WarThunder Wiki

F-4J Phantom II

523 コメント
views
Bismuth
作成: 2021/12/14 (火) 20:45:40
通報 ...
243
名前なし 2022/06/01 (水) 07:42:40 3d77d@9af8b

戦場がjとEファントムで溢れている 特にjが多いから開幕Fスパローが多い アメリカ乗りのこっちとしては助かるんだけどさ

245
名前なし 2022/06/03 (金) 13:59:33 226ca@48df7

E-2スパローとFスパローだったらどっちの方がいいんだろう?

246
名前なし 2022/06/03 (金) 14:35:04 43e6f@5c10e >> 245

E2vsFで同じように撃ち合ったらE2側に勝ち目は無い。ミサイルの隠蔽性でE2を好む人も多くて勧められることもあるだろうけどはっきり言ってこれからの時代E2みたいな型は没落していくだろうから今のうちからF型を使って慣れていく事を個人的にはお勧めしたい。

247
名前なし 2022/06/03 (金) 14:36:28 c7d63@70c47 >> 246

一桁km以内の乱戦とかで強引にぶち込む分にはE2のほうが強いとか聞くけどどうなのそのへん

248

E-2だと反航戦だとロックオンしやすいけど敵の後方から撃とうとしても撃てないのはFスパローだと治りますかね?

249
名前なし 2022/06/03 (金) 15:16:17 43e6f@5c10e >> 246

一桁以内なら結局お互い発射を見られるから誤差なんじゃないかなって思ってるけどどうなんだろうね。一応重さ勝負ではE2に軍配が上がった気がするけどそういう乱戦が発生しやすい低高度は大気密度と翼が両者の差を誤差レベルに縮めるだろうし、なんならE2は燃焼後空気の壁にぶち当たって急減速する所をFはある程度強引に突き進めるから勝らずとも劣らずかなとは思ってる。テールオンは明らかに改善したなーって感じはする

250
名前なし 2022/06/03 (金) 15:21:48 f62fd@28df3 >> 246

近距離ヘッドオンで撃ち合うような環境なら瞬間的な加速力が高く誘導のレスポンスが良いE2のほうが強い、Fは最低でも着弾に5秒以上かかるようなシチュエーションでないと弾速に優位性は得られない

251
名前なし 2022/06/03 (金) 15:36:06 43e6f@5c10e >> 246

となると5kmくらいがE2とFの有利不利が逆転する分け目になるのかな

269
名前なし 2022/06/06 (月) 18:59:01 4d273@60f0b >> 246

個人的には枝のFみたいなミサイルに慣れておくってのに賛成だな~。正直出来るからといって、E2が優位なヘッドオンとかは現時点でもできる限り避けたいもん。今後オールアスペクトの数・性能が上がればなおさら。俺自身プレイスタイルとしては10km程度の距離の敵にスパロー撃つ、それ以遠いやつには撃たない、5km以内の敵には9Gかヘッドオンになりそうなときは基本避けるって感じだけど、この交戦距離だと刺さり方は明らかに7Fがいい。

252
名前なし 2022/06/03 (金) 15:38:17 f62fd@28df3 >> 245

Fの優位性は射程の長さ、欠点は発射後高度を上げようとする挙動とE2より0.2秒長い誘導遅延のせいで近距離での殺傷力でE2に劣る上、15.5秒という長い燃焼時間から20km程度で発射した場合ほぼ確実に相手にマーカーを視認されてしまうこと。しかし肝心の射程もRWRの意味を理解していないような敵ならともかく着弾までRWR警報鳴り続けてるのに長時間対抗手段を行わずに素直に食らってくれる敵はかなり稀な存在と言える。また、WTのマップデザインは飛行場の距離がかなり短く射程の優位性を活かせる場面はほぼ開幕の初撃くらいのもの。更に言うならば燃焼時間では勝っていても推力ではE2に劣っているので近距離発射時には速度不足からE2に運動性能でも劣る。サステナーの燃焼マーカーが削除されれば欠点がかなり解消されるのでE2よりも優れるミサイルになるだろうが現状の仕様ではE2のほうが強い

