WarThunder Wiki

海軍基本戦闘

382 コメント
views
aizenns
作成: 2021/02/13 (土) 13:43:13
通報 ...
232
名前なし 2025/03/19 (水) 18:44:00 1be2c@851a4

海戦をやっていると被弾した時に勝手に修理されるんですがそれを切る方法ってありますか?

233
名前なし 2025/03/19 (水) 18:46:58 9d952@cf9e4 >> 232

各動作発生してない時にそれぞれのキーを押すと自動と手動が切り替わる。アイコンにAがついてたら自動発動

234
名前なし 2025/03/19 (水) 18:55:43 1be2c@851a4 >> 233

教えてくださりありがとうございます

235
名前なし 2025/03/21 (金) 09:37:22 9695e@4807b

仕様変更後も飛行機にリードアングル出ますけど、「◯」を狙うと当たらず船舶と同様に機体を直接狙うと当たるので存在する意味がないという。突貫工事感が凄い…。

243
名前なし 2025/03/23 (日) 20:53:58 b313b@c03be >> 235

AI精度の対空砲をユーザーも使えるようにしたんだろうけど、空ABに逆輸入とかは止めて欲しいね

236
名前なし 2025/03/21 (金) 19:06:50 178cd@e2026

エイムの新仕様はまぁ置いておくとして、画面揺れまくるのが気持ち悪いんだけど設定でオフにできたりする?

237
名前なし 2025/03/22 (土) 21:26:19 3f8e3@c8d8c

海戦全般で最も解決して欲しい課題の最優先として、友軍鑑定に意図的のように衝突してきて足手まといでしかないNPC艦艇の利敵行動を修正してもらいたいわ

253
名前なし 2025/03/25 (火) 22:40:59 dd60e@71f74 >> 237

これ常々思ってたのにこれほったらかしての仕様変更はただの改悪だね

238
名前なし 2025/03/22 (土) 21:41:15 00a72@12ff6

新エイム、自分で狙ってない分ハズれた時のストレスがなかなか(自分で狙ってハズれるなら技量の問題だから納得できる) あと魚雷艇みたいなちょこまか変位する相手には全く役に立たないので魚雷艇優遇が加速してゴミ。

240
名前なし 2025/03/23 (日) 09:08:00 b313b@c03be >> 238

新エイムでもやっぱり狙う必要はあるよ。 こちらの機動は無視して、相手の機動のみを予測して狙う感じ

241
名前なし 2025/03/23 (日) 17:18:53 178cd@e2026 >> 240

前後(奥行)の偏差も取れるの?

242
名前なし 2025/03/23 (日) 20:39:37 b313b@c03be >> 240

↑以前と同じように照準を上下にずらせばいいだけだよ。 敵艦の速度分は自動で補正されるから以前より照準動かす範囲は狭くなるね

244
2025/03/23 (日) 23:35:47 修正 00a72@12ff6 >> 240

狙う必要があるのは分かるけど狙いにくいのが問題かなって。例えば自分と並走してる魚雷艇を狙うとするよ。すると今のシステムは自動的に相手の移動距離(A)から自分の速度(J)を相殺した(A-J)分の偏差を自動的に取ってくれる訳だ。ここで発砲直後に敵魚雷艇が自分と垂直になるよう転舵すると予想して撃つとする。するとどれだけ自分で偏差を取れば良いか?従来なら自分の速度分(J)だけの偏差を取ればいい(どのくらいかはパッとは分からないがそれまで何回か撃ってれば大体見当は付く。)現システムは今自動的に取られてる偏差を相殺した上で自分の速度を引いた<(A-J)-J>分を自分で偏差を取る必要がある。だがこれが何メモリなのか?今自分がどのくらい偏差を取ってるか分からないからどれだけ修正すれば良いのかまるで分からないのだ。これじゃ狙いようがない。

245
名前なし 2025/03/24 (月) 09:25:22 9695e@4807b >> 240

雑談の方でも書いたけどこちらに対して真正面向いたまま後進する相手に当てるのがやたら難しい…前進は今まで通り当たるのだが。

246
名前なし 2025/03/24 (月) 10:15:18 7be6f@06c34

アプデ前みたいに狙いのインジケータは、もうこれからは出現しないのか?

