Pantsir-S1コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/Pantsir-S1#V5_Comments
,,,
a8db3b92b4
通報 ...
パンツの性能は弄らないでいいからとりあえず空BR13.0より上の航空機と当たらないようにしてほしい。EF2000とか16Cとか、パンツでも無理だから
つかなんで13.7とか14.0の奴らが陸戦になった途端に12.7とかになるんだよふざけんな
陸の航空機せめて13.0まで拡張するべきだと思うんだけどねー。そもそもカタツムリが空に対して陸のBR拡張に消極的なのが謎。
現状14.0のタイフーンとかに12.0のパンツで対応させられてるからね。タイフーンとか低空にすら行かなくていいからね
航空機のBR上げ過ぎるとCAP機も出しにくくなるから仕方ないでしょ、そんなに遠くないうちにARHのSAMが各国に来るだろうし辛抱するしかない
地上車両だけでデッキ組んだ時にあたらないよう13.3にしてほしいわ。
プレ車帯で人口の多い11.7と当たる様にしてマッチングを早めたいんだろうねぇ
リスポーンポイント低い対空兵器が分の悪い戦闘強いられるのは当たり前では?ツングースカとか同格のA-10ですら回避余裕だし他国も同様。対空兵器なんて隙を見せたアホを狩るのと味方戦闘機が有利に戦えるor積極的に動けなくする牽制役だからその意味では随一の射程有するパンツはまだまだ十分な能力あるでしょ
?????? 複数飛んで来ても役に立たないんだ?????意味わからん
パンツはマッハ2級agmを相手にしなくていいというクソデカアドバンテージがあるからな。
クロタルNGはともかくローランドVT1のレーダーはADATSと大差ないポンコツだぞ…迎撃自体は出来るけどミサイル補足できるかは普通に運
もしかして98cc9は複数自動で誘導する機能のことを言ってるのかな...?あれ使ってもAGMは全然迎撃できないよ。基本他のSAM同様手動で1発ずつ落とすしかない
↑2追尾か捜索か分からんけどローランドの捜索レーダーなら少し前から360°×45°だからADATSの360°×18°とはだいぶ違うよ
↑ローランドのそれはバグじゃないかな。X線でみると18度だし、実際には探知できていないように見える。左上の角度表示は360度を限界突破したりするし、しばらく前からおかしい。
x線の数値とズレてるのはそう 他の一部車両も発生してて09式とかは年単位で発生してる 確認方法はテスドラの右前にスポーンする高高度のIL-28を捜索レーダーで見てると45°位でも探知出来てると思うのと実戦でも発生してるよ
>> 944へぇ、ADATSと81式でやって見せてよ(これだから
↑他国と言っただけでその他全ての国とは言ってないぞ。それに81式で迎撃とか目視で空対地ミサイル確認出来た時点でほぼ手遅れだし、レーダー付いてないから限りなく不可能に近いだろ。ADATSは乗った事ないから知らんけど、レーダーで捉えさえすればおそらくだが迎撃出るのでは?俺はドイツトラックでならKh-38とかAGM-65迎撃出来たぞ。
ADATSでミサイル迎撃は普通にできるしいくらなんでもエアプすぎるぞ…近接信管持ってないストーマーは無理です()
正直対空って70SPで出せる以上航空機よりスポーンする数多いから別にそこまで対空一基で対応出来る様にする必要ないと思ったりする。クソ強くて航空機確実に落とせる様なやつが実装されて70SPでスポーンして850SPの航空機ボコせたら誰もCASしなくなると思うけど…その点パンツは1両でなんとかなるから良いよねって書くの忘れてた
