WarThunder Wiki

Jagdpanther G1

469 コメント
views
wiki編集者
作成: 2017/03/04 (土) 17:37:48
最終更新: 2025/03/11 (火) 12:28:22
通報 ...
  • 最新
  •  
408
名前なし 2023/07/27 (木) 16:30:47 修正 dbec4@b73dd

オマケの部分間違ってるな。変わったのかな?だれか修正よろしく

410
名前なし 2023/07/28 (金) 02:20:08 2f343@7791e >> 408

一次弾薬庫システム追加時に変わったんじゃないかね?一体何年前なんだろうか、王虎の砲塔後部弾薬空にしてたのが懐かしいや

409
名前なし 2023/07/28 (金) 00:10:12 3059e@d0e37

見た目がかっこよすぎて死ぬ

411

何処かの国のよくわからん対空砲に正面から殺されたんだがどこ抜かれたんだ???

412
名前なし 2023/09/23 (土) 23:08:33 24f21@54136 >> 411

機銃口じゃない?

413

そこ抜けるんか…対空だと思ってなめとったわ

414
IS-2乗り 2023/10/13 (金) 09:07:40 bfed0@cac98

乗る人が乗ればえげつないぐらい猛威を振う車両だと思う。一キロ圏内であれば同じヤクパン同士貫通しあえるし狙撃ポジに居られると硬い正面装甲でこっちはそう簡単に抜けない挙句相手は高貫徹8.8でぶち抜いてくるから嫌い。

415
名前なし 2023/10/13 (金) 11:48:21 568ad@71174 >> 414

おまけに装填も遅くないしな、IS-2が弾込めてる間に2発行けるんちゃう?

416
名前なし 2023/10/13 (金) 11:54:58 2087e@ac32b >> 414

なんでこいつが6.0で許されてるんだろうな、というほどに強い。駆逐戦車の弱点と後退速度の遅ささえ頭に入れて立ち回れば、OPといっても差し支えないレベルだと思う

417
名前なし 2023/10/13 (金) 12:46:13 dc006@73284 >> 416

砲塔が無いってだけで使用者激減するからねえ。逆になぜ三凸GがIV号HよりBRが高いのかという疑問もあるが

418
名前なし 2023/10/13 (金) 14:31:24 99e41@87921 >> 416

ドイツなんてそんなんばっかじゃん

419
名前なし 2023/10/13 (金) 16:14:55 3ecda@e3ba5 >> 416

前は6.7だったか6.3だったよな。6.0に下がった時は雑談も荒れに荒れてた記憶

420
名前なし 2023/10/13 (金) 17:11:15 e1d20@a73e8 >> 416

パン2君が出たころは6.7、消える頃は6.3、カノパンが下がってくる頃に6.0だったはず

422
名前なし 2023/10/13 (金) 19:28:23 493d9@3d67f >> 416

砲塔が無いので結局布陣する場所も限られるし、下手に前に出れば側面回り込まれ、平らな場所では正面下部撃たれるわ122mm砲にも正面抜かれるわ、後退は遅いので逃げる時はケツ向けるしかないなど欠点憶えると結構扱い難さが見えて来るよ。

421
名前なし 2023/10/13 (金) 19:24:00 493d9@3d67f >> 414

水平だったらIS-2でも正面ぶち抜けるが俯角ギリギリの様な傾斜を増す運用をされると途端に同じヤクパンでも抜けない程には凶悪になるぞ。

423
名前なし 2023/10/26 (木) 11:29:12 91df8@07871

パンター譲りの高機動力と併せてめちゃくちゃ硬くてさっさと始末しないと10killを許してしまう凶悪な突撃砲。変な角度から側面に侵入した砲弾以外は全てシャットアウトするのでとてつもなく厄介極まりない。存在感としては車体が柔らかいラングよりタチが悪い。ハルダウンなんてされた日にゃAPDSかHEATFS持ちの戦車を持ち出さない限りは突破不可。マジ要塞

424
名前なし 2023/10/26 (木) 15:24:49 f8fc3@87f83 >> 423

そんな貴方にシュトゥルムティーガー!ヤクパンの砲撃を弾き飛ばす正面装甲に加えどこに当てようがワンパンの38cm砲を兼ね備えた最強無敵の革命的大口径突撃砲である!

425
名前なし 2023/10/26 (木) 16:16:19 cdcf6@f7b9f >> 424

は、RBでは味方になるのでobject268。大質量のAPCBCはすべてをぶち抜く!

432
名前なし 2023/12/14 (木) 19:30:49 9f996@0a66a >> 424

ここには大口径主義者しかいないのか

426
名前なし 2023/12/09 (土) 15:21:33 e5f5e@8ac32

6号でこいつと正面で出会ったのですがどこを狙うのが正解なのでしょうか?キューポラでしょうか?

