WarThunder Wiki

中国雑談掲示板

2673 コメント
views

中国用コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/中国

編集者Snow
作成: 2019/09/13 (金) 23:51:55
通報 ...
  • 最新
  •  
2546
名前なし 2025/09/20 (土) 16:52:30 修正 ac689@876cc

パレードに出てきた99B式型追加されないかな、あのデザートデジタル?みたいな迷彩がかっこよすぎる、違いとか90式と90式Bの違いみたいなもんだろうけど99Aのバックアップ的な使い方できるし追加してほしい、APS搭載した試作99式とは別車両なのかな?

2547
名前なし 2025/09/20 (土) 17:36:35 40d2f@b97da >> 2546

APS付き99式とは別っぽい?99B式はソフトウェアと足回りをいろいろと改良したっぽいけど詳細は不明、エンジンの過給機が変わってるかもしれない、みたいなコメントは見たけど...

2548
名前なし 2025/09/22 (月) 20:01:04 ce004@778ac

もしかして中華ツリーってJ-10CやJ-11BGやJ-16が待ってるし将来性は1番上だったりする?

2549
名前なし 2025/09/22 (月) 20:12:41 修正 f50fb@5413a >> 2548

中華フランカーズがそもそも本国より有望すぎる+J-10C、ROCAF組もF-16Vも居るので、万が一中華組が死滅してもファルコンでそれなりの戦闘力が担保されるのはいいよね まぁ強いて言うならCAS専門みたいな機体はないくらいか…?

2550
名前なし 2025/09/22 (月) 23:39:04 3e5ee@e3644 >> 2549

マルチロール機として仕上がってる4.5世代クラスの機体が多いから大丈夫だと思う。運営に嫌われない限りこの先ずっと元気なツリーだと思う

2554
名前なし 2025/09/23 (火) 10:10:08 f50fb@5413a >> 2549

“運営に嫌われない限りは“ それは本当にそうで、中華ツリー最大の弱点はバグレポが出しにくいに尽きるんだよね… 他国と違って新しくなるにつれ写真すら少ないので…

2555
名前なし 2025/09/23 (火) 15:10:00 c6c7d@74679 >> 2549

F-16Vはミサイル6発だとあんまりじゃない?

2581
名前なし 2025/10/04 (土) 11:47:39 3e5ee@ba3bc >> 2549

亀レスだけど16Vは確か3、7番パイロンにAAMを3発ずつ積めるから計10発持てる。16Vはダメだったとしても他にも完成された機体多いから大丈夫だと思う

2551
名前なし 2025/09/23 (火) 02:03:08 修正 c5e54@49e06 >> 2548

現実の方もバリバリ新型機使ってるしね(今年も2機の大型試作ステルス機の飛行確認されてるし)、惑星的には周囲がF-35コピペになりそうな中、数少ないオリジナルステルスが使える国家になりそうだ

2552
名前なし 2025/09/23 (火) 02:26:41 修正 f8dc6@08755

独自性あるから進めたいけど、J-7DのBR帯やりたくないんだよなぁ。J-7D以外のBR12.0以上の課金機早く来ないかなぁ。もうBR12クラスの課金機が無いの中国くらいだからすぐ来るには来るだろうけど。何が来るんだろ。

2553
名前なし 2025/09/23 (火) 02:34:15 8a68b@67941 >> 2552

F-5Eタイガー2000とか来そう 来てほしい

2560
名前なし 2025/09/27 (土) 17:16:18 cda60@49498 >> 2552

J7D乗ってるけどスパローなれるとサイドだけは物足りなさがある

2556
名前なし 2025/09/23 (火) 17:25:19 c9b58@378c9

新機体まですかねぇ J-11で遊ぶのも飽きてきた

2557
名前なし 2025/09/24 (水) 05:14:27 修正 c5e54@49e06 >> 2556

日本とかと比べてランク8に実装できる機体多いから出し渋らなくてもいいのにね

2558
名前なし 2025/09/26 (金) 18:01:23 3cd17@12ad5

こないだのパレードで見たデザートデジタル迷彩のVT-5に戦場で会ったから真似したいんだけどカモフラージュ一覧になくて困ってたんだけどtwitchdropとかで出てた?