261
名前なし 2022/06/03 (金) 17:45:44 f62fd@28df3 >> 252

メタ的な戦術使っていいなら相手が7F4発全部撃ったタイミングで一回ビームしてミサイル自爆させたところで向き直って一方的にヘッドオンでE2撃ち込みます…むしろ1v1みたいにすると近距離戦に持ち込むのが容易すぎてむしろE2優位になりそうな気がする…まぁ自分も戦術議論は好きです…

266
名前なし 2022/06/03 (金) 18:03:40 43e6f@c2c86 >> 252

それ許しちゃうと回避のかの字もない5万ftまでお互い睨み合いながらの上昇合戦の挙句燃料切れるまでメンチを切り合うだけになるとかになりそうなんでせめてどこかで撃ち合って貰って…。一応3万ftてのは機密解除されたスパロー関連の資料でよく使用されてる高度っぽいのでここ基準で話を進められると計算とか楽っぽいんですけどね。今度フェニクスも来ますしまた改めてこう言った話題が出ると嬉しいですね

267
名前なし 2022/06/03 (金) 18:03:58 修正 f62fd@28df3 >> 252

↑↑について補足すると逆に言えば単機vs単機ではなく、集団vs集団で多数から7Fが飛んでくるような状況だとE2側の完全劣勢(撃墜を諦めて逃げるか回避に専念せざるをえない)は免れない。現状ではF4Jが圧倒的多数派ではないから差し合いできてるけど次のアップデートでF14Aが大量発生して7FとAIM54A持ちが大多数になれば「それぞれ違う軌道でE2撃った奴に突っ込んでいってるのにE2側はそれを無力化できる回避機動を一変に取れるって訳」というような状況が実戦で起きることになるだろう。ただ、今はまだその時ではない

270
名前なし 2022/06/06 (月) 19:03:49 修正 4d273@60f0b >> 252

実際遠距離からの発射で燃焼マーカーの有無でミサイル回避するプレイヤーってそんないるかね?基本ロックされた段階でチャフ巻いたりビーム機動でロック切るやつがほとんどな気がする。ミサイル撃ってもまっすぐ飛び続けるやつも多いし。

273
名前なし 2022/06/07 (火) 21:08:28 eec68@4bed9 >> 252

ぶっちゃけていえばtop戦場ではRWRガンガン鳴らされて何もしない敵のほうが珍しいわけだし7Fの射程の長さが活かしきれないのが現状。それよりも近距離戦でとっさに打てるE2のほうがコスパ良く稼げるんじゃない。

274
名前なし 2022/06/07 (火) 22:24:24 f62fd@28df3 >> 252

まさにそれ

275
名前なし 2022/06/07 (火) 23:49:36 修正 4d273@60f0b >> 252

見直すとちょっと書き方が不正確だったな。正確に言うと、7Fの話になると長射程だけがF型の取柄って感じになったり、E2との撃ち合いでの強弱で語られがちだけど、中距離での追従性の良さも魅力だと思うんだよね、これに関しては射程や速度と違って明確な数値指標がないんだけど(対Gは25で一緒だから弾速が遅い分逆に目標から逸っしづらいとか、燃焼時間の差?)。実際のゲームだと、上で仮定したような遠距離での撃ち合いって無くて、中距離まで近づいたとこで自分のこと狙ってないやつ撃ち始めることが多いと思うんだよね(俺だけかもしれないが)。PDのおかげで回避取られてもすぐに切れにくいから、そういう場面だと7Fが頼れる。なんで結論としてはどっちが強い弱いじゃなくてプレイスタイルによって使い分ける、ってのがいいと思うんだよね。7F推すこと書いてきたけど、もちろん近距離主体で使うならE2のがいいと思ってるし、俺自身もヘッドオン中心の近距離戦に嵌ってE2使ってたこともあるよ。気のせいだったらスマソ笑

277
横から 2022/06/08 (水) 00:15:51 修正 0d783@0a896 >> 252

7E2だと初手のスパロー合戦でなかなか射程内に入らない(レーダーの射程表示見る限り)からなかなか撃てずもどかしい、かといって7Fだと遠方の奴には弾速と有効射程の差で先に撃てるから当然勝てるけど比較的近距離の敵に当たらない事がある、…次のアプデでこいつにカスタムロードアウト来るし、それでもし出来るならバランス取って7E2と7F半分ずつ積むのが良さそう

