WarThunder Wiki

海軍基本戦闘

382 コメント
views
aizenns
作成: 2021/02/13 (土) 13:43:13
通報 ...
  • 最新
  •  
307
名前なし 2025/05/31 (土) 05:07:22 5c5ef@01e8b

AIのリスキル祭りで草

308
名前なし 2025/06/06 (金) 14:48:41 bc8e7@ebdc8

一年ぶりくらいに触ってみたらエイムの仕様変更がされてて全く当たらない、1戦入って殆ど当てられずに終わった。その後に再度テストドライブしてなんとか横方向は理解出来たけど、縦方向の調整方法がさっぱり分からず。カーソル位置を合わせておけば縦方向の狙いも勝手に変更されるの?相手が加減速しても?ナニコレ? 他にもお互い止まった状態で撃ってるのに^の示してるところの高さを調整してもどこに当たるかハッキリ分からず砲塔と揚弾塔と弾薬庫の撃ち分けが出来ない 後、コメント読みつつテストドライブを重ねた結果の予想が当たってるならABはもうエイムなんて要らずボートも航空機も基本は主砲と副砲で瞬殺出来るからこれらの価値はもう無い 実装を待ってた艦艇が追加されるから復帰しようかと思ったけどこれは無理だわ。RBの照準は今まで通りだったから試したらちゃんと弾薬庫とかも狙撃も出来たけど、他の部分がABとはかけ離れてるから今更RBへの移行する程のモチベも出ないし、なんかちょっともういいかな・・・

309
名前なし 2025/06/06 (金) 15:08:14 5f1ef@2315c >> 308

カーソル位置変えれば高さも微調整できる、ただしほっとくと未来予測地点に勝手に修正される(それでも結構当たる)。回避起動中の敵は放置して別の敵狙った方がいい、その分こちらも転舵して回避しやすい。自分も最初はナニコレ状態だったけども3日くらいで慣れて今はこっちの方が当たりやすいし、ずっと楽。依然敵の動き見て撃つ必要があるのでエイムは必要、次アプデでAIの狙いも甘くなるし航空機もボートも普通に現役。モチベ的に無理なんだったらそれは仕方ない、老兵はただ去るのみ

313
名前なし 2025/06/06 (金) 16:15:21 0522f@76ad2 >> 309

転舵中や加減速中の敵に当てるのがすごくムズいので稼ぎたいならAI艦を狙うのがベターそうよね 従来のエイムと比べて回避行動を取りやすくなったのは良いところではあるし、ABらしくなったとも言える

314
名前なし 2025/06/06 (金) 23:22:00 bc8e7@ebdc8 >> 309

ボートで回避行動しながら進んでる時にBOTじゃないプレイヤーの日本戦艦の主砲で4キロ以上先から当たり前の様に初撃で仕留められたし、テストプレイで通常榴弾なのに調整せずとも航空機を簡単に主砲・副砲の直撃で仕留められたから流石に(ボートの爆雷で駆逐や巡洋艦をキル出来るくらい近づけた今までと比べたら)現役は無いと思うよ、確かに対ボートは3~5キロくらいまでならある程度撃ち続ければ当てられたけど航空機はVT信管ですら当てるの結構大変だったのに 以前の仕様なら敵艦を選択した時の距離と艦首の角度と排煙の出具合を見て推定される場所に撃てば初撃から大体狙いの場所に当てられたのに今はどこに撃ってるのやら・・・ 最初のコメントを投稿する前にあまりにも違和感を感じて試しに陸ABもテストプレイしてみたら以前と特に差は感じなかったからちょっとやりすぎなのでは?とも思ったけど、まぁそれでプレイヤー数が増えて海が盛り上がってるなら民意として受け取ってさよならするしかないよね

315
名前なし 2025/06/07 (土) 00:04:35 5f1ef@2315c >> 309

最後の12文字言うためだけにこの長文×2打ったと思うとちょっと草

318
名前なし 2025/06/12 (木) 00:38:20 e057d@09506 >> 309

4キロ先ならそりゃ当たるわ 着弾まで数秒じゃねえか

310
名前なし 2025/06/06 (金) 15:36:14 9838e@d5adb

コンシュマーやらコントローラーやら一切使ってこなくてオートエイムに慣れてないからか、勝手に照準がずらされるのがすっっっごいストレス・・・。観測射からの距離確定してリロード完了して斉射!ってタイミングで照準ビヨーン。マジで勘弁してほしいわ・・・

