WarThunder Wiki

J7W1

2659 コメント
views

J7W1コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?J7W1

wiki編集者
作成: 2017/03/04 (土) 19:55:38
通報 ...
  • 最新
  •  
2499
名前なし 2025/08/09 (土) 17:31:14 3e32e@2ac37

震電、なんか弾当たらんなぁ…エイムが悪いだけなのか…?ていうか日本機ずっと乗ってたけど癖ありすぎて扱いに困る…高度5000~7000くらいまで上昇して下降してってやってるけどなんか上に向かうときに撃たれまくって死にまくるんだよなぁ…どうすればいいのやら。格闘戦するような機体でもなさそうだし…どうやったら弾あたるかな。当たったときばちくそつよいのはマジでありがたいけどあたらん;;いい感じの意識の仕方教えてクレメンス

2500
名前なし 2025/08/09 (土) 18:23:49 a6dfb@12246 >> 2499

逃げる方向選んで距離とってからの上昇だぞ。撃って即上がると一時的に速度差埋まっちゃうから撃って水平で味方のほうに向かって逃げて距離とったら上るんだぞ

2501
名前なし 2025/08/09 (土) 18:28:57 3e32e@2ac37 >> 2500

なるほど!!水平飛行で逃げてみます!

2581
名前なし 2025/09/06 (土) 20:00:38 8eba5@b9523 >> 2499

曳光弾ベルト使ってる?

2502
名前なし 2025/08/17 (日) 21:23:20 b2298@c2fbe

空中スポーンならなあって感じの機体

2503
名前なし 2025/08/17 (日) 21:25:21 0d2e3@0da83 >> 2502

25度で迂回上昇するといい感じに登れるぞ

2504
名前なし 2025/08/17 (日) 21:30:09 71e37@2af76 >> 2502

これでエアスポあったらBRめっちゃ上がると思う…

2505
名前なし 2025/08/19 (火) 10:39:47 0dc05@2ac37

震電、使いこなしたら無傷で4killとか運次第ではできる最強機体だな…癖ありすぎるんよなぁ………あと空中スポーンほしい…10~30度を調整して上昇してるけど、やっぱきつい。

2506
名前なし 2025/08/19 (火) 10:50:23 eff8b@44492 >> 2505

これでもエンジン強化もらった後なんです…

2507
名前なし 2025/08/19 (火) 11:43:39 4e229@8d757 >> 2506

エンジンは強化されてない、仕様が変わっただけ。同時に軽量化されてる。軽量化が400Kgだから性能が上がった。実際の乾燥プラス弾は4200kgで、弾頭抜くと4100kg程度になるんだが。今のファイル上だと3990Kg。もともと最大重量から燃料や爆弾引いたのを、方法を変えたんでしょ。

2508
名前なし 2025/08/22 (金) 23:47:06 6760d@e40ee

クソ鴨腐れニンジン乗っても味方に居ても一機も落とせずキル献上の大戦犯こんなゴミの為に何年無駄にしたんだ適正高度に上がるまで何年かかるんだよマッチ終わっとるわこんなもん戦闘機じゃねえよ可及的速やかにツリーから消せ

2509
名前なし 2025/08/23 (土) 00:24:22 a9e81@e8f3c >> 2508

顔真っ赤いってどうぞ

2510
名前なし 2025/08/23 (土) 00:30:11 6432e@5ba4c >> 2508

顔真っ赤やんどしたん?話聞こか?蒼莱かマイゴジで憧れたか?まぁ創作じゃ未完故に好きなだけ盛れるからなぁ……。実物はただの爆撃機絶対に頃すマンだからどう足掻いても戦闘機同士で戦える様な代物じゃなくてすまんな

2512
名前なし 2025/08/23 (土) 00:42:45 6760d@e40ee >> 2510

話聞く言うたな?震電に惚れたのは頭旭日旗な火葬戦記でもボンクラお涙頂戴特撮からでもねぇよ近所の模型屋だよ現実の自分が産まれた国にこんなカッコいい戦闘機が試作であっても存在した事が嬉しくて、それを使えるゲームがあるって知ってさらに嬉しくて、開発出来て嬉しくていざ乗ったら腐れニンジンだったんだよキレて悪いかよ。顔真っ赤にして悪いかよ。

