Matilda Mk.IIコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Matilda Mk.II
言ってるそばからBR下げ来たな!これはマチルダ君鉄壁の移動要塞化にワンチャンあるのでは?
Churchill Mk.Iともども下がったのはRBSBでだけどね。ABのがキツイというのに...
祝 BR下げ
また40mmか...って落胆してたけど打たれ強いからかなり強く感じる
ちなみにマチルダって何かの漫画の主人公だっけ?(そこから名前が取られたとか話聞いたよ。)あとマチルダCS型とかいう近接用に榴弾砲を搭載した奴なかった?
女王の名前だったと思うんだけど。マチルダCSは対日戦線の後半から登場してた気がするけど、詳細は知らん
キメラというマンガで出たりする
ガンダムのoriginで見た記憶
なにが「ちなみに」か知らんけど、漫画matilda the duckの説(アヒルのマチルダ)とか、歩兵戦車ってことで(男についていく)マチルダとか、適当に決めただけとか諸説あるから必ずそれってわけじゃないよ。
そうなんか。歩兵戦車=著名人の名前ルール的に女王かなって思ったんだけど
基本はその規則通りらしいけど、何故かマチルダに関しては色々説があるって話。海外のサイトではどうなんかね。
バレンタインも諸説なかった?バレンタインデーに設計だか採用されたとか、陸軍に貢献したバレンタイン卿からとったとか。
最近チハに浮気していたけどやっぱりいいね、可愛い
BR相応のマッチに当たれば無類の強さを発揮する。あとは相手にイギリス車特有の弱点を知っているやつがいないことを祈るのみ。
砲塔がすぱんすぱんと正面から抜かれる・・・。こいつってひょっとして防盾裏に装甲ない?
ゴミ、あっさり他人の経験値になることが唯一の長所
リトルジョン欲しい
俺が使うと毎回ボトムになってF2に抜かれるしカバーする足もないし悲しい
カチカチ他貧弱戦車の宿命な。ボトムでT-54にボコボコにされる虎Ⅱのように
ソ連のマチルダは強いのに何故こうも差が出るんだか
今日この子を開発したけど未改修じゃ全然勝てないわ。フル改修したらこの子は使えるんかね?
topなら要塞 ボトムならゴミ
なんでソ連マチルダはカンカン弾けて砲の威力強いのに本家マチルダはズバズバ抜かれてカンカン弾かれるんだ…そっか、ソ連は運営に愛されているからか!涙目
昼飯しにくい、まれによく37mmにも撃ち抜かれる砲塔、激遅、クソみたいな加害力、貫通力の2lb.砲、3.3に吸われるBR、70ミリ級の前にはワンパン。同じ国、同ランクの75ミリバレンタインと鉢合わせになって先手撃って貫通してもに反撃でワンパンされるわ、主戦場と自陣の間に急坂があると到着する頃には決着ついてて、最早何も戦局に貢献できない。こんなんでどうしろと・・・
RB行ってくぅおい!頑張れよ...!
ゴミすぎて話にならない 高確率でT-34とかいうOPに絡まれる 火力はクソ 喉元は格下にも問題なく貫かれる 足も遅い 同じ戦場でもデイムラー装甲車使った方がマシなレベル
マチルダはかわいさにステ全振りした戦車だからね。仕方ないね。
ちょっとだけ小ネタ。装甲を表示するとなぜか正面下部の両脇が驚異の薄さでぶったまげる人が多いと思うが安心してほしい。実はマチルダ2の本来の車体形状はBTシリーズの同じような形で、あのやけに薄い部分はただの雑具箱である。もちろん箱を貫通さても何も起きないし、本来の車体は傾斜がきついので簡単に弾く。(つまり昼飯を取ると傾斜が死んで貫通される。しかも正面も柔らかい、つくづく使いどころのないヤツである・・・)
こいつ救いようがないな
重い、鈍い、薄い、とろ火の四重苦抱えた疫病神戦車
薄いってのはないだろ、このBRでこの装甲は切り欠き込みでもかなり硬い。まぁ上に吸われなければの話だけど
今まで飛ばしてたのに急に気が向いてABで使ってみたけど未改修だと遅過ぎて前線まで移動するだけで試合時間半分くらい使ううえに重戦車なのに格下の弾が砲塔の下に飛び込んだら割と死ぬから撃つどころか戦場にたどり着けないやハハッウケル
トップマッチ限定で使うなら驚異の硬さ、ただ同じBRでもっと硬いChurchill mk.Iがいるのが...