247
名前なし 2025/03/24 (月) 10:20:57 9d952@3358d >> 246

出る意味がないので…

248
名前なし 2025/03/24 (月) 12:09:31 7be6f@25991 >> 247

何故?

249
名前なし 2025/03/24 (月) 12:13:30 9d952@0d4d9 >> 247

狙いのインジケーターが何を指してるのか(ロックしてしばらくすると出てくる予測点か砲の照準点か?)がわからんが、アプデでロックした目標に照準を合わせれば自動でそこに飛んでいくように偏差を取ってくれるようになったので…

250
名前なし 2025/03/24 (月) 14:35:19 7be6f@69f13 >> 247

アプデ前までは手動でやってたが、自動で偏差するのね。教えてくれてありがとう。

251
名前なし 2025/03/25 (火) 08:59:55 83649@7807a

新エイムもそうだけど航空機でリスポーンするとAIが一瞬で主翼を刈り取って来るせいでもう無茶苦茶や。何とかしろ

252
名前なし 2025/03/25 (火) 16:52:44 7be6f@9b4db >> 251

ボートも同じく

254
名前なし 2025/03/25 (火) 22:44:40 4d2c3@5413a >> 251

まぁよくも悪くも昨今陸が航空攻撃にやいのやいの言ってるのとは対照的に、航空攻撃が最も弱い戦場だよね、海 最近はAIが速射砲+CIWSのPr.12412に乗るようになってしまったので、余計に凶悪さが上がってしまった感ある

258
名前なし 2025/03/27 (木) 16:43:41 f291c@6ab90 >> 254

戦後艦や強艦をAIにするのはほんまやめてほしいわ。

265
名前なし 2025/04/05 (土) 22:21:38 b313b@c03be >> 254

高空からの急降下爆撃はまだ息してるけど、緩降下や水平、魚雷は死んじゃったね

280
名前なし 2025/04/26 (土) 15:19:48 c64ce@dfd58 >> 251

前と同じで雲が多いところならそれに隠れられるけど、最強無敵大祖国様のブラーヴィ閣下がミサイル撃ち込んでくるのでまあ 日本のミサイル艇からミサイル没収するならこいつからも没収しろや