2514
名前なし 2025/08/23 (土) 00:49:11 6432e@5ba4c >> 2510

シンプルに一目惚れだったかごめん。下の木さんや環境が違う故にそのままって訳には行かないけど過去の書き込みにも真面目なアドバイスくれてる方々がいらっしゃるから参考にしてもろて……

2511
名前なし 2025/08/23 (土) 00:36:03 修正 22719@2af76 >> 2508

木主が悪いけど変な風にレス付きそうだから一旦真面目にアドバイスすると、基本は迂回上昇をして一撃離脱に徹するべき機体。高速時でも回頭性が良く、何なら速度乗った方が強みのある機体なので、孤立した相手に必殺の五式をぶち込めば良いよ。それだけイラ付くって事は、おそらく無改修だろうから最初の内は味方に内心謝りつつ対地をして一先ず出力回りの改修を優先。そこから徐々に慣れていこう。愚痴っても仕方ないので愛を持って向き合おう。どうしても嫌なら優秀な烈風か零でガンバレ。

2515
名前なし 2025/08/23 (土) 00:55:20 修正 6760d@e40ee >> 2511

こちらこそすみません。頭に血が昇りました。これくらいバッと機体も上がればいいのにね。皆さんのアドバイスを参考にもっと頑張ってみます。RBではMECでラジエーターのコントロールをした方が良いというような内容がありますが、操作キーを設定したところコントロール不可の表示が出ました。現バージョンでは操作出来ないのでしょうか?また燃料混合比や上昇角度なども様々な見解がある様なので、混乱していた所でもあります。現バージョンではどうなっているか纏った情報はテストフライトなどで自力で確認するより他無いのでしょうか……

2516

自動ラジエーター制御になってるから切りな。コントロール→リアリスティックorシミュレーターコントロールの一番最下層らへんにある。

2518

現バージョンの空RBでMEC使えてる。テストフライトで時間を掛けて設定を試行錯誤する(好きな機体なら結構楽しい)。決して腐れニンジンではないけど、今までに日本機しか乗ってこなかったとしたら戦い方が違い過ぎるので相当練習する必要はある。迂回上昇は必須。爆撃機がとても美味しそうに見えるけど戦闘機を優先する。一撃離脱は規律と忍耐。

2527

日本のレシプロ機専門でやってるが、一撃離脱をメインで戦っていれば、未改修でも強い機体だぞ。簡単にKD比が2を超える強機体だから、あえて封印した機体だし・・・封印した機体としては、キ-83も強すぎて封印したな。なお、ゼロ戦系は、11型に数回乗って自分と合わないと感じて、それから全く乗ってない。