2559
名前なし 2025/09/26 (金) 18:42:48 1098d@a2f18 >> 2558

確認できないけど多分マーケットスキン

2561
名前なし 2025/09/27 (土) 19:19:23 7e2d9@e92bb >> 2558

それVT-4の間違いだったりしない?

2562
名前なし 2025/09/30 (火) 11:35:32 47f45@bc1d0 >> 2558

アイテムショップの箱に入ってるユーザースキンだったと思う

2563
名前なし 2025/10/01 (水) 20:56:35 6d9a2@54066

アルハと96Pと一緒に使うならWMA301とT-69ⅡGってどっちがいい?

2564
名前なし 2025/10/01 (水) 20:58:31 349d7@2b816 >> 2563

Z-19E

2565
名前なし 2025/10/01 (水) 21:14:40 6d9a2@5e66e >> 2564

貴様可能理解日本語?

2566
名前なし 2025/10/01 (水) 21:19:01 349d7@2b816 >> 2564

VT4

2569
名前なし 2025/10/02 (木) 07:22:22 cda60@2dbc1 >> 2564

MBT2000

2570
名前なし 2025/10/02 (木) 09:52:55 b7a04@86366 >> 2564

彼悪頭

2571
名前なし 2025/10/02 (木) 09:59:11 c1d06@9babf >> 2564

他不読質問的選択肢😓

2573
2025/10/02 (木) 14:44:56 修正 cda60@e4cb9 >> 2564

まあ普通にアルハリ96P持ってるならZ19E買った方がいいし下にある意見のように
11.3に69G持って行くのは普通に迷惑

2579
名前なし 2025/10/03 (金) 12:32:55 0b7d3@fbe5e >> 2564

Z19Eは空飛ぶAA運用できるしな。対空砲無いなら入れたほうがストレスなく出来るぞ

2567
名前なし 2025/10/02 (木) 00:17:57 57abb@1f3fc >> 2563

偵察も出来てタンデムで正面からも一応やりあえるWMAをオススメする

2568
名前なし 2025/10/02 (木) 07:12:49 cda60@2dbc1 >> 2563

11.3に69G持っていくのは普通に迷惑じゃない?WMA301ならまだ許せるけど

2572
名前なし 2025/10/02 (木) 11:27:35 ad961@8c6f3 >> 2563

二両とも落ちてWMAかT-69出すくらい劣勢な状況ならバックアップでアルハと96P出した方が...それでもどちらか使いたいってならタンデムHEAT持ちのWMA301

2574
名前なし 2025/10/03 (金) 00:31:12 e9c46@bd9aa

中国陸初心者だけどセールで何を買えばいいんや

2578
名前なし 2025/10/03 (金) 08:07:23 49785@6c775 >> 2574

俺も中華ツリー初めて手を付けるけど、T-62とtype-69IIGってのを買ったよ。結果は大満足で、コレでツリーエンドまで勧めるつもり

2575
名前なし 2025/10/03 (金) 00:38:46 5d4b5@12611

チンコ経国って実装されたらBRどれ位の性能?

2576
名前なし 2025/10/03 (金) 01:07:18 1098d@a2f18 >> 2575

13.0

2577
名前なし 2025/10/03 (金) 01:07:27 修正 a2c25@e566f >> 2575

繁体字で検索してみたらF-16Aと比べてエンジン推力は若干低めだけど重量も若干軽め、武装に関してはARHミサイルの天剣2型を2発、IRミサイル(天剣1型、中国ツリー10.3に居るAntelopeが搭載するTC-1Lの元になったやつ)を4発搭載できるということで、13.0〜13.3になりそうな気がする

2580
横から 2025/10/03 (金) 15:11:44 4e3f1@d7119 >> 2577

やっぱそんぐらいだよね?俺もそんぐらいだろうと見積もって、J-7Dの上に実装する課金機でちょうど良いラインだからそろそろくるかな…って思ってるんだけどなかなか来ないねぇ。いくらJ-7Dが強いと分かっていてもMiG-21系統は本国で飽きるほど乗ったから買いたくないんだよな(全く関係のない自分語り)

2582
名前なし 2025/10/04 (土) 15:23:42 016a2@3638e

陸9.0のCAS機って何がおすすめですか?

