WarThunder Wiki

T32

185 コメント
views

T32コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?T32

wiki編集者
作成: 2017/03/03 (金) 22:11:46
通報 ...
67
名前なし 2018/06/19 (火) 16:56:02 0ce32@d041c

なんかアップデートでめっちゃかっこよくなったなコレ

68
名前なし 2018/06/19 (火) 17:38:15 2559d@4724c >> 67

そのかわり大事なものを無くした...

69
名前なし 2018/06/19 (火) 17:45:35 90406@5eeef >> 68

なにそれ

70
名前なし 2018/06/19 (火) 17:54:37 2559d@4724c >> 68

キモカワさ

71
名前なし 2018/06/22 (金) 15:18:08 29ce7@96cea >> 68

そんなものはフニャチンパーシングに譲れ…

72
名前なし 2018/07/04 (水) 14:49:07 614f8@aebb9

王虎に砲塔正面抜かれたんだけど抜かれる所ってあったっけ?

73
名前なし 2018/07/04 (水) 15:39:54 29ce7@96cea >> 72

抜かれるとしたらショットトラップかキューポラにAPCBCが入るか天板のちょっとした段差を抜かれるかかなぁ、あとは同軸機銃の穴に運悪く入って中で炸裂したとしか考えられんが

74
名前なし 2018/07/04 (水) 15:52:03 41ee8@5261b >> 72

リプレイ見れば一瞬で解決するぞ

75
名前なし 2018/07/16 (月) 21:13:20 b70fe@f2f74

こいつの砲って未改修だとスパパシの未改修砲より精度悪い気がする

76
名前なし 2018/09/01 (土) 12:30:42 9db6e@d8cc3

ランク5になると急にアメリカ戦車は柔らかくなるな

77
名前なし 2018/09/01 (土) 13:24:18 b2156@4eb33 >> 76

ジャンボとかT34とかちょっと例外がいるだけで、基本アメ車ってやわらかくね?

78
名前なし 2018/09/01 (土) 14:05:54 ea23d@e3c57 >> 77

うーん後硬いというと確かにそれ以外見当たらないね、ランク2sbのM10くらいか?

79
名前なし 2018/09/01 (土) 14:20:54 b90c0@d0e50 >> 77

軽戦車シリーズが柔らかいのは当然として、ツリー初期のシャーマンは割と硬めとは言えると思う。ただまあ確かにアメ車ってあんまり防御力は無い印象あるね。相手や状況を選べば弾くって感じ。まさに平均的な防御力。

80
名前なし 2018/10/02 (火) 22:03:48 9c7b7@894dd

顔面に真正面100mから貫徹380のHEATFSを3発撃ちこんで全部非貫通。どうなっとるんじゃこいつ

85
名前なし 2018/10/05 (金) 05:15:32 fe8cd@3fc4a >> 80

300mm近い防楯の裏にもう一枚300mmの装甲板があるね

81
名前なし 2018/10/02 (火) 23:44:08 7ea16@7263d

君いつから砲塔正面に布かぶせてもらったんや…

82
名前なし 2018/10/04 (木) 13:12:43 fe8cd@3fc4a

悲しいかな、この子に乗ると必ずT-54の相手させられてまともに活躍できん

83
名前なし 2018/10/04 (木) 14:09:19 8885e@f1f32 >> 82

T-54は7.7だろ?

84
名前なし 2018/10/04 (木) 14:13:06 2559d@81399 >> 83

こいつBR7.0だぞ

86
名前なし 2018/10/15 (月) 01:27:18 1df7a@29252

早く装甲薄くして貰ってBR下げて貰いなさいこのBR居ていい子ちゃうよ

87
名前なし 2018/10/15 (月) 08:20:18 2559d@4724c >> 86

なんで装甲薄くしないといけないんだ?普通に6.7にするだけでいいのに

88
名前なし 2018/10/15 (月) 16:55:45 9704e@08e07 >> 86

既に薄くなった後じゃなかったっけ

89
名前なし 2018/11/02 (金) 11:54:38 dacee@d661f

こいつ最近増えたけど、増えた方共々あまり見ないよね

90
名前なし 2018/11/02 (金) 19:04:04 6087d@4724c

BR6.7に下げてくれ...。

91
名前なし 2018/11/02 (金) 19:07:21 97541@1e341 >> 90

前は6.7だったらしいんだけどな...BRに対して砲が貧弱すぎる

92
名前なし 2018/11/10 (土) 15:20:14 32688@c2889

よっしゃああ!T41弾で大虎の砲塔抜けるようになってる!