2517
名前なし 2025/08/23 (土) 00:59:11 95b9c@c7d99 >> 2508

SBの練習しようぜ。ヨーイドン一斉上昇合戦もないし定期的に爆撃機編隊が飛んでくるし何よりコクピットの中が拝めるぞ

2519
名前なし 2025/08/23 (土) 09:25:09 8f31b@308e6 >> 2508

他の人は楽しんで乗ってるのに消せはないよね

2520
名前なし 2025/08/23 (土) 10:19:55 66971@56f2d >> 2519

書き込む前に読み返せば顔真っ赤行ったほうがいいくらいはわかりそう というか私生活が不安になるタイプ

2521
名前なし 2025/08/23 (土) 12:01:31 77998@1c4f8 >> 2519

自分が嫌いだからって消せ消せ言う人が居るからなぁ、ただこの木はちゃんと間違いを認めれるからそこはマシ

2522
名前なし 2025/08/23 (土) 14:00:16 c3d87@ce979 >> 2519

それな 震電が愛機だからめちゃくちゃ不快になったわ

2523
名前なし 2025/08/23 (土) 14:06:25 7b28e@cfde1 >> 2508

ゼロ戦のような格闘戦至上主義な機体から乗り換えると、使い難いだろうね~。陸軍機系統進んで一撃離脱を覚えた人達には、これほど使える機体はない。

2565
名前なし 2025/08/25 (月) 08:26:51 66971@56f2d >> 2523

元気なくなってきちゃったじゃん もう少し頑張りな! そうやって逃げる敵は終盤に~ そうだね 逃げてればね でも今回言ってるのは『攻め』での引っ張りであって、『守り』の引っ張りじゃない これまた理解が及ばなかったか・・・もう少し頭回して考えてみよう。 突出しすぎない これは概ね〇 ただ、より前にいる状態になる これはわかるかな? 位置による差異 その場合の敵の動きは? 相対的なエネルギーのトレードオフはどうなる? 味方と敵と自機の関係性の変化は? 戦場全体、また自機周辺の戦況はどう変化する? さぁ考えてみよう で、君のサンダースキルはどうしたの? まだ見せられなのかな?(´・ω・`)

2566
名前なし 2025/08/25 (月) 08:46:21 修正 e045d@ac797 >> 2523

色々苦しくなってきたのはわかるが抽象的な表現に逃げるのは良くないね。位置だのエネルギーだのも、そういうのを考えた上で縦方向に動く方が有利と言ってるんだから具体的に こうしたらこうなるから〜 と反論してもらわないと困る。サンダースキル?別に貼っても良いけど未改修機体にどれだけ乗っているか、分隊は組んでいるのか、初心者時代の負債、その他諸々の要素とそもそも他人のものをいくらでも引っ張ってくることができるという事実がある以上晒したところで何の意味があるのか疑問だね。画像1

2567
名前なし 2025/08/25 (月) 09:04:36 修正 66971@56f2d >> 2523

抽象的な表現に~ってのが逃げてると気付くべきだね。 「こうしたらこうなる」ずっと書いてあるだろうに そして状況によって刺さる刺さらないは縦も横も変わらんのだよ 「縦のがいい」場面も勿論あるし、「横のがいい」場面もある 詰まるとこ条件次第でそんなもん変わるんだから有利もクソもないんだよ 言い方を変えれば「横の使い方」をわかってないということ。 ここまで書かないとわからないとは・・・固執するあまりに自分自身のエネルギー理解度を低く狭めてるよ君。 未回収機→爆撃機は好みでないから乗ってないが、戦闘機は基本的に済 攻撃機はワンチャンありそうな機体(A-4やDo335等)は済 分隊→2割~3割程度 初心者時代の負債→先述の通りAB~SBまで写っているのに関して言えば君と同様だ 成績が負けてるからって疑問という言葉に逃げざるを得ない状況にしてしまったのは可哀想なことをしたね これは素直にごめん。 ただその成績の差はどこからくると思う? 機体毎に知識量はもちろんシンプルにスキル、エネルギー理解、戦場自体の把握能力等々 差がつくポイントがあるから数字として結果が出ているんだよ。 君の理解力が低い、話が的を射ない、思考回路が浅はかなのはもうわかったから、これ以上はこれに突っ込まないでおくけど、あれこれ言い訳並べて保身しながら画像出してくるの本当にダサいこと極まりないから改めなね(´・ω・`) ※修正した2569あざす

2568
名前なし 2025/08/25 (月) 09:10:36 修正 90e5b@f8614 >> 2523

ここまで長ったらしく言い争えるとかお前らどんだけ暇なんだよ

2569
名前なし 2025/08/25 (月) 09:22:47 修正 6a5dc@7791e >> 2523

レシプロ機のコメ欄でレスバ発生してるの久々で惑星老害的には懐かしい気持ちになった。それはそれとして「逃げざる負えない」⇒⭕️「逃げざるを得ない」

2570
名前なし 2025/08/25 (月) 09:30:21 修正 e045d@ac797 >> 2523

↑↑↑縦の機動が有利な状況の方が横の機動が有利な状況より多いという話をしていたんだが、こう長々と書いても伝わらないか…まあここまで付き合ってくれたことには一応感謝しておくよ。主張の内容はアレだけど。