2583
名前なし 2025/10/04 (土) 16:19:21 92397@8af62 >> 2582

以前はQ-5A一択だったけどBRが上がって使えなくなった今おすすめなのはいない ヘリはガゼルかZ-11使えば良いけど固定翼機は適当に爆弾持てる機体選ぶしかない

2588
名前なし 2025/10/09 (木) 20:57:59 016a2@566c7 >> 2583

ありがとう、ほなヘリ使いますね…

2584
名前なし 2025/10/08 (水) 12:13:07 d3946@dffb4

個人的には早くJ-15フライングシャークが実装されてほしい

2585
名前なし 2025/10/08 (水) 12:19:53 23a33@8c19b >> 2584

あれって無印でもARHを使えて、カタパルト対応型になるとレーダーがAESAになってるんだっけ?Su-33の見た目でARHが使えたら良いなぁと思ってたから、是非とも実装して欲しいねぇ

2587
名前なし 2025/10/09 (木) 12:25:48 94426@dffb4 >> 2585

そうそう、それに対艦ミサイルとか対地ミサイルも搭載できるし...

2586
名前なし 2025/10/08 (水) 21:31:19 c5e54@49e06 >> 2584

J-16も含め中華派生フランカー達はよ頼む〜って感じやね。前回のアプデで中国空これといって来なかったから余計に...

2589
名前なし 2025/10/10 (金) 13:43:40 2fb96@5413a >> 2584

自分的にはやっぱり中華フランカーズ兄弟の中でも制空寄りなJ-11BG待ちかなぁ 搭載兵装もそうだしパイロン増加+AESAで機体性能に武装がしっかりついてきた決定版って感じだし… J-16はF-15E寄りの重戦って感じだし、J-15は無印だとどうしてもJ-11Bのサイドグレードなんだよね…

2595
名前なし 2025/10/15 (水) 12:17:46 3e5ee@e3644 >> 2589

J-15T楽しみ

2591
名前なし 2025/10/11 (土) 03:59:37 9ab75@a16d9 >> 2584

中華フランカーって調べてもあまり情報出てこないけど色々面白そうなのあるんだな…

2592
名前なし 2025/10/11 (土) 07:41:22 c5e54@49e06 >> 2591

興味があればこことか覗くと面白いかも、個人のサイトらしいんだけどかなりたくさん乗っててタメになる

2593
名前なし 2025/10/14 (火) 12:11:28 3cd8b@e5147

陸ランク3の車両が絶妙に組みづらい。

2594
名前なし 2025/10/14 (火) 21:00:36 882a3@9fde0 >> 2593

T-34-85×2とobj211とM36で充分じゃね?

2596
名前なし 2025/10/20 (月) 18:58:32 47f45@7bb86

あれ?エイブラムス出さないっていう約束破ってるやん 弱すぎて追加しても問題ないって判断したんかな

2597
名前なし 2025/10/20 (月) 19:22:30 修正 5b72d@a73e8 >> 2596

輸出実績があるから。いずれこうなるのはしょうがない。チャレ、ルクレ、VT-4、K-2辺りも同様。逆にそれがない連中は安泰

2598
名前なし 2025/10/25 (土) 11:09:29 3692c@87de3

オプロート追加だーヤター。君なんか写真とモデル違くない?

2599
名前なし 2025/10/25 (土) 15:17:17 2fb96@5413a

J-10C用の新規テクスチャ来てるし今アプデ間に合ってくれるといいなぁ 今アプデは少し味が薄いのでもうそこ一点に期待してるわ…

2600
名前なし 2025/10/25 (土) 15:42:07 a8aec@0806c >> 2599

DEV配信でまだ開発中の機体があると言及されてたっぽいので、恐らくその機体がJ-10Cだと思われる

2601
名前なし 2025/10/25 (土) 22:09:07 e4ddc@822c0

中国MBTってあんまり話題にならないけど、使用感としてはぶっちゃけどんな感じなの?強いみたいな話は聞かないが、特別弱いって話も聞かない…。アルハリドで開発中だけど、今のところ悪くはない印象。

2602
名前なし 2025/10/25 (土) 22:32:54 345dd@49dc2 >> 2601

戦中はまぁ東西のコピペだけど戦後は独自性高くて面白いよ。

2604

戦中は本当に色んな戦車ごちゃ混ぜになってんね。早く最高BRの戦車に乗りたいぜ…。戦後で急に特徴的になってVT4とかすごくカッコよくて好み。デジタル迷彩もかっちょいい!