427
名前なし 2023/12/09 (土) 15:40:07 4b58d@d5d20 >> 426

機銃口に狭いけど抜ける箇所あったはずだから防護分析で見てみるといいよあと履帯の上境目みたいな部分にも僅かにあったはずぶっちゃけ正面からじゃかなり分が悪いから相手しないか砲身折るの狙ったほうがいいと思うけどね

429
名前なし 2023/12/09 (土) 15:55:46 4b58d@d5d20 >> 427

俺が言ってるの分かり辛いと思うから一応画像で上げとくちなみに虎が加圧できるAPHEだから撃破できるのであって加圧しないAPHEだとここ抜いてもほぼ加害ないので注意
画像
画像

430
名前なし 2023/12/09 (土) 15:59:31 4b58d@d5d20 >> 427

あともちろんだけどこれ虎のpzgrでの防護分析結果だよ

431
名前なし 2023/12/09 (土) 19:11:10 493d9@beff7 >> 427

頭出しでハルダウンされてると行けたっけ?

428
名前なし 2023/12/09 (土) 15:44:21 修正 dbec4@b73dd >> 426

6号っていうのはTiger1のことでしょうか?それなら正面から倒すのはかなり難しいです。正面からなら車体の上部と下部の間の角なら抜けますが安定しないですし、変速機に阻まれてうまく加害しないことも多いです。(車体下部が緑になっていますが実際は貫徹できません。)(画像1)キューポラは貫徹しても車長一人のみの被害にとどまります。(画像2)側面なら画像3くらいの角度から安定して抜けます。可能ならば味方に任せるべきです。画像1
画像2
画像3

433
名前なし 2024/01/26 (金) 00:25:20 修正 9dc1c@e0b08

ヤクパンの機銃口って本家パンターの機銃口と違って副武装だから、いろいと判定追加されてるせいで徹甲榴弾系の信管が作動してダメージへらされるんだ。マジか。

434
名前なし 2024/02/27 (火) 23:30:34 66fca@f2dd6

しっかし、6.3はボトム率半端ないな。トップどころかミドルトップすらひかんぞ。

437
名前なし 2024/06/19 (水) 02:12:12 19191@240fb >> 434

ボトムでもキルだけ狙おうとすれば充分にプラスになるので後出しでもゲーム楽しめるのは大きな要素だと思う。ボトムで何も出来ない機体は即抜け安定になっちゃうし。

435
名前なし 2024/03/23 (土) 09:00:52 1a3d9@bfa8e

キル量産機

436
名前なし 2024/03/27 (水) 15:41:52 16adf@b657b

アサルトでも鬼強いから「そりゃ総統閣下も激推しする訳だわ…」っていつも思う1台

438
名前なし 2024/07/28 (日) 11:52:22 修正 a9d27@b35bb

間違いなく強いんだけど、防楯と正面装甲の隙間は長砲身シャーマンやT-34/85レベルの主砲にもあっさり抜かれる上、3凸の窓枠よろしく串刺し(最悪操縦手と砲手が同時にやられる)されたりエンジンやられたりするから正面向けてても意外と危ないね。ラッキーヒットにせよ装填中や照準中を狙われるにせよ、撃つ側の難易度自体は高めだが思ってるより油断大敵

439
名前なし 2024/10/04 (金) 01:25:02 91489@9bd5f

イマイチこいつの強さが分からない。ボトム率も高いからあまり前面装甲もあてにならないし、加速と後退遅くてリポジはやりにくいし旋回も遅くて咄嗟の事態には対応しにくい。カノパンの方が足速いし小さくて不意をつきやすいし、マズいと思えばすぐに逃げれるから使っててストレス少ないんだが俺がおかしいのか

440
名前なし 2024/10/04 (金) 02:17:49 493d9@ea585 >> 439

コイツは何気にハルダウン前提の防御力だから…化学弾は仕方が無いが122mmや同じ砲相手には強くなれる。

441
名前なし 2024/10/04 (金) 02:24:10 修正 3dbfc@dce0b >> 439

同格以下の重戦車を中距離以内で真正面からシバいてくださいねとか、完全にクリアリングできてない拠点を踏んでくださいねとか、そういう時にこいつの装甲が生きてくる。遠距離から狙撃するだけならカノパンの方が使いやすいと思う

442
名前なし 2024/10/10 (木) 17:49:38 4b075@58c6c

足回りの良さがこいつの売り。その足回りで開幕の側面移動、拠点踏みに良く使える。おまけに、側面に回れば基本的に見える敵全部倒せると来たもんだ。しかも、例え正面でかち合っても、腕次第では倒せる。開幕に同じ速度で側面に回ってくる敵は、ヤクパンで倒せる連中ばかり。だからこいつは強いのだ

443
名前なし 2024/10/10 (木) 17:51:39 4b075@58c6c >> 442

一部の難敵はいるかもしれんが、そこは技量でカバーできる範囲(待ち伏せM18、足の超速い戦後車輛は、はいありがとうございました出口はあちらです)

444
名前なし 2024/10/25 (金) 17:27:07 0376f@0b8c0

この車両の迷彩のことで聞きたいんですが、211号車?戦闘室側面に211と描いてあり、明るいグレーとブルーグレー(だったと思う)の二色で塗り分けられた迷彩をマッチで見たのですが、知っているか方はいますか?どうやったら入手できますか?

