Falconコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Falcon
7.7勢使うよりこいつ使ったほうが強いのでは()
やめろ!バレたらナーフされるぞ!()
昨日RBで初手からこいつ出して車両を10キル以上してる猛者がいたわ
イタリアを壊滅させるためのギャリック砲
敵がリスを囲んでる状況で出して数量食ってから死ぬという最後っ屁運用もできる
スタビあるのがデカいね
側面取って即座にハチの巣に出来るのがほんとに強い
こいつ格上戦車でもガンガン倒してくる。撃ち合いになるとまず何も見えなくなって主砲破壊されて、後は側面回られて終わりや。対空より対地ばかりしてるイメージ。
対空もクッソ強いぞ
レーダーないだけの30DCAだもんな
距離800m離れててもレオパの防盾一瞬で抜いて乗員3名やられて撃破されるのでめっちゃ怖い。。
こいつの貫通力高すぎやしませんかね?側面から重戦車が葬られるとか泣くに泣けないです
何に乗ってるか知らないけれども(虎?IS-3?)、側面取られる時点で負けだから慢心はいかんよ。
BR上げ食らったのにみんなセンチュMK.3やカナブンばかりに気を取られて話題にもならない可愛そうな子
むしろこれで気兼ねなく7.7に合わせられる様になったから誰も気にしてない説 でも0.3上げたらレーダー付くのは納得いかないけど
🐌う~ん。じゃあ8.0!(笑)
コンカラーが7.3、センチュ10が7.0時代はファルコンが7.7だったし、元の鞘に納まっただけではある。その時代はファルコンが要らない子扱いされてたから価値が生まれただけましか…?
主要敵の独伊は紙装甲増えるからこいつは7.7のほうが活躍しやすいんじゃない?
そしてエアプGaijinのBR上昇は危険な領域に突入する…!
対地だけ考えればそうかもしれないが、アラドBがこいつとマッチしなくなるのは大きいと思うんだよなぁ
米英の対空の穴がまた広がってしまうことと同義だからなぁ M42とかクルセイダーAAMk.1で7.3までカバーしなくちゃいけない
Br9で暴れてるのなんとかしろよ
多分木主のその試合では暴れてたんだろうけどサンダースキルの統計成績では全く暴れてないから運が悪かったとしか…
でも修理費は8000まで上がる
🐌<イギリスとフランスとスウェーデンは他国のアルゴリズムにちょっと色付けて調整っ!
イギリスの数少ないOPなんだからそんぐらい許せよ
50mm持ちMe262で陸RB飛んでるとコイツがガチで恐怖。制空権取れてても油断してたら一瞬でコイツにハチの巣にされる
50mmで対地してくるのが悪い(暴論)
7.7までろくなやつないから許してもろて…
7.7RBで対空戦車が最強なのはバランスおかしいと思わなかったんですかねガイジンは…
4.7-7.7でまともな対空戦車出さない外人が悪い
BR8.0の対空戦車は軒並みレーダー持ってるしガイジン的に8.0以上はレーダーorロック機構を持ってないとダメって基準なんじゃない?まあBR上げても良いけどクルセーダーAA Mk.IIから上で対空戦闘ができるマトモな対空戦車をさっさと実装してからしろとしか言えんわ
スキンクを出せって言われてるのに頑なに出さない🐌が悪い
せめてAPDSベルト1万とかにすべきだよな。Thunderskillみると対空戦車のくせに対地K/D1.5超えてるのはさすがにな。
そもそも地上目標殺しまくってる対空砲はコイツだけじゃないし、バランスに関しては今更言う…?英国ツリー内での立ち位置に関して言うならセンチュリオンやコンカラーがべらぼうな修理費なのが悪いと思うわ。アイツら大して強くもないくせに、もっと言うとコンカラーはゴミなのに、下手すると勝っても修理費で赤字になるからな。