278
名前なし 2022/06/08 (水) 00:18:34 f62fd@28df3 >> 252

1stDEVでは混載できたけど2ndDEVで全面的にスパローの混載はできなくなってしまった

279
名前なし 2022/06/08 (水) 00:21:47 4d273@60f0b >> 252

良く知らないけど実機で混載ってできたんかね?カスタムロード、ましてやスパローだけで6発積めるようになるなら混載したいところ…

260
名前なし 2022/06/03 (金) 17:44:43 修正 b45f2@a7e7c

上の木の内容が気になったけど割り込むのも邪魔かなって思ってこっちに書くんだけど、7Fの射程50キロってフルに生かせるタイミング無い感じ?確かこのゲーム30km後半までしかレーダーで探知できないよね。追いかける形で撃つスパローは何故か射程短くなるし

262
名前なし 2022/06/03 (金) 17:48:39 f62fd@28df3 >> 260

一応爆撃機位大きな機体なら40km台でも探知できますが戦闘機相手だと36kmくらいが限界ですね、そのうちもっと高性能なレーダーを持った機体が出てくれば別ですが…ただ7Fは追いかける形で撃ったときの射程は尋常ではなく、大体6km以上からでも命中するっぽいです。ただこれもWTのレーダーの仕様上よほど高高度の敵でないとまともに使えるシチュエーションは無いんですが…

264
2022/06/03 (金) 17:52:46 修正 b45f2@a7e7c >> 262

なるほどなぁ、レーダーの仕様とか性能の影響が結構あるんだね。追いかける形~~は普通に記憶違いだった、申し訳ない。回答ありがとうございます

263
名前なし 2022/06/03 (金) 17:49:42 修正 4f396@a138d >> 260

相手を追いかける形で撃つと発射タイミングと着弾タイミングで敵機の位置違うから撃つ時の距離より着弾時の方が敵機が遠くにいるというのとミサイルがエネルギー失って敵機より遅くなると当たらないから相手が速いと射程短くなる。逆に相対してると着弾時は撃った時より敵機が近くにいるし、極端な話ミサイルの速度が仮に0でも相手から向かってきて当たるので見せかけの射程が長くなる

265
名前なし 2022/06/03 (金) 17:53:36 43e6f@c2c86 >> 263

それはそうだけど発射後3秒ぐらいで自爆しちゃうじゃん?ヘッドオンだったら数十秒でも飛んでられるのに、これ追いつかネンだわ(シーカー)で自爆されるのはちょっと違うんじゃないって。方向転換するかも知れないしもしかしたら追いつくかも知れないし諦めんなよ!って

268
名前なし 2022/06/06 (月) 18:46:12 cddf9@47636 >> 260

亀だけど、WTはゲームの仕様上36km以遠の機体は描画されないので、実質的にこの距離がレーダー性能の最遠点になる なおシングルプレイではこの制限は無くなる

271
名前なし 2022/06/07 (火) 19:40:31 修正 3e3c6@35628 >> 268

なんかみんな広げるぽいぞ。Dev鯖マイニングlog > Gameplay parameter changed – max aircraft visibility range: 35 → 105 km.F-14/マーベリックが本気出すかも?

272
横から 2022/06/07 (火) 19:47:27 0d783@0a896 >> 268

ほー、良いこと聞いた

276
名前なし 2022/06/08 (水) 00:06:05 b355c@b1fe0

そういえば、バルカン砲ポッドの件、この子だったか忘れましたが、ベトナム戦争中に甲板で暴発事故無かったですかね?あれ、普通のガンポッドでしたっけ?固定機銃を海軍がしばらく装備しなかった原因の事件。

280
名前なし 2022/06/08 (水) 00:44:03 11952@9c997 >> 276

フォレスタル艦上で暴発したのはズーニーだから無関係だし、そもそもその時には機銃装備してないし…なんなら海軍機で機銃装備してない戦闘機なんてそもそもこいつだけだが(前任のF-8までと後任のF-14以降全機が搭載している)

281
名前なし 2022/06/11 (土) 17:28:44 d3e01@ef862 >> 280

F-35C「チラッ」

282

もう一生スパローがロックオンできてるかどうかもPDでIFFが機能することも無いのか?