2571
名前なし 2025/08/25 (月) 09:40:03 修正 66971@56f2d >> 2523

「縦の機動が有利な状況の方が横の機動が有利な状況より多い」試行回数も少なければ、理解したうえで運用したことがないということはわかったわ。 縦でも横でもその機体にあった使い方をすれば強い そしてこの機体は縦云々で覆すこと難しい横軸での適正と機体性能だってこと。 結論 自身の理解ができないことが強い訳がない!ということだった訳だ まぁさっきの書き込みに対しての返答がほぼないに等しい時点でお察しでしたってことだわね。 第三者様方には長々と申し訳なかった。

2572
名前なし 2025/08/25 (月) 12:14:30 修正 162d9@e1cdd >> 2523

返信遅くなったが、要望通りサンダースキルの方上げてくれてありがとう。サメとサンダーの相関みたかったのよね……概ね仲間内とほぼ一緒位の数値でしたわ。やっぱりサメの方はなーんか全体的に高く出るんだよな…何で基準出してるんだろ。あと横入りして大変申し訳なかった。戦績については、はっきり判断しようとすると、そのゲージの下K/S、K/Dとか個別機体の戦績見たくなる…が、そも過去の負債が〜なら、それなら月戦績貼りゃあ良いし、上手い人は分隊、ソロだろうが勝率、キル数は両立するし、大概総合でも75切ってる所みたことないな〜とだけ個人的感想を書いておきます()

2574
名前なし 2025/08/25 (月) 15:41:39 8b6bc@675f4 >> 2523

sharkの方はベースがカジュアルプレイヤーも含めた全体、thunderの方は基本的にベースが上手い人だけだから、そのような出力傾向になってる。具体的にはthunderの方は一回検索されたことがあるか、登録した人の戦績しか取得してない。これがベースにどういう歪みを生むかは分かると思う。だからsharkで高いスコアが出るのは実際に全体の中で高い位置にいるんだよ。

2621
名前なし 2025/09/14 (日) 21:24:32 146fc@8b75b >> 2523

上で言い合ってる激旨プレイヤーに聞きたいんだけどさ、震電ってF2Gよりは格闘性能高いと思うんだけど、どう?昔F2G乗ったときに上から降って来た震電をオーバーシュートさせて後ろ取って縦旋回とかしながら着フラ出したりして粘ったけど500キロ?以下のどの速度帯でも微妙に勝てなかった記憶がある。確か2回くらい相手のダイブを凌いでから格闘戦に入ったからその時点でエネルギー差はそれほどない→エンジンパワーでゴリ押せると思って格闘戦に移った

2534
名前なし 2025/08/24 (日) 09:41:11 b0399@3127a >> 2508

この子はホリと一緒に陸RBに出撃して敵戦車をボコす地上襲撃機だから…

2579
名前なし 2025/08/28 (木) 07:56:44 57505@70969 >> 2508

長年陸専でヤーボやって航空ツリー進めてたワイ、効率化のため空RBに手を出し使い方やコメ欄を見たりしてるもののなにもわからん模様。

2524
名前なし 2025/08/23 (土) 15:02:33 6f75e@48450

震電を乗りこなせるようになったら橘花みたいな初期ジェット、ついでにドイツツリーの適性も会得できてお得!

2529
名前なし 2025/08/23 (土) 20:21:06 28b83@82087 >> 2524

日空は震電でジェットに向けて矯正されるよね。初期ジェットの後もT-2やF-1、F-104Jのフレア無し機体で立ち回りや回避方法も強制的に学ばされるし。

2580
名前なし 2025/08/30 (土) 15:56:28 b4d48@0819c >> 2524

なお日本機で一番楽しい(てかピーク)のはレシプロ帯という事実。

2532
名前なし 2025/08/24 (日) 00:36:53 4e229@74105

ペラピッチなんとなく100%がいいと思ってる人いるなら、低速でも85%でいいんや〜。ラジエーター15%くらいまで絞っても、マッチ中ずっと大丈夫でしょ。なんなら温度オレンジにしたって壊れなきゃいいんだから。

2573
名前なし 2025/08/25 (月) 15:23:14 32cf6@8bdc0

どうせ日本機でしょ?って感じで雑にヘッドオンに乗ってもらえたりするのは実に有難い

2575
名前なし 2025/08/25 (月) 20:57:16 8c05b@aea57

日本機乗ってるときは気づかんかったけど、他国からしたら低空のゼロ&紫電改、上空のこいつとキ83の組み合わせうざすぎるな それに加えて疾風とかいう万能機いるしマジで厄介この上ない Hマスとグリスピくらいだ楽に戦えるの