2603
名前なし 2025/10/25 (土) 22:48:41 3692c@87de3 >> 2601

中陸なんてわざわざまあ…貫通最下位車体下部ペラペラ側面スカスカ燃タン誘爆装填遅いスポールライナー消失バグでMBT以外は追加遅いしで…って感じ。今なら11帯で最高BRの航空機避けつつ強いデッキ組めるのが唯一の強みかな?

2605
2025/10/26 (日) 01:25:24 修正 e4ddc@62e4f >> 2603

ボロカス評価なのか…まぁマイナー国家なのは覚悟してアルハリド買ったお!VT4のデザインが特に刺さってる。イスラエルとソ連の開発終わっててどちらもとても楽しめたので、もし弱くても(特にメルカバ…)愛があれば楽しめるのは証明済。それに戦雷乙女シリーズでそのうちチャイナ娘も実装されるだろうし今から楽しみ。アイヤーッ!

2607
名前なし 2025/10/26 (日) 02:36:06 c4e2e@ef86b >> 2603

前はトップでもやや良よりの性能だったが、今ではインフレに取り残された気の抜けた馬拉糕。他の国に比べるとかなりしんどくなって来たが、それでも好きなんだろ…中華😄

2608
名前なし 2025/10/26 (日) 06:18:56 5b72d@a73e8 >> 2603

トップ帯はずっとアレだけど、その下のランクⅥ~Ⅶは割といい子揃ってる気がする

2611
名前なし 2025/10/26 (日) 14:56:25 2240d@824b8 >> 2603

BR8-9は層厚いし粒ぞろいだから高ランクの誘導兵器に怯えずにスタビ車両で遊びたい層にはかなりおすすめ

2638
名前なし 2025/11/14 (金) 02:16:15 47f45@7bb86 >> 2603

ゲーム内最速の足を活かさずにはいられないぞ そこそこ弾いてそこそこ砲が強くて偵察できない軽戦車と思えば強い 10式と似たようなもんだ

2606
2025/10/26 (日) 01:37:58 修正 e4ddc@a1ff3 >> 2601

開発用ヘリにZ-19Eも買っとこうと思うんだけど、現環境でもオススメ?ヘリPvEとかで地道に育ててこうかなと。アルハリド・J-7D所持、陸ランクⅢ開発中。最高ランク帯はイスラエル・ソ連で経験。

2617
名前なし 2025/10/27 (月) 21:14:35 75016@33ac2 >> 2606

普通に中華ヘリは全部バカ強いから買いだよ

2609
名前なし 2025/10/26 (日) 07:51:01 d22e3@0d4a7 >> 2601

見た目は他国と比較しても普通にトップクラスだと思う。性能は電子系はソビエトよりいいけど・・・・って感じでは?

2610
名前なし 2025/10/26 (日) 09:19:19 修正 57abb@1f3fc >> 2609

聞こえは良いが、実際は西側と東側の長所と短所を混ぜたトップMBTしかおらんぞ(俯角5、抜かれる面積の大きさ、後退の速さetc...)

2612
名前なし 2025/10/26 (日) 15:55:06 5cc1d@80b0a >> 2609

今の中国は兎も角殴り合いが弱い、かといって特別足が速いわけでもない。イスラエルのようにCASがべらぼうに強いわでもない。

2639
名前なし 2025/11/14 (金) 02:16:58 47f45@7bb86 >> 2609

エアプか?99A式とWZ1001はゲーム内最速だぞ

2628
名前なし 2025/11/08 (土) 01:02:22 修正 153bf@7bb86 >> 2601

スピードだけが取り柄だ。全改修とエース化を済ませたらHSTV-Lよりやや遅いくらいの快速で癖になるぞ。WZ1001は(オブイェークト292を除いて)地味に弾速も最速なんだぜ。尚リロード速度