283
名前なし 2022/06/17 (金) 20:22:24 修正 0d783@0a896 >> 282

PDのIFFについては同じレーダー積んでるFGR2とかが出来ない限りこいつも一生ない スパローがロック出来てるかどうかは…まあレーダーの画面見て自分と同じ方向に進んでる奴には撃たないとかである程度ハズレ弾撃つのを対策できるしそんなに困らんかな 9Gを2発積んだとしても、スパロー5発持ってけるから1〜2発無駄撃ちしても困らんし

284
名前なし 2022/06/20 (月) 01:25:36 9c029@df82a

本当、11.3糞過ぎるからストックからの最初の改修は爆弾にしてあとはSBにするべきだなぁ

285
名前なし 2022/06/20 (月) 16:27:53 0d783@0a896 >> 284

最近はミックスマッチしか人がいる部屋ないし、そのミックスマッチ部屋は大混雑してるからそんなとこで爆弾抱えたら速攻で落とされるぞ 運良く普通のミックスじゃない部屋見つけられたらそこで飛行場爆撃すればいいけど

286
名前なし 2022/06/23 (木) 01:08:21 bd940@f08d8 >> 285

やっぱりGEで7Fまで開発するしか無いのか...辛すぎる...

287
名前なし 2022/06/23 (木) 02:27:46 9c029@df82a >> 285

7E-2できたらだいぶ楽になる、かと思いきやF-14のあんちくしょうのほうがアビオニクス優れてるからとてもじゃないが攻撃態する余裕がない。結局味方のF-14ガチャ。

288
名前なし 2022/06/24 (金) 08:59:10 568fd@67e97

特徴の項にある「RWRに感知〜BVR戦闘」というのは、所謂ロックオンをしなくてもスパローを撃てるという事ですか?

289
名前なし 2022/06/24 (金) 09:28:31 33344@f1be9 >> 288

いいえ。1、RWRで目標のだいたいの位置を定め機首を向ける。2BVRモードで補足および射撃。

290

フェニックスどうやったら避けれるん?チャフ撒いてもロック外れないんだが

291
名前なし 2022/06/24 (金) 16:07:35 f62fd@28df3 >> 290

ビーム機動かドラッグ機動でチャフ巻けばレーダーロックは外せる、フェニックス自体の運動性能も大したことないから回避機動すれば避けられる

292
名前なし 2022/06/24 (金) 17:24:51 9480e@e23e7 >> 291

とはいえ三段構えの誘導方式なので逸れたからといってすぐ回避飛行をやめたら再捕捉される場合もあるかも。

293
名前なし 2022/06/24 (金) 17:37:57 f62fd@28df3 >> 291

フェニックスは普通に運用してればRWRにロック警報が鳴るのは終末段階のみ、マーカーが出ない距離での発射であれば大したエネルギーはないので大きく進路変更すれば命中しないし、マーカーが出るような距離であればマーカーを見て適切な回避をすれば良い

294

なるほど試してみまする感謝

295
名前なし 2022/06/24 (金) 18:45:57 修正 22aa1@c807a >> 290

SBでフェニックスが山ほど飛んできたらどうやって回避できますか?(血涙) もうファントムやMiG-21じゃ厳しい...下手すると4機から8発とか飛んで来るで

296
名前なし 2022/06/24 (金) 18:48:23 9480e@e23e7 >> 295

時が悪いです。今年のうちにmig29とか来るだろうからその時が反撃の時です。

298
名前なし 2022/06/24 (金) 21:02:30 修正 3e3c6@35628 >> 295

フェニックスは開幕とりあえず当たって何機か減ったらおk位の勢いで全弾ぶっ放すからな。それでもなおAIM-9,7を2発ずつ抱えてるわけで、集団で来られたらどうにもならん罠w