8.0にはこれと同じ砲と弾持って最高クラスのレーダーが付いて車体が固くなってスモークも持てる車両が居るんすよ。AMX30DCAって言うんですがね。2枝の言うように8.0のボーダーはレーダーの有無だからしゃーない。こいつは他国で当たると「うへぇ…」ってなるけど、その分高い修理費と弾薬費に悩まされるのでわりと五分な感はある。対地周りだと隠匿性と機動力はアレだけど57-2とかずっと放置されてて今更感もあるしな
30DCAのレーダーって索敵と追跡が同じな上現状だと畳めないから微妙な方だと思うが
そういうオプション的な話じゃないのよ。単純な砲の話ではDCAも引けを取らないし、実際あいつも対地キルレ高いんよ。
レーダー性能に関しては
IFFこそないものの索敵範囲に関しては360*45とか狂った数字を叩き出してて実は惑星では最高の性能を持ってるんだ、アレ。仰るように索敵と追尾が同一な上に向こうの解説にも書いたけどFCS通りに撃つとAPDS一発しか当たらないって致命的な問題はあるけどファルコンのように目で追えば何とかなる(脳筋)。
まぁレーダーがあるのは間違いなく利点よ隠匿性はまぁウン
AMX30DCAは脚こそほぼ元譲りで速いけどスタビないし俯角5度だし対戦車だとファルコンの方が使い易いかな…と思う
ガイジンは木の意見に同じらしいよ。よかったね
4.7-8.0は草生えるわ。そんなにガイジンはMe262を網羅させたいか。どうせレーダーない分対地が余計捗るのに。
対空能力的には上位互換の30DCAとなんで同格になるんだ…って思ったけどThunderskillのキルレとか見てると30DCAは勝率5割切ってて対地も対空もキルレ1未満なのにファルコンは勝率60%越えかつ陸のキルレ1.5なのね…
SP枯渇した≒劣勢の時に対空砲として仕方なく出す30DCAと最初から軽戦車として出すFalconならその統計も納得できる。それはともかくGaijinは統計じゃなく性能見ろとは思うけど
対空性能では劣るけど対地性能では小型で俯角が取れてスタビもあるこっちの方が上だからね
対地で凶悪だから上がるのは仕方ないと思うけど、4.0-8.0がスカスカになるのにBR8台で対空砲が3両もいるのはちょっとなぁ…
あちらと比べると小型(隠匿性),スタビ,信地旋回の三点で勝り、反面レーダー、高速性、弾持ち、装甲の四点で劣る。対地だけ見るなら8.0でも問題ないけど、総合性能を見れば「8.0…?」ってなるような産物だね。BR上げるなら修理費を調整して欲しいが、この英国アレルギーのある運営だと更に上げそうだ
流石にBR空き過ぎだし5.7くらいにスキンク実装して欲しい
しかも4.0にいると言ってもピラミッドくんだしね。7.7以下の英は対空するなという🐌からのメッセージかね
思ったんだが8.0に上がったら天敵の虎Ⅱやスターリン系列との遭遇率が下がってむしろ強くなるんでは‥?オトマティックの再来になりそうな気がする
相性の悪い戦中系車両に当たらなくなる反面、抜けない相手も出てくるようになるので案外五分になったりして。元々当たる範囲ではあったけど、BRが上がるなら相性最悪なスターリン及びobj279遭遇率も上がるであろうし
自分8.3と組ませて使ってるけどそこでも普通に対地で使えちゃう。なんなら10.7でも使える。BR上がっても大して変わらんと思うね。稜線越しにミサイル撃ってくるヘリとかには手が出せんが…。
対空車両にやられるのが嫌な人は素直にwotに帰ればいい
ZSU-57-2とかもそうだけどこの手の車両は上げても下げても大して変わらないんじゃね?
なんかアプデで発射間隔落ちた?音変わったから受ける印象が変わっただけかなぁ…?