311
名前なし 2025/06/06 (金) 15:45:35 988a1@c18b4 >> 310

ロックボタンを押し直してたりしない?目標選択をもう一回押すと再測距して一回砲が上向く仕様だけど

312
名前なし 2025/06/06 (金) 16:08:58 9838e@d5adb >> 310

いや、そもそもの自動照準がふらっふらしてるからそう言う問題ではなさそう。もはや諸元入力で射撃したいわ・・・。標的2kmで主砲が+-1km跳ねまくったときは投げ捨てたくなったわ・・・

317
名前なし 2025/06/09 (月) 19:54:07 ff77c@bc703 >> 312

ソ連85mmみたいな河川砲艦乗ってない?あれ本来川に浮かべる用の船だからこのゲームだとベタ凪の天候引かないと波で揺れすぎてマジで一切当たらないんよ

323
名前なし 2025/06/12 (木) 15:34:54 9838e@d5adb >> 312

なんとびっくり榛名なんだわ・・・

325
名前なし 2025/06/12 (木) 16:23:15 9d952@49477 >> 312

他の船にぶつかられてるとか? 船の姿勢の影響は結構受けるよ。旋回とかでもずれるし

316
名前なし 2025/06/09 (月) 18:34:18 c64ce@dfd58

ソ連ボートの速射砲撃ちまくりSAMでWW2機体にイキリまくり何なら軍艦にもSAM撃ち込んでるのなんとかならんのか。せめてSAMだけでも没収しろ

322
名前なし 2025/06/12 (木) 12:54:13 修正 d7642@6937e >> 316

ソ連小型艇にSAM持ちは今のところ無いぞ。ストレラの発射器だけ付いてて、なおかつ対潜ロケットと速射砲が使える12412系統の事だとは思うけど

319
名前なし 2025/06/12 (木) 00:41:35 e057d@09506

煙幕って使えねえ艦艇増えたよな 今は重巡以上が使えないのかな?

320
名前なし 2025/06/12 (木) 12:34:43 178cd@78170 >> 319

前から変わらず戦艦だけじゃね?

321
名前なし 2025/06/12 (木) 12:44:54 1f70d@2c2fb >> 320

俺のボルチモア使えねえんだ

328
名前なし 2025/06/12 (木) 19:18:53 86365@09506 >> 320

今見たらあったわ アラスカあたりと勘違いしたか?とにかく巡洋艦までならあるっぽい?

331
名前なし 2025/06/14 (土) 18:21:09 13ddd@2930e >> 319

巡洋戦艦は使えてもいいよなぁ…あれも一応巡洋艦なんだし

324
名前なし 2025/06/12 (木) 15:41:55 9838e@d5adb

主砲と副砲で着弾距離ズレてるの致命的すぎないか? 遊んでる人いないことからもお察しのオワコンなのか・・・ 戦艦とか眺めるの好きだから手に入れたいんだけどなぁ

326
名前なし 2025/06/12 (木) 18:18:56 07b3c@84c80 >> 324

同時に撃つのがいけない

327
名前なし 2025/06/12 (木) 19:10:59 86365@09506 >> 324

少なくとも戦艦じゃあ同時に撃つもんじゃねえぞ 軽巡洋艦やボートとかならそうしたくなる気持ちもわかるけどね

329
名前なし 2025/06/14 (土) 17:50:24 9838e@d5adb >> 324

テストセイルで試したけど、主砲と副砲で撃ち分けて0.5kmくらい着弾ズレてるわ・・・ これCrewスキルとかで補正かかってないからとか原因あるのか? 手動で砲塔切り替えて撃てば当たったけど、照準リセットされるし試合で使うには非現実的過ぎる。

330
名前なし 2025/06/14 (土) 17:51:05 9838e@d5adb >> 324

画像1 一応証拠写真

332
名前なし 2025/06/14 (土) 18:43:43 eebbf@da8f2 >> 324

副砲を撃つときは照準を少し上にずらせばいいだけでは...?

