WarThunder Wiki

Scharnhorst

251 コメント
views
ムネ・タイラー
作成: 2021/12/20 (月) 18:46:13
最終更新: 2025/06/25 (水) 22:08:17
通報 ...
77
投稿者が削除しました
78
名前なし 2023/03/07 (火) 12:35:27 53c04@11761 >> 77

砲塔4基あるんだが…

79
名前なし 2023/03/07 (火) 12:40:54 8d0cc@7baf0 >> 77

その画像はティルピッツだな… 確か前出たときのモデルとしてはグナイゼナウは史実通り283mm砲だったけど、仮にも計画止まりの38cm砲換装案はどうなんだろうかね~ まあ砲そのものはあるし、一応準備段階までは行ったからいいんかな

80
名前なし 2023/03/07 (火) 12:42:24 53c04@11761 >> 79

差別化のためにほしいわね プレできてくれたらもっといい

81
名前なし 2023/03/21 (火) 20:40:41 4b380@53695

最近のRB7.0戦艦では一番よく見かける気がする(同じBRのバイエルンは全然見かけないけど)、最速装填や頑丈な装甲に加えて炸薬至上主義の風化・AP系の復権あたりが追い風になってるのかな

82
名前なし 2023/06/10 (土) 23:54:42 ce546@ed6ba

800kg爆弾を第二主砲塔と艦橋の間のところに当てたのに乗員が2%しか削れなかったんだけど固すぎないか?コイツ…

83
名前なし 2023/06/11 (日) 04:03:08 35cc3@f6512

解説欄ではマールバラに注意とあるが…マールバラはもう……

84
名前なし 2023/06/11 (日) 10:56:24 cc7ac@5413a >> 83

まぁこれ1年前の記事だしね… そんなバージョンに合わせてホイホイ更新出来る訳でもないから

85
名前なし 2023/06/23 (金) 23:04:58 e0843@52655

シャルンホルスト硬っ。今回のアプデで乗員減りにくくなったのもあって単艦で敵のリスポーン地点まで突入できる😆

86
名前なし 2023/06/24 (土) 07:16:56 83011@5413a >> 85

冗談だと思ってドックから引っ張り出して来たら鬼強くて草、ヘレナデモインはワンパン、打たれてもこっちはほぼ減らないと最初期のシャルン最強時代とまでは行かないが復権した感があるな ある程度の脳がある人には砲塔をやたら狙われるけど…

87
名前なし 2023/06/24 (土) 10:30:09 4d01e@78f0f >> 85

今回のアプデでアラスカやクロンも固くなったけど弾薬庫がカチカチのシャルンが一番恩恵でかいわ。水平装甲は薄いから気を抜いてると装薬庫抜かれてワンパンするけど

88
名前なし 2023/06/24 (土) 13:44:15 f8fd3@6ff19

日向で何十射も当てたけど沈まなくてこっちは弾薬庫ワンパン。扶桑でリスして乗員11%に減らしたけどピンピンしてて戦闘終了糞すぎ

89
名前なし 2023/07/11 (火) 15:55:59 c8b41@9c38c

前のアップデート後にこいつだけ別格に堅くなったと思って防護分析みてたけど、舷側の320mmの装甲板の裏に巨大な燃料タンクがあるから主砲弾薬庫に命中する弾道の対徹甲弾防御が600mm~1800mmとかになってて山形弾道じゃないと殆ど弾薬庫まで貫徹出来ないんだな・・・

90
名前なし 2023/07/11 (火) 17:38:58 50b80@a6895 >> 89

他の戦艦は大小はあるにせよ爆散ポイントが存在するど、こいつだけは昔ながらの囲んで乗員を削り倒すような方法しか通じなくてタフだよな。VTが無いから突出して暴れてるようなのは空から叩きやすいのが救いか。

91
名前なし 2023/07/15 (土) 18:03:02 9ad68@4b4da >> 89

山なり弾道のAPを喰らうのが死につながるから相手に詰めていった方が良いのかな。偏差も少なくて済みこちらのAPの貫通力も高まるし。後はABだと島風魚雷、PT810魚雷、航空爆弾に注意か

92
名前なし 2023/07/31 (月) 21:03:03 699a8@2af97

こいつの攻略法ってタコ殴りか酸素魚雷しかないんかな 早いとこ処理しないと味方がどんどん食われるけど硬すぎてどうしようもねぇ...