255
名前なし 2025/03/25 (火) 23:42:17 96d3d@2a245

主砲や副砲の自動射撃ってどうやんの? コントロール見ても良く分かんない

256
名前なし 2025/03/26 (水) 00:50:02 178cd@e2026 >> 255

自分で選択していない兵装は勝手に撃つ、対空砲を選択すれば主砲副砲がオートになるね

259
名前なし 2025/03/31 (月) 23:00:53 a77eb@275b9 >> 256

対空砲選択で主砲自動で操船と魚雷に集中してるほうがスコアが出る。復帰だけれど愕然としている。

260
名前なし 2025/04/01 (火) 00:03:10 2a02b@224c7 >> 256

ゲーム性消えたよね。ゲーム性求めるならRBかお隣行けってことなんだろうけど

262
名前なし 2025/04/05 (土) 13:28:06 8b2c4@ddbab >> 256

ずいぶん前のアプデで主砲って特定の船除いて自動操作無効じゃなかった?主砲の目標指示もできないし

263
名前なし 2025/04/05 (土) 17:36:30 178cd@78170 >> 256

今回のアプデでまた自動で撃つようになった、そして自動になってる兵装もロックした敵を優先して狙うようになった

267
名前なし 2025/04/06 (日) 01:20:05 b313b@c03be >> 256

弱点狙うときは自分で狙わないとダメだね。 あと完全に主砲をAI任せにしちゃうとアクティビティがめちゃ下がって報酬激減する

261
名前なし 2025/04/05 (土) 12:41:24 54d8a@50364

BOTの対空めんどくさい、無駄に当ててくるせいで航空機乗ると7割位BOTに落とされちゃう

264
名前なし 2025/04/05 (土) 22:19:15 b313b@c03be >> 261

対空艦なんて人が操作しても楽しくなさそうだし、そこはAIの役目で良いんじゃないかな。 居ないと航空機無双に歯止めがかからないし

273
名前なし 2025/04/19 (土) 13:45:41 2167a@1dace >> 264

ランク1ボートでも3〜4km先から平気でバカスカ当てて来て翼へし折るんだから限度ってもんがあるよ…

266
名前なし 2025/04/05 (土) 23:04:10 7a04b@a9294

地中海の会戦はなんのためにあるの?(めんどくせえ)

269
名前なし 2025/04/08 (火) 13:49:41 a7c46@eff1c

いつからかミニマップがすごく拡大されてますが戻す方法ってありますか?

270
名前なし 2025/04/11 (金) 10:33:05 dd7e1@14619

測距と砲塔の向き出なくなった?あと新エイムどうやって合わせればいいの

271
名前なし 2025/04/11 (金) 15:17:23 178cd@78170 >> 270

過去ログ見ろとまでは言わないからせめて表示されてる10件のコメントくらい見たらどうですか

274
名前なし 2025/04/20 (日) 00:01:13 9cf1f@14619 >> 271

一々枝葉の奴まで見らんよ。測距と砲塔のことは書いてないし

272
名前なし 2025/04/16 (水) 09:40:38 7d500@21596

AB今度は岸壁沿いとか遮蔽あると弾が標的に飛ばなくなってるわ・・ナニコレ・・

275
名前なし 2025/04/20 (日) 06:32:30 b313b@c03be >> 272

リロード長い鑑だと無駄撃ちさせられてすっごいストレスよね。 そして島影からは普通に撃てるんで、隠れてる方からだけ一方的に撃てるクソ仕様。 一応、キー配置の手動照準補正キーを設定すれば止まってる相手になら手動で当てれる

276
名前なし 2025/04/20 (日) 19:20:44 83649@75b35 >> 272

島影や山あればそこからダイブして爆弾投げる通り魔プレイできるようにはなったな。

277
名前なし 2025/04/23 (水) 20:45:09 b313b@c03be

ABのちょっとでも島影挟むと照準が狂うのは仕様なのかバグなのか、仕様ならRBモードに切り替えるキーを用意して欲しいわ。 リードアングルなしに手動で狙いつけるのは流石に厳しい

282
名前なし 2025/04/29 (火) 00:56:46 c0376@0b43e >> 277

わかる。距離表示されてるのに砲塔ごとに影響受けててガン萎えしてる。

278
名前なし 2025/04/25 (金) 00:30:34 3a029@91ab1

画像今更なんですけど、このアイコン3つてそれぞれどういう意味なんですけ…?

279
名前なし 2025/04/25 (金) 12:28:50 1a9e6@25969 >> 278

推測だが左から順に装甲貫通、非貫通、過貫通じゃなかろうか

283
名前なし 2025/05/03 (土) 04:35:20 b313b@c03be >> 278

オプション>海戦の設定>ヒットアイコンを表示する、で説明見れるよ

281
名前なし 2025/04/28 (月) 14:13:23 178cd@78170

マジで今の状態ならAB止めてRBやった方がいいのか?

284
名前なし 2025/05/03 (土) 05:22:26 b313b@c03be >> 281

ABの島陰挟んで距離ずれるバグは修正されたみたい。 今は相手が見えて無くてもガンガンあたる

285
名前なし 2025/05/03 (土) 05:57:27 b313b@c03be

ABの敵砲撃って回頭中でも被弾するから、照準は対象の舵方向も予測して飛んできてるのかな? だとしたら相手の発砲を見て舵を切り直さなきゃいけなくなる

287
名前なし 2025/05/03 (土) 22:22:52 da954@a3e9c >> 285

敵の発砲後に等速で舵を切らずに移動していると当たる、舵を切りなおしたり速度を変えると外れる

286
名前なし 2025/05/03 (土) 18:24:06 c64ce@dfd58

なーんでたかが貨物船の対空砲が高度3000mの機体を狙撃できるんだよ イージスアショアでも運んでんのか?

