WarThunder Wiki

Flakpanzer 341

178 コメント
views
wiki編集者
作成: 2017/03/04 (土) 17:16:27
最終更新: 2025/03/10 (月) 13:30:27
通報 ...
  • 最新
  •  
114
名前なし 2020/07/04 (土) 19:04:20 a5e80@a365c

修理費高いけど対空だからってなめてかかってくる敵機をバンバン落とせる、流石パンター車体ですわ

115
名前なし 2020/07/23 (木) 11:25:13 2087e@a0c47

本当に使いやすくて強い。クーゲルが強化されたみたいだけど、対空として使うならやっぱりケーリアンの方がいい。相変わらずクーゲルは修理費がタダ同然というメリットもあるけど、ライオンに困ってなければまずこっちを使う(RB)

116
名前なし 2020/07/25 (土) 02:16:58 ef16c@e81a5

発砲煙修正されて三人称視点で見やすくなったね

117
名前なし 2020/07/29 (水) 20:21:00 修正 2cb82@9f7a7

なんかまた修理費上がってないか? ABだと3万超えてやがる

118
名前なし 2021/03/11 (木) 10:13:56 7f93f@32ff1

悲報:砲身が角材になる

119
名前なし 2021/04/25 (日) 03:48:53 3c9ca@f97df

スタビでもついてるのかってくらい砲がブレない

120
名前なし 2021/06/24 (木) 10:49:58 cd373@4ff1d

現在のBRは6.7/6.3/6.3で合ってるの?教えて持ってる人

121
名前なし 2021/06/24 (木) 12:23:55 35206@1a7be >> 120

それであってるよ

122
名前なし 2021/07/10 (土) 03:40:53 ef6ea@bd170

ドイツはパン2、10.5虎、マウスとこいつが消されたけどその中で1番有用な機体。パンターのカッチカチ装甲にリロードなし3.7mm2連装は7.7までの対空車両で1番優秀なんじゃないだろうか。あと何故かt44の砲塔正面を抜ける(圧力判定じゃなくて確実に抜いてる。1回や2回で収まる回数じゃないのでどこかしらを抜いてる)

123
名前なし 2021/07/10 (土) 09:02:19 43d7e@01ba8 >> 122

ドイツはこのことクーゲルブリッツ選べるからこのBR帯のAAに本当に恵まれている。試しにケーリアンとクーゲル両方デッキに入れてプレイしてみたら結構楽しくてワロタ。しばらく初手の戦車がやられたら対空プレイするわ

124
名前なし 2021/07/10 (土) 15:23:03 a4e21@149b9 >> 122

対空に関しては戦中AAトップクラスの性能してるよね。密閉砲塔だから爆弾の至近弾で圧死しないのもよい

125
名前なし 2021/07/10 (土) 15:47:04 2087e@a0c47 >> 124

戦中トップ性能の対空車両は、好みで分かれるだろうけどこいつかクーゲルの二択だろうね。どっちもドイツじゃねーか自分は対空だけなら圧倒的にケーリアン派だけど

126
名前なし 2021/07/10 (土) 16:27:57 修正 a4e21@149b9 >> 124

とてもよくわかる。クーゲルはリロードあるけど対空、対地性能どっちもそれなりにあって一長一短なイメージ。他国の対空車両はほとんどがオープントップな時点で予選敗退

127
名前なし 2021/07/10 (土) 17:17:49 42e78@bec94 >> 124

小型爆弾に支援砲撃、同軸機銃や大口径車載機銃、更には航空機による機銃掃射やロケット攻撃。現状吹きっさらしの対空戦車にっとはホント厳しい時代よな。実装されてないけど他国にも密閉戦闘室の対空戦車はあるものの実装してくれる気配が無いし、まあ今後とも戦中対空戦車はドイツの一強状態が続くんだろうね

128
名前なし 2021/07/10 (土) 22:58:17 ef6ea@04ea9 >> 124

一応ブローニングでもこいつの天板抜けるけど大体車長のみで済むしそこまで近づいてれば撃墜できるという。

129
名前なし 2022/03/09 (水) 10:14:06 4cb38@8106b

架空兵器扱いしてこいつ削除した挙句に実在した物的証拠のないオストⅡ実装したの絶対許さねえからな・・・(当時未プレイ)

130
名前なし 2022/03/09 (水) 16:31:15 95f7b@7dabe >> 129

ユルサナイ...

