WarThunder Wiki

Churchill Mk.III

265 コメント
views

Churchill Mk.IIIコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Churchill Mk.III

wiki編集者
作成: 2017/03/03 (金) 19:52:06
通報 ...
1
名前なし 2017/03/18 (土) 22:28:58 a7cfa@2284a

ターレットリング(特にど真ん中)が目立つ弱点だから中近距離で相手する時はここ狙うとワンパン撃破も狙えるぞ

2
名前なし 2017/03/27 (月) 13:38:56 11ce2@461da

同格より若干格下MTであるところの四号F2の主砲を弾けないのは重戦車としてかなり辛いものがある。火力も貫通力だけだし

3
名前なし 2017/03/27 (月) 15:15:06 2429d@07d41 >> 2

まさかとは思うけど敵に対して垂直に構えてないよね

4
名前なし 2017/03/27 (月) 16:14:48 5c983@6f405 >> 2

昼飯を確実に取って砲塔振りをしっかしりしてればそう易々とはやられんぞ、と言うかF2中戦車って題目だけど下手な駆逐戦車より貫通高い代物だし

6
名前なし 2017/03/28 (火) 15:04:39 11ce2@461da >> 2

素の貫通力が高いのでかなり強めの昼飯とってもF2は抜いてくるでしょ

7
名前なし 2017/03/28 (火) 15:22:01 9b21f@aa4e2 >> 2

F2に抜かれるのはしゃぁない

8
名前なし 2017/03/28 (火) 15:26:06 11ce2@461da >> 2

最近やたら対独戦が多くて辛い。対ソならT-34やKVが相手だから楽なんだけど

9
名前なし 2017/03/28 (火) 16:56:19 06bb2@5f6a9 >> 8

対ソだと楽というかもはや無双ゲーレベルで圧倒できちゃうよね。初めて3日以内の初心者でも普通に戦えそう

10
名前なし 2017/03/28 (火) 21:19:00 5c983@6f405 >> 8

車内が狭くて貫通も低めのソ連より内積に余裕があって高貫通が多いドイツの方がキツイんよね・・・

5
名前なし 2017/03/27 (月) 16:33:12 11ce2@461da

開き直って40°くらい角度取っていいよ

11
名前なし 2017/07/06 (木) 19:13:20 4a925@90a92

鬼貫通独戦車の前にチャーチル給養と化すChurchill Mk.III

12
名前なし 2017/07/06 (木) 19:47:50 13113@95da6 >> 11

短期間で同じような形式の書き込みを見るとちょっとイラっと来る

13
名前なし 2017/07/06 (木) 20:06:48 ef10d@90a92 >> 12

また私怨による通報かい?まあ君の好きにすればいいがいくら吹き飛ばされても、僕らはまた花を植えるよ、きっと。

14
名前なし 2017/07/06 (木) 20:16:46 f88a8@d8bb4 >> 11

それただ単に腕がbrに対して追いついていないんだと思うからもっと練習して

15
名前なし 2017/07/06 (木) 21:16:34 8c325@1ff34 >> 11

独戦車は殺られる前に砲手をやれってそれ1、まぁイギリス戦車全般がドイツに対して相性が悪いとは感じる(全体的に高貫通+内積に余裕がある物が多い)

19
名前なし 2017/07/07 (金) 00:09:45 b89fb@20868 >> 15

Ⅲ号もⅣ号も内積に余裕あるか? 寧ろ乗員が密集してて砲塔の付け根狙えば1、2発で撃破出来るのだが

16
名前なし 2017/07/06 (木) 21:22:00 54d04@c267a >> 11

ちゃんと昼飯取って車体右側→左側の順で撃てば制圧できるドイツなんてただの的ぞ。むしろ日米独ソで一番楽だわ。だってたった二発で制圧できるんだぞ?KV1とかT-34とか何発撃ち込まないといけないんだよ(半ギレ

20
名前なし 2017/07/22 (土) 18:13:51 8fef2@09c5a >> 16

ほんこれ 米国は丸いから中途半端に顔だされると確率との闘いになるし、ソ連は言うまでもない 日本は無駄に体積デカいし、その点ドイツはまだ楽な部類

17
名前なし 2017/07/06 (木) 22:06:09 35195@90a92 >> 11

先制攻撃を前提に熱弁をふるう先生方に一言、こいつ先制攻撃食らう側だから。

18
名前なし 2017/07/06 (木) 22:36:22 54d04@c267a >> 17

だから索敵しろと…まぁ食らっても砲手と砲尾が生きてればおけ

21
名前なし 2017/07/22 (土) 22:32:00 8c325@1ff34 >> 17

ファーストルックファーストアタックファーストキルは基本中の基本、足が遅いんだからむしろその分周りに気を払えるや(操作ミスで川に落ちる

22
名前なし 2017/07/25 (火) 16:03:43 525d5@b94ec

あとRP6000弱で開発完了なんだが、これトプ画の姿勢が基本の防御姿勢ってことでいいの?

