アメリカ用コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?%A5%A2%A5%E1%A5%EA%A5%AB
F80Aってエネ保持あれでいい方なのか?...めちゃくちゃ悪く感じたんやが...
詳しくは知らんが、同クラスの攻撃機と乗り比べるとはっきりわかるくらいには良いな
F-15E使い方分かってきた気がする。エンジンパワーで爆速アムラ投げて相手より早くピットブルしたら即逃げれば良いんだ
アメリカ戦艦ってバーベット吹き飛ばされると火災に浸水、砲塔沈黙のフルコンボ決められるのキツいな 砲弾吹き飛んでるから修理したところで撃たないくせに修理時間だけ伸ばす置き物になるし
DEV鯖にあるLVTの装甲厚500mmのやつあれ何
不具合だったから修正されたぞ
よかった〜
15系の機動力バフされたせいで16Cの方が鈍重なの笑える 軽戦闘機...?
F-16系は高速域でエレベータの駆動速度が低いだけで機動性自体はF-15以上なのは間違いないよ。測っていないが、全開まで-M1.0:1.0sec、M1.0-:2-3secかかるイメージ。DCSのF-18が同じような挙動をしてるのを動画でみたので、FCSがG制限を掛けているのを模擬しているのだろう。静安定が低いF-16なら猶更慎重に、というのは分からないではない(まあやりすぎ感は思う)。rafaleやtyphoonやgripenやj-10が機動性良好に見えるのは、そうしたエレベータ駆動速度の制限が緩いのもある (特にマイナスG)。
AIM-9Lってどのように当てればいいんですか?ケツ取ってもフレア撒かれた時の命中率は、9Pよりも低いように感じるのですが、暗殺用と牽制用という感じなのでしょうか。
LのほうがシーカーFOVが広いのでフレアが視界に入りやすい。一方でフレアに対する感度はおおよそ半分に落ちているので、後ろから撃った際に無理やり貫通することもある。ただPより加速が遅いのもあって距離を詰めてフレアを無視する手法が取れないので、やはり射程を活かしたロングスナイプの方が良い
ありがとうございます。目安としては、何キロくらいの距離から打つのが良いですか?
木の質問とはちょっとズレるけど、9Lはヘッドオンで撃っても当たりにくい(個人の感想です)かったり、上手く説明出来ないけど「近距離用のIRミサイル」って考えで近距離格闘戦で使うとすっぽ抜けたり敵に当たらなかったりするから、オールアスペクトになったとは言えその辺りはちょっと気をつけて撃った方が良いかも。
ありがとうございます!
サンボルで一撃離脱をする際に当てやすい照準距離はありますか?発砲するときの距離に合わせるといいますが初速も考慮した方がいいのでしょうか?それとサンボルに限らず、米には速度・装弾数・爆装と三拍子揃った戦闘機が多いですが割り切って対地運用もありでしょうか?墜とせそうな奴がいたらもちろん墜としますが。
もし空AB・空RBでアメリカ機を使うなら、対地運用は絶対に辞めた方が良い。アメリカ機はデカくて重い機体ばかり(一部は例外)だから、それに加えて爆装した状態で低空に居るのはまさにカモがネギを背負ってるような状態。敵(爆装無しで高空)は攻撃も逃げも自由に選べるけど、アメリカ機(爆装有りで低空)は回避出来ないし追撃も出来ない、敵がミスで墜落するか味方の援護を待つだけ...みたいな感じになっちゃう。
ABだと狙われなければわりと対地行けるぜ、搭載量が多いからトーチカや中戦車みたいな硬い目標を狙って中空から爆弾を落とせばチケットが結構削れる 低空まで行ってロケットを使ったり機銃掃射までやるかどうかは状況次第だな
コルセアⅡシリーズが好きなんだけどYA-7F(F-16のエンジン積んだコルセアⅡ)とか11.3ぐらいで来ないかな、コルセアの泣き所だった搭載量に釣り合ってないエンジンパワーが改善されて超音速飛行も可能だからかなり強そうだけど
試作機があるならいけるんじゃないか?対地可能なF-8みたいになりそうやな
試作機が2機作られて、今も博物館に展示されてるらしい
F-15EがSL足りなくて購入出来てないんだけど、イベ用にBVRするなら、F-15AとF-18Cなら、やっぱりAの方がマシなんかな?Cでじっくり戦う方がキル取りやすいんだろうけど、疲れて単純作業しか出来ないんだよな
15Aはキル獲得性能も低いからSL貯めて乗り換えるまで18Cがいいんじゃ無いかなぁ
ざす。18cで頑張るんば
15EにMAWS欲しすぎるー 15E派生でMAWS持ちってF-15SGだけだっけ?AESAにMAWSってWTだとめっちゃ強そうなんだよな...シンガポールってサブ国家で居たっけ?
