海軍基本戦闘コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/海軍基本戦闘#r6deeed4
6faba4b023
aizenns
通報 ...
なんだか最近、あまり敵艦を撃沈出来ないのですが、どうすれば良いのでしょうか。RBです。
キル数稼ぎたいなら積極的に弾薬庫狙っていくしかない
弾種はAP系が良いのでしょうか?HEのDMが改善されたので、HEを使用していたのですが、キルする前に弾薬庫を抜かれて爆散してまして…。
HEでもどんどん乗員を削っていけるんだけどそうなるとキルできるかは最後に弾当てた者勝ちの運ゲーになっちゃうからね、AP系で弾薬庫誘爆狙いも上手くいくと気持ちいいよ
わかりました、AP系でやってみます!ありがとうございました。
米駆米軽巡乗れば飽きるくらいキル取れる。結局は火力よ
レートが速くてSAPがありますもんね。ただ、米海は随分前に飽きまして、日海をやってるんです。
使ってる艦船も教えてもらえるとアドバイスが集まるかもしれない。これは乗るべきではないとか
最近は日海やってまして、駆逐艦だと島風、秋月、夕雲、綾波、子日、清霜、巡洋艦だと妙高、青葉、利根、最上、鈴谷、三隈、戦艦だと金剛、榛名、伊勢、陸奥、航空機だと彗星、流星になります。
戦闘中に時間切れっぽくメダルもらって退出したのにリザルト画面が途中抜けした表示になって報酬もらえないの何?
鯖が調子よくないと海に限らずよくある、報酬自体はちゃんと貰えてるはずだよ
SLとRPはわからんが右下のメッセージには途中退室のメッセージのみ、BPタスク要件を満たしたのに進行せず鯖リプレイも登録されていませんでしたとさ。20分とかプレイしてた結果がサッパリ無かったことになるの辛くね?
途中退出扱いということは戦闘が無かったことにはなっていないはずだから少し待ってれば遅れて戦闘結果が正しく反映されるはずなんだけど...よほど鯖不安定だったのかな、ドンマイです...
何となく感覚なんだけど、弾薬庫の誘爆率が上がってませんか?
HEが弱体化してみんなSAPかAPを使うからじゃない?
そういうことなのかな。なんか確定で爆散するような気がするんだけど…
純粋に海のイベ期間じゃないからイベ限定民じゃなく海民が多くプレイしてて弾薬庫狙撃が基本の人しかいないからでは?
弾薬庫狙いが多くなったってのはそうだと思うんだけど、弾薬庫に当たる=爆散みたいになってる気がして。
確かに以前みたいに2番砲塔の弾薬庫だけ爆散して生き残るみたいな状況にならないな
ですよね...
NPCの挙動もうちょい改善されんかな、大抵チームの半数以上NPCだから、NPCの動きで勝敗が左右される。それでいつもこっちのチームならNPCは積極的に占領しに行くんだけど片方はそうじゃないみたいなことあるから、その点が楽しみ阻害してる。
いっそNPCは一切占領しないようにしてほしいね
魚雷撃った後、何回かに一回変な方向に飛んでくんだけどなんでや、、、しかも変な方向に行った魚雷たいていどっか海の上でカクッって曲がるんやけど、、、93式にそんな機能ないよね?
日本フリゲートで再現するわ 終いには魚雷発射管の45°関係ない方向に飛んでった
小型艦ツリーってどうやって進めるのがいいんだ?低BRはほとんどマッチしないし、3.0からは高速艇の戦後速射砲に捻りつぶされるし
まずは設定を「全鯖選択」にしましょう。魚雷艇ならBR3.3付近の初期駆逐艦が出てくるBRでいたいけな初心者駆逐艦をダルマザメよろしく襲撃しましょう。魚雷艇以外なら島嶼部周辺の島陰に隠れて飛び出してくるボートを襲ったり、拠点で腰を据えて迎え撃ったりしましょう。戦後の速射砲持ちに対処する場合は、裏取りなどでできるだけ相手が注意を払っていない方向から懐に潜り込み、相手が気がつく前に艦橋や砲を破壊するなりしましょう。
全鯖選択ってオートセレクトのことでよろしいか?
オートセレクトではなくCIS・NA・EUのそれぞれにチェックを付ける方です。代替1~3分でマッチするようになります
ありがとうございます
日本の駆逐艦にでも乗るかと思ったら榴弾がものすごく弱くなってるじゃないか… アメリカに帰る
弾薬庫狙いって海戦のあの距離感でみんなよく狙えるね。前・中・後くらいしか狙えないけどどうしたら弾薬庫なんか狙って撃てるの?
砲塔を狙うとかはできるってことだよね?砲弾が当たったとこ見てバーベット部にあたってるならカーソルさげて水線よりちょい下にあたるようにするみたいにできると思うけど。どこの辺に困ってるんだろ
修理班→消化班→主砲弾薬の後の改造の順番に未だに悩む。改修済み測距儀って重要なんです?