23
名前なし 2017/07/25 (火) 18:14:47 8c325@1ff34 >> 22

トプ画だとちと深すぎかな、車体前面の機銃が履帯で隠れる位でいい

24
名前なし 2017/07/25 (火) 18:36:45 525d5@b94ec >> 23

ふむふむ、ならプレビュー機能で確認しておくよ ありがとう、貴方に紅茶の加護があらんことを

25
名前なし 2017/07/25 (火) 19:45:19 18477@c267a >> 22

自分は目安正面が履帯で隠れるぐらいにしてる。こいつ死ぬときってだいたい正面抜かれたときだから実戦で試行錯誤するんだよ

26
名前なし 2017/08/15 (火) 05:58:55 11ce2@461da

敵がドイツでさえなきゃ強い

27
名前なし 2017/08/15 (火) 06:20:51 6f74d@c267a >> 26

同士よ。しっかり昼飯はとったか?車体正面は隠せたか?砲塔向けっぱにしてないか?索敵はしっかりしていたか?主砲弾ガン積みにしていないか?上でも言われているようにドイツは二発で確実に制圧できる癒し戦車揃えてきているからしっかり練習するんだぞ?コイツに乗ってサバイバーと鋼鉄の猛威貰えるまで頑張るんだ。四号H型とかの格上は知らぬ。ただF2までは確実に対処できる

28
名前なし 2017/08/15 (火) 07:42:12 e234e@b4309 >> 26

つまり鹵獲チャーチルが最強ってことやな

29
名前なし 2017/08/15 (火) 07:46:27 11ce2@461da >> 26

VIIはともかくIIIは昼飯取ろうが砲塔ずらそうが75mm長砲身が問答無用で貫通してくるだろ。索敵は双眼鏡覗いてやる大前提も守っているがどうしようもないときもある

30
名前なし 2017/08/15 (火) 08:42:39 8c325@1ff34 >> 29

ある程度角度つけりゃ徹甲榴弾位なら普通に防げた気がしたが...APCR?チャー7対策でぶち込まれるようなものに耐えれるわけ(ry

31
名前なし 2017/08/16 (水) 12:12:53 88a4a@24719 >> 29

そもそも近距離で戦っているから抜かれ易いのでは?遠距離砲戦ならそうそう抜かれないと思うけど。

32
名前なし 2017/08/17 (木) 17:07:07 fbb81@461da >> 29

意外とごく浅くても側面から死ぬことが多いのは気のせいか

33
名前なし 2017/08/17 (木) 17:58:18 8c325@1ff34 >> 29

珍しい事象は記憶に残りやすく数が少なくても多く感じる理論、まぁこいつはまだ6ポンド砲だからそれなりに離れてても戦えるし距離詰めすぎるのは愚策だな、7だとBRの上昇と貫通力の低下で近づかないと格下にも苦労する事があるが

34
名前なし 2017/08/18 (金) 20:04:11 11ce2@461da >> 29

もうちょっと長距離戦が起きやすいマップが増えるといいんだけどね・・・

35
名前なし 2017/09/08 (金) 21:40:41 83696@38f4b

ドアノッカー

36
名前なし 2017/09/08 (金) 21:48:20 6586d@c655c >> 35

安心しろ、次のハゲ7の方がもっとドアを叩けるぞ(開けれるとは言ってない)