2576
名前なし 2025/08/28 (木) 06:10:29 c7b9f@60dd3

スカイクロラに憧れて搭乗した者。お前みたいので良いんだよそういうのでいいんだよ(キーマン先生

2578
名前なし 2025/08/28 (木) 07:28:56 60382@9231b >> 2576

散花マークBほんと好き

2577
名前なし 2025/08/28 (木) 06:16:51 c7b9f@60dd3

およそ、3年ぶりぐらいに震電に乗りました当時は阿保みたいに乗ってました、で何なんだこの旋回性能?こんな曲がらなかったやんお前、腕っぷしと根性で跳弾しまくる30㎜を当てるロマン機だったじゃないか。お前最高だよ震電。もっと輝いてくれ

2582
名前なし 2025/09/10 (水) 01:26:55 3a4e9@0e803

たまーーに機関砲で対地して活躍してる人が居るがこいつはやれる方なのか・・・?

2583
名前なし 2025/09/10 (水) 02:59:59 66971@56f2d >> 2582

かなりやれるほうだね。イスパノ系より貫通あってAPHEのおかげで加害範囲がかなり大きいのと、今のFMが割と動くから引き起こしもしやすい。何より機関砲機首配置なのめちゃ偉い。

2584
名前なし 2025/09/10 (水) 05:53:43 b0399@e3e3f >> 2582

ホリと共に使ってるけど対地性能高いぞ。機体の座りと30mmの弾道貫徹共に良好。王虎は無理だがT34等の米重戦車は砲塔上面抜いて撃破可能。硬い戦車もエンジングリル狙撃して燃やせるし、対空も片手間で出来る。

2585
名前なし 2025/09/10 (水) 12:29:42 9fe40@bcfb9 >> 2582

海軍の30mmはパンターとかT-34 85くらいだったら1発で砲塔人員全滅させるからなかなか凶悪。SPも取られないのもgood。84発しかない雷電で軽く3、4キル稼げるレベル。ただ震電は引き起こしがキツイからちょっと難しいかも。

2586
名前なし 2025/09/10 (水) 18:53:39 9b3a1@03d14

過給機切り替えようと思ったらできんかったんやけど開発完了してないと無理な感じ?

2587
名前なし 2025/09/10 (水) 18:54:08 45ea1@9c38e >> 2586

そもそもない

2588
名前なし 2025/09/10 (水) 19:33:10 12901@dc389 >> 2586

これまでの日本機と違って無段階変速の過給機積んでるらしいから、変速しなくていいし馬力の谷がない。

2589
名前なし 2025/09/11 (木) 21:26:02 6760d@f09ca

どう考えてもガイジンが日本人のキッズをホイホイするために実装した飛べるゴミ。これ強いとか使い方の問題とか言ってる連中は他国ツリーでコイツをカモりたいだけの工作員。なぜ誰もこれが分からないのか。

2601
名前なし 2025/09/12 (金) 01:14:11 18b72@f384d >> 2589

たかだか15万SLの機体で金無駄にしたなんて騒ぐのか(困惑)ちなみに何時間くらい乗ったの?

2605
名前なし 2025/09/12 (金) 02:31:28 6760d@f09ca >> 2601

はい出た、ランニングコスト度外視した奴。こいつ乗って落とされるたびうん千単位でSL飛んでるんだわ。あと訓練費合わせたらその高々15万もう一回出す事になるの。当たり前だよな?それをシカトして困惑されてもちゃんちゃら可笑しいんだよ。んで出るたびの出費を稼ぐ為に他の機体乗ってたらこの機体100時間乗ろうと1000時間乗ろうと上達もクソも無いんだわ。ナンセンスなんだよね時間で測るの。

2606
名前なし 2025/09/12 (金) 02:36:53 6432e@6ffdf >> 2601

このゲームで金云々なる事あるか……?