本家本元であるアメリカのF-15EXもMAWSを持ってるから安心して大丈夫よ、しかもF-15EXはF-15SGよりも強い...というかF-15シリーズの中だとF-15QAと並んで文句無しに最強。MAWSを持ってるF-15EはF-15SA、F-15QA、F-15SG、F-15EX、F-15Eの近代化改修型...らしい
自分が調べた限りEXにMAWSあるか怪しかったんだけど15EXにもMAWSあるの?自分が調べた時はMAWS用のスペースにEPAWSSが入っててMAWS自体は使えないみたいな内容だったけど
F-15SGだと操縦席横の出っ張りにMAWSが入っていて、F-15EXにも出っ張りがあるから「MAWSあるじゃん!よっしゃ!」と思ってたけど、もっと詳しく調べたらF-15EXの出っ張りの中身は空っぽでMAWSは入って無いらしい、申し訳ない...惑星で最強のF-15はF-15QA/F-15SAだ...
オーン ラファール乗ってるとMAWSのありがたみが痛いほどわかるからF-22orF-35までお預けは辛いの...
シンガポールは特定の1ツリーのサブ国家としてではなく適宜必要なツリーに入れていく方針なので、F-15SGはそのままアメリカに実装してくるかもね。或いはEX自体がSGやQAからバックフィットして作られた派生だから、実際に搭載はしてなくても(米空軍が発注しなかっただけで)理論的には搭載可能と判断してSG/QAと同じ仕様で出してくるか。
次のアプデで来る他国verAH-64EはJAGMとかの武装は持たせてもらえるけどLDIRCMとかはないっぽいからEXにもMAWSは来ないんじゃないかと予想
そのパターンは逆で、原型で積んでたものが新型でも持てる構図ではなく、米の64Eは他国64Eよりも後(新しい改修)だからじゃない?前方互換は容認されるけど後方互換はあまり容認されない傾向にあると思う
ケツの黒いアンテナ、ってエンジンとエンジンの間にあるやつのことかな?もしそうだとしたら、アレはアレスティングフックってやつで着陸する時に使うやつなんだ
後方警戒レーダーや赤外線ミサイル警報装置自体はF-18AやF-15Aにもついてるっぽい記事を見かけたんだけど普通にこの世代の標準装備だったりしない?そういやP-51のやつはまだ実装されないんかな…
F80-Aって強い枠なん?