131
名前なし 2022/03/09 (水) 18:06:59 8aea7@5a243 >> 129

どう考えても通常とプレが逆だよな

132
名前なし 2022/05/01 (日) 11:45:33 d4020@3fb76

37mmの貫通力改定で対戦車戦闘力は死んでたけど、最近のペラペラ戦後車両の増殖によってまた前線に進出できるようになったね

133
名前なし 2022/05/21 (土) 20:29:51 修正 95f7b@7dabe

あぁ欲しかった...オストIIよりずっと扱いやすそうなのに

134
名前なし 2022/05/21 (土) 22:22:37 35206@c918d >> 133

個人的にはあの時のツリー削除組で一番有能な車両だったと思う

140
名前なし 2022/05/22 (日) 11:21:40 d4020@3fb76 >> 134

このランクになるとキルスト戦闘機の機関砲が高性能だから機銃掃射に対してはオープントップもこいつも一緒みたいなところがある それでも至近爆発に耐えられるのはすごく強いが

141
名前なし 2022/05/22 (日) 11:52:30 4f396@a138d >> 134

マウスよりも10.5虎よりパンター2が消えたのが一番痛いと思うあれはいい車両だったのに……

142
名前なし 2022/05/22 (日) 12:01:13 95f7b@7dabe >> 134

何億回も同じ話されてるけど何で消したんですか?そして何故オストIIで代替したんですか?

143
名前なし 2022/05/22 (日) 12:03:37 2771f@4ff1d >> 134

オストII消してM42実装してくれないかな。M42さえ来れば50~60年の西ドイツデッキが組めるようになるんだが。

144
名前なし 2022/05/22 (日) 12:15:48 2087e@a0c47 >> 134

>> 143オストⅡ削除されたとしてもいらない。たたむかプレ車両にぶち込むかしない限り、もともと対空が充実してる独ツリーではただの嫌がらせ

146
名前なし 2022/05/22 (日) 12:17:01 修正 95f7b@7dabe >> 134

畳んでの追加なら賛成。性能的にはクソだけどね(比較的)

147
名前なし 2022/05/22 (日) 12:24:36 7877b@38868 >> 134

ケーリアンは消されてもまだ密閉砲塔のクーゲルブリッツがいるから…でもパンツのあの機動性は代わりがおらんのよなあ

148
名前なし 2022/05/22 (日) 13:32:37 43d7e@01ba8 >> 134

持ってるけどぶっちゃけクーゲルいればSPAAは足りる

149
名前なし 2022/05/22 (日) 15:42:04 26329@c8aa2 >> 134

M42入れるとしたらBRを3.3まで下げてハノマークとヴィルベルの間かな。

150
名前なし 2022/05/22 (日) 20:46:15 35206@31028 >> 134

個人的には使ってて対空に関しちゃクーゲルを軽く上回ってる印象だけどここら辺は合う合わないの問題って感じ

151
名前なし 2022/06/03 (金) 16:00:35 39a25@25e9d

coelian→colian→kolian→korean?

153
名前なし 2022/11/07 (月) 12:28:00 1c5d6@5dc17

ヴィルベルやクーゲルが異常に安いだけな気もするが、こいつももうちょい修理費下がらんか……(RB)

156
名前なし 2022/11/07 (月) 18:50:58 5d890@2e3dd >> 153

パンター2とか10.5王虎とかもだけどツリーから削除された車両ってなんか修理費高いんだよね。

154
名前なし 2022/11/07 (月) 16:40:39 88805@69308

エレファント、フェルディナントの自走砲デッキにクーゲルブリッツ入れるとBRが高くなっちゃうから、いつもこいつをデッキに入れてる (そこそこ固いしクーゲル並みに敵機も落としてくれる)

155
名前なし 2022/11/07 (月) 16:46:52 afff3@bbe05

こいつ車体パンターなのか。性能はともかく欲しかったなぁ…

157
名前なし 2023/02/01 (水) 02:19:42 45f61@9d253

ABだけどタスク遂行のために対空13k0dできてめっちゃ気持ちよかった(あまりチームの戦力にならない迷惑プレーだから申し訳ないとは思ってる)