2609
名前なし 2025/09/12 (金) 02:51:40 b85e4@8f76b >> 2589

震電は単発機最強格の火力が強みだからね。空RBならHマス、LFmk9に目をつけられないか祈りながら迂回上昇して意地でも上を取るしかないよ。それか陸RBでヤーボにするとかね。もちろん毎回無双出来るような機体じゃない、ハマれば強いんだけどね

2610
名前なし 2025/09/12 (金) 03:30:26 13b91@1bc38 >> 2589

悪いこと言わんからもう乗るの止めな このページに書き込むのもやめな ジェットはジェットで楽しいぞ 次見据えて行こう

2611
名前なし 2025/09/12 (金) 05:47:24 e778c@ebf5f >> 2589

震電でこんなになってるならジェットとか絶対無理だろ…

2612
名前なし 2025/09/12 (金) 06:16:12 812af@888e4 >> 2589

敗戦しちゃったからって八つ当たりしないで...

2614
亀レスだけど 2025/09/12 (金) 07:38:09 1b442@661a0 >> 2589

みんな木主はホントは善良な良いやつだと思ってるから気にすんな!💪上のコメントでもキツイこと言ってたけど、ちゃんと枝達の意見を聞けていたじゃ無いか!だから、木主はこれからも嫌な事があっても工作員とか、キッズホイホイとか、そんなことはここで言わずに僕たちとここで悲しみや怒りを満足するまで共有し合おう!❤️‍🔥このコメントを見てるか分からんけど、もし見ていたら木主の救いになればええよ❤️‍🔥

2615
名前なし 2025/09/12 (金) 07:49:21 3e5ee@e3644 >> 2589

他の機体の戦績はどうなってるの?他で普通に戦績出せてコイツだけ悪いって言うなら理解できるが

2618
名前なし 2025/09/13 (土) 12:37:18 57505@eb0d3 >> 2589

自分はこの機体で実績を残すのを諦めましたって宣言のためだけにすげえ頑張るじゃん

2620
名前なし 2025/09/13 (土) 21:13:05 c3d87@ce979 >> 2589

何言ってんだこの木主。震電をうまく乗りこなせないからって文句言う暇があるなら練習した方がいいと思うよ。

2622
名前なし 2025/09/16 (火) 23:29:48 8eba5@b9523 >> 2589

昔、爆撃機が硬くてデススターだった時代…その頃大火力30mm積んでるこの機体は爆撃機狩りに活躍したもんじゃて。特性は今も変わってない(低機動力、高火力)んだから、爆撃機狩りか、上から低空の敵に一撃離脱が基本だぞ。あと曳光弾ベルト使え。

2613
名前なし 2025/09/12 (金) 06:51:15 40b88@60a13

前輪プラス後輪2つだから、着陸しやすいよね。機首大きくあげなくて良いから、前方視界が取りやすくて安心。

2616
名前なし 2025/09/12 (金) 11:19:37 8a3ef@c9882 >> 2613

視界が悪い三点着陸いらないし、高速着地から全力で急ブレーキかけてもでんぐり返ししにくいのも前輪式のうれしい所。P-39なんかも着陸しやすさが好評だったとか(Me309(未実装)から目を逸らしながら)

2619
名前なし 2025/09/13 (土) 18:32:18 7025a@d4750

試合開始と同時に上昇→ある程度の高度まで来たら倒せそうな敵見つけて一撃離脱→そのまま離脱or格闘戦って
使い方したりしてる、格闘戦もジェット相手なら割とできるから好きな機体ではある

2623
アサルト勢(雑魚) 2025/09/18 (木) 20:50:28 be7f7@c634c

対人下手すぎて永遠にアサルト行ってるんだけど、コイツ乗ると大型爆撃機もホイホイ落ちて気持ちいいし、ほぼ毎回スコアトップになれるしで助かってる。

2624
名前なし 2025/09/18 (木) 21:17:08 13b91@1bc38 >> 2623

日本30mm勢の中では最も向いてそうだよね キ83は被弾面積がデカいし6.7組は論外だしで

2625
名前なし 2025/09/22 (月) 07:49:19 6bcbf@874bf

なんで史実じゃマトモに飛べない欠陥機なのにどうしてこっちじゃ飛べるのか疑問でならない…

2626
名前なし 2025/09/22 (月) 08:11:05 fcc47@a9584 >> 2625

ゲームだから

2627
名前なし 2025/09/22 (月) 08:30:58 1d4f5@1a4c1 >> 2626

まぁ仕方ないよなぁ、昔の方がマトモだったらしいけど…

2628
名前なし 2025/09/22 (月) 08:35:02 b11b4@76706 >> 2625

そういうとこ再現しだしたら末期日本の機体殆どお亡くなりになるけど大丈夫そう?