288
名前なし 2025/05/03 (土) 23:30:11 cb162@ce58c >> 286

末端の機銃まで艦長がテレパシーで直接操作できる世界だからなあ狙撃なんて朝飯前よ

290
名前なし 2025/05/07 (水) 00:14:54 b313b@c03be >> 286

艦攻や艦爆は小回りの効く単発機以外は戦域に付く前に死にそう。 急降下できない機体も辛いかも。

294
名前なし 2025/05/09 (金) 20:22:37 83649@33103 >> 290

キー109、イタリア102mm砲「出番が…」

289
名前なし 2025/05/04 (日) 06:50:21 b313b@c03be

RBはAIがガンガン初弾当てて来るんで、はっきりって人入りより手強い、こっちは観測待って距離も修正しながら撃ってんのに。

291
名前なし 2025/05/07 (水) 09:02:34 988a1@1ce95 >> 289

それは慣れが足りないだけかと...慣れれば10km程度なら観測情報無くても当たる

292
名前なし 2025/05/07 (水) 16:21:58 9d952@e9fa3 >> 291

同じく、距離だけ多少運だけど偏差自体は割と初弾命中狙える

293
名前なし 2025/05/07 (水) 23:24:06 b313b@c03be >> 291

10kmまで近づくまでに蜂の巣にされない? しっかり回避しつつ当ててくんなら12km~くらいは欲しい

295

6~8kmくらいまで近づかない限りは撃たれるの見て避けられるから、着弾してから避け始めるAIには撃ち勝てる。

296
名前なし 2025/05/11 (日) 05:05:33 b313b@c03be

海ABは当てやすくなったから駆逐~重巡辺りの稼ぎはかなり良くなったね

297
名前なし 2025/05/11 (日) 09:23:41 178cd@78170 >> 296

あんまり細かい偏差考えなくてもよくなったから脳死で回すのが楽になっただけで稼ぎはむしろ悪くなったのでは

298
名前なし 2025/05/11 (日) 09:42:31 5b749@6fc0a >> 296

敵味方バンバン当たるので益々装填速度が速い奴ほど暴れてる印象、稼ぎも同じく

299
名前なし 2025/05/12 (月) 17:36:35 178cd@78170

海AB、自動で撃たせてる副砲の弾が全部手前に落ちるなと思ってアラスカでテスドラ行ってみたら8km先の軽巡相手に全部手前に外してた。AI艦の命中精度めっちゃ高くしたくせにプレイヤー間の自動砲撃の精度というかエイム酷いんだね。

300
名前なし 2025/05/12 (月) 18:05:15 修正 b0337@f02dd

なんか観測機射出すると照準スコープ視点で拡大できなくなるんだけどおま環?

301
名前なし 2025/05/18 (日) 09:44:30 b313b@c03be

巡洋艦、戦艦戦場はスポーン位置広げて欲しいわ。 時間あけて出撃したのに、それでもAIに前後挟まれて身動き取れないとこ蜂の巣にされるとかマジやる気が失せる

302
名前なし 2025/05/23 (金) 09:18:35 8d790@3ce2b

相手のAIに強艦集中したら勝てんのだが

303
名前なし 2025/05/23 (金) 18:44:37 178cd@78170 >> 302

AIはウザいけど強艦がいるかで勝敗決まるイメージ無いなぁ、どっちかというと強艦どうこうより単にcap踏みにくるAIがいるかどうかで勝敗決まる気がする

304
名前なし 2025/05/23 (金) 19:40:25 97bbf@6fc0a >> 302

ボートに関してはAIの206やら11451が本気で怖い

305

ボート戦場の話で相手ドイツとソ連の砲艦、こっち魚雷艇だらけみたいになるとリスキル祭りになる

306
名前なし 2025/05/29 (木) 22:51:35 83649@7807a

アミアンとかいうクソオブクソが陣取るせいで何にもできないだから航空機が弱くなるアプデやめろと