Charioteer Mk.VII (FI)コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/Charioteer Mk.VII (FI)#V5_Comments
,,,
a8db3b92b4
通報 ...
貫徹力350mm越えのAPDS(!)をAB5.7で振り回せる強車輌。瑞陸なら5.7に34-85とstrv74が居るので本家よりデッキが組みやすい。
信頼と実績の20ポンド砲が実に馴染む。被弾しない運用さえちゃんとできれば普通に強い…がRBだと組む車両が無いのが困りどころか。バンドカノンと組ませるのが良さげかな。
今作ってるんだけどこいつってどうなの?
前進◯ 後退× 火力◎ 装甲× 弱くは無いが癖の強い駆逐戦車のような扱いになる。が、問題は本家イギリスよりもデッキが組みにくいことかな… 防御を捨てて火力と脚に振ったような車両なので格上にも通用はする。
軽戦車みたいな感じに使えば良いですか?
そんな感じなんだけど後退激遅なのでつまづく人多いんだよね。常に前方に飛び込める遮蔽物を探してそこに飛び込む立ち回りを覚えたら強いんだけど。
前進は速いので車体を側面向けて頭出しという特異な運用とかがオススメなのよね…
ただ、クロムウェル車体ズの中でも一番俯角が取れない車両でもあるから辛いのよね。
撃たれなければ強い。まあでも火力と足はあるから普通に使いやすい車両ではあるよ
12.7mmに側面抜かれた。機銃ぐらいは防いで欲しいなぁ
APCBC弾って名前のAPDS()
格上に持って行った方が使える子。逆に6.3帯前後だとAPDSが思ったよりダメージにならないこともある。7.7とか8.0のデッキに添えるぐらいの方が輝いてる気がする。
コイツってバンドカノン,BMPと一緒に6.7に持ってけますかね?(6.7少なすぎやろ、、、)
全然いけるよ。ただ、相手のBRに関わりなくコイツのクセがすごいので、困ったら上の方のコメント読んだり本家のコメント欄とか読みに行くと良い。基本的に装甲は無いので、側面取りで運用して、自分の車体側面を晒しながら敵を撃ったら、前進して遮蔽物に飛び込むという運用になる。