2629
名前なし 2025/09/22 (月) 09:39:48 1d4f5@1a4c1 >> 2628

この子以外に何かあったっけ

2630

個人的に飛燕もそうやと思ったし、末期って信頼性が休暇とってたから、稼働率低かったやん?そういう所を再現しだしたら終わるなー、って。あと燃料とかもか

2631
名前なし 2025/09/22 (月) 09:51:58 修正 5b501@553cf >> 2628

ぱっと思いつくのは橘花かな?誉の運転制限で離昇1800馬力化とかされたらとかあったら確かに日本機お亡くなりだけど
稼働率や信頼性の話はドイツのTa152にも通じる話だし、陸に目を映せば足回りに弱点抱えまくった独重戦車群が走り回ってるんだしそれは違うんじゃないかな?震電が欠陥機っていうのは飛行特性の欠陥から離着陸に難儀し真っ直ぐ飛ばすことさえ難しく、過熱するエンジンは全開にできず、結局まともな性能計測すら出来ずに終戦を迎えたことのことを言ってるんじゃないかと思うので

2632

そうそう!それだよそれ!言葉足らずでスマン.…

2633
名前なし 2025/09/22 (月) 10:16:39 e748a@fbfd0 >> 2625

よく言うけど資源不足でカタログスペック発揮できなかった大戦末期の資料と風も吹かず室内でラジコン飛ばす様な惑星じゃ環境違いすぎるから比較するものじゃない、舵だって普通じゃ引き起こせない位抵抗あっても機体が保つなら超人的な怪力で操舵できるし

2634
名前なし 2025/09/22 (月) 10:21:14 e748a@fbfd0 >> 2633

史実でエンジン故障するからって出力制限施された量産機より出力制限が施される前の試作機の方が有利だったり、かと思えば変速機その他の変換ロスまで考慮した出力の算出を全ての兵器に当てはめるのが困難だからって単純なエンジン馬力のみを考慮するってガバガバ具合だし

2635
名前なし 2025/09/22 (月) 10:24:59 5b501@aa80c >> 2633

それはそうね、リアル風味のデジタルブンドドゲーってのがこのゲームのいいとこだしね。幸い欠陥がないこいつがOP機かと言われればそこまででもないし

2636
名前なし 2025/10/02 (木) 14:58:33 修正 aebf8@382bc

この頃空SBにおいてどのサーバ、どの時間帯であっても出没しては哀れな米英爆撃機達を次々にこの機体で食い散らかす猛者が出没している件。おみゃーは高高度迎撃機だろなんで爆撃機達が大量に爆弾抱えてヨタヨタしてる高度数百mでもそんなにキビキビ動いているんだよ万能機かよ羨ましいぞその高性能俺にも分けてくれ頼むから

2646
名前なし 2025/11/02 (日) 08:41:37 5b501@cf6ea >> 2636

試しにSB乗ってみようと思いながら、史実の評価を聞いて戦々恐々とトリム設定をしにテスフラ行ったらめちゃくちゃ真っ直ぐ飛んで笑った。でも300km/h以下で機動しようとすると恐ろしい勢いでスピンするからやっぱ重戦だなって

2638
名前なし 2025/10/18 (土) 09:02:54 5a268@14156

震電のBR下げろや。まじでなんでジェットと遭遇して死ぬの?

2639
名前なし 2025/10/18 (土) 09:14:15 8b3b8@bdf6a >> 2638

零戦の頃から200k/h差はあったから頑張ろう!