333
名前なし 2025/06/25 (水) 20:27:56 9838e@d5adb >> 324

海軍も大きなアプデだから、もしやと思ってアプデ後に同じ環境で試射してみたら着弾位置合うようになってた。やっぱバグだったんか。

345
名前なし 2025/07/02 (水) 23:08:55 aa157@0b43e >> 333

ニューポートニューズではもっとひどいズレがあるから全体で起こりつつ個々の艦で程度に差がある感じがする

348
名前なし 2025/07/03 (木) 13:57:42 178cd@78170 >> 333

葉の言ってることが正しい気がするな。オートで副砲を撃たせているときも艦によってやたら手前にばかりずれている船とやたら奥にばかりずれている船がいる気がする

334
名前なし 2025/06/26 (木) 06:51:50 83649@7807a

なんか微妙にアプデ後にボートの復権がおこなれてるね。(魚雷撃てた)あとはなんか航空機で出ても鬼のように狙わなくなったな

335
名前なし 2025/06/30 (月) 12:47:16 178cd@78170

今の7.7ってやっぱりボトムしか引かない?

336
名前なし 2025/06/30 (月) 12:52:03 0ed79@7675d >> 335

今現在は8.7自体がそこまで多くないからまだボトムまみれではないかな だけど時間経過で増えていくと思うからそこは難しいところ

337
名前なし 2025/06/30 (月) 13:47:10 178cd@78170 >> 336

ありがとう!

338
名前なし 2025/06/30 (月) 23:06:06 00a72@12ff6

海軍実装当初に煙突が破壊されたら速力が一気に半減する仕様を見た時から🐌には船のことは分からないんだって思ってる。

342
名前なし 2025/07/02 (水) 21:10:17 修正 44903@eca43 >> 338

乗員が足りなくなると突然浮力を失って沈む仕様だからたぶん今でも船のこと分かってないよ

344
名前なし 2025/07/02 (水) 22:15:57 96d3d@2a245 >> 342

主計の奴らが残ってたらみんな修理や機関室や舵取りに走るんだろうか?

347
名前なし 2025/07/03 (木) 01:25:29 a9ba5@03512 >> 338

半減するかはともかく、煙突が正常に機能しなくなると燃焼が上手くいかんので出力は落ちるはずよ?

349
2025/07/05 (土) 18:34:22 修正 00a72@12ff6 >> 347

それはある。ただ煙路がペチャンコになって塞がれるならまだしも5in砲1発程度の破壊で半減は無いでしょ(なによりゲーム性…) そして当時一番解せなかったのは煙突効果がなくなるから半減くらいするのは当たり前だろ!って人が多かったこと。

339
名前なし 2025/07/01 (火) 21:36:53 b313b@c03be

艦載機で3回も占領したのにアクティビティ0%とかアホかと。 やらんほうがマシじゃん

343
名前なし 2025/07/02 (水) 21:32:29 eb02e@d1f94 >> 339

一発でも手動で艦砲当てないと0になるんでなかったか

340
名前なし 2025/07/02 (水) 18:34:59 4bb22@36513

榴弾バグだし航空機による攻撃いけそうかと思ったけど難しいわ 日本4.3デッキで誉流星出したんだが

346
名前なし 2025/07/03 (木) 00:27:44 修正 97bbf@5c87f >> 340

空襲は一部スポーンが飛行場にもなったし相当厳しい環境だねぇ。IL28やF3Dでも厳しく高ランクになるとほぼ成功しない。低ランクの銀河やAr-2なら成功しそうだけど

341
名前なし 2025/07/02 (水) 21:06:13 44903@eca43

レンジキーパーとレーダースクリーンが排他になってて対空警戒しながら砲戦できないバカ仕様いつになったら直すんだよ

350
名前なし 2025/07/05 (土) 23:11:54 00a72@12ff6

PLのせいだか知らんけど撃った弾の半分くらいしか飛んでないんじゃないかと思うことがしばしばある。6kmくらいで撃ち合って軌道見ると当たってるように見えて夾叉判定とかザラだし。

351
名前なし 2025/07/08 (火) 02:42:38 c64ce@dfd58

「制圧」(円形のエリアに居続けると敵ゲージが減るやつ)死ぬほど楽しくないので削除されてほしい。遠距離からのAIのチート狙撃とトップ戦艦に凌辱されるだけ。かといって会戦はイージスシステム搭載輸送艦がいるし支配は空気を読まず拠点抑えたり抑えられたら抑えられたで取り返さず芋ってるやつらばかりだし……輸送艦なしの会戦とか作りません?

