MiG-21MF (DE)コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/MiG-21MF (DE)#A5_Comments
JACK
fds10
通報 ...
こっちから見て直角方向に動いてるような相手でも速度が遅いと容赦なく直撃するね。AIM-9だとここまで曲がってくれない。
これって本家と違ってミサイル警報装置ないの?
本家にもミサイル警報装置はない、本家にあってこいつにないのはRWR、敵のレーダー波を逆探して警報出してくれるやつ
惑星のレーダー警戒装置は単純にレーダー波を拾うのでむしろ味方のレーダーに反応するケースが多く全くの役立たず。
東独の機体も出てくるのか
MiG-15bis(DE)「」
本家よりこいつのほうがかっこいいね、本家の背中はメタボ感がある。比較的スリム。
ミサイル発射できなくて草
R-3Sなら諦めろR-60なら9Gくらいまでなら打てるからどうにかなる
まさか曲がらないとか、ちゃんと誘導しないとかじゃなくて発射できないとは思わなかったよなぁ…w
この子の弾道計算機って、機関砲限定で更に垂直ターゲット切らないと上手く動作しない?
対地ロケット用では?
レティクルは機関砲用、ロケットはその下の目盛りで、地面に近づけば計算上の着弾点が出るけど、ロケットの拡散がひどいから複数発射しないとダメ。対空砲とか砲兵のような周りに盛土してある目標はもともと少し上気味に当ててやらないといけないからそれはプレイヤー側が調整しないといけない。
…だと思ってたけど、試してみたら機関砲はレティクルより上に着弾してたな… 木の言う通り垂直ターゲットの分は考慮されてないみたい。
ちょっと前のアプデでГШ-23Лの弾速が100m/s上がったからその時調整し忘れた説を押したい
このターンレートはちょっとインチキ臭いなぁ…軽い機体をエンジン推力でブン回すタイプじゃないの?低速域でもクルクル回って結構驚き。こんなにヒョコヒョコ動かれたらF15でも勝てねぇじゃろw
F-15でも勝てないかは自分もわからないから触れないけど、WTのこいつについては低速時の運動性はほぼフラップのおかげと言っていい。特に着陸位置での揚力増加が半端じゃなくて、しかもこれを450km/hで開けるのがとても大きい。それに取れる仰角が大きいのもあるから照準もつけやすい。
F4EJのところでちょっと前に腕のよさそうな奴らが論争していたが、どうもMig21系は運動性能が爆上げされているらしい。個人的にはゲームの調整としてはありだと思うが、まあ、惑星の物理はリアルとはまた別ということですな。
コックピットにレーダーを表示するディスプレイとかは無いのかな?
現在のコックピットはF13系のモデルだが、MFは本当は光学照準器の右下あたりに円形のレーダースコープがある。ただ、実物は相当見づらいので、正直、今のモデルのままのほうがゲームとしては有利。
SMTの方もそうだけれど、試合展開の早い陸sbだとモロにこのレーダー仕様の差が索敵速度に影響してフェアじゃないから直ぐにでも計器盤に移して欲しいところ。(まぁF-4E型も同じくコックピット使い回しだから運営的には優先度低いのだろうけれど)
なるほど、現実準拠ではないのね。SBで使いやすいうちに使っとこうかな。
現在開発中なんだが、新機体やフレア実装でコイツの評価は今どんな感じ?
加速と運動性能に優れていてミサイルの性能も良いからミサイルの回避方法と10.3の立ち回りを理解していればかなり強い、しかも次のアップデートでミラージュを差し置いて30Gミサイル4連射できる化け物に変身する予定
新しいミサイルこの子もらえるの?
貰えないで 🐌のミサイルのG表記の基準が変わってそれで強くなったって勘違いのはずだよ
DEVで実際に撃ってきたけどとんでもない追尾性能になってるんだよなぁ…
基準が変わっただけならAIM9系も上がってないとおかしくない?
空RB 亜音速急旋回で羽が折れるようになった、、、(裏付け取れていません。知ってる人いたら教えてください。)
仮に低高度で旋回して折れたんならそれは前からそうなってる。低空なら急旋回でもある程度速度を維持したまま曲がれるから、その分主翼に継続して大きなGがかかりやすい。それと燃料が多い状態だと荷重制限が1~2Gぐらい下がるからそこも気をつけるといい。(ぶっちゃけ折れても帰れるけど)
GEケチってR-3Sまでしか飛ばさなかったら地獄を見た。当たらないのはまだしもなんでほぼ真っすぐ飛んでて撃てないんですか...