あっちは車体砲もあって機動性も上、スモークもバンバン撃ててマチルダ君を完全に食っちまってるんだよなぁ…。
こっちのBR下げてもいいくらいの完全下位互換よね。優っている部分が何一つない
見た目が似てるバレンタインは有能なのにこいつは…
現状にチャーチル1の完全下位互換なので同BRなぶん使いにくい。首相1が格上にも装甲でかなり粘れるのに対してマチルダは格上戦だとスパスパだもんなぁ
一応側面はチャーチルIよりちょっと固いので完全ではない。スモークは発しかないしギアの入りも鈍いしで完全劣化扱いでも問題ないけど
なんならバレンタインの下位互換な気もする
「これを使うくらいならこっちを使った方がいい」って車両が同じBRに3輌以上いるのが不遇さに磨きをかけてるよね
貫徹改定アプデ後にこいつをRBで使ったら普通に強くて笑う。BR2.7なら十分な貫徹力の主砲を連射できて四号F2相手以外には十分な硬さ持ってるのはつえーわ
マルダーとか言う貫徹特化って理由だけで2.7に居座れるゴミ
何気にスタビ付いてるのな。この速度なら入らない気がするけど。
システム上スタビだけど実際は日本戦車と同じで、肩付け式の仰俯装置を筋肉と根性で制御してるだけという。
こいつパンパン撃てるから硝煙で常時スモークみたいなところある
今普通にAP弾強化で以前より遥かに敵戦車の撃破が容易になってるから護符付けてランク3開発まで終わらせちゃうのオススメ。トップなら不慮のワンパンとか無ければまず死なない
トップあたりでしか活躍できない車両に護符とかないない。それやるならトップだろうとボトムだろうと足を活かして戦えるクロムウェルに護符つける方がいいわ。貫徹力も一回り上だし。
機動性がブラプリな件について
速度が求められない歩兵戦車だししゃーない
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
言ってるそばからBR下げ来たな!これはマチルダ君鉄壁の移動要塞化にワンチャンあるのでは?
Churchill Mk.Iともども下がったのはRBSBでだけどね。ABのがキツイというのに...
祝 BR下げ
また40mmか...って落胆してたけど打たれ強いからかなり強く感じる
ちなみにマチルダって何かの漫画の主人公だっけ?(そこから名前が取られたとか話聞いたよ。)あとマチルダCS型とかいう近接用に榴弾砲を搭載した奴なかった?
女王の名前だったと思うんだけど。マチルダCSは対日戦線の後半から登場してた気がするけど、詳細は知らん
キメラというマンガで出たりする
ガンダムのoriginで見た記憶
なにが「ちなみに」か知らんけど、漫画matilda the duckの説(アヒルのマチルダ)とか、歩兵戦車ってことで(男についていく)マチルダとか、適当に決めただけとか諸説あるから必ずそれってわけじゃないよ。
そうなんか。歩兵戦車=著名人の名前ルール的に女王かなって思ったんだけど
基本はその規則通りらしいけど、何故かマチルダに関しては色々説があるって話。海外のサイトではどうなんかね。
バレンタインも諸説なかった?バレンタインデーに設計だか採用されたとか、陸軍に貢献したバレンタイン卿からとったとか。
最近チハに浮気していたけどやっぱりいいね、可愛い
BR相応のマッチに当たれば無類の強さを発揮する。あとは相手にイギリス車特有の弱点を知っているやつがいないことを祈るのみ。
砲塔がすぱんすぱんと正面から抜かれる・・・。こいつってひょっとして防盾裏に装甲ない?