37
名前なし 2017/09/09 (土) 05:39:49 49cbc@856f9 >> 35

慢心してる敵重戦車の機銃口とか視察口に、早い装填で矢継ぎ早にAPブチ込むと大慌てする。ドM向けじゃなくて実はドS向け戦車

38
名前なし 2017/09/21 (木) 01:59:45 63636@24de1 >> 35

敵としても自分で使っても固いと思ったこともそういえば殆ど無いし安定の英陸産廃シリーズだな

39
名前なし 2017/12/06 (水) 00:06:40 fba14@9bae2

弱点の機銃口の部分だけ装飾が施せないすてきな仕様なんですねw

40
名前なし 2017/12/06 (水) 00:30:53 11ce2@461da >> 39

逆に硬い部分に目立つ装飾を付けて射撃をそっちに誘導させる手もある

41
名前なし 2017/12/07 (木) 02:58:17 11f15@ecf92 >> 39

少しコツがいるけど付けられるゾ

42
名前なし 2017/12/07 (木) 03:45:43 2559d@4724c

次のチャーチルの前にそびえ立つクソだと思ってたけど、以外とというかめっちゃ弾いてくれる。今まで馬鹿にしててごめんごめんよ。

43
名前なし 2017/12/07 (木) 07:31:28 49993@c267a >> 42

むしろこっちの方が好み。BR帯に対して攻撃力と防御力が釣り合っててすごくやりやすい。今見たらキル数二位だし

44

こいつでKV-1と一騎打ちになると、KV-1が無力過ぎて楽しいよね

45
名前なし 2017/12/07 (木) 08:06:02 e8092@4e80e >> 43

格下ソ連戦車はエサだからね。あ、まってドイツ戦車はやめて来ないで

46
名前なし 2017/12/07 (木) 15:59:31 49993@c267a >> 43

ドイツはまだ対処しやすくない?車体右→左で撃てば気絶するし。個人的に一番脅威だと思ってるのがKV-1zis

47
名前なし 2017/12/07 (木) 16:18:00 修正 3f50e@c5a17 >> 43

おれが下手くそだから間違えてるだけなんかもわからんけど、ドイツって正面から見て砲塔左→車体右が鉄板じゃないの?

50
名前なし 2017/12/08 (金) 22:46:05 49993@c267a >> 43

正面から見て右側に砲手・操縦手固まってたはずじゃなかったっけ?

48
名前なし 2017/12/07 (木) 21:12:49 4b1b5@1bcca

こいつスモークグレネードどこから出してんだ

53
名前なし 2017/12/19 (火) 15:01:47 1502d@2f91e >> 48

天板

51

速度に目をつぶれば硬いし砲も(英国戦車としては)重戦車として一通りのことをこなせるいい戦車。ただその速度がなぁ…

52
名前なし 2017/12/19 (火) 14:06:28 9630f@be1a0

正面から対峙して抜ける場所なくて困った場合は履帯撃ちまくると仰向け乗員とか弾薬庫に当たってくれる。

54
名前なし 2018/01/02 (火) 10:03:23 7120d@f5cf8

いやもうほんとに弱すぎてね・・・エクセルのほうがよっぽど強くて泣ける

55
名前なし 2018/01/02 (火) 16:46:44 1502d@02340 >> 54

そらT-34のF-34砲で余裕で抜けるし、砲は貧弱。でも動かないのが悪いとも言えると思う。そんな苦行だった覚えないし

56
名前なし 2018/01/02 (火) 16:56:04 42b7e@36975 >> 54

三兄弟の中では1番まともだった印象だけど…

58
名前なし 2018/01/02 (火) 20:36:01 40ffa@03fbd >> 54

豚飯してても抜かれやすかったターレットリングがある以外はあんま苦労しなかったけどなー   むしろ7の貫通の無さに泣く

59
名前なし 2018/01/02 (火) 21:03:46 0c77f@c267a >> 54

車両別キル数第二位がこれのワイ、むせび泣く。いやターレットリングと履帯抜かれなければかなりいい戦車だと思う

60
名前なし 2018/01/02 (火) 21:18:12 44c71@7edcd >> 59

装甲・貫徹力のバランスからBR比で一番使い勝手の良いチャーチルだと思う。Mk7は貫徹不足で、BPは割高BRで、Mk1は知らぬ・・・

61

今見たらキル数800ちょいだった。まぁ去年のBR修正で上手く稼げなくなったけどそれでもそれなりに頼りになる装甲、貫通力で超信地旋回もできるからかなり完成されたいい戦車だと思う

62

みんなすごくお上手ですね・・・私としては装甲と砲は満足なんですが如何せん履帯裏が抜かれやすいから安易に傾けられないのとエクセルのように40km/hで敵の裏取りできないのがきつくて・・・装甲もエクセルのほうが優秀ですし・・・

63

こいつは正面で戦線張るのが役割だからなぁ…前後移動すると履帯は狙われにくくなる。履帯裏抜かれやすいからって正面向けると17ポンドや4号に串刺しにされるから、目安車体正面がほぼ履帯で見えなくなるぐらいに傾ける。あとは先手必勝で砲手を潰すしかない。

65
名前なし 2018/01/04 (木) 17:22:32 c4249@8a3d4

>ウィンストン・チャーチルをして「私の様に欠点だらけの戦車」と言ったほど。       言わしめたほどだろ。国語力大丈夫か?漢文真面目に勉強したか?