イベント来たから復帰してアメ空トップ回してたけど本当に勝てないなこの国、K/S2で勝率50%切りそうなのヤバい
陸はどうですか
横からだけど勝率マップ見てると陸も空も綺麗にBR9.0位までは良い感じなのにそっから上は残念だねぇ。
結局アメリカは陸空どっちも課金機が充実してるからね。身の丈に合わない背伸びをした雑魚が足引っ張ってる。
数は他の列強と変わりないと思うが
米陸は実は思ってたよりマシに感じる(というか他がより酷い)。
15CGEのレーダーがdevから変更がないとなるとキューを手動操作してない限り産廃だろうな 機体性能も微妙だし機体ページのコメント欄が呪詛で埋まりそう
あれね…BR14.3がちと無理くり過ぎるのがねぇ。レーダーの視野の狭さはTWS AESAで多少緩和されるとは思うが。
残念ながら15CGEもdev時点で60°x5°なので変わりないです。何ならTWS ESAだとキューの手動操作してない限りスキャン範囲内に居る敵にソフトロックが吸い付くせいでレーダー操作がまともに出来なくなる、キューの操作せずに中途半端にレーダー手動で操作してる人にはデバフかなー
TWS「しか」使えなくなるのってどっちかというとデバフだよね
>> 20641あ、そういう意味ではない。TWS ESAって一度映った目標って走査範囲外でも映るでしょ。走査パターンはそのままでもTWS ESAの分だけマシじゃんって意味。とはいえ、ラファールみたいに雑に機首向けて雑に映るみたいな感じではないから結局辛い人にはつらいか…。
上手く言語化出来ないから動画撮ってきた(https://d.kuku.lu/jd7e76dkd) 選択目標切り替えを有効にしてるとTWS ESAって強制的にソフトロック状態になってスキャンエリア変えようとしても敵に吸い付いて動かせないの、ラファール,F2なんかは上下の範囲が30°,20°だからそこまで問題じゃないけど...これが上下5°のレーダーで起きるとなると地獄だなあと。伝わった?
>> 20645目標切り替えとTWS ESAの組み合わせで使ったことなかったからピンとこなかったが、これとF-15の走査パターンの組み合わせだと確かにキツイな…。
これをきっかけに手動レーダーにするのもありかもよ、俺も同じ問題で悩んで結局手動にしたけど、操作設定次第だけど意外と難しくないし向けたい方向に向けれて快適
いやー キューの手動操作は流石にRBだとデメリット多すぎてなあ
せめてミサイル本数FA-18並みに増やしてくれよと思う
史実でも最大8発だからもうAIM-9X期待するしかないか…
おまけに初期ARHがAアムラで草 せめてBにしてくれよ
AとBはまったく同じものだから意味ないぞそれ
ミサイル本数って本国ではEXまで全く増えてないんだっけ?
一応GEもARH増量できるよってバグレポは承認されてたはずだけど、実装されずってとこだな。
結局ポンのコツのままか
そうしないためにはどういうゲームシステムにすればいいの
なんか…こんなのなら15Eでよくね感
両方ともBRが14.0ならGE選ぶかな…って感じ。
いい加減使えへんスパローの改修消してくれよ…最高ランク帯じゃ使わんて…
2日ほどinしていないうちにレーダー関連で修正きた?今日F15Eで遊んでみたらレーダーで捕捉した位置と敵機の位置が大きくズレていて、今までの感覚でミサイルが撃てなくなったんだが・・・
なんかサーバーが不安定っぽい雰囲気だから、それもあるかもしれない
ありがとうございます。ロックしても急に自然消滅するし暫く空は止めた方がいいかもしれませんね。
エイブラムスのエンジン謎のカチカチ音するんだけどなにこれ…耳障りすぎる
ガスタービン系の可聴性変えたらしい。それ関連だと思う。M1のエンジン音テコ入れされすぎでは…?
ただでさえエンジン音デカいのにこれじゃあ防犯ブザーだよ…
オレゴンシティが必須になる前にテキサスとアラスカの開発購入を終わらせるか否か……
海やってればSLは割とすぐ貯まるんだし、開発する時間があるならやっておけば?
ドリカム完走したしそうするわ
P51D5~P47D28って何か大きな差はありますか?12mmの数や爆装は少し差がある気はするんですが。空は陸ほど違いが判らず。。。
型番によって差異はあるだろうけど、P51は高速域での戦闘が得意な戦闘機で、P47はターボチャージャー付の高高度戦闘爆撃機機。って認識でいいと思う。
なるほど、速度維持が苦手なのでP47をメインで使うことにします。。。
フラップの制限速度の差ですね。P-47はIAS320km/hで制限がかかってフラップの展開ができなくなります。
機体コメ欄にもフラップフラップ書いてあるけどサンボルでフラップ開いて全力旋回ってそんなする?