どうしてそれをパンツ板で?というのは置いておき、陸戦なんだし上手い人だけがcasできる環境でもいいと思うね。てか現環境でも対面にソ連引かなきゃsamはVT-1止まりだし。AAがいなきゃ空から戦車を一方的にしばけるわけで(特に最高ランク帯なら)、sam・casのsp調整は妥当だよね。それぞれsamのBRを1.0ずつ下げる代わりにspを駆逐並みにしてくれてもいい。戦車にやられるのとは理不尽度が違う。
パンツとEJ改が同格かぁたまげたなぁ
パンツ1.0は下げすぎか。他のsamに関しては真面目に12.7と当たらない11.3に下げてもらっていい。そしてこういう板もあるから活用してね。
いやspを駆逐戦車並みにされるのは困るわ。BR下げられたところで結局最高ランクに連れて行くからな。それにVT1持ちまでならそこそこ優秀だし
ガイジンは統合戦を売りにしたいってのはわかるんだけど、戦車乗ってるやつからしたら現状の最高ランクはほとんど回避不可能な理不尽航空攻撃でやられることが多すぎてアホらしくなってくるから上でも書いてあるけど対空車両のsp上げて全世界にパンツィリないしこれ以上のスペックのやつを実装してほしい。
本当にこれには同意。正直陸戦で大勢から求められてるのは低SPな変わりに不利なSAMより制空機(対空武装オンリー)並にSP高いけどCAS落とせるSAMだろう。そもそも制空機なんて全然出さないんだからなぁ皆…出すのはやっぱりCASかSAM。
皆さん言っている通りラファールタイフーンF-15EとかのCASと制空を両立出来るやつが今はいるからなぁ。
ドイツ(UAE,車体がドイツ製)とアメリカ(元リビア,鹵獲)には実装できるけど他は無理なんじゃないかな>他国にパンツ
中国にパンツみたいなの居なかったっけ?
ly70がそれっぽいかな?
パンツの射程外から撃ってくるやつも居るし、近距離SAMだけじゃなくてブークとかホークみたいな中距離SAMもほしいよな。
そもそも設計思想が違うから何言っても無駄な気がするんだよなぁ、、、アイツらは単騎で敵地の中で活躍出来るのを前提で作られるわけで、、、
西側は制空権取れてるのが前提だからね。てことは史実と同じようにソ連以外の国家の航空機SPを下げて出しやすく来ればいいのか()
未来位置照準モードってフルリードアングルなん?ハーフリードじゃなくて?通りで機動する目標に当たらんわけだわ…。
最近ようやく手に入れたんだが、対空してると敵機が発射したミサイルにロック吸われて困ってるんだけど、なんかいい対策?みたいなアドバイスあれば教えてほしい。
複数同時誘導できるからもう一度敵機目掛けて2発目・3発目と撃つとか、IRSTでロックして撃つとかかな。
TWS故の仕様なので対策はない。スコープの視界から敵機が飛び出す前にロックを切って手動で誘導するぐらいか
吸われた瞬間にIRSTに切り替えると誘導が戻ります。
TWS故の仕様なのか…、IRSTもうまく使って頑張ってみます。あと、ブリムストーン強すぎw
これとか中国のTorとかのミサイルの性能欄(?)のときに書かれてるIRCCMってなんだろ。少なくともWTにおいては効果持って無さそうだけど。
赤外線誘導方式のミサイルは敵にフレアを使われたら敵を見失ってしまうんだけど、それをある程度まで無視したり無効化する能力がIRCCM。IRCCMがわかりやすいのは日本の81式で、IRCCMがかなり強力だからどれだけフレアを使われても食いついてほぼ撃墜できる。...でもパーンツィリとかTorは赤外線誘導方式じゃないんだよなぁ、名前がIRCCMなだけで、実際の能力はチャフ対策なんだろうか?