299
名前なし 2022/07/02 (土) 20:22:52 修正 76c31@264c8

こいつIRCM持ってるんか? 修正パッチに載ってるんだが

300
名前なし 2022/07/02 (土) 20:31:50 6ff97@dd9f8 >> 299

赤外線妨害装置、つまりフレアだな。

301
名前なし 2022/07/09 (土) 20:12:06 8e490@1650f

こいつってガンポ3連で持てますか?ぜひこれをやりたい

302
名前なし 2022/07/09 (土) 22:26:41 c98d0@360ba >> 301

特徴欄にできないって書いてあるよ。E型ならできるからそっち使ったらいいんじゃないかな。

303
名前なし 2022/07/11 (月) 17:38:07 8e490@1650f >> 302

駄目かーカスタムペイロードならあるいは…と思ったんだがな。来世に期待するか

304
名前なし 2022/08/15 (月) 04:08:52 dd961@c4e7d

こいつのカスタム武装でAIM-9を装備したうえでAIM-7E2を本体のパイロンに装備した後、AIM-9を装備した枠の外側のどちらかを選んでAIM-7Fを装備するとAIM-9のランチャーにAIM-7Fを装備できました。空いてるもう片方の枠にAIM-7Fを装備しようとした場合はその枠に隣接しているAIM-9が外されるのでAIM-9x4、AIM-7Fx5を装備できるようです。AIM-7E2をAIM-9のランチャーに装備しようとしたところこの方法で装備はできませんでした。恐らくバグでグリッチ判定→BANをくらう可能性があるのでご注意をば。ちなみに木は戦闘には出してません。

305
名前なし 2022/08/15 (月) 09:00:23 95f7b@f3074 >> 304

ふーむ、何故発生したのか興味深いね。ペイロード制限あたりが悪さしてるのか或いは...

306
名前なし 2022/08/15 (月) 11:37:50 3e3c6@35628 >> 305

Eファントムの方もなんかまだおかしかったりするんでバグなんだろうね。これペイロードではなく、干渉する物なんで単純にワインダー2発の場合つけられる兵装が制限されるだけのはずなんだ。一体どんな判断処理してるんだ・・・(IFネストの嵐だったりして

307
名前なし 2022/08/18 (木) 20:23:38 857ba@5f6b2

なんだこの機関砲!?未改修だとショットガンもいいとこだな

308
名前なし 2022/11/17 (木) 01:51:56 95854@754ab

F-14に乗ればいいんだけどPDレーダーと7F持ちだから普通に戦えるな

309
名前なし 2022/11/18 (金) 23:46:58 90ab0@5c04e

EJとかはフラップ下げで主翼後端の内側部分しか下がらないけど、J型は外側エルロン部分も下げ位置になるのって実機でもそうだったんでしょうか?

310
名前なし 2022/11/23 (水) 20:58:49 80a6d@8f471

先ほど相手にしたけど、警報装置も反応しないでチャフやフレアばらまいてもかわせないミサイルとか恐怖通り越して乾いた笑いしか出ない…

312
名前なし 2022/11/23 (水) 21:08:34 83655@bd665 >> 310

警報(RWR)はなるはずだが‥

313
名前なし 2022/11/23 (水) 21:16:35 a12d9@cf53d >> 312

横から失礼。機体によって受信機の位置が有って大体レーダーの仕組みもあって横からと真下は警報が鳴らないのです。最も真横であればPDで誘導出来ないのでチャフで躱せますが

314
名前なし 2022/11/23 (水) 21:33:41 80a6d@8f471 >> 312

RWRって丸くて敵にロックされたらぴーぴー言いながらロックしてきている奴の方向に線が出る奴だよね?

315
名前なし 2022/11/23 (水) 21:55:07 43e6f@71f6e >> 312

別人だけどEJ改で5kmくらいでヘッドオンしたら無警告で真正面からスパロー刺された事あったからなんかありそう

316
名前なし 2022/11/23 (水) 23:39:14 22aa1@a4268 >> 312

メジャーアプデの直後はRWRおかしくね?って声がチラホラあったね。修正されたのか最近は無いけども

317
名前なし 2022/11/24 (木) 00:10:11 d38fe@9c997 >> 312

RWRがならない方向はあるけど、そうはいっても基本的には鳴るはずだがなぁ…

318
名前なし 2022/12/12 (月) 13:24:21 76c31@6b5ec

Dev鯖でこいつ機体本体からフレア撃ってる動画あったんだけど追加されたの?

319
名前なし 2022/12/12 (月) 13:34:02 988a1@530ae >> 318

イギリスの課金ファントムと勘違いしてない?上部に変なハッチが開いててそこから出してるならイギリスやで

320
名前なし 2022/12/12 (月) 14:09:02 f62fd@28df3 >> 319

アメリカのF4Jも同じ仕様になってるよ

322
名前なし 2022/12/12 (月) 17:16:37 d38fe@9c997 >> 319

↓消してつなぎなおしなさいな。そしてその通り、パイロンのものはなくなって機体側面に移って、それに伴って数も60に減った

323
名前なし 2022/12/12 (月) 19:23:07 76c31@bc2df >> 319

でも今までのパイロン式のディスペンサーはボッシュートされてしまった感じ?