93
名前なし 2023/07/31 (月) 21:19:08 d1a84@c148a >> 92

コイツ硬いからと接近して殴ろうとすると魚雷流してくるから鬱陶しいんだよね フッド使ってるとコッチは固定式発射管で片舷2発ずつしか流せないから水雷戦でも不利と来た。

94
名前なし 2023/08/01 (火) 11:45:33 e68fb@2b62f >> 92

惑星の交戦距離がちょうどシャルンホルストのキルゾーンなのもあると思う。交戦距離15km以遠なら暴れることは難しい

95
名前なし 2023/08/01 (火) 12:01:47 91b9f@8059c >> 92

遠距離から交戦すれば一方的に削り勝てる事が多い。

96
名前なし 2023/08/05 (土) 14:01:50 cc7ac@5413a

遂に惑星でもシャルンホルストとレナウンが相見えると思うと感慨深い グナイゼナウも来たら完璧だが…

97
名前なし 2023/08/05 (土) 15:45:39 修正 d1a84@c148a

近距離戦であればあるほど硬いし射角の広い魚雷も使えて装填も速いから惑星の接近戦に適してるんだよね 大口径でなくとも近距離なら戦艦の舷側も普通に抜けちゃうから、シャルンの283mmクラスとかでも暴れられちゃう

98
名前なし 2023/08/06 (日) 21:18:44 修正 0b0da@7def0 >> 97

硬い印象で放置しがちだけど、シャルンは距離がある内に優先的に狙った方が良いね。距離があればあるほど弾薬庫狙いやすいし、爆沈しなくても誘爆で大ダメージ与えておかないと接近されてから苦労することになる。

102
名前なし 2023/08/08 (火) 00:43:34 修正 699a8@2af97 >> 98

今のスコア計算だと格下狩りでキルしまくる方が圧倒的にスコア稼げるからなぁ なおさら放置されるし誰も絡みたがらない

103
名前なし 2023/08/08 (火) 00:57:29 修正 0b0da@7def0 >> 98

今は弾薬庫飛ばしやすい環境だから、戦艦を積極的に狙っても普通にスコア稼げるぞ。クロンとシャルンは距離あるうちに先手取って片付けないと後が怖い。

99

こちらのスポーン地点近くまで詰めてこられた時はマジで手をこまねいた 戦艦乗ってた自分を狙ってる隙に味方駆逐が魚雷数本当てて沈めてくれたけども

100
名前なし 2023/08/06 (日) 23:12:47 c21e3@53695 >> 97

そう考えるとドイツ戦艦の設計思想は割と惑星向きだな

101
名前なし 2023/08/07 (月) 15:36:24 26329@c8aa2 >> 100

惑星の海はバルト海だった……?(バルト海自体は200km以上幅があるが、デンマーク海峡あたりが20kmくらいの幅になる場所ばっかなので、ドイツ海軍は近距離戦向き戦艦ばっか作ってた)

104
名前なし 2023/08/12 (土) 02:16:18 26d67@1ddeb

強い。とにかく硬い。酸素魚雷か革命爆弾以外で倒されない。

105
名前なし 2023/08/13 (日) 09:20:57 4d488@3c2b5

前に出るほど有利になる性質がゲームシステムとかみ合っててめちゃくちゃ強い。他戦艦で相手取るときに確かに距離取ればこいつには勝てるけどそんなことしてる間に試合に負ける

106
名前なし 2023/08/13 (日) 10:14:13 d1a84@6b7a9 >> 105

距離を離すと相手を吹き飛ばしやすくなるのと同時に自分が吹き飛ぶリスクも上がるからな…(シャルンホルストにフッドを水中弾で吹き飛ばされた人

107
名前なし 2023/08/15 (火) 02:14:10 修正 0b0da@7def0 >> 105

試合の勝敗は結局ボートや水上機、BOT艦の機嫌次第だし、勝敗気にせず倒しに行った方が良いと思う。距離詰められて損することになるのは自分。

108
名前なし 2023/08/15 (火) 13:22:12 e20cd@797dc

シャルンホルストでこのヤバさだからビスマルク出てきたらもっとやベーでしょw

109
名前なし 2023/08/15 (火) 14:25:15 修正 0b0da@7def0 >> 108

大和とかもっとやばいと思う。410mm×傾斜装甲×斜め移動されたら惑星の交戦距離だと遠距離以外抜けなくてシャルンみたいに困る展開になりそう。

110
名前なし 2023/08/17 (木) 09:13:27 4d01e@67f2e >> 108

BRがどれぐらいになるのかわからんけど、16インチと同じBRにされたらわからんと思う。長門の16インチとかは20㎞で454㎜とかだし。あと怖いのが主砲の防御も変わらず360㎜しかないとか弱点になりそうではある