フラップの制限追加で選択肢が狭まったというのが大きいです。ムリをしないと勝てない状況が陣営的に多いので、フラップを開いて全力旋回できると「無理やりヘッドオンに持ち込む」とか「高速だから/相手が曲がらない機体だから格闘」という選択を取りやすくなります
する。フラップ開くとゼロ、烈風以外の日本機に一時的に食いつけるくらい曲がったからかなり重宝してた
米陸はLVT好きすぎだろどんだけバリエーションあるんだよ・・・
そういえばゴブリン護衛戦闘機ってまだないんだね。いや、もう無くてもいいんだけどさ。
あんなもんソレこそドリカム枠じゃないか?
空最高ランク帯機体の改修に嫌がらせの如く居座り続ける7Mはせめて7Pに置き換えてくれませんかねー。27ERは高初速と長射程でARH環境でも場合によっては(ここ重要)使えなくも無いのに対して7Mはマジで箸にも棒にもかからない。絶対マルチパスマンに真上から投げつけるくらいには使えるけど射程短すぎて使いづらいし。別に7Pになったとてそれが改善するわけじゃ無いけど、せめてこう手心というかなんというか…そもそも使い道のないスパロー消せって?それはそう
スパローいらないと思うじゃん?陸RBで迎撃に出すときにARH装備よりSP安く済むから使い道自体はあるんだなこれが
なるほどSP節約して対空できるのか、陸はBR10台までしか進んで無いから知らんかった。確かに空でも改修途中での手数にはなるので、開発したらしたでなんやかんや使うんだけどねぇ…同時進行でソ空開発進めてると27ERと7Mで開発した時の有り難みのギャップがすごい
7Pはね、母機が対応していない場合7Mになるんだ…
せめて7Mは7Fのコピペ性能だけでもやめて欲しいFA-18とかわざわざ回収項目別れてるのに無意味な項目になってる
F-22とかの世代になる前に、F-15S/MTDが実験機だからツリーは難しいとおもうからイベント機とかで来ないかなぁ…。
S/MTDって非武装じゃなかったっけ。武装有りだと架空になるから、難しいんじゃ無いかなぁという気がする。
機銃のとこにカナード生えてるからね。まあ“実機は武装無し”はパンケーキ君にも当てはまるけどこっちは積む予定すらなかったからな
yak-141はどうなのさ
試作機と実験機では事情が違うだろ。
もっとギリシャ追加されねぇかなぁ、陸はレオパルととかマルダー、BMPとか、空はミラージュ2000、ラファールとか
ギリシャはイスラエルツリーに行く計画だそうで...リンク最近でもギリシャとイスラエルで合同演習をやったりしてる関係らしい
レオパルまで行ったらドもつけたほうが、、、
え、米ツリーにラファール来る可能性あるの?
ギリシャのAH-64が課金で居るからアメリカにギリシャラファールが来る可能性は0.1%くらいあったと思うけど、今のとこギリシャは枝1のとおりイスラエルに行く計画らしいから可能性は0.1%よりも低いと思う
だとするとまた課金アパッチ移るのか...。この課金アパッチ被るからキャンセルするみたいなことになればいいのに。
逆に考えれば課金アパッチをバックアップ無しに3回(以前のを所有前提)出せると…(実用性?さあ?)
なんなら米陸にギリシャの車体カチカチレオ2くる可能性だってあるぞ
正直アメリカツリーの数少ない利点としてちゃんとアメリカ兵器オンリーで構成されてるってのがあるからあんまりツリーがカオスになるのは好きじゃない ゲーム的には間違い無くその方が有利な事に違いは無いから複雑だけど
今更なんですが、ボートで40mmや20mm使うときってHEベルトとAPベルト、それぞれ個別に持っていったほうがいいんですかね?
特に40mmは相手の弾薬庫の場所覚えたらサクッと撃破できるので持っていったほうがいいです。
今の米空プレ機でSL稼ぐのにオススメの機体ありますか?