2613
名前なし 2025/10/26 (日) 16:05:38 f8dc6@08755

Su30MK2がソ連に来たけど、マジでとっとと中国にもBR12.0以上の課金機よこしてくれ。それこそSu30MK2のコピーでもいいから。

2614
名前なし 2025/10/26 (日) 16:12:17 af2bc@c823f >> 2613

MK2の原型というか元になったSu-30MKKは中国が採用したやつだから、やろうと思えば年末あたりに課金として実装できそうな気がする

2623
名前なし 2025/11/01 (土) 21:29:56 92397@f6512 >> 2614

人民解放軍海軍がMK2を採用配備してるからまんまコピペできる模様 なお中国軍のはPL-12&PL-8Bを装備できる様に最近改修されたが。

2615
名前なし 2025/10/26 (日) 16:35:41 修正 529e9@f8e78 >> 2613

データマインで課金JH-7が見つかってるよ。今のところモデルはJH-7Aからコピペされてるだけだけど、ちゃんと別にJH-7のモデルも見つかってたはずなので本実装では変わるはず。BRはツリーのJH-7Aと変わらず12.3。

2616
名前なし 2025/10/26 (日) 17:22:18 2860a@b1c36 >> 2613

J-7Dでランク8まで開けるから何も困らないわ

2619
名前なし 2025/10/30 (木) 20:56:52 19735@cf7e5

DEV伸びたならJ-10C来ねぇかな

2620

テクスチャ(の一部)は既にあるみたいやね

2621
名前なし 2025/11/01 (土) 14:17:00 86a07@c567a

最高ランクジェットのIRミサイルでPL-5EIIとPL-8あるけど、性能的にはそこまで大差なさそうでどっち使えばいいか迷う。みんなどっち使ってるんだ?

2622
名前なし 2025/11/01 (土) 16:21:45 13c50@33a14 >> 2621

PL-8じゃなくてPL-8Bでは?無印にはIRCCM無いから前者一択になる。5EⅡと8Bだったら自分は加速が良さそうだからPL-5EⅡ選んでる

2624
名前なし 2025/11/02 (日) 02:03:46 f50fb@5413a >> 2621

5EII一択、初速のダッシュ力が抜群なのでクロスレンジで本当に当てやすい 8Bはどっちかっていうとサスティナーで伸びていく(とは言ったが大してPL-5EIIと変わらない伸び)なのであまり好きではないかなぁ

2625
名前なし 2025/11/02 (日) 17:06:37 86a07@c567a >> 2624

↑↑すまない。PL-8は8Bのことで合ってるわ。8Bより5EIIのほうが加速で勝ってるなら速度の5EIIと射程の8Bって感じの分け方なのか。体感的にキルログでもよく見るし前者のほうが使い手多いんだね

2626
名前なし 2025/11/02 (日) 17:11:10 75016@33ac2 >> 2624

空気抵抗で結局射程が若干落ちるから8Bは絶対無しだよ

2627
名前なし 2025/11/04 (火) 00:18:53 d22e3@0d4a7

地味にツリーにYak-3無いのが不便だ

2629
名前なし 2025/11/11 (火) 18:36:30 5c267@ebebe

陸空を部隊🇵🇰兵器だけ開発して使うのありですか?オプロートが気になってますが日本進めてないもので

2630
名前なし 2025/11/11 (火) 18:55:25 3cb69@f7b28 >> 2629

課金してデッキ組むってこと?正直課金してまでオプロートに乗る価値ないよ

2631

課金は考えてません。クランに入ってるのでそれでいずれ開発しようかとおもってます

2633
名前なし 2025/11/12 (水) 00:48:26 5b72d@a73e8 >> 2630

ランク1から開発なら苦行だからやめた方がいい。ランク-1からならペナルティも軽いから問題ないけど。

2634
名前なし 2025/11/12 (水) 00:52:55 3cb69@f7b28 >> 2630

vt5とかjf17もあるならいいと思うけどオプロート単体は流石にやめた方がいい

2635

日陸のほうのコメント見ましたが評価ひくそうですね…東側なので期待してましたが

2636
名前なし 2025/11/12 (水) 17:52:24 31f70@d7859 >> 2635

Oplot-Tのwiki評価が低いのは居るのが日陸だからでOplot-Mを中陸12.3以上と比較するとかなり良いよ(対ソ比較もT-80BVM以外となら妥当な性能してるし) JF-17とOplot-Mに乗りたいなら悪くは無いけど開発目的だと部隊兵器だから課金戦車買ったほうが良い

