Matilda Mk.IIコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Matilda Mk.II
使いづらかったけど頑張って使いこなそうとしてみたけど、これは・・・アレか。旧コメント見る限り開発はしても使わないで、他の車輌で次の車両の開発へつなげた方がいい感じか。(白目
一応旧コメにも書いてあるけど、対戦車戦闘でも戦える頑丈な対空砲としてなら使えるかもねw
使えないって程では無いんだけど昼飯とかしっかりとっても抜かれるのがねぇ
鈍足もあって微妙車両なのは確か。4号や突撃砲に注意して、弾ける相手と戦うようにすれば弱くはない。弱くはないんだけど…という。特に思い入れないならさっさと飛ばす。思い入れがあるならそれに応えてくれるポテンシャルはある。
弾ける相手と戦ってても抜ける相手が対処しにやってくる地獄(AB
機動力が落ちるので雪山では使わない、ポーランドのような平面マップでも使わない、俯角をしっかりとって援護に徹するみたいな使い語らなそこそこ行けるよ。
せっかく重戦車を手に入れたのに、産廃とは
産廃と言うほどではない、強くはないが...
それでも日陸実装の日だけは四方を囲まれて撃たれまくっても全部返り討ちにするような無敵状態だった。あの日だけは輝いていたな…
装甲の厚さでこれ以上下げられないんだろうけど、このBRでも重戦車とは名ばかりの脅威度の低さだな。抜かれる相手も少なくないのにこの遅さ、この弾でどうしようもないだろ
チャーチル1よりはマシ...と思っておこう、実際しっかり昼飯を取れば割とどうにかはなる
敵として遭遇してみて思うことだがこいつちょっと回り込むと履帯裏からワンパンできるんだよね(炸薬無しの英弾でも余裕)…かなり致命的な弱点だけど砲も運動性もそれをカバーどころか余計助長してしまっている。砲旋回の速さだけが頼りだけど…BR2点台でも良い勝負出来てしまうんじゃないだろうか
カタログスペックは悪くないが、いざ乗ってみるとクロムウェル・・・とは言わなくてもバレンタインでよくね?ってのを感じる。砲しかり足しかり。
ヴァレンタインが割かし優秀なのがな...
この子嫌いじゃないんだけど、足りないものが目立ってしまうね。3.0プリセットに入れてあるけどクロムとバレンで終結してしまうことが多い…。
こいつの装甲の厚さ知らないのですがどれぐらいあります?同格戦車で抜かれるとしたらどの戦車ですか?陸軍は初心者なので全く知りません…
装甲厚と各戦車の貫通力を照らし合わせるぐらいやろうぜ、その点なら初心者とかそういうの関係ないから
初心者なので全く知りません×初心者ですが全く自分で知ろうともしません〇
各国駆逐戦車とドイツ3号あたり…?この子大体75ミリの装甲で囲まれてるけど、重戦車と言うには微妙な子だから使いこなすには愛着が必要かも。装甲ビューでどの戦車も装甲を見ることができるから、ぜひ見てあげてほしい。陸じゃ英国は茨の道だが頑張ってくれ…私は心がズッタズタになった。
とりあえず各種駆逐戦車とドイツの4号戦車に気をつければOK。ただまあこの子は色々扱いづらいので、初心者ならしばらくT-34あたりに乗って戦い方を覚えた方が良いかも…。それでも構わん!俺はマチルダが好きなんだ!と言うなら、鈍足をカバーするルート選び、防御力を高める各種テクニック、状況に応じた弱点狙撃、を徹底しよう。
正直こいつの装甲程度ならもっとBR下げてもいいくらいだよね…格下でも抜ける位置に弾薬あるし、脚は致命的だし、砲だって格下に対しても何の強みもないわけだし。あ、でもむしろちょこまか動く低BR車両はコイツと相性最悪か
どうせこの辺りのBRで裏取り狙うやつなんて少ないしどうしても単発に欠ける以上隠したペラペラの方が相手しやすいゾ、各国初期とかそれに毛が生えた位の相手なら十分やれるしな
いつになったら煙幕くれるんだ
Soon™
この子の使い方わからん……装甲でガシガシ弾けるわけでもないし…
砲塔旋回が速い、装填が早い つまり対空砲としてだな…
>正面に装甲厚20mmしかない弱点があり、 MissionEdにて2cm KwK 30のAPCRで何回も撃ったけど貫通しなかったから裏にもう一枚あるだろ
つ傾斜
ユーザーミッションで撃ちまくってみたけど裏にもう一枚あるね、BT−5みたいな感じで操縦手を包んでるような装甲になってたよ。 厚みは分からないけど正面20mから3号MのAPCで100発くらい撃ってみた感じ、跳弾7割残り裏側の装甲で非貫通って具合だったよ。 斜め30度くらいから撃てばばっちり貫通したかな。 4号長砲身のAPCBCでも試してみたけど正面からでも表の20mm装甲で炸裂した飛翔体が裏の装甲で減衰(たぶん)されながら車内に飛び込んで、乗員微ダメージ位に抑えてた。 同じ場所7、8発撃ち続けてようやく操縦手が気絶するくらいだから、正面向いてる限りあの場所は弱点とは言えなさそうだね。
久し振りに使ってみて、よくこんな戦車で開発してたなって…負けても諦めに近いものを感じた。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
使いづらかったけど頑張って使いこなそうとしてみたけど、これは・・・アレか。旧コメント見る限り開発はしても使わないで、他の車輌で次の車両の開発へつなげた方がいい感じか。(白目
一応旧コメにも書いてあるけど、対戦車戦闘でも戦える頑丈な対空砲としてなら使えるかもねw
使えないって程では無いんだけど昼飯とかしっかりとっても抜かれるのがねぇ
鈍足もあって微妙車両なのは確か。4号や突撃砲に注意して、弾ける相手と戦うようにすれば弱くはない。弱くはないんだけど…という。特に思い入れないならさっさと飛ばす。思い入れがあるならそれに応えてくれるポテンシャルはある。
弾ける相手と戦ってても抜ける相手が対処しにやってくる地獄(AB
機動力が落ちるので雪山では使わない、ポーランドのような平面マップでも使わない、俯角をしっかりとって援護に徹するみたいな使い語らなそこそこ行けるよ。
せっかく重戦車を手に入れたのに、産廃とは
産廃と言うほどではない、強くはないが...