R-3Sは撃つときに軽くマイナスGかけると撃ちやすい、なお撃ててもあたるとは言ってない
真っすぐ飛んでる敵にすら当たらないときは当たらないからなぁ…(白目)
所詮は9Bのデッドコピー品だからね…
R3Sで頑張って開発してつかうR60ほんと達成感のかたまり
チート30Gミサイルだからね
弾道連続計算ってどうやって使うん?ボタンは登録したが押しても特に何が変わったのかよくわからん
機首を地上目標に向けて搭載した兵装の有効射程に入れれば三人称視点での照準器の形状が変わるはずだよ
なるほど。対地上目標の計算機なのか。
R-60の30Gってずるくない?
そうかな(R-60はフレアとかに弱い印象あるし個人的にはMagicR.550の方がぶっ壊れてる気がする
フレアって言ってもファントムしかないし、ずるいのはこれを4発も積んでる件ではないだろうか、なんて思うミラージュ事情。
30Gまでしか曲がらないミサイルじゃあなぁ…素の機体性能が良いばかりにR-60Sミサイルの残念さが目立つ
釣り針がデカすぎて飲み込めない(魚並感)
いや釣りをしようとはしてないんだ、ただミサイルがファントムすら追尾してくれずに明後日の方向へ行くんだ
何が悪いんだろう、回線なのかな…最近わーぷしまくるし
木主はR-3Sを使ってた説に5SL賭けた
その1/3しか曲がらないミサイルを2発しか携行できない機体が同じBRに存在するんですが...
奇しくもそれは同じMig-21と言ってもF-13でしたね…(
30Gってゲーム内最高値じゃないのか。それに相手がどの機体でもミサイルでエネルギー使わせてケツ取れば後は逃げられない相手を機関砲で殺すだけなんだから今でも十分でしょ
ミサイルの発射警告ってRWRないと表示されなくなりました?
ちゃんと公式からの発表を読んでくれ…少し前のアップデートでミサイル発射警報はなくなった。代わりに視界内にミサイルを収めると赤い四角のマーカーがミサイルに付くようになった。要するに自分でミサイルを探さないといけない仕様になった。なお陸RBではこのマーカーすらでないのでがんばって目視で探してね。
ミサイル全く当たらなくね? なのに相手のミサイルは当たる… 何が悪いのかね
R-60は小型で高機動な分有効射程が短い。2km以内に詰めてからブッパするんやで
当たらなくても相手が回避機動取ってくれればケツ取ってガンキル出来るんで問題ない
使い方でしょ
ロックオンできても真横とかからじゃそうそう当たらんよ、敵の進路方向に向かって撃つぐらいの感じで出来るだけミサイルに無駄な機動させないようにしないと。
R-3Sを使ってる可能性がワンチャン…
当たる当たらないの前に発射自体が大変そうなんだがw
自分のミサイルが当たらない、しかし相手のミサイルは当たる。つまりそういうことでしょ。使い方学んでいけ
その使い方はどんな感じなん?
「つまりそういうこと」で済ませるならもちろん具体的に何を改善すればいいのか判ってて他人に説明できるから、そんなザックリとした書き方をしてるんだよな?
けつから撃ってるけど全く当たらんね。 2km目安で打つようにはしてるけど、それでも命中率は4割未満かな…
それなりのエネルギーがあればミサイルは引き付けてバレルロールで簡単に避けられるから、ケツとってもミサイル発射を視認されるとどんな距離でもまあ当たらない。当てるにはバレずに撃つか、エネルギーが無いやつを撃つか。つまり味方を撃つために突っ込んでる最中の奴とか、クルクルしてエネルギーがなくなった奴とか、無駄に上昇して運動エネルギーが無い奴とか狙うといい感じ。
うーん、てことは味方が少なくなったら何も出来ないんだね…
基本10.3戦場はよっぽど上手い人がいない限り数的不利になった時点で負け確だよ、速度も早くて直ぐに向かえるから援護要請とか敵に追われてる味方がいたら積極的に助けた方がいい、まぁ明らかに孤立してMAP端まで行く勢いの奴は諦めて死んでもらうしかないけど。
フレア炊かれてる可能性。R-60はクソほど欺瞞されやすく見える。(どれぐらいかというと直進しながらでもAB切ってフレア巻けばよけれるレベル、Jワインダーはいくら巻いてもまっすぐつっこんでくる)
もうJ斜め前からでも飛んでくるしな・・・
あれまじでやばい。単純誘導性能はR-60の方が上だけどJワインダーは3キロぐらいから撃っても単純旋回中ならまず当たる。今はむしろ警報がなくなったから遠距離気味で撃った方がマーカーが消えてばれにくい。
基本、Cより上のファントムはマジで当たらないから無視してるわ。それ以外に例えば、同じミグでも当たらないのよね
最近Jワインダー使ったけどアレ絶対R-60より当たる気がするわ
つーかサイドワインダー避けられん。フレアを完全に無視しやがる。R-60は簡単にそれるのに
シーカーの精度が低いから途中に他の機影が映り込むと迷子になるとか?