F/A-18C EarlyかAV-8B NA
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
F80Aってエネ保持あれでいい方なのか?...めちゃくちゃ悪く感じたんやが...
詳しくは知らんが、同クラスの攻撃機と乗り比べるとはっきりわかるくらいには良いな
F-15E使い方分かってきた気がする。エンジンパワーで爆速アムラ投げて相手より早くピットブルしたら即逃げれば良いんだ
アメリカ戦艦ってバーベット吹き飛ばされると火災に浸水、砲塔沈黙のフルコンボ決められるのキツいな 砲弾吹き飛んでるから修理したところで撃たないくせに修理時間だけ伸ばす置き物になるし
DEV鯖にあるLVTの装甲厚500mmのやつあれ何
不具合だったから修正されたぞ
よかった〜
15系の機動力バフされたせいで16Cの方が鈍重なの笑える 軽戦闘機...?
F-16系は高速域でエレベータの駆動速度が低いだけで機動性自体はF-15以上なのは間違いないよ。測っていないが、全開まで-M1.0:1.0sec、M1.0-:2-3secかかるイメージ。DCSのF-18が同じような挙動をしてるのを動画でみたので、FCSがG制限を掛けているのを模擬しているのだろう。静安定が低いF-16なら猶更慎重に、というのは分からないではない(まあやりすぎ感は思う)。rafaleやtyphoonやgripenやj-10が機動性良好に見えるのは、そうしたエレベータ駆動速度の制限が緩いのもある (特にマイナスG)。
AIM-9Lってどのように当てればいいんですか?ケツ取ってもフレア撒かれた時の命中率は、9Pよりも低いように感じるのですが、暗殺用と牽制用という感じなのでしょうか。
LのほうがシーカーFOVが広いのでフレアが視界に入りやすい。一方でフレアに対する感度はおおよそ半分に落ちているので、後ろから撃った際に無理やり貫通することもある。ただPより加速が遅いのもあって距離を詰めてフレアを無視する手法が取れないので、やはり射程を活かしたロングスナイプの方が良い
ありがとうございます。目安としては、何キロくらいの距離から打つのが良いですか?
木の質問とはちょっとズレるけど、9Lはヘッドオンで撃っても当たりにくい(個人の感想です)かったり、上手く説明出来ないけど「近距離用のIRミサイル」って考えで近距離格闘戦で使うとすっぽ抜けたり敵に当たらなかったりするから、オールアスペクトになったとは言えその辺りはちょっと気をつけて撃った方が良いかも。
ありがとうございます!
サンボルで一撃離脱をする際に当てやすい照準距離はありますか?発砲するときの距離に合わせるといいますが初速も考慮した方がいいのでしょうか?それとサンボルに限らず、米には速度・装弾数・爆装と三拍子揃った戦闘機が多いですが割り切って対地運用もありでしょうか?墜とせそうな奴がいたらもちろん墜としますが。
もし空AB・空RBでアメリカ機を使うなら、対地運用は絶対に辞めた方が良い。アメリカ機はデカくて重い機体ばかり(一部は例外)だから、それに加えて爆装した状態で低空に居るのはまさにカモがネギを背負ってるような状態。敵(爆装無しで高空)は攻撃も逃げも自由に選べるけど、アメリカ機(爆装有りで低空)は回避出来ないし追撃も出来ない、敵がミスで墜落するか味方の援護を待つだけ...みたいな感じになっちゃう。
ABだと狙われなければわりと対地行けるぜ、搭載量が多いからトーチカや中戦車みたいな硬い目標を狙って中空から爆弾を落とせばチケットが結構削れる 低空まで行ってロケットを使ったり機銃掃射までやるかどうかは状況次第だな
コルセアⅡシリーズが好きなんだけどYA-7F(F-16のエンジン積んだコルセアⅡ)とか11.3ぐらいで来ないかな、コルセアの泣き所だった搭載量に釣り合ってないエンジンパワーが改善されて超音速飛行も可能だからかなり強そうだけど
試作機があるならいけるんじゃないか?対地可能なF-8みたいになりそうやな
試作機が2機作られて、今も博物館に展示されてるらしい
F-15EがSL足りなくて購入出来てないんだけど、イベ用にBVRするなら、F-15AとF-18Cなら、やっぱりAの方がマシなんかな?Cでじっくり戦う方がキル取りやすいんだろうけど、疲れて単純作業しか出来ないんだよな
15Aはキル獲得性能も低いからSL貯めて乗り換えるまで18Cがいいんじゃ無いかなぁ
ざす。18cで頑張るんば
15EにMAWS欲しすぎるー 15E派生でMAWS持ちってF-15SGだけだっけ?AESAにMAWSってWTだとめっちゃ強そうなんだよな...シンガポールってサブ国家で居たっけ?