93
名前なし 2018/11/12 (月) 02:07:08 9f0d4@f911b

結局のところ、劣化T34としか感じないけどそれで合ってるのかな?砲塔が頑丈になったところで、RBの上昇でHEATとかで容赦なく抜かれる頻度が増えただけのように思えるし、砲は炸薬弾があるけど正面からはもはやきついし、かといって側面をバリバリとれる瞬発力もABはともかくRB以降では...と感じた。

94
名前なし 2018/11/12 (月) 07:05:15 598e5@5c815 >> 93

確かにt34と比べると砲弾の貫通力低下してるけど、ハルダウンしときゃt-54とかis6に抜かれる心配無いから安心して狙えるってのは結構いい利点だと思うよー。

95
名前なし 2018/11/12 (月) 09:10:18 6087d@4724c >> 94

is-6は正面からならどかも抜かれないぞ。

96
名前なし 2018/11/12 (月) 09:21:53 002c7@c7a3c >> 93

RBだと7.7以上に持って行かなければショットトラップ以外にはほぼ無敵よ。長い方の88を車体でだいたい弾けるから王虎相手でもオラつける。不意打ちに自信がなければ相手に撃たせてからじっくり狙うのがいいかも。ただし相手の無反動砲とAMX-30は見かけ次第倒すこと

97
名前なし 2018/11/16 (金) 21:02:46 7e6a2@8399e

車体下部見えてたら真ん中避けて左右の傾斜薄い部分抜けるしハルダウンされてもキューポラか顎を適当に狙ってたら撃破できるから格下戦車でも簡単に処理できる。実際使うとほんと微妙な戦車

98
名前なし 2018/12/06 (木) 20:49:38 b70fe@0a532

不人気故か相手が弱点を把握してなくて、物陰からゆっくり飛び出しても撃たれるまで若干間が開くね。そのうえ硬いから平地マップ以外なら遠近ともに強いんでねえの

99
名前なし 2018/12/06 (木) 23:52:43 5223b@a30bd >> 98

車体の機銃口って意外と狙いづらくてな

100
名前なし 2019/01/29 (火) 12:53:07 ee466@6adc4

どう使えばいい?

101
名前なし 2019/01/29 (火) 12:59:45 72847@427bc >> 100

ゲームモードによるかもしれんが主砲が貫通足りて無いしリロードも遅いくて精度もイマイチだから近寄って確実に弱点抜いてワンパンするしかないぞ。装甲は結構信頼できるし機動力もあるから近寄ること自体は簡単だ。

102
名前なし 2019/03/08 (金) 23:20:11 32c74@5f095

この戦車ショットトラップ多すぎな・・・

103
名前なし 2019/03/08 (金) 23:28:55 72847@427bc >> 102

まぁ逆に言えばショットとラップか科学弾で滅多打ちされない限りはなかなか撃破されないし。

104
名前なし 2019/03/27 (水) 00:51:02 e905a@9f530

上と同じこと言うけど同格のAPじゃ抜けないせいで顎下ショットトラップ狙われて爆散が多すぎる

105
名前なし 2019/03/30 (土) 06:43:46 f6f1e@5e389

修理費高くないですかね…

106
名前なし 2019/03/31 (日) 16:39:37 795b2@a1e66

クッソ強いなこれ。書記長どころかT-54とも撃ち合える

107
名前なし 2019/03/31 (日) 20:05:01 57d8d@89011 >> 106

自分が使ってた時はそんな強く感じなかったけど(弱いとも思わなかったが)…こいつって貫通上がったんだっけ?

