WarThunder Wiki

Object 685

67 コメント
views
telesu
作成: 2019/09/13 (金) 21:11:08
最終更新: 2025/05/18 (日) 13:16:51
通報 ...
1
名前なし 2019/09/23 (月) 23:18:58 18146@93633

普通に水没したんだがw

2
名前なし 2019/09/24 (火) 05:59:36 efe6d@574ab >> 1

小ネタ欄を見よう。万全の状態でも実に心臓に悪い渡河になるけど

4
名前なし 2019/09/24 (火) 12:30:14 c0669@2fece >> 2

バシリスクかよぉ!

7
横から 2019/09/27 (金) 16:28:26 01fd9@3d0c7 >> 2

マグロじゃねえんだぞw これが本当のアルバコア号ってか?

3
名前なし 2019/09/24 (火) 11:29:19 33cc8@34ab7

BMP-2から乗り換えようかちょっと悩むな。BMP-2乗ってると「あぁ機関砲じゃなくて戦車砲だったらなぁ」って場面があるし。けど乗り換えたら今度は「あぁ機関砲だったらなぁ」って場面が生まれそうだな…

5
名前なし 2019/09/24 (火) 13:41:25 c8c30@3b2ad >> 3

BMP-3が実装されりゃ解決するのにねぇ…

8
名前なし 2019/10/01 (火) 08:55:23 6fc70@a5c52 >> 5

BMP-3くんな…100mm砲の弾がHEとATGMしかないから結局機関砲メインになるんやな…

11
名前なし 2019/10/01 (火) 14:23:49 b6cd7@1b87a >> 5

あれあいつAPFSDSとかHEATもあるんじゃないん?うろ覚えだけど

12
名前なし 2019/10/01 (火) 15:07:50 修正 4d1dc@6305e >> 5

APFSDSは分からないけど、HEATは積めるみたいね、タンデム弾頭のやつ

14
名前なし 2019/10/01 (火) 20:44:50 6fc70@a5c52 >> 5

それほんと?調べてもぜんぜん出てこなかったからないもんだと思ってたけど…

15

タンデムはあれ、9M117だったわ

17
名前なし 2019/10/17 (木) 17:24:22 304c5@df7c8 >> 5

とか言ってるとマジでBMP-3来ちゃったな

18
名前なし 2019/10/17 (木) 17:33:42 0d10f@e38f2 >> 5

枝はBMP-3が来ることを予測してた説が微レ存...?

19

いつか来るだろうとは思っていたけどまさかこんなに早いとは思わなんだよ…

6
名前なし 2019/09/27 (金) 15:51:55 96b3c@c0336

リロードと多少の機動力得ただげでほぼT-55Aと変わらないのに9.0かよ。これならT-55AM乗っといた方がいいわ。修理費も一万越えてるし。せめて貫通低いんだし10.0と合わない8.7にしてほしい

9
名前なし 2019/10/01 (火) 10:13:20 6fc70@a5c52

Dev鯖だとこいつ9.7だったという事実 あのカタツムリは何を考えているのやら

10
名前なし 2019/10/01 (火) 10:47:22 6fef3@9eb6c >> 9

結構適当だからなぁDev

16
名前なし 2019/10/17 (木) 00:12:46 ba810@d956c >> 10

動作すりゃいいんだからゲームバランスなんてdevじゃ殆ど何の考証もなく仮置きしてる事も多いだろう

13
名前なし 2019/10/01 (火) 20:08:53 b1190@dc295 >> 9

ソ連優遇なんてなかったんだよ…

20
名前なし 2019/10/29 (火) 00:08:48 2bf12@c1878

こんなのどうやって使うねーん!って思ってたがBRが10.3まで拡張されたことで一気に化けた。9.3以上はたいてい10.3マッチに吸われるせいでTOPマッチ率が非常に高く、たいていが8.7課金戦車勢との撃ち合いになる。攻撃力のインフレに装甲がついてきてないレートだからこいつの貧弱な装甲も不利にはならないし、火力は十分。そして再装填が非常に速いからかなり使いやすいわ。

21
名前なし 2019/10/29 (火) 01:00:52 a51ec@9f514 >> 20

お、まじか...