本家本元であるアメリカのF-15EXもMAWSを持ってるから安心して大丈夫よ、しかもF-15EXはF-15SGよりも強い...というかF-15シリーズの中だとF-15QAと並んで文句無しに最強。MAWSを持ってるF-15EはF-15SA、F-15QA、F-15SG、F-15EX、F-15Eの近代化改修型...らしい
自分が調べた限りEXにMAWSあるか怪しかったんだけど15EXにもMAWSあるの?自分が調べた時はMAWS用のスペースにEPAWSSが入っててMAWS自体は使えないみたいな内容だったけど
F-15SGだと操縦席横の出っ張りにMAWSが入っていて、F-15EXにも出っ張りがあるから「MAWSあるじゃん!よっしゃ!」と思ってたけど、もっと詳しく調べたらF-15EXの出っ張りの中身は空っぽでMAWSは入って無いらしい、申し訳ない...惑星で最強のF-15はF-15QA/F-15SAだ...
オーン ラファール乗ってるとMAWSのありがたみが痛いほどわかるからF-22orF-35までお預けは辛いの...
シンガポールは特定の1ツリーのサブ国家としてではなく適宜必要なツリーに入れていく方針なので、F-15SGはそのままアメリカに実装してくるかもね。或いはEX自体がSGやQAからバックフィットして作られた派生だから、実際に搭載はしてなくても(米空軍が発注しなかっただけで)理論的には搭載可能と判断してSG/QAと同じ仕様で出してくるか。
次のアプデで来る他国verAH-64EはJAGMとかの武装は持たせてもらえるけどLDIRCMとかはないっぽいからEXにもMAWSは来ないんじゃないかと予想
そのパターンは逆で、原型で積んでたものが新型でも持てる構図ではなく、米の64Eは他国64Eよりも後(新しい改修)だからじゃない?前方互換は容認されるけど後方互換はあまり容認されない傾向にあると思う
ケツの黒いアンテナ、ってエンジンとエンジンの間にあるやつのことかな?もしそうだとしたら、アレはアレスティングフックってやつで着陸する時に使うやつなんだ
後方警戒レーダーや赤外線ミサイル警報装置自体はF-18AやF-15Aにもついてるっぽい記事を見かけたんだけど普通にこの世代の標準装備だったりしない?そういやP-51のやつはまだ実装されないんかな…
F80-Aって強い枠なん?