66
名前なし 2018/01/04 (木) 18:21:45 14791@f59d5 >> 65

自分で直せないやつがしょうもないことでかい声で喚くのめっちゃウケる

67
名前なし 2018/01/04 (木) 18:24:49 31c51@b9fd3 >> 65

何よりなぜ漢文を学ばなければならないの?

78
名前なし 2018/01/04 (木) 20:25:57 修正 d56cb@00bac >> 67

これもスッゴい偏見なんだろうけど、ナースホルンの必要十分のやつ含めて少しのことで学がねぇだのなんだのって決めつける人多くないか?。特に高校で触れる機会があるような内容、もしくは単語についての場合が多いから噛みついてるのは高校生辺りの子供なんじゃないかって勘ぐってしまう。

80
名前なし 2018/01/04 (木) 20:52:03 63eef@3e232 >> 67

能ある鷹はなんとやらとかなんかそんな感じのアレがあってだな……

81
名前なし 2018/01/04 (木) 20:58:00 ff1ea@050c3 >> 67

まさに生兵法は大怪我のもと、これはWTにも通ずるのではないだろうか

82
名前なし 2018/01/04 (木) 21:27:19 b41bd@e91ee >> 67

>>葉7 >受験終わったら   とうの昔に終わってます(笑)  >ネットリテラシーの勉強しような  管理人1の悪口はBAN対象ですよ(笑)

83
名前なし 2018/01/04 (木) 21:33:42 36f51@832ec >> 67

漢文は勉強したことあるのに現代文は読めないんだね……

84
名前なし 2018/01/04 (木) 21:54:11 79934@ba8f3 >> 67

なんでこいつ事あるごとに管理人持ち出してんの?

90
名前なし 2018/01/05 (金) 01:43:41 12def@83ddc >> 67

自分は漢文苦手だったが、ドイツ語はさくさく話せるぞ?人には得手不得手があったり、みんながある知識を必ずしも必要として生きてるわけではないということを知らないのだろう。きっと学生さんなのさ。

92
名前なし 2018/01/05 (金) 07:49:57 修正 7120d@f5cf8 >> 67

 >受験終わったら   とうの昔に終わってます(笑)  >ネットリテラシーの勉強しような  管理人1の悪口はBAN対象ですよ(笑)
こんなイキりキッズは見てるとこっちが恥ずかしくならない?
あと>ネットリテラシーの勉強しような  管理人1の悪口はBAN対象ですよ(笑)
これ管理人じゃなくてあなたに向けたものだって相当な馬鹿じゃなきゃすぐわかるでしょ

95
名前なし 2018/01/05 (金) 08:19:42 2b995@8f822 >> 67

それを自分の悪口だと思い込んで一般人をいきなりBANするような人物が管理人をしてるって事ですよ(笑)

97
名前なし 2018/01/05 (金) 08:32:00 修正 7120d@f5cf8 >> 67

>それを自分の悪口だと思い込んで一般人をいきなりBANするような人物が管理人をしてるって事ですよ(笑)
これこそBANされるような管理人に対するただの悪口じゃないんですかね?

72
名前なし 2018/01/04 (木) 19:36:24 ca154@03ece >> 65

で?って言う

73
名前なし 2018/01/04 (木) 19:42:28 8fb4c@f8a2e >> 65

自分で直して、どうぞ

79
名前なし 2018/01/04 (木) 20:41:54 dfdd5@0b468 >> 65

言わしめるの方がかっこいいじゃねぇか?

85
名前なし 2018/01/04 (木) 22:18:42 b5935@d2204 >> 65

格好良いというか、「言わしめた」とか「言わせた」と書くのが文法としては正しい。けど漢文の知識なんか必要ないし大卒なら誰でも知ってるとか管理人とか言ってるの意味不明だし…。知識自慢でイキるにしてもマウンティングに使う道具がショボすぎて草生える。

86
名前なし 2018/01/04 (木) 22:21:46 e5c3b@1ff34 >> 65

で、結局自分で編集しない辺りその辺の知識は無いんですかね(

87
名前なし 2018/01/04 (木) 22:41:50 1502d@02340 >> 86

サッと編集してから文句言えばカッコよかったのにね。

88
名前なし 2018/01/05 (金) 01:16:17 0c77f@c267a >> 86

この言い回し直すぐらい事後報告ぐらいでも問題ないよな

89
名前なし 2018/01/05 (金) 01:31:06 16b5e@9984b >> 65

闇が深すぎる。

93
名前なし 2018/01/05 (金) 07:59:13 7120d@f5cf8 >> 65

受験終わってるってことは高校受験失敗したんやなって・・・

94
名前なし 2018/01/05 (金) 08:15:10 2b995@8f822 >> 93

中学生が漢文の勉強してるって事?策士策に溺れてない?頭大丈夫?