2640
名前なし 2025/10/18 (土) 09:20:49 06f66@c90ea >> 2638

そんなの末期レシプロ機ならどいつも一緒なんだが そもそもレシプロとジェットを隔離しろってのはそれはそう

2641
名前なし 2025/10/18 (土) 10:17:23 84a25@254fd >> 2638

大戦期のジェットは許せるが、セイバーやサンダージェットはな〜…世代が違うやろ…

2642
名前なし 2025/10/30 (木) 08:40:15 479a1@0af10

こいつマジで大好きだわ、開幕上昇ノンストレスだしヘッドオンは30mm遠距離からばらまけば勝てるし最高。ジェット引いたらマズイけど見た目だけでずっと乗ってられる……

2643
名前なし 2025/10/30 (木) 11:28:46 a6560@68e0a >> 2642

というかほぼジェット引くからあんま変わらん。それ以外だったら強いんだけどねえ...なんせBRが、、、

2645
名前なし 2025/10/30 (木) 23:58:29 ec90d@3c769 >> 2643

けどこの性能の奴が4.7とか4.3みたいな奴の機体と当たるのはさすがに不味くねぇか…?虐殺が起きるぞ

2644
名前なし 2025/10/30 (木) 23:54:35 a42b7@b5808

ちょっと見ない間に強くなった?縦旋回がyak系列と同じくらいに曲がるしエンジンパワーが結構上がったように感じる。機首の据わりもいい感じ。aim issueだけどガンヴァレル。

2647
名前なし 2025/11/02 (日) 10:09:10 432f7@db072 >> 2644

今年の初めの方に大幅強化が入ったのは間違いないけど、縦旋回がYak同等程度ってそんなにか?

2648
木主 2025/11/07 (金) 16:44:37 7949b@42603

使いやすくて楽しくて好きですわコイツ。僕自身格闘戦あんまり得意じゃなくてどっちかっていうと一撃離脱の方が得意だったからすぐ慣れれたし、30mmの五式機関砲も威力がつよつよで楽しいです。(タップ撃ちオススメです)

2650
名前なし 2025/11/07 (金) 21:26:09 9fe40@12ff6 >> 2648

粉砕砲ヤバいよね。

2651

あの当たった時の『ドゴーン』って音ほんと好きです

2652
名前なし 2025/11/08 (土) 06:43:44 6432e@38a68 >> 2648

何時もの20mmのつもりで当てたらあまりの爆砕、粉微塵っぷりに「えぇ……?(困惑)」ってなるよね

2653
名前なし 2025/11/08 (土) 11:45:08 8eba5@d6730 >> 2648

単押し一発で解体した時は脳汁でた

2657
名前なし 2025/11/12 (水) 09:20:45 04d5b@a7b18 >> 2648

五式機関砲はマジで「撃墜」というより「粉砕」とか「爆散」って感じ

2658
名前なし 2025/11/12 (水) 10:34:27 a6560@68e0a >> 2648

ほんっとに一瞬だけ射撃チャンスが有ればさっとワンタップするだけでで爆散だからめちゃくちゃ気持ちいい。特に爆撃機相手するのが楽しいねえ

2654
名前なし 2025/11/08 (土) 16:31:11 6e53d@0b481

この子、意外にCAS適正あるのね。景雲みたいに(というか武装が景雲)使って天板狙いで重戦車も殺せるし。曲がらないことと被弾に弱いのがな…CASにしては致命的

2655
名前なし 2025/11/08 (土) 18:04:15 9bbfb@919d9 >> 2654

被弾に弱いのは同意だけど、曲がらないってのが引き起こしのことを指してるなら慣れの問題だと思う。高速域の運動性は悪くないし速度を乗せてアプローチした方が良いと思う

2656
名前なし 2025/11/08 (土) 20:09:39 9fe40@12ff6

空戦の軽トーチカを1タップで撃破できるのでとにかく万能感が凄い。エンジン消化器さえ付いてれば…

2659
名前なし 2025/11/18 (火) 00:08:43 4e22a@bb079

こいつで陸RB暴れるの楽しすぎるわ。クソ硬えソ連重戦車とティーガー2以外焼けるの楽しすぎる。まじでAPHE強い。61式中戦車やら75式自走砲と組み合わせてる。