スティンガーが直った代わりに60(M)がバグってたりして…
物作りは強くても電子機器が弱いってちゃんと特徴捉えてるから仕様じゃないかねぇ。
SMTもだけど機首左になんか追加されてるね これはAoAベーン?
そのようですね。迎角センサー。
F-4EJ&Eから乗り換えたけど凄い使いやすい、RBで3キル位は行ける、一番気に入ってるのはmigに負けにくい事
こいつとSMTって何が違うの?(RB)
特徴欄に書いてあるよ。
フレア持ち相手にはどう対応すりゃ良いんだ?真後ろについた時とか単純旋回中に撃ってもフレアで回避されるし。そりゃ一対一ならミサイルで回避機動させて追いついてガンキルするけど序盤はどうすりゃ良いのか。相手が後方確認しなかったり、乱戦の中で速度失ったりする間抜けであることを祈るしかないのかね?
真上から撃つと当たる印象。
MFにはR-3Rは実装されないんだな、なんか理由があるのか?
本実装にはついてくるでしょ
噂程度のアプデ情報フォーラムには実装予定だけど23日のDev鯖にはSMTにもMFにも無かったって書いてあった…はず
前のデブならSMTにはあった。MFは見てなかったけど、R-3RよりR-60のほうが良さそうだしあってもなくてもあんまかわんなさそう...だった
SARHとは言えスペックはR-3Sと大差無いらしいしな…MiGのレーダーじゃ明らかにF-4Eより探知距離も追跡範囲も狭いし、先手取られるのは変わらないから結局R-60が一番マシってことになるよね
混載ができないのもきつそう。ファントムは4本4本の混載できるから気にせず積んでいけばいいけど、こいつじゃ二者択一だからねぇ…2本2本の混載させてあげてもいいと思うの。Mig持ってないから関係ないけど
MFには無かったよ 史実で装備してなかったら実装されないから諦めるしかない
日本ファントムは持ってない装備持ってたりするし追加してもいいと思うんだけどねぇどうせ混載不可で4発しか持てないから基本いらないけども
R-3Rは誘導方式をIRHからSARHに変えただけだからそれで正しいのでは?
phantomにスパローが実装されてmig21は使いにくくなったりしますかね?
あんまり強くないね… ミサイルは当たらないし、ファントムに勝ってる点がない… 加速、旋回、ミサイル、回避性能全て負けてるわ…
IRCCMがね... 流石に旋回・回避は勝ってない?
MiG-21は着陸フラップをこまめに開いてやると旋回性能めちゃくちゃ上がるよ ミラージュやドラケン以外なら普通にねじ伏せられる
加速もMigの方が勝ってるでしょ。というか上げた性能全部ファントムの方が低くない?
1on1でファントムに負けるのは流石にないわ、ファントム側からしたら1on1になる前に味方の援護受けれる所に逃げるのが普通レベルでMig-21の方が機動性いい。
うーん、そうは感じないなぁ… ミサイルは当たらない・機銃も当たらない(ファントムの方が弾数多い)・旋回も追いつかないので結局ずっとぐるぐる・加速もファントムに負けてるので追いつけない って感じだけど…(ほぼフル開発状態で) 実際、今ファントムだらけだし実装されたミサイルを引っこ抜いても実情は弱いよね。
フラップパタパタは試してみる。 展開耐久やどの程度の速度まで行ける感じですか?