158
名前なし 2023/08/14 (月) 20:08:53 bc513@35c92

久しぶりに使ってみたら他の対空砲たちが興味津々って感じで周りにあつまってきてわろた

159
名前なし 2023/09/04 (月) 02:36:46 9534e@85c53

こいつ1番パニッシャー取りやすいんじゃね?ABで対空5キルするだけですむ

160
名前なし 2024/03/09 (土) 08:36:49 修正 8dd96@639d5

どんな車両でもってわけじゃないけど正面装甲あっても底面の装甲薄いやつなら股下の地面に徹甲榴弾連射して跳弾した弾が底面貫いて撃破って事ができる(T-44とか)

161
名前なし 2024/03/09 (土) 15:53:17 4e24b@145bd >> 160

徹甲弾がAPHEだから割と狙ってショットトラップ起こしたりもできるから結構対地も行ける方よね

163
名前なし 2025/04/18 (金) 00:53:52 67121@4d4a3 >> 161

側面/裏取り出来る足あるし普通に対地出来て強いんよな

162
名前なし 2025/01/12 (日) 20:41:03 cf58f@2af53

作るだけ作って放って削除されて早何年?初めてマトモに乗り出したんだけど近年の軽装甲車輛が増えた戦場だとアホみたいに豊富な搭載弾数活かしてAPHE垂れ流してるとまぁ喰える喰える。空見てるより走り回って裏取り狙う軽装甲車輛襲いに行く方が楽しいかもしれん

164
名前なし 2025/04/20 (日) 11:46:10 350d9@ceed1

もう少し貫徹力があればなぁ…

165
名前なし 2025/05/29 (木) 13:50:35 834e5@01ba8

最近は色々と強い対空砲も増えたけど、久々にこいつ乗ってみたら飛行機がすごく落としやすかった。やはりお前が対空番長だわ

166
名前なし 2025/05/29 (木) 16:16:32 f45e1@97ff9 >> 165

単純な対空性能だけでも素晴らしいが、非オープントップ&パンター車体だから対空車両にあるまじき硬さで、スモークグレネードまであるからね。対空攻撃力と生存性を高レベルで実現してる車両だと思う

169
名前なし 2025/06/10 (火) 20:45:53 e7c8a@0e803 >> 166

味方の邪魔にならない場所で単発のスモークが相手の航空機にこっちの居場所を知らせるのに最適なんだよな。撃ち合いで無茶苦茶強いからこそできる

167
名前なし 2025/06/10 (火) 18:46:09 3b932@c6b9b

これ車体装甲薄くなってる?約1Km先の少し傾けた車体を76シャーマンで抜けたんだが。

168
名前なし 2025/06/10 (火) 19:54:48 398a3@e39e8 >> 167

砲弾は放物線を描くんで…遠方だと軌道的に垂直気味になる事も珍しくないからソレだろうね

170
ケーリアン持ってない人 2025/06/21 (土) 07:34:57 3b932@c6b9b

砲塔装甲教えてくれ

171
名前なし 2025/06/21 (土) 11:10:21 78573@36654 >> 170

ブローニングで抜けるくらいペラペラだから機銃掃射でガンガン突っ込むのが吉

172
名前なし 2025/06/21 (土) 12:04:16 修正 364b5@c4e37 >> 170

正面60、横と後40、天板16

173
名前なし 2025/07/02 (水) 14:15:54 c5a99@41bb9 >> 172

亀レスだけどこれだと極狭の天板しか抜けねえじゃねえか!割に合わなさすぎるぜ

174
名前なし 2025/07/02 (水) 19:33:23 e64e6@cb62a >> 172

乗ってる人間だけど実際ブローニングどころか下手な20mm級すらちょっと角度付いてると車長しかやられなくてとても頼もしいぞ。車体装甲も対空車両にあるまじきガッツリなせいでロケットの至近弾ぐらいじゃビクともしないし

175
名前なし 2025/07/02 (水) 20:15:05 71885@bb658 >> 172

オスト2と勘違いして果敢に機銃掃射してくる戦闘機を一方的にね、殴りかえすとね、気持ちいいんだ♡

176
名前なし 2025/07/02 (水) 20:31:05 修正 c5a99@41bb9 >> 172

葉1を探してころがすしか無くなっちゃったよ。何がペラペラだよオイ

177
名前なし 2025/07/02 (水) 21:30:28 f45e1@dce0b >> 172

細かいけど葉1じゃなくて枝1じゃね?

178
名前なし 2025/09/03 (水) 19:14:58 a97e9@0429f

それなりに耐えるつもりでぼっ立ち対空やってたらYak9にワンパンされて笑っちゃった