352
名前なし 2025/07/08 (火) 04:39:46 44903@eca43 >> 351

クソルール引いたら0抜けしてデッキロック待ってる間筋トレするルールでどうか

353
名前なし 2025/07/08 (火) 07:36:36 00a72@45794 >> 351

バイアスキーとか出て来たら1デスしたら魚雷艇で嫌がらせするな

354
名前なし 2025/07/09 (水) 09:44:25 41ed5@60c0f

今のabって勝手に僅差とるから、記事に書かれてるとちょっと違う?

355
名前なし 2025/07/13 (日) 20:22:00 fa0ac@bc64f

流星で高度4000m飛んでたらNPC貨物船の対空砲でワンパンで草。88mm砲でも積んでんのかあの船。

356
名前なし 2025/07/23 (水) 23:23:06 修正 00a72@12ff6

魚雷のAB速度補正、魚雷艇のは4kmでも良いけど駆逐のは8kmくらいでその先も2倍補正にして良いんじゃないかな。でないと今のだと10km先になるとほぼ当たらんし、そうなると単純な砲撃戦にしかならず、戦艦なんか特に強い奴が強いってだけの展開でつまらん。ソ連の魚雷が最大速で4kmしか届かないからってそれに合わせるのはなぁ。

357
名前なし 2025/07/24 (木) 03:40:04 178cd@78170 >> 356

酸素魚雷は今でも戦艦よく沈めてるからそれはちょっと...、かと言って酸素魚雷以外だけバフするのはズルいし

358
名前なし 2025/07/24 (木) 04:08:36 9d952@49477 >> 357

難しいんだよな。そもそ高速超射程な酸素魚雷が暴れてたから導入された仕様(速度補正とリロード2分)が、酸素魚雷以外を死滅させてるのが現状だから…

359
名前なし 2025/07/24 (木) 12:31:18 00a72@58ca0 >> 357

少なくとも現環境は喰らうやつが悪くねと思う。当たっても某赤い戦艦は船体色オレンジとかで済ませやがるし。

360
名前なし 2025/07/28 (月) 10:43:02 fcfdc@308e6

海RBの制圧、難しいねえ。遠距離の撃ち合いになるから近づいて撃ち合いしかできない自分には苦痛だわ・・・

361
名前なし 2025/07/28 (月) 21:24:41 eb849@82bed

前BPでもらったモフェットで海戦ABに出てみたんだけど楽しみ方が分からない。回避運動を繰り返しながら的当てをする (敵の未来位置を予想して撃つ) モードという事でいいんだろうか?

362
名前なし 2025/07/28 (月) 22:06:42 e057d@09506 >> 361

操作方法についてはだいたいあっているが、回避行動をとっている相手の予測位置にあてるのは至難の業なのでぼんやりまっすぐ航行してる駆逐艦や軽巡洋艦をメインに狙うといい

363

モフェットは金稼ぎにタスクに通算1800戦乗ってるけど楽しみ方はわからん。そのモード認識は同じ。RBに行くと一定速直進の的に当てるのもある程度の技量が必要になってくるので、当てられる人にとっては入れ食い的あてになる。

364
名前なし 2025/07/29 (火) 02:58:41 5b749@992fd >> 361

小手先の回避や射撃より、マップ暗記して遮蔽などを利用し一対多数の状況を作ったり弾薬庫や装甲値、砲弾貫通力を覚えて轟沈狙いしたほうが稼げるし勝てるよ。なんだかんだ覚えゲーよ海戦も