108
名前なし 2019/03/31 (日) 20:09:45 b6cd7@4939e >> 107

APCBCが220mmくらい。格上が辛いのは相変わらずだけど、とりあえずIS-6の顔面を前より安定して抜けるのはデカイ

109
名前なし 2019/04/02 (火) 16:32:33 795b2@61352 >> 106

同格までならオラつけるし(HEAT以外)

110
名前なし 2019/04/08 (月) 11:38:00 6358c@bdcc0

中戦車の改修が苦行過ぎて逃げてきたけどm46よりはるかに使いやすい。装甲、火力、機動力のバランスが整った扱いやすい戦車ですね。

111
名前なし 2019/04/21 (日) 09:46:01 53e3a@f911b

M82弾の貫通が上がったことで虎2を主とした硬い相手に対してより強気に出られるようになった。T29やT34で虎2に防楯ごと抜かれてお困りの米重戦車乗りに是非お勧めしたい。先に撃たせて弾いた後に虎2の頬を落ち着いて狙い、ぶち抜いてやって殺せなかったことはまずないくらいの威力がある。まさに米の真の対虎決戦兵器。BR的にはこちらが格上なんだけど...

112
名前なし 2019/04/21 (日) 10:14:38 29ce7@96cea >> 111

貫徹力の改定があってやっと適正かなくらいになったけど以前の8.0に吸われると本当にどうしようもなかった印象がまだ拭えないから放置してる人も多そう、米陸だと撃たせて弾いてから反撃っていう戦術もジャンボとかスパパでしか出来なかったから馴染みが薄いだろうし

113
名前なし 2019/04/21 (日) 10:35:36 b6cd7@61d78 >> 112

パッと見のステータスはいいんだけど装填速度がね...  なんでスパパからこんなに伸びてるのか

114
名前なし 2019/04/21 (日) 11:33:18 29ce7@96cea >> 112

スパパの外に出てた平衝器(ピストンみたいなやつ)を油圧式にして砲塔内に納めたから狭くなって作業効率が落ちたのかね、なんにせよ無理やり載せてるスパパのが速いってのはちょっと納得いかないよね

115
名前なし 2019/04/21 (日) 11:36:42 7e85e@42416 >> 112

葉2の言う理由はわかる。ただパンツとか装填遅くなってないのが納得いかない

116
名前なし 2019/07/02 (火) 21:23:29 eb02e@e61ce

まーた懲罰BRに送られるのか・・・

117
名前なし 2019/07/02 (火) 21:29:35 826c0@fedf3 >> 116

こいついっつも懲罰受けてんな

118
名前なし 2019/07/03 (水) 14:39:52 e711b@b8df6 >> 116

元々7.3できつかったから7.0に下がったのにね。貫通上がったから昔の7.3時代よりマシだとは思うけど、どこまでやれるのか…

119
名前なし 2019/07/11 (木) 23:15:17 33f70@4e135 >> 116

あのバトルロイヤルってのでT-44-100が俺ツエー出来なかったからの報復だろ マジ萎えるわ

120
名前なし 2019/08/19 (月) 23:45:45 d6ff8@0a896 >> 119

それは偏見やぞ(実際どうか知らんけど)

121
名前なし 2019/08/20 (火) 14:32:32 0c5c0@4cd7d >> 119

糖質被害妄想に反応してはいけない

124
名前なし 2019/10/15 (火) 07:54:27 ec74c@adb1c >> 119

バトロワでの最強はT32だった(確信)

122
名前なし 2019/09/26 (木) 17:32:47 3235c@8399e

まったく使った事ないけどT32はどっちも修理費が高いな。そんな強いイメージないけど全体の成績は良いのかな?

123
名前なし 2019/09/26 (木) 17:58:29 fb048@1201e >> 122

そもそも使う人が少なくて、尚且つその使う人が好きで使ってる等が多いから成績が下がらないんだと思う

125
名前なし 2019/10/15 (火) 08:35:30 6358c@b9be9 >> 122

8.8cmで抜けないという重罪を犯したためファンの猛抗議によって使用不可能な修理費になった。悲しいね

128
名前なし 2019/11/20 (水) 10:45:47 ffc27@971fe >> 125

それも偏見では?それにこやつは8.8でふつうに機銃口貫けたと思うんだけど調整入ったなら知らん

126
名前なし 2019/11/11 (月) 18:21:34 d6ff8@0a896

こいつ開発したけどバリ固ぇな マガフと持ってっても砲塔の装甲が仕事してくれるし同格のMBT相手ならだいたい抜けるから困んねぇ これで前は7.0だったとか羨ましい

127
名前なし 2019/11/19 (火) 14:10:54 f43f7@7bf20

修理費高すぎて使えねえ