それでも日陸実装の日だけは四方を囲まれて撃たれまくっても全部返り討ちにするような無敵状態だった。あの日だけは輝いていたな…
装甲の厚さでこれ以上下げられないんだろうけど、このBRでも重戦車とは名ばかりの脅威度の低さだな。抜かれる相手も少なくないのにこの遅さ、この弾でどうしようもないだろ
チャーチル1よりはマシ...と思っておこう、実際しっかり昼飯を取れば割とどうにかはなる
敵として遭遇してみて思うことだがこいつちょっと回り込むと履帯裏からワンパンできるんだよね(炸薬無しの英弾でも余裕)…かなり致命的な弱点だけど砲も運動性もそれをカバーどころか余計助長してしまっている。砲旋回の速さだけが頼りだけど…BR2点台でも良い勝負出来てしまうんじゃないだろうか
カタログスペックは悪くないが、いざ乗ってみるとクロムウェル・・・とは言わなくてもバレンタインでよくね?ってのを感じる。砲しかり足しかり。
ヴァレンタインが割かし優秀なのがな...
この子嫌いじゃないんだけど、足りないものが目立ってしまうね。3.0プリセットに入れてあるけどクロムとバレンで終結してしまうことが多い…。
こいつの装甲の厚さ知らないのですがどれぐらいあります?同格戦車で抜かれるとしたらどの戦車ですか?陸軍は初心者なので全く知りません…
装甲厚と各戦車の貫通力を照らし合わせるぐらいやろうぜ、その点なら初心者とかそういうの関係ないから
初心者なので全く知りません×初心者ですが全く自分で知ろうともしません〇
各国駆逐戦車とドイツ3号あたり…?この子大体75ミリの装甲で囲まれてるけど、重戦車と言うには微妙な子だから使いこなすには愛着が必要かも。装甲ビューでどの戦車も装甲を見ることができるから、ぜひ見てあげてほしい。陸じゃ英国は茨の道だが頑張ってくれ…私は心がズッタズタになった。
とりあえず各種駆逐戦車とドイツの4号戦車に気をつければOK。ただまあこの子は色々扱いづらいので、初心者ならしばらくT-34あたりに乗って戦い方を覚えた方が良いかも…。それでも構わん!俺はマチルダが好きなんだ!と言うなら、鈍足をカバーするルート選び、防御力を高める各種テクニック、状況に応じた弱点狙撃、を徹底しよう。
正直こいつの装甲程度ならもっとBR下げてもいいくらいだよね…格下でも抜ける位置に弾薬あるし、脚は致命的だし、砲だって格下に対しても何の強みもないわけだし。あ、でもむしろちょこまか動く低BR車両はコイツと相性最悪か
どうせこの辺りのBRで裏取り狙うやつなんて少ないしどうしても単発に欠ける以上隠したペラペラの方が相手しやすいゾ、各国初期とかそれに毛が生えた位の相手なら十分やれるしな
いつになったら煙幕くれるんだ
Soon™
この子の使い方わからん……装甲でガシガシ弾けるわけでもないし…
砲塔旋回が速い、装填が早い つまり対空砲としてだな…
>正面に装甲厚20mmしかない弱点があり、 MissionEdにて2cm KwK 30のAPCRで何回も撃ったけど貫通しなかったから裏にもう一枚あるだろ
つ傾斜
ユーザーミッションで撃ちまくってみたけど裏にもう一枚あるね、BT−5みたいな感じで操縦手を包んでるような装甲になってたよ。 厚みは分からないけど正面20mから3号MのAPCで100発くらい撃ってみた感じ、跳弾7割残り裏側の装甲で非貫通って具合だったよ。 斜め30度くらいから撃てばばっちり貫通したかな。 4号長砲身のAPCBCでも試してみたけど正面からでも表の20mm装甲で炸裂した飛翔体が裏の装甲で減衰(たぶん)されながら車内に飛び込んで、乗員微ダメージ位に抑えてた。 同じ場所7、8発撃ち続けてようやく操縦手が気絶するくらいだから、正面向いてる限りあの場所は弱点とは言えなさそうだね。
久し振りに使ってみて、よくこんな戦車で開発してたなって…負けても諦めに近いものを感じた。