ゴミ、あっさり他人の経験値になることが唯一の長所
リトルジョン欲しい
俺が使うと毎回ボトムになってF2に抜かれるしカバーする足もないし悲しい
カチカチ他貧弱戦車の宿命な。ボトムでT-54にボコボコにされる虎Ⅱのように
ソ連のマチルダは強いのに何故こうも差が出るんだか
今日この子を開発したけど未改修じゃ全然勝てないわ。フル改修したらこの子は使えるんかね?
topなら要塞 ボトムならゴミ
なんでソ連マチルダはカンカン弾けて砲の威力強いのに本家マチルダはズバズバ抜かれてカンカン弾かれるんだ…そっか、ソ連は運営に愛されているからか!涙目
昼飯しにくい、まれによく37mmにも撃ち抜かれる砲塔、激遅、クソみたいな加害力、貫通力の2lb.砲、3.3に吸われるBR、70ミリ級の前にはワンパン。同じ国、同ランクの75ミリバレンタインと鉢合わせになって先手撃って貫通してもに反撃でワンパンされるわ、主戦場と自陣の間に急坂があると到着する頃には決着ついてて、最早何も戦局に貢献できない。こんなんでどうしろと・・・
RB行ってくぅおい!頑張れよ...!
ゴミすぎて話にならない 高確率でT-34とかいうOPに絡まれる 火力はクソ 喉元は格下にも問題なく貫かれる 足も遅い 同じ戦場でもデイムラー装甲車使った方がマシなレベル
マチルダはかわいさにステ全振りした戦車だからね。仕方ないね。
ちょっとだけ小ネタ。装甲を表示するとなぜか正面下部の両脇が驚異の薄さでぶったまげる人が多いと思うが安心してほしい。実はマチルダ2の本来の車体形状はBTシリーズの同じような形で、あのやけに薄い部分はただの雑具箱である。もちろん箱を貫通さても何も起きないし、本来の車体は傾斜がきついので簡単に弾く。(つまり昼飯を取ると傾斜が死んで貫通される。しかも正面も柔らかい、つくづく使いどころのないヤツである・・・)
こいつ救いようがないな
重い、鈍い、薄い、とろ火の四重苦抱えた疫病神戦車
薄いってのはないだろ、このBRでこの装甲は切り欠き込みでもかなり硬い。まぁ上に吸われなければの話だけど
今まで飛ばしてたのに急に気が向いてABで使ってみたけど未改修だと遅過ぎて前線まで移動するだけで試合時間半分くらい使ううえに重戦車なのに格下の弾が砲塔の下に飛び込んだら割と死ぬから撃つどころか戦場にたどり着けないやハハッウケル
トップマッチ限定で使うなら驚異の硬さ、ただ同じBRでもっと硬いChurchill mk.Iがいるのが...
あっちは車体砲もあって機動性も上、スモークもバンバン撃ててマチルダ君を完全に食っちまってるんだよなぁ…。
こっちのBR下げてもいいくらいの完全下位互換よね。優っている部分が何一つない
見た目が似てるバレンタインは有能なのにこいつは…
現状にチャーチル1の完全下位互換なので同BRなぶん使いにくい。首相1が格上にも装甲でかなり粘れるのに対してマチルダは格上戦だとスパスパだもんなぁ
一応側面はチャーチルIよりちょっと固いので完全ではない。スモークは発しかないしギアの入りも鈍いしで完全劣化扱いでも問題ないけど
なんならバレンタインの下位互換な気もする
「これを使うくらいならこっちを使った方がいい」って車両が同じBRに3輌以上いるのが不遇さに磨きをかけてるよね
貫徹改定アプデ後にこいつをRBで使ったら普通に強くて笑う。BR2.7なら十分な貫徹力の主砲を連射できて四号F2相手以外には十分な硬さ持ってるのはつえーわ
マルダーとか言う貫徹特化って理由だけで2.7に居座れるゴミ
何気にスタビ付いてるのな。この速度なら入らない気がするけど。
システム上スタビだけど実際は日本戦車と同じで、肩付け式の仰俯装置を筋肉と根性で制御してるだけという。
こいつパンパン撃てるから硝煙で常時スモークみたいなところある
今普通にAP弾強化で以前より遥かに敵戦車の撃破が容易になってるから護符付けてランク3開発まで終わらせちゃうのオススメ。トップなら不慮のワンパンとか無ければまず死なない
トップあたりでしか活躍できない車両に護符とかないない。それやるならトップだろうとボトムだろうと足を活かして戦えるクロムウェルに護符つける方がいいわ。貫徹力も一回り上だし。
機動性がブラプリな件について
速度が求められない歩兵戦車だししゃーない