Yenotコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Yenot#N5_Comments
北朝鮮が持ってそう。持って無いのかな
北朝鮮が持ってるのはこれの前級の準同型艦じゃなかったかな
これより古いのか(困惑)
Pr.42を参考にしてるが、独自設計
初期駆以下の火力、初期駆以下の耐久力、それで初期駆よりも高いBRで遠方スポーン。射程距離に近づくまで数分間何もできない。対空もショボい。VT弾とレーダーあるけど弾幕張れないので持ってる意味がない。なにより周りにもっと高性能なソ連艦が揃ってるし、この性能で開発費も購入費も訓練費も修理費もバカ高い。そしてこの産廃の課金艦が6000GEで売られているという。開発したはいいがどう面倒を見てやればいいのか分からない
K-2や湘南を低BRのボートスポーンで実装して大暴れさせてしまった反省を活かして、最初から産廃として実装された哀れなフリゲート
砲精度とか取り回しとかは割といいので優等生…に見えるんだが、それを全て台無しにしている最低クラスの火力 もうちょっとまともなら4.0でも上位クラスのフリゲになれたのにね、残念
同じ100mm/56のSM-5-1で使える弾底信管が使えれば駆逐艦相手でもいけそうなんだけどね…時限信管とVTのみは対艦性能終わってる
せめてレートがSKR-1クラスにあれば低加害でもそれなりに使いやすかったんだけどね… まぁこればっかりはどうにもならないので諦めて使うしかないなぁ
激強SKRが2隻も居るのにこれ以上使えるフリゲを望むのは高望みだよ
まあそもそもこう言う船は戦闘艦とガチンコバトルするもんじゃないからね… どっちかと言うと小艦艇や対空がメインじゃないかな?航空戦の陸上戦力みたくAI魚雷艇やAIの航空機編隊とが出てくればこいつの役目も増えて良いと思うんだけどね〜
ロシア語で「Енот」、英字にそのまま変換した「Yenot」なのに日本語だけ謎の「ジェノート」で草生えた ジェ(д?)どっから持って来たん?笑
ДはDに相当する文字だぞ。ジェノートの場合ロシア語(またはモンゴル語の)発音でЕがJeって発音になる。だから間違ってはないよ。
ドイツ語のGenetteの借用語。ロシア語ではほぼjを発音しないみたいだけど、元になった動物は英語ではgeneteジェネットと発音されてしまう。難しいね(でも翻訳チームにはロシア語を忘れて英語版から翻訳してほしかった)
対潜ロケット近接用で使ってるけど結構弾道が癖強いな。有効射程何kmくらいだろ
ロソマチャかカールマルクスと間違えてないか?こいつはロケット載せられないぞ
ロゾマチャの史実欄のリンクから誤タップで飛んできたまま気づかずに書き込みしてたみたいです。失礼しました
こいつAIで出すのやめてほしい...航空機スポーン直後に狙ってくるのおかしいだろ
独ならクラン入って60日でサクッと触れられるから高い開発&研究コストを見ると少しげんなりするな。1331Mという優秀な奴や4.3のデッキがトップクラスに強いというのもある。本当なんか悪い奴ではないんだが…って言葉が似合うヤツ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
北朝鮮が持ってそう。持って無いのかな
北朝鮮が持ってるのはこれの前級の準同型艦じゃなかったかな
これより古いのか(困惑)
Pr.42を参考にしてるが、独自設計
初期駆以下の火力、初期駆以下の耐久力、それで初期駆よりも高いBRで遠方スポーン。射程距離に近づくまで数分間何もできない。対空もショボい。VT弾とレーダーあるけど弾幕張れないので持ってる意味がない。なにより周りにもっと高性能なソ連艦が揃ってるし、この性能で開発費も購入費も訓練費も修理費もバカ高い。そしてこの産廃の課金艦が6000GEで売られているという。開発したはいいがどう面倒を見てやればいいのか分からない
K-2や湘南を低BRのボートスポーンで実装して大暴れさせてしまった反省を活かして、最初から産廃として実装された哀れなフリゲート
砲精度とか取り回しとかは割といいので優等生…に見えるんだが、それを全て台無しにしている最低クラスの火力 もうちょっとまともなら4.0でも上位クラスのフリゲになれたのにね、残念
同じ100mm/56のSM-5-1で使える弾底信管が使えれば駆逐艦相手でもいけそうなんだけどね…時限信管とVTのみは対艦性能終わってる
せめてレートがSKR-1クラスにあれば低加害でもそれなりに使いやすかったんだけどね… まぁこればっかりはどうにもならないので諦めて使うしかないなぁ
激強SKRが2隻も居るのにこれ以上使えるフリゲを望むのは高望みだよ
まあそもそもこう言う船は戦闘艦とガチンコバトルするもんじゃないからね… どっちかと言うと小艦艇や対空がメインじゃないかな?航空戦の陸上戦力みたくAI魚雷艇やAIの航空機編隊とが出てくればこいつの役目も増えて良いと思うんだけどね〜
ロシア語で「Енот」、英字にそのまま変換した「Yenot」なのに日本語だけ謎の「ジェノート」で草生えた ジェ(д?)どっから持って来たん?笑
ДはDに相当する文字だぞ。ジェノートの場合ロシア語(またはモンゴル語の)発音でЕがJeって発音になる。だから間違ってはないよ。
ドイツ語のGenetteの借用語。ロシア語ではほぼjを発音しないみたいだけど、元になった動物は英語ではgeneteジェネットと発音されてしまう。難しいね(でも翻訳チームにはロシア語を忘れて英語版から翻訳してほしかった)
対潜ロケット近接用で使ってるけど結構弾道が癖強いな。有効射程何kmくらいだろ
ロソマチャかカールマルクスと間違えてないか?こいつはロケット載せられないぞ
ロゾマチャの史実欄のリンクから誤タップで飛んできたまま気づかずに書き込みしてたみたいです。失礼しました
こいつAIで出すのやめてほしい...航空機スポーン直後に狙ってくるのおかしいだろ
独ならクラン入って60日でサクッと触れられるから高い開発&研究コストを見ると少しげんなりするな。1331Mという優秀な奴や4.3のデッキがトップクラスに強いというのもある。本当なんか悪い奴ではないんだが…って言葉が似合うヤツ