イベント来たから復帰してアメ空トップ回してたけど本当に勝てないなこの国、K/S2で勝率50%切りそうなのヤバい
陸はどうですか
横からだけど勝率マップ見てると陸も空も綺麗にBR9.0位までは良い感じなのにそっから上は残念だねぇ。
結局アメリカは陸空どっちも課金機が充実してるからね。身の丈に合わない背伸びをした雑魚が足引っ張ってる。
数は他の列強と変わりないと思うが
米陸は実は思ってたよりマシに感じる(というか他がより酷い)。
15CGEのレーダーがdevから変更がないとなるとキューを手動操作してない限り産廃だろうな 機体性能も微妙だし機体ページのコメント欄が呪詛で埋まりそう
あれね…BR14.3がちと無理くり過ぎるのがねぇ。レーダーの視野の狭さはTWS AESAで多少緩和されるとは思うが。
残念ながら15CGEもdev時点で60°x5°なので変わりないです。何ならTWS ESAだとキューの手動操作してない限りスキャン範囲内に居る敵にソフトロックが吸い付くせいでレーダー操作がまともに出来なくなる、キューの操作せずに中途半端にレーダー手動で操作してる人にはデバフかなー
TWS「しか」使えなくなるのってどっちかというとデバフだよね
>> 20641あ、そういう意味ではない。TWS ESAって一度映った目標って走査範囲外でも映るでしょ。走査パターンはそのままでもTWS ESAの分だけマシじゃんって意味。とはいえ、ラファールみたいに雑に機首向けて雑に映るみたいな感じではないから結局辛い人にはつらいか…。
上手く言語化出来ないから動画撮ってきた(https://d.kuku.lu/jd7e76dkd) 選択目標切り替えを有効にしてるとTWS ESAって強制的にソフトロック状態になってスキャンエリア変えようとしても敵に吸い付いて動かせないの、ラファール,F2なんかは上下の範囲が30°,20°だからそこまで問題じゃないけど...これが上下5°のレーダーで起きるとなると地獄だなあと。伝わった?
>> 20645目標切り替えとTWS ESAの組み合わせで使ったことなかったからピンとこなかったが、これとF-15の走査パターンの組み合わせだと確かにキツイな…。
これをきっかけに手動レーダーにするのもありかもよ、俺も同じ問題で悩んで結局手動にしたけど、操作設定次第だけど意外と難しくないし向けたい方向に向けれて快適
いやー キューの手動操作は流石にRBだとデメリット多すぎてなあ
せめてミサイル本数FA-18並みに増やしてくれよと思う
史実でも最大8発だからもうAIM-9X期待するしかないか…
おまけに初期ARHがAアムラで草 せめてBにしてくれよ
AとBはまったく同じものだから意味ないぞそれ
ミサイル本数って本国ではEXまで全く増えてないんだっけ?
一応GEもARH増量できるよってバグレポは承認されてたはずだけど、実装されずってとこだな。
結局ポンのコツのままか
そうしないためにはどういうゲームシステムにすればいいの
なんか…こんなのなら15Eでよくね感
両方ともBRが14.0ならGE選ぶかな…って感じ。
いい加減使えへんスパローの改修消してくれよ…最高ランク帯じゃ使わんて…
2日ほどinしていないうちにレーダー関連で修正きた?今日F15Eで遊んでみたらレーダーで捕捉した位置と敵機の位置が大きくズレていて、今までの感覚でミサイルが撃てなくなったんだが・・・
なんかサーバーが不安定っぽい雰囲気だから、それもあるかもしれない
ありがとうございます。ロックしても急に自然消滅するし暫く空は止めた方がいいかもしれませんね。
エイブラムスのエンジン謎のカチカチ音するんだけどなにこれ…耳障りすぎる
ガスタービン系の可聴性変えたらしい。それ関連だと思う。
M1のエンジン音テコ入れされすぎでは…?ただでさえエンジン音デカいのにこれじゃあ防犯ブザーだよ…
オレゴンシティが必須になる前にテキサスとアラスカの開発購入を終わらせるか否か……
海やってればSLは割とすぐ貯まるんだし、開発する時間があるならやっておけば?
ドリカム完走したしそうするわ
P51D5~P47D28って何か大きな差はありますか?12mmの数や爆装は少し差がある気はするんですが。空は陸ほど違いが判らず。。。
型番によって差異はあるだろうけど、P51は高速域での戦闘が得意な戦闘機で、P47はターボチャージャー付の高高度戦闘爆撃機機。って認識でいいと思う。
なるほど、速度維持が苦手なのでP47をメインで使うことにします。。。
フラップの制限速度の差ですね。P-47はIAS320km/hで制限がかかってフラップの展開ができなくなります。
機体コメ欄にもフラップフラップ書いてあるけどサンボルでフラップ開いて全力旋回ってそんなする?