T-90Aとかがもってる赤外線妨害装置に対する能力の有無のことよ。同じ指令方式でもIRCCMのないVT-1は妨害されるけど、こいつらはされない。同じように二波長誘導で妨害対策を持ってるTOW2BとかもIRCCMの項目がある。
なるほどそっちか。thx
たしかに半自動誘導のミサイルって、普通のだと赤外線で妨害されるよな...ありがとう。
こいつの追尾レーダー常時作動させられないの?捜索用としても優秀な気がするんだけど
この子のレーダーにバフ入ったな、偵察ドローンをレーダーロックできるやん。てかいい加減陸戦RBから13.0より上の航空機締め出せや、パンツでも落とせんでこんなん
違うよ偵察ドローン自体がロックしやすくなっただけだよ
そやな、ツングースカでも近距離ならロックできた
中華Torのコメントにあるけど、偵ドロの感度(意味深)は3000倍どころか8000000(800万)倍になったからな、他のやつでもロックできる
これの追尾レーダーは機種の判別できるようにならんのかな。航空機の方はレーダーによってはミサイルにロック吸われにくくなったとか聞くけど、パンツにはそういった機能ないんかな。相変わらずミサイルに吸われまくって追尾レーダー使いもんにならん…
Kh38持ちと一緒に12.7とか13.0に行っといてくんないかな、11.3あたりにツングースカMかなんか置いてさ
もう最高ランクはS1を掻い潜ってCASできて1人前みたいになってるからなぁ笑
パンツ居る陣営は高度下げずにAGMぶっぱなすのを優先しがちで先に空で待機できてればいい的なんだよな
問題はパンツと相対する陣営だと制空するにもまずパンツから逃げないといけない点だな…
やっぱりkh38が悪いよなぁパンツは居ないとマヴェの雨が降り注ぐし
>低空這って空戦するのが基本
現状のソビエト乗りの中身がアレだから大抵は空戦できてるだけで強制的に頭を抑えられるというクソデカデバフ前提な時点で強すぎる。わかってる奴が来た瞬間に破綻しがち
というかパンツとKh38が同じ陣営にあるのが悪い。これが逆なら割とバランス良かったとは思う(西側SAM相手にマヴェ、パンツ相手にKh38)
SAMというかPantsirに限ってはBR上げ妥当でしょと感じる。陸BR11.0~11.7のCASって対地能力or機体性能がたかが知れてるし完封状態。あと弾薬箱実装されたせいで元のミサイル本数が多いこれの強化具合が飛び抜けてひどい。
でもパンツが上がったとしても暴れる陣営が変わるだけだと思うんだよな、昔はマヴェで試合崩壊してたし、次来るであろう複合SAM待とうぜ!
正直一瞬だけ高度取って、パンツが反応する前のわずかな時間で色々投げてくるような分かってる奴(特にラファールみたいな高機動機)相手だとパンツでも中々落とせない(降り注ぐAASMやらGBUやら迎撃するのが限界) パンツが出たばっかの時は文句なしに最強だったけど最近は航空機側もインフレしてきた感はある
はぁ?今でも最強だろ、他国は土俵にすら上がれないの分かって喧嘩売りたいんか???そもそもインフレの原因作ったのもコイツやろ
インフレとかそれ以前にそもそも前提として普通は対空車両は同じBRの分かってる奴が乗ってるCASはどのBRでも不利なのは当たり前なのである
総合的にはソビエト乗りが雑魚だから上げなくていいけど同格どころかグリペンとかのBRが2段階上程度なら対地兵装枯らしたり3段階上でも牽制・制空戦の支援ができるからまあ12.0かと言われるとおおいに疑問符がつく
新規追加SPAA達のミサイルがどんな性能してるかあんまり知らないけど、要誘導で機動で簡単に躱せるパンツは結構厳しくなるんやろか?
自分で誘導すると難しくて当たらないんですが、レーダーに1機しかうつってない状況で全自動で誘導することはできますか?
誘導は確かにできますが基本全自動は当たらないと思ってもらって大丈夫です。全自動と言いつつも自力で偏差とる必要があるのは変わらないので
新SAM実装でBR拡張されたらこいつもせめて11.3あたりからは隔離してくれるよな?