あんまりかな…巡洋艦以上の艦艇なら破片防御かベンチレーション優先するのが安パイだと思う
ありがたい。その辺かぁ…。
自分は防御姿勢を素早く整えられるから舵を結構早めに取る。そのあと破片防御とかの生存性→照準速度→船速アップの順に改修するな。
ほぼ毎試合何やろうと100%勝ち目のない相手にどうあがいても戦いようがない距離で一方的に殴られ続けるとかどうしろっていうんだ?
技量でどうこうなるレベルじゃないだろ
せやで?実際海は空陸以上に強い弱いがハッキリしてる理不尽の押し付け合いだからこだわりがないなら強艦乗るべし。こういう環境なんで続けられないようならば離れたほうがいいよ
2.0ぐらいのボートで牽引ワイヤーが使えないんやが…バグかな?
こないだの大型アプデで牽引ケーブルの常設は廃止されたよ。座礁した時だけ使えるようになった
日本のbr5.0-6.0の巡洋艦の最適解ってクルクル回って両舷から適当に酸素魚雷投げて、合間に砲撃って感じなのかな?
自分はそうしてる。よほどのことがない限り最低2隻ぐらい持ってけるし、あとは速力活かして砲撃戦かな。
射撃範囲と主砲副砲同時撃ちってもしかして相性悪いのかな?副砲も発射準備完了のハイライト付いてるのに砲塔旋回すらしないし、ボートも同じ機銃のいくつかある内の一つしか反応して無い
見越し角の計算とか追跡レーダーとかの仕様がいろいろ変わったな
ただでさえチームの半分がBOTなんだからせめてBOTのレベル揃えてほしいね。敵のはちゃんと占領しに行くやつでも味方のは進路妨害、射線妨害ばっかりで、勝ちに貢献してくれないから、会戦以外の勝敗がもうBOTに握られているようなもんで試合にならない。
例えば6.3戦艦で7.0戦艦を相手しなきゃいけなくなったような時ってHEで船体狙って浸水狙いが良いの?
Ap撃ってればそのうち装甲割れるからAPでいいと思うけど。機銃とかもりもりの相手ならHEで吹き飛ばすのもありだが
割れるんだ、ありがとう
ボートの機銃が全然当たらなくなったんだけど、これってどうやって解決してる?
イギリスのガンボートなんかが顕著なんだけど、海が少し荒れると仮に照準が完璧に合ってたとして1割も当たらん。上下に揺れるから一番加速度が上がる真ん中に来る一瞬だけ弾があたる感じ。理解できるかなぁ…ソ連のT-34砲塔とか積んでる装甲ボートとかでは元から苦手だったんだけど、ボートでここまで戦果悪くなかったからどうしてもフラストレーションを感じる。
海が荒れてるときは速度落とすとかしないとほんとに当たらん
Pr123系なんかは全速だと当たらなかったから減速して撃つのを覚えたけど、今はそういうレベルじゃない気が…停船すると余計に当たらない気すらしますね。乗らないのが正解ですかね…
小型艇乗りながら銀河で対艦攻撃するのが一番たのしい
800kgと500kg×2 どっちの方がいいんだろ。やっぱり駆逐艦相手には500kgなのかな?
戦艦伊勢をフル改造するのにかかるGEってどのぐらいの量なのでしょうか?
1GE 45RPで計算してみて頂戴
改造は別では
そうかもしれないのでここのmodificationからクリックして計算してみてくれ
ありがとう
もしかして魚雷の警告音が鳴らないバグ発生してたりします?照準覗いてたらいきなり酸素魚雷に爆殺されたもので…
酸素魚雷以外も見えなくなってる
やっぱり発生してる感じですかこれ。鳴る時はちゃんと鳴る(なんならほぼ無関係な魚雷にも反応する)んですけどね…
消火の自動発動がたまに勝手に消えてる嫌がらせマジでやめてくんないかな、ていうかこれダメコン3つも独立してる意味ある?
最新アプデの海ABの状況、10km以遠を保ってグルグル旋回しながら敵にうち続けてたらモフェットでフルボトムでも一試合死ななかったし、これが最適解っぽいな。あとはマウス押しっぱなし機能とAキーかDキーの押しっぱなし機能つけて、ついでに手頃な敵艦をオート選択してセンターに持ってきてくれる機能がついて、暇な時間で艦内を歩き回る機能が付けばパーフェクトってくらいゲーム性がなくなった。
駆逐艦でグルグルされたらお手上げな仕様になったね。戦艦も単純に砲が強くて装甲が厚い方が勝つようになってるし。プレイヤーのスキルが関係無しで本当にゲーム性が無くなっちゃった。
戦艦の大口径砲で巡洋艦を狙うようなシチュで、SAPだろうがAPだろうが貫通力は必要十分なのに炸薬の少ないAPのほうが加害甚大なのは何でなの?
恐らくだけど遅延信管の作動する時間が徹甲弾の方が長く取られている分、艦内部まで侵入して炸裂するからだと思う。SAPの方は信管作動の時間が短い分、上部構造物の破壊には適してるけども、装甲帯を抜いた後の艦内部の破壊には信管作動が早すぎるってことんだろう
一瞬で簡単にVT弾を至近距離に撃ち込めるようになったから小型艇全般が死んでいる…。
一定の舵角で旋回し続ける操作欲しいよなぁ、お隣にすらあるのに