96
名前なし 2018/01/05 (金) 08:21:09 修正 7120d@f5cf8 >> 93

中学って普通に漢文やるんだよなぁ・・・
例としてはレ点とか一二点は中学一年でやる範囲だぞ
漢詩は2年後半からだったっけな?

98
名前なし 2018/01/05 (金) 08:35:32 修正 7120d@f5cf8 >> 93

木主は大学どころか中学を毎日登校して勉強したのか?
策に溺れてるのはお前だぞ

99
名前なし 2018/01/05 (金) 09:00:28 2b995@69a9a >> 93

Oh…普通の中学でも漢文やるんだな。中高一貫だったからうちの学校だけ前倒しでやってるのかと思ってたわwつーか中学でやるなら尚の事使AB知らないのはマズいだろw

100
名前なし 2018/01/05 (金) 09:13:27 修正 1d256@f5cf8 >> 93

どうした誰も聞いてないのに使ABなんて言い出して?
中学生のころ漢文やってたなら尚更中学生が漢文勉強することに対して頭大丈夫?なんて言わないだろ

101
名前なし 2018/01/05 (金) 09:33:11 14820@4fd5c >> 93

ここはWTwikiだから。漢文wikiでも作ってそっちでやってくれよなー頼むよー

103
名前なし 2018/01/05 (金) 11:38:16 14791@f59d5 >> 93

結局同レベルのバカ同士がミスした奴をけなしあいながら知識自慢してるいつものWTwikiだったわ

104
名前なし 2018/01/05 (金) 12:24:59 63eef@3e232 >> 93

消えかけの火に燃料投下するのはNG

105
名前なし 2018/01/05 (金) 12:30:19 31c51@b9fd3 >> 93

こんなのがいつものWTwikiだったら困るわ。

109
名前なし 2018/01/05 (金) 21:37:02 e5c3b@1ff34 >> 65

結局誰も編集しない辺り必要ないって判断されてるってよくわかんだね

102
名前なし 2018/01/05 (金) 09:48:45 2c905@09a45

全くWTに関係無いコメントだらだら垂れ流して恥ずかしくないのかよ?この木は全部爆破すべき

106
名前なし 2018/01/05 (金) 13:27:39 94377@9fd5a >> 102

上の木主が消せば全部消えるけどやり方知らなそう(小並感)

107
名前なし 2018/01/05 (金) 17:05:33 2df53@03ece >> 106

知ってたらもっと賢い方法で間違いを修正してるから

108
名前なし 2018/01/05 (金) 18:03:02 c5a33@893b0 >> 102

↑の枝みたいに小馬鹿にするのもよろしくないとなぜ気が付かないのか…

119
名前なし 2018/02/14 (水) 08:30:57 d43a5@ad2af >> 102

てなわけで修正しておいた。まあ、答弁で漢字の読み間違いやらそれを指摘していろいろと修羅場を演出して見せちゃう議員の方々もおおむね大卒なんでなあ(遠い目

110
名前なし 2018/01/05 (金) 22:26:27 49c65@c7775

大体ぶち抜かれるのが砲塔正面と車体正面なんだけど結構傾けたほうが良い?

111
名前なし 2018/01/05 (金) 22:37:45 63eef@3e232 >> 110

履帯の出っ張りで車体正面が隠れるくらいには。砲塔正面は撃たない時以外はそっぽ向いてる。でも抜かれる時は抜かれる気がする

112
名前なし 2018/01/05 (金) 23:02:39 0c77f@c267a >> 110

こいつの装甲垂直だからあまりあてにしないほうがいいぞ?昼飯前提の装甲って考える。どっちか忘れたけど下手に傾けると弾薬庫抜かれたときがやばいからそこ注意な。まぁ傾けても四号とか105ミリM4、3突G、KV-1zis、M10、アキリーズなんかは普通に抜いてくるイメージだから最優先で潰すか逃げるしかない

113
名前なし 2018/01/06 (土) 15:28:18 1502d@02340 >> 110

コイツは最大速度こそ早くないけど鈍くは無いから動き続けないと余裕でブチ抜かれる。