多分BRは変わらないか新SAMと同じくらいのBRになるんじゃない?コイツ居るだけで相手のCASは飛びにくくなるわけだし
パンツは射程の長さと高レート機関砲、ミサイル迎撃のやり易さで新SAMたちは8km圏内の航空機の迎撃で優れてるから強みが違っててわざわざ隔離する意味は無いかな。
だからつまりは新SAMと同等程度のBRになるよなってことじゃないの?性能を見ればADATSとかFlaRakRad、HQ17あたりと比べて優れてることは疑いようのない事実だし…
DevにてNCTR追加されてたの地味に嬉しい
アプデ来てからミサイル迎撃やりにくくなった気がする
irist使っててパンツ持ってないけどパンツも結構スッポ抜ける感じ? ミサイルバグが治ってないのか同接多くてラグいのか
アプデ来てから露骨にすっぽ抜けるかな~迎撃できない訳ではないけどハンマー程度でも3発撃たれたら死ねる
とりあえずパッチくるなり時間たたないと原因わからんなagm65やスパイクですら迎撃できない時ある
ロックも安定しないんよな
みんなレーダー画面どれくらい使ってる?
パンツの場合は今まで通りにやった方が良いかなって()機関砲の命中率だけはPPI画面の方が良い
IRIS-Tとかと比べてレーダー画面でもNCTRに加えて高解像度サーマルで敵機見えるのはパンツの強みだよね。とはいえミサイルスパムされたら無理だから直接狙った方が確実なのかも
2機しかレーダーにうつってない状態で同時攻撃って可能?
4目標までなら同時攻撃可能だったはず
あとから撃つ方は手動だけど可能では?
なんか二機しかレーダーに映ってない状態だとハードロックする目標を変更できない
出来る方いたらキーバインドとか教えていただけると助かります
この子の同時誘導やり方が調べてもよくわからんし、キーの設定どうしたらいいかわからん。誰か教えて
以前はコントロールの中の「レーダー/赤外線追尾システムを選択して目標をロックオン」のところにキーを割り振っておいて、目標をロックしてミサイル撃ったあと割り振ったキーを押すことで、既に撃ったミサイルの誘導を続けつつ(自動)、追尾レーダーの範囲内の他目標に照準を変える事ができた。…んだけど今テストドライブで試したら照準を変えられないこともあって、何かしら変更が入ってるかも。
上の木への返答のために試してたんだけど、追尾レーダーの範囲内に3つ以上目標捉えてないとソフトロック移せなくなってる…? 2目標しかいないと同時追尾できないの以前からだっけ?
確かになんか目標変更キーが効かない場面が多いな?前は目標1に自動追尾しながら目標2に手動で誘導が出来てたんだけど
「3目標以上だったら同時誘導出来るけど、2目標ではできません」なんて訳分からん仕様ではないだろうし、流石にバグなのかな。バグレポでも出した方がいいんやろか。
サーマル視点の後レーダー画面にして、戻すとサーマル解除されてるバグが地味にうざい。
レーダーがバグだらけで草 こりゃ誰も乗らんわけだ。
上で言われてるの以外にもなんかあるの?
ついにレーダー画面(左上の奴)すら出なくなりました。もはや高性能機関砲が撃てるポンコツトラックです。
おま環でした(再起動)
たまに有るヤツ
おもろい
自決できてえらい
勝手に殺すな
木は約15日の間レーダー機能不全の中祖国の空を守ろうとしたと思うと涙を禁じ得ない
29日から次月の12日までずっと空を見上げっぱなしで守ってたなんて勲章ものですよ(そこの間の再起動では治らなかったのかw?)
ヘリが多いからまだまだ現役で行けるな
新SAM群は分かってる戦闘機も低空飛行から仕掛けたり、なんならIFVも隙を見てSAMを殺しに突入してくるから機関砲持ちはかなり厄介。
今更だけどこれ同時誘導してるとき自分が手動誘導してるミサイル以外も発射時に選択してる誘導モードで誘導されてるのか。オートにしてると角速度が微妙な目標に直接照準で誘導してミソとか爆弾を迎撃できなくて困る… プレイヤー狙うときは直接照準じゃないときついし、自分が誘導中以外のやつは未来位置で誘導されるようにならないかな。
こいつ3人称視点でレーダースクリーン(いつもの円形のやつ)出ないんだっけ?