445
名前なし 2024/11/02 (土) 02:24:10 f6432@f7062

スモークが何気に優秀、これで遮断幕作って有利に立ち回れる印象

446
名前なし 2024/11/12 (火) 22:08:36 abe28@888e4

T95の砲弾謎判定で3回も弾いて流石に相手が気の毒になった

447
名前なし 2024/11/30 (土) 18:44:42 4bb0d@d7a89

使い方合ってるかわからんがパンター同様、後方から撃てば基本抜かれんね。貫通力もあるし、炸薬もある、俯角8°で砲塔ないから履帯部分まで隠して撃ってたらIS−2の弾とか貫通されないし本当に楽しい。

448
名前なし 2024/11/30 (土) 19:00:24 493d9@a1cd9 >> 447

平地だとIS-2や同じヤクパンにぶち抜かれる危険があるけど、ハルダウンして傾斜を増せば至近距離でもヤクパンの主砲を弾くほどにはなる。

450
名前なし 2024/11/30 (土) 23:04:12 4bb0d@d7a89 >> 448

唯一の欠点は6.3のせいでトップマッチが基本引けないのと、虎Eとパンターで6.0揃えられるのにヤクパンだけ6.3のせいで統一出来ないところ

451
名前なし 2025/01/29 (水) 17:23:27 e1d20@a73e8

いつの間にか装填速度元に戻ってるな。流石に足遅くして、BR上げたから成績が悪くなったんやろか

452
名前なし 2025/01/29 (水) 17:58:13 30daa@15d89 >> 451

予告なしの速度いじりとかただの害悪、運営頭悪すぎよな

453
名前なし 2025/04/18 (金) 08:01:47 b194a@1228b

大きめの爆弾のクレーターに車体入れたら跳弾誘発出来ますか?

454
名前なし 2025/04/18 (金) 08:29:50 6ae26@cc7ce >> 453

俯角とる形にすれば誘発できるけど、機銃口は見えてるから抜かれるし、車体下部が見えてるとそこ抜かれるから、理想の形には中々ならないかな

455
名前なし 2025/04/18 (金) 18:15:22 493d9@a7aa6 >> 453

俯角最大で水平よりちょっと下を狙える位の傾斜なら丁度いい筈…

457

かなり試合出したけど機銃側の乗員二人盾にして反撃するの使えますね

456
名前なし 2025/04/26 (土) 22:47:01 74ad4@d4ff4

最近使い始めたけど凄く強い 走攻守揃った文句無しの車両

458
名前なし 2025/07/11 (金) 14:17:19 89305@a7ade

敵に居ても味方でもめんどくさい車両。敵のは傾斜で弾いてくるし、71口径88mmを精度良く撃ち込んでくるのに、自分や味方に居るとすぐ死んでる気がする。

459
名前なし 2025/07/11 (金) 14:31:33 1143c@a4bbb >> 458

これで拠点取りに行って側面からM18やT-34に撃破されてる奴が多いんだよな。パンター系列で拠点取りに行くのは基本止めといた方がいいと思う。そういうのはティーガーとか他国の中戦車に任せた方がいい。

462
名前なし 2025/07/11 (金) 15:14:13 581d4@5fcd2 >> 459

拠点とるゲームなんだから仕方ないだろ、後方で見てないで一緒に行って援護してやれよ

463
名前なし 2025/07/11 (金) 15:19:31 bb746@fa14d >> 459

横の味方死んだら死にかねないし下がれないから許してやれや。。

468
名前なし 2025/09/17 (水) 14:27:40 e5489@82584 >> 459

車両特性把握してないnoobとゲームルール理解してないユーゲント2重のトロール介護しないといけないんだから戦中ドイツは勝てないわな

460

トップマッチでポーランドの湖の対岸から狙撃するの楽しい こっち抜いてくるやつほぼいないし王虎砲超優秀。

461
名前なし 2025/07/11 (金) 15:04:45 bb746@fa14d >> 460

1.3キロからツェルシュテーラーの弾薬撃ち抜いてトばしたのは笑った。

464
名前なし 2025/08/23 (土) 21:14:42 a8b25@775f2

ライン川でこいつに乗ってたらいきなりIS-3がこんにちはしてきて即死亡。ナ二アレ

465
名前なし 2025/09/17 (水) 09:29:27 9ed84@0effa

こいつの側面、一部ティーガー砲を防げる場所あるんだな 流石にこんなに硬いと思わなくて発狂する羽目になった

466
名前なし 2025/09/17 (水) 13:14:16 6e9d8@fa14d >> 465

なにそれどこや 気になる

467
名前なし 2025/09/17 (水) 14:22:56 e748a@fbfd0 >> 466

装甲重複部じゃない?惑星の砲弾って5mmのカバーが152ミリ徹甲弾を加害0、非貫通で防いだりするし(史実だとパンターが喰らえば抉る様に砲塔消失、虎2ですら砲塔割れるのに)

469
名前なし 2025/09/17 (水) 19:13:55 fcc47@890ce

6.0に戻してくれぇ…