性能についての変更はパッチノートに書かれてないので音のせいだな。
こいつ消せば全て解決するんだよなぁ
過激派現る
陸戦から航空機が消えれば全て解決するんだなぁ
木主を消せば全て解決するんだよなぁ
PCからこのゲームを消せば全て解決するんだよなぁ
Falconを犠牲にすることで、他の英国戦車が救われる可能性が……?
こいつ消したら鯖強くなるなら大賛成だな。
むかしFalcon先生がまだBR7.3だったころ敵ヤークトティーガーに遭遇して、ぐるぐる回って横パンチしたら倒せたけど相手もビックリしただろうが、自分でも超びっくりしたな
純粋な対空能力はどう?
単純な対空火力は砲旋回性能、弾速、レート、集弾性とすべてが高水準でまとまってるので十分だね。ただ8.0って数字はレーダーの有無を決めるラインなので、索敵性能とFCSの補助がない点で他に劣る。またATGMを最遠距離から投げるヘリとかはFCSなしで狙うのは至難の業なのでこれも厳しい
direct hitの排莢アニメーションすごい
こいつまたナーフされたってマジ?
ナーフと言ってもAPが9mmほど減少したくらい。そんでAPDSベルトのHEとAPの比率が逆転してAP多めになったから抜けないなんてことは少なくなったはず
総合的に見たらバフと言ってもいい
ここが更新されてないだけでかなり前からAPDS1:AP2:HE1だよ
じゃあ単純にナーフやないか(手のひら返し)
Comet I の装填時間弄れるんだからこの子の装填時間もいじって<3もちろん短くする方にだよ、おう早くしてくれ
めちゃくちゃ強いし楽しい、もうイギリスランク5,6開発はこいつだけでいいのでは感がある。ただイギリスの宿命か機動力がしょぼく、裏取りが難しい場面があるのはともかく、開幕キャップにすら間に合わないのは辛い…
某ウマのゲームやってからこいつ見るたびに例のあの人を思い出すわ
ヴォルデモート卿だろ?まぁスレチだからやめようね
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
7.7勢使うよりこいつ使ったほうが強いのでは()
やめろ!バレたらナーフされるぞ!()
昨日RBで初手からこいつ出して車両を10キル以上してる猛者がいたわ
イタリアを壊滅させるためのギャリック砲
敵がリスを囲んでる状況で出して数量食ってから死ぬという最後っ屁運用もできる
スタビあるのがデカいね
側面取って即座にハチの巣に出来るのがほんとに強い
こいつ格上戦車でもガンガン倒してくる。撃ち合いになるとまず何も見えなくなって主砲破壊されて、後は側面回られて終わりや。対空より対地ばかりしてるイメージ。
対空もクッソ強いぞ
レーダーないだけの30DCAだもんな
距離800m離れててもレオパの防盾一瞬で抜いて乗員3名やられて撃破されるのでめっちゃ怖い。。
こいつの貫通力高すぎやしませんかね?側面から重戦車が葬られるとか泣くに泣けないです
何に乗ってるか知らないけれども(虎?IS-3?)、側面取られる時点で負けだから慢心はいかんよ。
BR上げ食らったのにみんなセンチュMK.3やカナブンばかりに気を取られて話題にもならない可愛そうな子
むしろこれで気兼ねなく7.7に合わせられる様になったから誰も気にしてない説 でも0.3上げたらレーダー付くのは納得いかないけど
🐌う~ん。じゃあ8.0!(笑)
コンカラーが7.3、センチュ10が7.0時代はファルコンが7.7だったし、元の鞘に納まっただけではある。その時代はファルコンが要らない子扱いされてたから価値が生まれただけましか…?
主要敵の独伊は紙装甲増えるからこいつは7.7のほうが活躍しやすいんじゃない?
そしてエアプGaijinのBR上昇は危険な領域に突入する…!
