるとかの弱点も… ↓にあるように割に合わないのはそう(そういう意味でBR上げて撃破スコアを挙げるのはアリかもしれませんね)。

22
名前なし 2025/06/23 (月) 08:27:39 修正 d78c5@38b32 >> 15

RBで戦っておられる方でしたか。自分の言い方で気分を害されたようでしたら大変申し訳ありません。他の小型船に比べれば被雷しやすいものの巨体に見合わない機動力と豊富な種類の武装とが相まって魚雷及び魚雷艇に対する対応力も高く、やはりBR3.0には似つかわしくないのでは?と申したかったのです

23
名前なし 2025/06/23 (月) 11:13:40 c83c5@9e40f >> 15

37㎜連装が対ボートで凶悪なのがな。少なくともアラスの130と引き換えではない

24
名前なし 2025/06/23 (月) 12:43:58 71e37@2af76 >> 15

だな。正直アラスも未だにやや低い感ある状態(上げたらやや懲役気味か)だけどこっちはアラスの完全上位互換でその上位互換が弱点を補う要素だからなぁ。上でも書いたけどまぁ上がるでしょうな

29
名前なし 2025/06/28 (土) 09:55:20 修正 1bba5@c1135 >> 15

↑×3 大丈夫ですよ、私も3.0にしては強めだとは思います。とりあえず3.3にして様子見ってところかと(後にアラスともどもさらに1段階上がって3.3と3.7になる気もしますが…)

20
名前なし 2025/06/23 (月) 01:44:00 9695e@4807b >> 14

対空砲→主砲と破壊して接近して魚雷当てれば対処自体はできます。ただこうして真面目に対応してるとその試合でスコアが酷いことになるのがね…アミアン4隻沈めて1500ちょっととかあまりにも割にあわない。

25
名前なし 2025/06/23 (月) 13:35:24 修正 d78c5@bdfd9 >> 20

現状のアミアンは最優先駆逐対象なんで対応を余儀無くされるのがまた辛いです…

26
名前なし 2025/06/24 (火) 20:38:21 364b5@c4e37 >> 20

フランスにはこんな一等通報艦がまだ複数クラスあるという…(実装がいつになるかわからんが)

27
名前なし 2025/06/28 (土) 08:33:11 493d9@8492d

DMMのイベでAB行ったらこれが暴れ回ってて話にならないな。駆逐主砲だからボートは大体ワンパン、3.0帯の駆潜艇すら簡単にボコれて、魚雷艇は魚雷で挑んでも良くて相討ちと強過ぎる。中口径砲を多数持った砲艦相手に撃ち合ってるのを見るともっと上にして戦後の速射砲持ちと戦わせても十分行ける…

28
名前なし 2025/06/28 (土) 09:31:15 修正 71e37@2af76 >> 27

ボトムでやると分かるけど上に釣られると一気に陳腐化する性質があるんだよね。格下いじめには強いけど格上には土下座って戦中重戦車みがある。それはそうとアラスはともかくこちらはBR上がっても仕方ない

30
名前なし 2025/06/28 (土) 18:14:56 03054@09506 >> 28

大型小型問わず海のユニットはほとんどそうなのがな……

31
名前なし 2025/06/28 (土) 20:18:44 493d9@8492d >> 28

格下虐めが強いどころか強過ぎるOP寄りなのが…戦中重戦車どころじゃないね、4.7時代のジャンボ並みに酷いかと。

32
名前なし 2025/07/01 (火) 00:52:18 c271b@4004c

こいつとフラワー級がマッチングするBRボート帯は尾和魂。ところでこの派手派手明細は本当のものなのか?