2657
名前なし 2025/11/15 (土) 11:27:33 c6c7d@74679 >> 2635

前評判と違って車体スカスカだからだよ対立厨

2663
2025/11/15 (土) 19:06:26 修正 eb88c@c4e11 >> 2635

対立させる意図は全くなかったんですがなんでイライラしてるのでしょうか?とにかく有意義なコメントありがとうございました。日陸で暴れてる人っぽいのでミュートしときました

2632
名前なし 2025/11/11 (火) 23:11:41 1308d@48a6c

中国のアパッチガーディアンだけちょっと古いからかなんなのか後方のLWRがスタブウィングじゃなくてテイルブームについてるのと風力発電用の風車がないね

2637
名前なし 2025/11/12 (水) 20:52:01 c5e54@36f70 >> 2632

翼端が空いてるから唯一スティンガーを翼端に取り付けることが出来るのも特徴

2640
名前なし 2025/11/14 (金) 02:19:01 47f45@7bb86

中国MBTを過小評価する人しかいなくて悲しいな。99A式の凄まじいスピードを強みとして活かせられないのはskill issueとしか思えないのだが、兵器の強みも理解せずに弱いと語る前に自分の実力を見直してほしいね

2641
名前なし 2025/11/14 (金) 04:22:11 2240d@824b8 >> 2640

99兄弟やVT-4系列ならともかく99Aが弱いとか言ってる人見たことないけど...skill issueとか言ってイキった発言する奴大抵信用ならないんだよな...

2642
名前なし 2025/11/14 (金) 04:40:12 ed15b@f7b28 >> 2640

相手してる側だと強いと思ったことないから過小評価しちゃってるわ

2645
名前なし 2025/11/14 (金) 12:38:07 dd8f2@fd206 >> 2642

何か緑の奴らくらいの印象しか無い、MBT2000とかだと適正BRだと手強いけど。

2646
名前なし 2025/11/14 (金) 13:41:53 47f45@1275b >> 2642

乗ってる側はめちゃくちゃ速くてガンガンキルしたり旗取ったりできるから楽しい。でも自分が他の国使ってると、ワンパン取りやすくてたすかるなぁって思う気持ちも分かる。

2644
名前なし 2025/11/14 (金) 07:41:05 修正 d18d8@49755 >> 2640

一括りに中国MBTと言われても…とりあえず99A式は最弱格!とは全然思わないけど車体装甲強化レオ2や10式、T-80BVMとかの最強格達乗っちゃうとそれらと同BRになる程の性能無いなてなったな。今はBR拡張であれらより1段BR低いんだっけか?

2647
名前なし 2025/11/14 (金) 13:43:20 47f45@1275b >> 2644

99AとWZ1001は12.3になって、VT-4A1だけ12.7になった トロフィー付きの99A式が楽しみだ

2649
2025/11/14 (金) 19:20:32 修正 d18d8@a5c3f >> 2644

トロフィー付きの99Aかぁ…トロフィーの性能はどんなもんだろう…ブラックナイトレベルで優秀なら素晴らしいんだけども、とりあえず速く来て欲しいなぁ!

2658
名前なし 2025/11/15 (土) 12:43:58 47f45@94659 >> 2644

トロフィーはVT-4A1のやつと全く同じ形だった 性能は普通で、片方2発。あんなんでもSu-30SMとかの対地ミサイルの致命傷防げるから結構優秀

2648
名前なし 2025/11/14 (金) 18:51:46 修正 ad961@8c6f3 >> 2640

劣悪な俯角とドベのリロ速にもかかわらずBVMのように固くもないし、肝心のスピードもゲームチェンジャーになれるほど他MBTと速度差があるかって言われると🐌の前回のBRアプデが物語ってるというか。最弱とは言わないけど、正直木が過大評価しすぎな気も...

2650
名前なし 2025/11/14 (金) 19:34:44 c4e2e@ef86b >> 2648

日陸とT-80のように爆速というわけでもないし、西側のようにワンチャン耐えるわけでもない。このBRになってくると中途半端な防御なら装輪のほうが使いやすいと感じている。

2651
名前なし 2025/11/14 (金) 19:47:18 3692c@97d4a >> 2648

側面ペラいのって重すぎるのかね?

2652
横から 2025/11/14 (金) 20:11:00 修正 2072a@059c4 >> 2648

99A式の出力重量比って数値上は約27で10式、T-80、アリエテAMVと同じくらいだけど、99A式って足が遅めなの?