これがドイツキッズかw R60は9Jより曲がるんだから旋回中の敵に撃つんだよ。加速はミグの方が良いしミグの方が曲がるし機銃だって威力十分でレートも高い、そもそもR60が4発あるんだから機銃なんかなくても良いレベル。ファントム乗ってたってバルカンなんか使わないよ。きみファントム乗ったことないでしょ?お前がミグ21を使いこなせてないだけ。正直ファントムより強いぞ
EJのページにあったはずだけど機体性能は完全にMIG優位、ミサイルも優位な差はないはずだが
ファントムが勝ってるのはミサイルの対フレア性能とミサイルの数と機関砲の性能の武装面だけ。滑走路からのよーいどんの時点でMigが一番上飛んでるんだから加速で負けてるとか冗談だろ
というか30Gミサイルが当たらないとかほざいてる時点でもうね、お察し
ミサイル経験少ないので当てられないんですかね? 単純旋回中に撃ってもどっか行きますし、けつついてもバレルロール・フレアでどっか行きますし… 当たる時はE切れの相手程度か高高度の敵もしくは完全な不意打ちくらいなんですよ。
色々お詳しいみたいですし、良かったら具体的な当て方やコツを教えていただけますでしょうか。
シーカーが性能に追い付いてないR-60が当たるって言ってる人はエアプだけど機体性能はまじてMiG。ただ最近すれ違いからの尻取りがスパローで出来ないのが辛み
煽るつもりは無いがこの機体乗ってファントムに1v1で負けるならジェット戦場辞めた方がいいよ
これ。Migがファントムに旋回で劣ってるは流石に無いわ(多分主のMigがよほど速度不利だったんだろうけど)
Cはもともと持ってましたが、SBでしか乗ったこと無かったので、改めてEファントム開発完了と同時にRB乗ってみましたけど、やっぱりミサイル自体スパローとサイドワインダーJの方が強く感じますね… 30G!30G!って言ってますけど、R60やっぱり当たらないですよ。フレアで避けられますし、バレルロールすれば回避できますし… Eのない敵に相手にあたるのはどっちのミサイルも同じですし
機銃自体もファントムのが弾数と弾速とレートで当てやすいです。旋回はファントム乗ってMiGも乗りましたがぶっちゃけやっぱり負けもしなければ勝てもしない感じですね… 正直、RBは10.3ジェットしかやった事無いのと殆ど経験が無い(abメイン)のでいまいち分からないんで、良かったらコツとか教えて頂けますか? 単純旋回だと全く追いつけないので
確かにアプデ前はR60が不調で全然当たらなかったのは同意。(アプデ後はプレイしていないので不明)
ただ旋回は確実にMigの方が上。(カバー交換を改修しないと旋回性能が落ちるので注意)加速もどっこいどっこいだけど、Migの方がE保持が悪いから、加速も悪く感じるのかも。ミサイルの回避は、横全力旋回しながら左右のロールをちょいちょい入れて、上下にジグザグしていくと避けられる印象。
機関砲は、、、、ゴミだね…
ご丁寧にありがとうございます。ミサイル回避軌道はさっそく試してみます。 MiGに関しては、数回旋回すると速度失ってファントムと同等程度の旋回率になって射点に付けなくなるのでこれで旋回早い???ってなっておりました。 ……実際は2-3回は撃墜チャンス来るものの機銃+ミサイルを当てられないだけでしたが。 冷静に考えるとどっか飛んでくミサイルは別として、確かに数回の旋回中に2-3回はファントムを機銃で捉えられていたのは事実です。やっぱり見越し点の出ないRBに慣れて当てられる用になるしかないですね
E保持+推力重量比がファントムより悪いから、旋回戦よりシザースで落とす方が手っ取り早い。こいつの機関砲は腕のあるプレイヤーでも当てられないレベルだから、当たれば良いや。ぐらいの感覚で良いと思うよ。
600戦してるEJ乗りだけど、ミグに格闘で勝てる部分は何もないと思う。単純旋回はもちろんのこと、ロールや上昇を混ぜたところで隙が広がるだけだし、エアブレーキと急激な引き起こしでオーバーシュートを狙うか直線でガン逃げするしか手はない(前者は成功率極低)。ミサイルに関しては、3キロ位遠で撃たれても怖くはないけど回避行動でエネルギーを削られて2発目にやられるか、そのまま格闘で食われるルートに行くので...ログを読んでいると、木主は大パワーに物を言わせたエネルギーの暴力が好きなのかな?ミグは単発機だから、エネルギーを失いやすくて機動力の低下が著しいのではないかと推察する。
R60回避できてもエネルギー失って結局死ぬよね、俺はヘッドオンとか確実にMig-21がこっち狙ってる状況なら追わないで速度殺さず味方の方に離脱しちゃうわ。
ありがとうございます。 確かにそうだと思います。ABでもエネ有利での一撃離脱や吊り上げがメイン戦闘でやってますし、E有利で殴る・深追いしない・可能な限り格闘しないを信条にして戦ってます(お陰で空AB平均K/D 3以上)。 コメントを元に改めて考えると、ミサイル射点に付くために必要以上に低空での旋回をしていました。とは言え、スパロー実装のせいで高度を上げられず、ファントムに高度有利を取られる+速度不利での対決になりがちですし…今Mig厳しいなーと感じております。