111
名前なし 2023/08/17 (木) 13:47:40 1b6f7@f0ca7

軒並みキルレ高い人シャルン乗ってるイメージ。まぁ強い人はどれ乗っても強いけどね

112
名前なし 2023/08/24 (木) 12:48:05 fb92b@44c0e

強すぎる、堅すぎてみんな狙いたくないのか全然撃たれないから簡単に敵リス地まで辿り着ける

113
名前なし 2023/08/24 (木) 15:39:23 988a1@c5b53 >> 112

1対1なら負けなし、1体2なら2が上手ければ何とか勝機はあるかも、1体3で完封であるかもしれない

114
名前なし 2023/08/24 (木) 17:17:59 修正 2c3c5@c74e4 >> 112

遠距離なら普通に爆沈狙えるのに、硬いイメージのせいかみんな他の戦艦狙っちゃう現象が起きてるね。現環境だとクロンよりも優先して倒したい。

115
名前なし 2023/08/24 (木) 19:05:05 d1a84@48e70 >> 114

自分はシャルンホルストらしき巡洋戦艦見た瞬間に狙い始めるんだけど、弾薬庫に上手く当たらないとスコアにならないし、botや巡洋艦狙った方が美味しいからか、放置されがち。 接近されると暴れ始めるからさっさと片付けるべきなんだけどね

116
名前なし 2023/08/25 (金) 20:19:15 修正 4d01e@952fe >> 114

弾薬庫抜いて早めに処理できればそれでいいけど、下手すりゃカスダメ&落とせても1隻分のスコアだから巡洋艦を狙った方がスコアは稼げるのよね。イベント期間だから余計にスコア狙いのプレイヤーが多いし…

117
名前なし 2023/08/26 (土) 11:08:33 d1a84@c148a >> 112

リス地まで殴り込んでくるシャルンホルスト対策のために魚雷ばら撒ける駆逐も一応デッキに入れとかないと安心できない アメリカは…そうね(クソ雑魚魚雷から目を逸らす)

118
名前なし 2023/12/01 (金) 15:10:13 a16c2@7e1a2

中途半端な知識で艦を立てようものなら、斜め前から排水ポンプ付近を弾が通って弾薬庫に刺さるから注意だな

119
名前なし 2023/12/26 (火) 21:40:16 c1bf9@b2cd7

マジで現状高威力魚雷と航空爆弾じゃなきゃ近距離の殴り合いで負けることないんよな…アホくさ(スコア美味しいです)

120
名前なし 2023/12/31 (日) 19:17:03 4d488@3c2b5

同格ユニットとの性能差って意味ではWT内でもぶっちぎりの最強OPだと思うのにあんまり騒がれないのは海の人気のなさ故なのか。

121
名前なし 2023/12/31 (日) 20:04:19 cc7ac@dac68 >> 120

これでも全盛期よりはマシという事実(白目) まぁ今なら遠距離戦で対処出来るから…

122
名前なし 2023/12/31 (日) 22:36:27 d1a84@6b7a9 >> 121

一時期は敵リスに単独で突入して無双できるくらいに壊れてましたね…

123
名前なし 2024/01/01 (月) 00:19:43 4d488@3c2b5 >> 121

リスポ時点で9kmとかのマップはどうすれば...

124
名前なし 2024/01/01 (月) 01:35:40 d1a84@6b7a9 >> 121

艦首を真っ黒にしてSAPをぶち込みまくれば浸水で勝手に沈むから…それまでにこちらが沈まなければセーフ理論でチャットで攻撃目標を支持して味方が乗ってくれることに期待しよう

125
名前なし 2024/01/01 (月) 15:50:10 43c48@ece65 >> 121

なお、SAPがなく装填も遅い米戦。実際ネバダやアリゾナで相手してるけどキツイ。ろくに有効打出せないまま5000mくらいまで寄られて弾薬庫飛ばされる...ミシシッピの貫通700mmには少し期待してるけど、防護分析の数字的に厳しそうなのよな...

126
名前なし 2024/01/01 (月) 18:18:12 10be1@e1354 >> 121

米戦艦はできるだけ離れてるうちに弾薬庫飛ばすしかない。近寄られたら諦めて他の相手狙おう

127
名前なし 2024/01/02 (火) 10:58:07 b164e@42280 >> 121

距離取れと言われてもシャルンの方が速いから無理でしょ

128
名前なし 2024/01/02 (火) 11:00:55 eb02e@d1f94 >> 121

主砲破壊して乗員減少狙うしかなさそう

129
名前なし 2024/01/02 (火) 11:53:19 4d488@3c2b5 >> 121

こいつ撃つ時ってSAPのほうがいいの?今まで普通のAP撃ってた

131
名前なし 2024/01/08 (月) 20:51:59 4d01e@3b48b >> 121

亀レスだけど コイツに限らずSAPかHEで艦首をタコ殴りにすると時間かかるけど確実に浸水で沈められる。シャルンの場合はAPで1,2番主砲を殴りつつ艦首付近を大破させれば結構沈めやすい。あんま時間かけると魚雷飛んでくるから結局難易度は他より高いんだけどね。