フラップの制限追加で選択肢が狭まったというのが大きいです。ムリをしないと勝てない状況が陣営的に多いので、フラップを開いて全力旋回できると「無理やりヘッドオンに持ち込む」とか「高速だから/相手が曲がらない機体だから格闘」という選択を取りやすくなります
する。フラップ開くとゼロ、烈風以外の日本機に一時的に食いつけるくらい曲がったからかなり重宝してた
米陸はLVT好きすぎだろどんだけバリエーションあるんだよ・・・
そういえばゴブリン護衛戦闘機ってまだないんだね。いや、もう無くてもいいんだけどさ。
あんなもんソレこそドリカム枠じゃないか?
空最高ランク帯機体の改修に嫌がらせの如く居座り続ける7Mはせめて7Pに置き換えてくれませんかねー。27ERは高初速と長射程でARH環境でも場合によっては(ここ重要)使えなくも無いのに対して7Mはマジで箸にも棒にもかからない。絶対マルチパスマンに真上から投げつけるくらいには使えるけど射程短すぎて使いづらいし。別に7Pになったとてそれが改善するわけじゃ無いけど、せめてこう手心というかなんというか…そもそも使い道のないスパロー消せって?それはそう
スパローいらないと思うじゃん?陸RBで迎撃に出すときにARH装備よりSP安く済むから使い道自体はあるんだなこれが
なるほどSP節約して対空できるのか、陸はBR10台までしか進んで無いから知らんかった。確かに空でも改修途中での手数にはなるので、開発したらしたでなんやかんや使うんだけどねぇ…同時進行でソ空開発進めてると27ERと7Mで開発した時の有り難みのギャップがすごい
7Pはね、母機が対応していない場合7Mになるんだ…
せめて7Mは7Fのコピペ性能だけでもやめて欲しいFA-18とかわざわざ回収項目別れてるのに無意味な項目になってる
F-22とかの世代になる前に、F-15S/MTDが実験機だからツリーは難しいとおもうからイベント機とかで来ないかなぁ…。
S/MTDって非武装じゃなかったっけ。武装有りだと架空になるから、難しいんじゃ無いかなぁという気がする。
機銃のとこにカナード生えてるからね。まあ“実機は武装無し”はパンケーキ君にも当てはまるけどこっちは積む予定すらなかったからな
yak-141はどうなのさ
試作機と実験機では事情が違うだろ。
もっとギリシャ追加されねぇかなぁ、陸はレオパルととかマルダー、BMPとか、空はミラージュ2000、ラファールとか
ギリシャはイスラエルツリーに行く計画だそうで...リンク最近でもギリシャとイスラエルで合同演習をやったりしてる関係らしい
レオパルまで行ったらドもつけたほうが、、、
え、米ツリーにラファール来る可能性あるの?
ギリシャのAH-64が課金で居るからアメリカにギリシャラファールが来る可能性は0.1%くらいあったと思うけど、今のとこギリシャは枝1のとおりイスラエルに行く計画らしいから可能性は0.1%よりも低いと思う
だとするとまた課金アパッチ移るのか...。この課金アパッチ被るからキャンセルするみたいなことになればいいのに。
逆に考えれば課金アパッチをバックアップ無しに3回(以前のを所有前提)出せると…(実用性?さあ?)
なんなら米陸にギリシャの車体カチカチレオ2くる可能性だってあるぞ
正直アメリカツリーの数少ない利点としてちゃんとアメリカ兵器オンリーで構成されてるってのがあるからあんまりツリーがカオスになるのは好きじゃない ゲーム的には間違い無くその方が有利な事に違いは無いから複雑だけど
今更なんですが、ボートで40mmや20mm使うときってHEベルトとAPベルト、それぞれ個別に持っていったほうがいいんですかね?
特に40mmは相手の弾薬庫の場所覚えたらサクッと撃破できるので持っていったほうがいいです。
今の米空プレ機でSL稼ぐのにオススメの機体ありますか?
F/A-18C EarlyかAV-8B NA