WarThunder Wiki

雑談掲示板(2021/7/1~12/31) / 48515

50235 コメント
views
48515
名前なし 2021/12/25 (土) 22:37:04 修正 37560@851b5

海戦のスポーンポイント遠すぎん?10km以上距離あると当てづらくてつまらん。射程の長い戦艦辺りの交戦距離に合わせてあるのかと思ったけど装填遅い戦艦だとますますやりづらいだけだったし。3~4kmの交戦距離が丁度良いからスポーンポイントの距離は5~6kmになんないかな

通報 ...
  • 48517
    名前なし 2021/12/25 (土) 22:39:39 f4c85@cc085 >> 48515

    それ今まで以上に高レート砲同士の脳死殴り合いになるだけだろ…駆逐艦マッチだと結構な数のマップがスポーンポイント間が6〜8kmだしその辺行けばいいんじゃないか?

    48523
    名前なし 2021/12/25 (土) 22:57:17 d6e35@73b88 >> 48517

    まぁその辺は米駆完全一強のクソゲーだし…高ランクもコムンナの一強だが

    48524
    名前なし 2021/12/25 (土) 22:57:40 37560@851b5 >> 48517

    駆逐艦辺りは丁度いいのよ。なんで装填がより鈍重になる巡洋艦、戦艦になるにつれどんどん遠くのスポーン位置を強制されてしまうのか。たまに駆逐艦でも10km以上離れたスポーンポイントしかないクソマップもあるし 別に遠距離スポーンを消せとは言わないが普通に巡洋艦・戦艦でも駆逐艦同様のスポーン距離を選ばせてほしい

  • 48518
    名前なし 2021/12/25 (土) 22:40:00 2d2d2@34875 >> 48515

    日本艦最強になるがよろしいか? というのは置いておいて10kmあろうがなんだろうが基本結構当たるくない? 戦艦まで進めたんならなおさら弾道特性とかどんくらい横に流れるかも把握してるだろうし

  • 48519
    名前なし 2021/12/25 (土) 22:41:14 43e6f@5cb02 >> 48515

    別に10km以上でも当たるしつまらなくないよ。むしろリアルと比較すると当たり過ぎるくらいだし…

  • 48521
    名前なし 2021/12/25 (土) 22:49:48 d06a7@5413a >> 48515

    3~4kmの戦艦同士の殴り合いは滅茶苦茶不毛(足が速くて突っ込みやすいせいでシャルンホルストvsシャルンホルストは特によく見る)か一方的のどっちかだからやめるのです…

  • 48522
    名前なし 2021/12/25 (土) 22:55:01 修正 d6e35@73b88 >> 48515

    照準予測が実装されて以降は10キロでも普通に初弾命中できるようになったぞ。戦艦同士なら14キロくらいからでも余裕で砲戦できるし、相手が回避行動してないなら砲塔や弾薬庫の狙撃もある程度できる(そのせいで単発火力型の戦艦の天下にはなったが)

    48526
    名前なし 2021/12/25 (土) 23:00:27 37560@851b5 >> 48522

    当たらないわけではないんだけど散らばって命中弾は減るし無駄に試合が長引くだけだと思うんだよね

  • 48525
    名前なし 2021/12/25 (土) 22:58:54 c35c5@8ad32 >> 48515

    駆逐艦ならそのくらい至近距離でも良いんだけどねぇ…戦艦は接近して5km、最低でも8km以上は欲しいな 15kmだとばらけて当たらなくなってくるから10kmはあっても良いと思うけどね

  • 48552
    名前なし 2021/12/26 (日) 00:53:41 4cc8d@9fa47 >> 48515

    イモ戦艦がいなくなるってのはいいかもしらんな!

  • 48791
    名前なし 2021/12/26 (日) 21:08:36 修正 4f3e4@03512 >> 48515

    そんなに近いと戦艦の副砲の射程圏内なんで軽巡以下なら蹂躙されるけどよろしいか?