推力的にファントムに速度で叶わないのでミサイル撃った所で余裕で回避されますし、上記の理由から回避してEを奪ったとしても元々の速度差が大きくファントムに追いつけない+追いつけたとしても機銃が使いにく過ぎて当てられません。 後、単純に自分にミグが合ってなかった気がします。現環境では低空での旋回になりがちでE保持悪いのか直ぐに速度無くなりますし、回復も遅いので。 コメで指摘されてRBで試しに乗り始めたファントムの方が楽しいかったですね。加速・最高速も良く。ミサイルは当たるし、機銃も当てやすいし、現環境ではMiG相手にE有利戦闘しやすいですし。お陰でK/D1.5を超えました。ミグは0.5程度しかなく、マジで乗ってて苦痛だったのである意味ここでファントムに乗れって言われたお陰で吹っ切れました
スパロー全盛期だからミグファントム間に覆せないエネルギー差が生まれるのは事実だけど、エネルギー管理をきちんとやって必要な時だけ旋回、撃墜してるミグもいっぱいいるから、あまり自らの得意不得意を機体特性に当てはめるような感じで話すのはやめた方がいいかも。スパローを撃ち尽くした後は否が応でも低空での格闘になるし...(不向きだと書いているけど、少しね。)ファントムの数がアプデ前ぐらいに戻れば、ミグ本来の戦い方ができるのではないかな。
Migの立ち回りとミサイルの当て方がわかってないだけだろうね、このゲームの仕様と噛み合って史実以上に強いから動画とか見て参考にしたほうがいい。高い加速力と優秀な旋回性を活かして攻撃位置について速度回復中とかエネルギーを失ったファントムに接近してミサイルを叩き込んだりできるから。あと機関砲は当てれるようになってたほうがいいよ。
つまり、いずれにせよエネルギー失ったファントム以外には当てられないと言うことですね。 ぶっちゃけ、E切れる相手なら当たる(当たりやすい)なんて分かってますよ。でもまあ、ヘロヘロな相手に攻撃位置についても800mから撃ったミサイルすらフレアに欺瞞されてまともに当たらないのでやっぱコイツダメっすわ。 ファントム君なら同様の条件でフレアのないmig相手にならほぼ必中ですし、同じファントム相手でもJサイドワインダーは確実とは言わないにしてもなぜかフレア無視して当たるんですよね。 今のところ、R-60君シーカーがポンコツ過ぎてまともに当たらないという感想しかないです。
エネルギー失ってない相手を落とすなんてファントムでもきついんだよなぁ...ミサイルの避け方と撃たれたことがわかってればF-104使ってても9J避けれるし機体性能ならMigのが勝ってるんだからそこをどう活かすかだけどどうしてもこいつが合わないならファントムを使うのが一番だね
木主は惑星におけるファントムとミグの旋回率のデータシート見て旋回がどっこいどっこいって言ってるのかな?史実では高速域の旋回ではファントムがいいけど惑星だとファントムが一番良く曲がる800km/h付近ですらミグが勝ってる。他の速度帯全てでファントムよりもミグの方が旋回率がいいとか言うガバガバFMなんだけどね。
って事は投射可能なミサイル弾数とフレアでの回避性、それに機銃の性能差でやっぱりファントムの方が良いっすね… Migもファントムも乗って思ったんですけど、あくまでも大体ですけどミサイル6割機銃4割で撃墜しております。Migは弾数と当てにくさで一機が限界なんですが、ファントムは頑張れば三機行けるんですよ。そういった意味でファントムの方が楽しくキルしやすいと感じてるのかもしれません。 いずれにせよ、もうちょっと頑張ってみようとは思います
ぜひ頑張ってみて今でも(たまに)5キルぐらいできる性能はしてるから。ミサイルは撃ったことに気づかれないのが一番重要だから後ろからよりも目の前横切っていきそうな敵に向かって2~3㎞離れたところとかミサイルの目に優しく上にいる敵に向かって撃つとかするとR-60はいい性能してるから当たるよ。まぁファントムのが戦果出せるならそっち乗ったほうがいいと思うけど。
R-60がフレアに弱いのは事実だけどエネルギーある状態ならAIM9Jはフレアなくても避けられるんだよなぁ…総合的に見てMIG21は悲観するような機体では無いと思うけどね、ファントムにしろMIG21にしろ最近は相手が真後ろをめっちゃ警戒してるから横からミサイルを打ち込むのが手っ取り早い
別に避けられないとは言ってないですよ~ Eのある状態ならJだろうがR-60だろうか適切な回避すれば避けられますね。ファントムの方がフレアある分、やっぱり有利ですけど。 自分も確かに常に尻見てるので、上横とかから撃つのがベストなんですかね…? 違う角度から撃つことを意識してみようと思います
シーカー性能がダメだなこりゃ