対地だけ考えればそうかもしれないが、アラドBがこいつとマッチしなくなるのは大きいと思うんだよなぁ
米英の対空の穴がまた広がってしまうことと同義だからなぁ M42とかクルセイダーAAMk.1で7.3までカバーしなくちゃいけない
Br9で暴れてるのなんとかしろよ
多分木主のその試合では暴れてたんだろうけどサンダースキルの統計成績では全く暴れてないから運が悪かったとしか…
でも修理費は8000まで上がる
🐌<イギリスとフランスとスウェーデンは他国のアルゴリズムにちょっと色付けて調整っ!
イギリスの数少ないOPなんだからそんぐらい許せよ
50mm持ちMe262で陸RB飛んでるとコイツがガチで恐怖。制空権取れてても油断してたら一瞬でコイツにハチの巣にされる
50mmで対地してくるのが悪い(暴論)
7.7までろくなやつないから許してもろて…
7.7RBで対空戦車が最強なのはバランスおかしいと思わなかったんですかねガイジンは…
4.7-7.7でまともな対空戦車出さない外人が悪い
BR8.0の対空戦車は軒並みレーダー持ってるしガイジン的に8.0以上はレーダーorロック機構を持ってないとダメって基準なんじゃない?まあBR上げても良いけどクルセーダーAA Mk.IIから上で対空戦闘ができるマトモな対空戦車をさっさと実装してからしろとしか言えんわ
スキンクを出せって言われてるのに頑なに出さない🐌が悪い
せめてAPDSベルト1万とかにすべきだよな。Thunderskillみると対空戦車のくせに対地K/D1.5超えてるのはさすがにな。
そもそも地上目標殺しまくってる対空砲はコイツだけじゃないし、バランスに関しては今更言う…?英国ツリー内での立ち位置に関して言うならセンチュリオンやコンカラーがべらぼうな修理費なのが悪いと思うわ。アイツら大して強くもないくせに、もっと言うとコンカラーはゴミなのに、下手すると勝っても修理費で赤字になるからな。
8.0にはこれと同じ砲と弾持って最高クラスのレーダーが付いて車体が固くなってスモークも持てる車両が居るんすよ。AMX30DCAって言うんですがね。2枝の言うように8.0のボーダーはレーダーの有無だからしゃーない。こいつは他国で当たると「うへぇ…」ってなるけど、その分高い修理費と弾薬費に悩まされるのでわりと五分な感はある。対地周りだと隠匿性と機動力はアレだけど57-2とかずっと放置されてて今更感もあるしな
30DCAのレーダーって索敵と追跡が同じな上現状だと畳めないから微妙な方だと思うが
そういうオプション的な話じゃないのよ。単純な砲の話ではDCAも引けを取らないし、実際あいつも対地キルレ高いんよ。
レーダー性能に関しては
IFFこそないものの索敵範囲に関しては360*45とか狂った数字を叩き出してて実は惑星では最高の性能を持ってるんだ、アレ。仰るように索敵と追尾が同一な上に向こうの解説にも書いたけどFCS通りに撃つとAPDS一発しか当たらないって致命的な問題はあるけどファルコンのように目で追えば何とかなる(脳筋)。
まぁレーダーがあるのは間違いなく利点よ隠匿性はまぁウン
AMX30DCAは脚こそほぼ元譲りで速いけどスタビないし俯角5度だし対戦車だとファルコンの方が使い易いかな…と思う
ガイジンは木の意見に同じらしいよ。よかったね
4.7-8.0は草生えるわ。そんなにガイジンはMe262を網羅させたいか。どうせレーダーない分対地が余計捗るのに。
対空能力的には上位互換の30DCAとなんで同格になるんだ…って思ったけどThunderskillのキルレとか見てると30DCAは勝率5割切ってて対地も対空もキルレ1未満なのにファルコンは勝率60%越えかつ陸のキルレ1.5なのね…