33
名前なし 2025/09/04 (木) 23:50:34 22719@2af76

イベントの影響でコイツ爆増してて笑えん。今回の改定は謎にスルーされたけど、次回もイベントでのデス補正でスルーされそう…

34
名前なし 2025/10/07 (火) 05:45:03 修正 5d959@a3bf5

持ってたことを思い出したので、こいつ+3.0航空機と初期ボートという迷惑デッキでやってみたけど、割とコイツだけで1位取れるポテンシャルがあるね。駆逐には敵わないけど、ボートは見かけ次第狩れてしまう。マルヌとかとデッキ組めたら天国だろうな。

35
名前なし 2025/11/01 (土) 10:16:39 a937f@3bded

金策用に重宝してるが最近対策がバレてきたのか、プレイヤーに秒で囲まれて武装破壊からのタコ殴りにされることが増えてきたな...やっぱボートプレイヤーって熟練者が多いのか? 今稼ぐなら分隊員のアミアンとの2隻体制は最低限必須だと思われる

36
名前なし 2025/11/01 (土) 12:44:21 5d959@05742 >> 35

ボートなんて常に格上やぶっ壊れにいじめられてるから熟練せざるを得ないんだよね。こいつも同格の大半よりも耐えられる船体してる時点で戦線構築において厄介だし、狙われるのも仕方ない。

37

当たりどころがよければ魚雷2発食らっても生きてるしなぁこいつ...弱点が37mm砲の弾薬が誘爆しやすいくらいしかないのよね

38
名前なし 2025/11/04 (火) 00:08:42 6f6aa@cb212 >> 35

こいつがいるBRまでボートを進めるド変態猛者なら主砲対空砲つぶして逃げるか魚雷で倒しに来るしなぁ・・。まぁ近づいてくるのを見て攻撃したり生きてる武装で反撃したりして返り討ちにできることもあるが

39
名前なし 2025/11/04 (火) 20:54:04 84408@c5ff2

こいつが3.0は絶対におかしい...3.7でもやってけるだろその耐久なら

40
名前なし 2025/11/04 (火) 21:49:38 ef238@2af76 >> 39

耐久だけで言えばフラワー級って例もあるが、これがおかしいのはその通りでしかない。他のコルベット共々異様に緩い調整なのは初期の糞雑魚ツリーの反転優遇かはたまたエアプ故か。いずれにせよ異常な調整なのが多いのがおフランス小型ツリー。大型は見てはいけない

41
名前なし 2025/11/09 (日) 11:27:00 aea25@8d477

これどういう運用がいいんだろう?舵が効かないのと射角制限の食い合わせが悪くて機関砲持ちにボコボコにされる。正面向けてると被弾率は軽減できるけど突出しすぎて集中砲火受けるし、引き返そうとすると長い旋回中に土手っ腹に盛大に被弾する上後方には射撃できないし…

42
名前なし 2025/11/09 (日) 12:05:47 ef238@2af76 >> 41

事前にポジションや動ける場所を見極めてそこへ移動か、浮き砲台運用。この手の重コルベットは前に出るのは不向きなので、基本的に良いポジに構え(主砲/対空砲両方向けられる横or斜め)、相手の速度に合わせ武装を使い分け。大体後部の37mmメインにして主砲を混ぜるのが安定する。(砲を)潰される前に(敵艦を)潰すがセオリー

43
名前なし 2025/11/09 (日) 12:19:00 aea25@8d477 >> 42

ありがとう。やや引いて射線の通るところで待ち構えて通りがかりの敵舟艇を速攻で倒すイメージか。ボート戦場だとこの船には遮蔽物が小さすぎる傾向にあるから、駆逐艦が怖いけど大型艦戦場寄りの場所の方がこの船に合うポジは多い傾向なのかな

44

んだねー。島嶼部とかだと魚雷リスクもあったりするのでなるべく入り組んだところに行くよりは開けたところで構えた方が安定すると思う。仰るように艦砲相手になると辛いものもあるので、相手の戦力によって立ち位置や使用する艦を切り替えても良いと思う

45
名前なし 2025/11/16 (日) 17:06:00 aea25@3cbaa

たまに途中から37mmが撃てなくなるんだけど弾薬庫が誘爆したとかなんだろうか?

46
名前なし 2025/11/17 (月) 02:17:00 154ae@4807b >> 45

ほぼ間違いなくそうですね。ボート戦慣れてる人はコイツ見かけたら即そこ狙うので開幕で消し飛ぶこともよくあります。