132
名前なし 2024/01/08 (月) 21:15:24 修正 d1a84@f38c2 >> 121

米戦艦の場合も距離を詰められる前にHEで艦首を破壊すれば浸水が止まらずそれ以上は近づいて来れなくなるから…

130
名前なし 2024/01/02 (火) 14:52:15 9ad68@4b4da >> 120

浸水修理不可になってから脅威度は減ったな。上に書いてある通り艦首への攻撃が有効。あとは魚雷も浸水の影響で実質強化されたから島風とPT810で狙ってれば一時期単騎で突っ込んで無双してた時期と比較してそこまで脅威でもない

133
名前なし 2024/06/03 (月) 14:44:50 348bc@cd05c

更に陸奥が現れてから脅威度はもっと激減したね

134
名前なし 2024/06/25 (火) 09:15:19 cc755@ea557

こいつに93式酸素魚雷30本当てても沈まんかったのですが,,,(結局空に乗り換えて爆撃で沈めた)

135
名前なし 2024/06/25 (火) 09:22:30 修正 988a1@15d76 >> 134

91式航空魚雷なら可能性はあるだろうけど93式で撃沈出来ないは深度が1にして主装甲で受け止められたか、同じ場所に当て続たとかじゃない限り30本当てて沈めらないは無いと思う(乗った事ある人なら分かるけどドイツのG7魚雷ですら側面に3本程度受けたら高確率で沈むレベル、艦首で受けても最悪航行能力失ったりするから、どこに当てたとか書いてもらわないと条件が分からない)

137
名前なし 2024/06/26 (水) 00:08:49 cc755@7a1ed >> 135

あ、リプ忘れてたんでこっちに書き直します↓                 そういえばあのシャルン魚雷1、2本当てて少し傾いてたな、、、んで、左舷に傾いてたから左舷に魚雷打ち込みまくって沈めてやろうと、、、あっ、側面装甲か、、、爆発震度いつも1mにしてるし、、、あてたところは主砲側面と機関部中心。一度後ろに回って舵とスクリューも破壊した。途中でジェット機からの地獄のような爆撃なんとか回避してやってきた軽巡も魚雷投げてたけどそれも効いてなかったな、、、

136
名前なし 2024/06/26 (水) 00:07:58 cc755@7a1ed

そういえばあのシャルン魚雷1、2本当てて少し傾いてたな、、、んで、左舷に傾いてたから左舷に魚雷打ち込みまくって沈めてやろうと、、、あっ、側面装甲か、、、爆発震度いつも1mにしてるし、、、あてたところは主砲側面と機関部中心。一度後ろに回って舵とスクリューも破壊した。途中でジェット機からの地獄のような爆撃なんとか回避してやってきた軽巡も魚雷投げてたけどそれも効いてなかったな、、、

138
名前なし 2024/07/02 (火) 09:07:43 cc755@ea557

この前カスタムバトルでシャルンホルスト&プリンツ・オイゲン&金剛&生駒&PoltavaVS陸奥&扶桑&榛名&アラスカで近距離のガチンコ殴り合いが起きてたんだけど、(他プレイヤーは面白がって航空に乗り移って観戦)その時シャルンが榛名を沈めた後結構最後まで残ってて、奮戦してたのを思い出した(最終的に陸奥に沈められた)。

139
名前なし 2024/07/18 (木) 13:08:40 8a8be@83a93

なんか異様に刺さるが徹甲弾の貫通性能向上したのか?10km以内なら角度関係なくなってるし

140
名前なし 2024/07/31 (水) 21:57:48 65f0e@c2eac >> 139

ちょっと装甲ある系の重巡とかスッパスパで1サルボ30%とか40%とかゴッソリ削れて可哀想になるね

141
名前なし 2024/09/19 (木) 02:38:06 5f7dc@1e5e9

海のレオ2

142
名前なし 2024/09/19 (木) 10:04:45 48f56@2f99a >> 141

どっちかというとマウス

143
名前なし 2024/09/19 (木) 13:10:09 89833@e30fa >> 142

マウスは足遅いけどこいつはめちゃくちゃ早い

144
名前なし 2024/09/21 (土) 17:20:05 65f0e@c2eac

BR上がっちゃった。俺もこれ乗って格下いじめて気持ち良くなりたかったのに

146
名前なし 2024/09/30 (月) 06:54:57 1e543@40fc3 >> 144

一体いつの話だ…wikiは情報古いままだけど