365
名前なし 2025/07/29 (火) 19:41:24 eb849@82bed >> 361

みんなありがとう。やっぱり海戦はワクワクドキドキというより儲かるからという感じなのかな… 艦型毎の抜ける距離を覚えて、倒せる装甲・動き・位置のやつを狙う事を意識してみる。良ポジは意識してなかったから成績いい人のリプレイとかみて研究しようかな

367
名前なし 2025/07/30 (水) 04:15:14 7139b@09506 >> 365

装甲を抜ける距離を覚える必要があるかは微妙 陸戦と違って正確な狙いをつけて狙撃するのとは難しいし、このあたりのレート帯だと6.0級以上の巡洋艦クラス以外はそこまで特筆すべき装甲をもってない それよりかは敵の弾薬庫や乗員区画の位置を覚えた方がいいかもしれない

368
名前なし 2025/07/30 (水) 11:53:38 6e68c@24e28 >> 365

なるほど…参考になります

366
名前なし 2025/07/30 (水) 03:57:13 4aa33@ebf5f

もしかしてABでもちゃんと距離合わせないとちゃんと当たらない…?

369
名前なし 2025/08/01 (金) 20:21:02 025e9@e0824

すみません、海戦中(AB)に急に爆沈したのですが、警報やアイコンとか航跡が出現しない魚雷ってゲーム内に存在しますでしょうか?

370
名前なし 2025/08/01 (金) 20:31:20 9d952@707ca >> 369

魚雷じゃなくて弾薬庫誘爆だったりしない?

372

撃破記録と命中分析から被雷・爆沈なのは確かみたいです。

371
名前なし 2025/08/01 (金) 21:04:09 222d1@09506 >> 369

搭乗員がまともに育ってないと全然見えなかったりはするね

373

お二方とも質問に答えてくださり、本当にありがとうございます。そして申し訳ございません。リプレイを見返したところ、問題なく警報なってましたし、アイコンも出てました。自分の勘違いでした。

374

ただ被雷する直前に艦の手前で魚雷のアイコンが一斉に消えて(止まって?)いたのでギリギリ射程外だと思ったのですが食らったので、もしよろしければそちらについて伺ってもよろしいでしょうか。重ね重ねの質問申し訳ございません。

375
名前なし 2025/08/04 (月) 22:22:49 00a72@12ff6 >> 373

今は直ったか分からないけど前は警告が表示されないバグはあったよ。発生条件が謎だったしまだ放置されてるのかも?

376
名前なし 2025/08/04 (月) 22:41:25 00a72@12ff6

やたら味方機が同じBOTに墜とされてるなと思ったらBOTのコルベットがVT信管使ってて白目。Pr206みたいな速射系とか機関砲マシマシのBOT出すのはホント害悪過ぎる。馬鹿だろ🐌

377
名前なし 2025/08/07 (木) 20:39:23 eb849@82bed

おススメの海実況者とかっている?理想を言うなら立ち回りと考え方を説明してくれるような人

378
名前なし 2025/08/09 (土) 11:09:46 修正 00a72@12ff6

時限信管がちゃんと墜とせるようになってて嬉しい。昔は加速度を無視して調停されてて例えば向かってくる敵機には全て奥で爆発して無意味だったから

379
名前なし 2025/08/09 (土) 20:23:22 178cd@78170 >> 378

ちゃんと調定してくれるようになったってマジ?そんな有能な仕様変更カタツムリにできたのか

380
名前なし 2025/08/09 (土) 22:55:56 00a72@12ff6 >> 379

マジ。一直線に突っ込んで来る敵機ならかなり撃墜が期待できるし、近距離なら実際かなり墜とせる。こんな要素一生テコ入れ無いと思ってたからマジ感動よなぁ

381
名前なし 2025/09/07 (日) 21:24:20 修正 9fe40@12ff6

外洋艦が主力のランク帯でもボートCAPで勝敗が決まるクソゲ。外洋艦で辿り着く頃にはゲージが1/5くらいになっていて、やっと辿り着いてCAPしても敵陣に突っ込んでいくBOTが殺られる度にゲージがごっそり減って結局負ける。

382
名前なし 2025/09/08 (月) 00:25:53 3d92a@09506 >> 381

そのための観測機やぞ まあそんなの使わずにbot殴ってたほうが稼げるからやる人は多くないが……