WarThunder Wiki

F/A-18C (CH)

19 コメント
views
aizenns
作成: 2021/12/12 (日) 19:33:08
最終更新: 2025/06/26 (木) 09:09:04
通報 ...
1
名前なし 2025/06/27 (金) 03:22:18 9bacf@015de

test

2
名前なし 2025/06/28 (土) 21:06:30 c1bcb@20d3c

こいつでドイツのお空進めつつ陸RBで出すのってどうかな?

3
名前なし 2025/06/28 (土) 21:10:52 修正 e1d20@a73e8 >> 2

対地兵装十分でBR揃えやすい12.3だし、開発には最高だから割とアリだと思うよ。もちろん陸で出しても開発は進まんけど

4
名前なし 2025/06/29 (日) 00:08:35 c1bcb@20d3c >> 3

ありがとう!使い方とかは米ツリーのF/A-18C Earlyを参考にすればいいかな

5
名前なし 2025/06/29 (日) 02:52:16 6db8d@36eba

なにコレ フレア120発 米にも ほしいし あと地味にエンジン推力上なんですけど... 史実準拠でも うらやまですね

6
名前なし 2025/06/29 (日) 03:24:41 4da79@c134a

なんで米の課金よりBR低いんだ

7
名前なし 2025/06/29 (日) 03:25:08 4da79@c134a >> 6

すまんモードが違って低いように見えただけやった

8
名前なし 2025/06/29 (日) 14:22:27 c1bcb@20d3c

米のやつと質問被っちゃうかもだけど、陸で対地するときは基本はAGMでいいのかな

9
名前なし 2025/06/30 (月) 10:38:28 修正 9bacf@015de

ウォールアイが無い代わりにEGBU-24Bを使用可能で、TGPは6.15x/24.56xのAAS-38Aでなく4.11x/49.11xのAAS-38Bだが、空だけでなく陸でも米verの上位互換なのか…?

10
空RB 2025/07/12 (土) 00:04:58 a82ac@4994c

7Pの挙動がおかしいのは気のせい?

11
名前なし 2025/07/22 (火) 12:06:18 0f4f6@e1cc4 >> 10

そんなことないよ。しっかり飛んでいくよ。

12
名前なし 2025/09/24 (水) 02:39:28 e137d@de603

後期型Cエンジンなので他国の前期型Cよりもアフターバーナー加速がつおいね

13
名前なし 2025/09/30 (火) 19:35:46 修正 f8dc6@08755

初めて乗ったけど順当に強いね。高度取って撃ち下ろしスパローでポンポンキル取っていける。格下相手は鴨撃ち状態で、格上相手はSu-33ほど楽じゃないけど、Pスパが再誘導出来るのも相まってそれなりにやれる。あと沢山乗る上で最重要なカッコ良さも完璧!

14
名前なし 2025/10/16 (木) 23:50:57 修正 9ea1d@7c9cb

セールで買ったけど優秀だよな 機体もミサイルもレーダーも優秀で乗ってて楽しい

15
名前なし 2025/11/02 (日) 09:10:59 97193@4e245

スパローが全くあたらない、皆どうやって戦ってるんや…空RB

16
名前なし 2025/11/02 (日) 09:51:25 f2026@70466 >> 15

主がどういう戦い方をしてるか分からないけど

・高度は5000mまでは上がること。どのSARH、ARHにも言えることだけど、ミサイルの射程と命中率を伸ばす方法は1に機体の高度を上げること。高度が上がれば大気密度が減って空気抵抗が少なくなって加速しやすくなる。大半の敵機は低空から進行するので撃ち下ろしの形になる。高度が下がれば空気抵抗が増えて速度の減少も大きくなるけど、上から撃ちおろした分ミサイルは重力に引っ張られながら誘導されていくので速度の減少は抑えられる。上空にいる敵機を狙う場合は撃ちあげの状態になるので大気密度がもっと薄くなって加速しやすくなり速度の減衰も少なくなって射程が伸びる。簡単に言えば地上で投げるボールとビルの屋上から投げるボールはどっちが飛距離が出ますか??てお話。

・機体速度を上げること。ホーネットは武装フル搭載でもM1.10かM1.20辺りまでしか出ない(機体形状の関係で)なるべくM1.10を目安に撃つこと。でも高度が上がると空気抵抗が減って速度が上がるからなるべく高度を取ること。棒立ちで投げる槍と助走して投げた槍はどっちが遠く早く飛びますか?って感じ。

この二つが合わさるとミサイルの射程と命中率は格段に上がるので是非試してみてほしい。流石にマルチパスを使って侵攻してくる奴らにはどうしようもないけど、突っ込んでくる敵に対しては25kmからのショットでも命中は見込めるから頑張ってみよう!!

17
名前なし 2025/11/02 (日) 11:08:53 97193@b5a96 >> 16

サンクス!頑張ってみるよ!

18
横から補足だけど 2025/11/02 (日) 11:27:49 5b501@cf6ea >> 16

5000mからの撃ち下ろしであれば、マルチパスであっても突っ込んでくるのは当たる時は当たるよ(必ず当たるとは言ってない)。マルチパス相手でも命中が見込めないわけではないので撃っていいと思う

19
名前なし 2025/11/02 (日) 15:57:59 62ae5@a28bf

F/A18Aの方が旋回性能高かったりする?AOAリミッター解除しないのが悪いんかな