324

ちなみになんだが、そもそも海軍はあの形式の(パイロンにつける)ディスペンサを運用してなかったらしい。なので、修正後の機体本体に左右30ずつの60で正しい

325
名前なし 2022/12/20 (火) 23:06:41 e25e8@dd9ae

なんか9Gオフボアサイト使えない?

326
名前なし 2022/12/20 (火) 23:13:55 a2c82@8f0f8 >> 325

MiG-29でパイロットにマウス乗せるとHMDの表示が出るけど、F-4Jには出ないので、多分無い。なんで無くなったかは知らん
画像1画像2

327

さっきテスドラで普通に機能したけどバグかな?

328
名前なし 2022/12/20 (火) 23:27:35 9aedb@84502 >> 326

イギリスの課金F-4Jは使えないけどアメリカのF-4Jは使えるよ

329
名前なし 2022/12/20 (火) 23:31:01 d38fe@9c997 >> 326

まあVTAS君米海軍でしか使ってないしな…

330
名前なし 2022/12/20 (火) 23:50:30 a2c82@8f0f8 >> 326

ほんとだ米のほうにはあるな。バグかな?
画像1

331
名前なし 2022/12/20 (火) 23:51:14 a2c82@8f0f8 >> 326

すまん今気づいたけどここ米のページなのね、英の課金機のほうのページかと勘違いしてた

332
名前なし 2022/12/20 (火) 23:51:34 83655@9c997 >> 326

バグじゃないよ。普通に米海軍でしか使ってないだけ。もともとAIM-9用じゃないしね

333

でも9Gでオフボア使えてもなあ

334
名前なし 2022/12/21 (水) 00:44:57 aceb5@0d87a >> 325

9G自体射点につけることが少ないからお祈りで撃っても良いのかもしれんね

335
名前なし 2022/12/22 (木) 17:19:03 b88b8@f3014

なんでこいつロケポ地味に少ないんだろう....

336
名前なし 2023/01/04 (水) 03:18:34 2cc7a@66c4f

ドッグファイトスパローってCワインダーみたいな運用方法でいいの?

337
名前なし 2023/01/08 (日) 12:27:22 修正 dd43e@19276

9Gのオフボアサイトが感覚的に狙った敵を捕らえてくれるのが超快適 9G自体も遠距離からスナイプするのに向いてるからキルがよくとれるわ

338
名前なし 2023/01/23 (月) 02:59:01 b1956@4d284

C型から乗り換えたけどこっちはBR相応の高性能なのね…感動

339
名前なし 2023/02/01 (水) 22:42:00 3173f@cc35b

空RB最高ランク時の立ち回りを教えてください。

340
名前なし 2023/02/03 (金) 18:01:24 fb778@2b8fd

すげえ細かいバグ見つけた、E-2スパローの武装選択の下にミサイル名出てくるあれ、E-2でなくM-2って表示されてた

341
名前なし 2023/02/03 (金) 18:02:50 9240c@d4a4f >> 340

Eを横にしたら実質Mだから同じよ()

342
名前なし 2023/02/07 (火) 02:11:56 a2ee5@3f3fc

エンジン辺りのパネルが空いてるのは何なんだろう。離陸すれば閉じるかと思えばそうではないし、実機写真はみんな閉じてる。

343
名前なし 2023/02/07 (火) 02:37:55 cc7ac@5413a >> 342

フレアディスペンサーじゃなかったかな 英のJにも付いてるよ

344
名前なし 2023/02/07 (火) 05:06:40 5fd5d@e289a >> 343

だね。AN/ALE-29だったか何だったかのはず。前は主翼下にAN/ALE-40が装備されてたけど、海軍型ファントムは使ってないので、こないだのアプデで修正された。実機の写真もあるよ

345
名前なし 2023/02/07 (火) 12:46:53 dd43e@6d5c7 >> 343

フレア積まなくすれば閉じるぞ 空気抵抗も減って機体性能アップだな!

346
名前なし 2023/02/10 (金) 17:42:32 b1956@4d284

BR11.7以上の戦闘機に絡まれると結構キツイ、大体先にミサイルぶち込まれる(空RB