SP枯渇した≒劣勢の時に対空砲として仕方なく出す30DCAと最初から軽戦車として出すFalconならその統計も納得できる。それはともかくGaijinは統計じゃなく性能見ろとは思うけど
対空性能では劣るけど対地性能では小型で俯角が取れてスタビもあるこっちの方が上だからね
対地で凶悪だから上がるのは仕方ないと思うけど、4.0-8.0がスカスカになるのにBR8台で対空砲が3両もいるのはちょっとなぁ…
あちらと比べると小型(隠匿性),スタビ,信地旋回の三点で勝り、反面レーダー、高速性、弾持ち、装甲の四点で劣る。対地だけ見るなら8.0でも問題ないけど、総合性能を見れば「8.0…?」ってなるような産物だね。BR上げるなら修理費を調整して欲しいが、この英国アレルギーのある運営だと更に上げそうだ
流石にBR空き過ぎだし5.7くらいにスキンク実装して欲しい
しかも4.0にいると言ってもピラミッドくんだしね。7.7以下の英は対空するなという🐌からのメッセージかね
思ったんだが8.0に上がったら天敵の虎Ⅱやスターリン系列との遭遇率が下がってむしろ強くなるんでは‥?オトマティックの再来になりそうな気がする
相性の悪い戦中系車両に当たらなくなる反面、抜けない相手も出てくるようになるので案外五分になったりして。元々当たる範囲ではあったけど、BRが上がるなら相性最悪なスターリン及びobj279遭遇率も上がるであろうし
自分8.3と組ませて使ってるけどそこでも普通に対地で使えちゃう。なんなら10.7でも使える。BR上がっても大して変わらんと思うね。稜線越しにミサイル撃ってくるヘリとかには手が出せんが…。
対空車両にやられるのが嫌な人は素直にwotに帰ればいい
ZSU-57-2とかもそうだけどこの手の車両は上げても下げても大して変わらないんじゃね?
なんかアプデで発射間隔落ちた?音変わったから受ける印象が変わっただけかなぁ…?
性能についての変更はパッチノートに書かれてないので音のせいだな。
こいつ消せば全て解決するんだよなぁ
過激派現る
陸戦から航空機が消えれば全て解決するんだなぁ
木主を消せば全て解決するんだよなぁ
PCからこのゲームを消せば全て解決するんだよなぁ
Falconを犠牲にすることで、他の英国戦車が救われる可能性が……?
こいつ消したら鯖強くなるなら大賛成だな。
むかしFalcon先生がまだBR7.3だったころ敵ヤークトティーガーに遭遇して、ぐるぐる回って横パンチしたら倒せたけど相手もビックリしただろうが、自分でも超びっくりしたな
純粋な対空能力はどう?
単純な対空火力は砲旋回性能、弾速、レート、集弾性とすべてが高水準でまとまってるので十分だね。ただ8.0って数字はレーダーの有無を決めるラインなので、索敵性能とFCSの補助がない点で他に劣る。またATGMを最遠距離から投げるヘリとかはFCSなしで狙うのは至難の業なのでこれも厳しい
direct hitの排莢アニメーションすごい
こいつまたナーフされたってマジ?
ナーフと言ってもAPが9mmほど減少したくらい。そんでAPDSベルトのHEとAPの比率が逆転してAP多めになったから抜けないなんてことは少なくなったはず
総合的に見たらバフと言ってもいい
ここが更新されてないだけでかなり前からAPDS1:AP2:HE1だよ
じゃあ単純にナーフやないか(手のひら返し)
Comet I の装填時間弄れるんだからこの子の装填時間もいじって<3もちろん短くする方にだよ、おう早くしてくれ
めちゃくちゃ強いし楽しい、もうイギリスランク5,6開発はこいつだけでいいのでは感がある。ただイギリスの宿命か機動力がしょぼく、裏取りが難しい場面があるのはともかく、開幕キャップにすら間に合わないのは辛い…
某ウマのゲームやってからこいつ見るたびに例のあの人を思い出すわ
ヴォルデモート卿だろ?まぁスレチだからやめようね