2655
名前なし 2025/11/15 (土) 08:25:57 修正 153bf@7bb86 >> 2648

過大評価というか自分に合っていただけかもしれんな T-72とかT-90乗ってると(特に後退が)遅すぎてイライラしてくる 「爆速でもない」と言ってる人いるけど全改修とエース化してないのか?加速、最高速共にトップだぞ

2656
名前なし 2025/11/15 (土) 11:07:59 修正 c4e2e@ef86b >> 2648

ごめん、でかいと遅く感じるだけだった。テスフラで試してみたら普通に早かった、自分が苦手なだけかもしれんね。

2653
名前なし 2025/11/14 (金) 21:12:29 2240d@824b8 >> 2640

中華MBTは最高ランクより寧ろ黎明期の方が魅力的だよね T-54の圧倒的上位互換から始まって走攻守まとまった88式とか火力自慢の台湾パットンとか 最高ランク帯はどうやっても弱点の広さと装填が足を引っ張る

2654
名前なし 2025/11/14 (金) 21:33:39 57abb@1f3fc >> 2653

AFT09やCM25もあるしなぁ〜

2659
名前なし 2025/11/15 (土) 17:44:30 e72ed@fbe5e >> 2640

スペックからの印象と実際の自分の戦績の乖離NO1戦車。なぜか戦績が本当にいい。

2661
名前なし 2025/11/15 (土) 18:53:45 47f45@7bb86 >> 2659

わかる あんま強くないらしいけど、乗ってみるとめっちゃ活躍できる レオパルト2A7VとT-90M使ってるけど99A式の方が何故か活躍できる(Z-10ME入れてるからBRトップ)

2660
名前なし 2025/11/15 (土) 18:52:01 080bd@98598

ぜんぜん実装される気配のない96Bだけど、あれってAからは何が変わってるの?

2662
名前なし 2025/11/15 (土) 19:04:20 修正 601a5@fcabb >> 2660

フォーラムにある96B式の提案ページをチラ見した感じだと、エンジンが改修(1000〜1200馬力?)された&後退速度が30km/hくらいになってるらしい。ただ自分で調べてみた感じだとイマイチよく分からなかったから、詳細は不明かも。

2666
名前なし 2025/11/15 (土) 19:11:21 080bd@98598 >> 2662

回答サンクス!後退速度の大幅改善もされてるのか。99A式の乗り味を一足早く体験できる感じになるのかな…?

2664
名前なし 2025/11/15 (土) 19:06:35 080bd@98598 >> 2660

聞いといてアレだけど自分で軽く調べたら馬力がかなり上がってる感じなのか。装甲やらERAには手は入ってないのかな?

2665

フォーラムの提案ページだと、96B式の砲塔装甲について「なんか96A式よりも分厚くなってるんじゃね?」みたいな書き込みがあったから、厚くなってる...のかも?

2667
名前なし 2025/11/15 (土) 19:13:55 080bd@98598 >> 2664

可能性はある感じね。将来の実装時に96Aよりも硬く設定されてたら嬉しい限り

2668
名前なし 2025/11/15 (土) 19:56:04 7a2d3@87d39

上の96Bで思い出したけどベストセラーの62式の派生や79式(69式とそんな変わらないけど)すらおらんかったりと中国って全然まだ揃ってないんだな。

2669
名前なし 2025/11/18 (火) 13:23:09 72504@f512c >> 2668

そこらマジで出して欲しいな中国ツリーは前に担当が問題おこしたりあんまり人気なかったり政治問題で車両追加に時間かかるんかななんかあんまり増えてるイメージないけどそんなことはないんかな?

2670
名前なし 2025/11/23 (日) 02:32:48 修正 94a0a@4eac8

中国陸RBで楽しいオススメのBRとデッキ構成教えてくれ〜。開発のモチベにする。

2671

M18って6.0だけど、5.7のT-34に混ぜて使うの?6.3のIS-2に混ぜて使うの?

2673
名前なし 2025/11/23 (日) 03:38:54 e1428@3c764 >> 2671

M18、T-34-85ゲイ、SU-100、ZSD63、疾風で6.0に抑えてデッキを組んでる。IS-2はクセが強すぎるのでデッキに入れてない。