Su-30SMコメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/Su-30SM#A5_Comments
049d128e54
zxxxc777
通報 ...
未改修でもチャフぐらい持たせてくれ
それぐらいGEで飛ばせ数百円課金するだけやぞ?
昔の初期IRオンリーでもそうだけど新しい機体乗る度にいちいち(数百円の)GE課金必須なのがQOP下げてるよな、それ突き詰めると開発に遊ぶ時間で残業して残業代で全部飛ばせになるから嫌い
ARH関係も13.7とか14.0あたりは初期4発持たせてほしい。
アサルト取り上げたんだからそれくらいあってもいいよね
対地も対空も優秀でこのゲームプレイしてから開発した機体で一番楽しいかもしれん。ストレス溜まった時に乗ると最高にストレス解消になる
なんか試合後半になるとレーダーがバグって勝手に上に向いていくんだけど、同じ症状の人います?
acm縦長のせいで、誤ロック起きてhmdにスムーズに移行できないけど一発で変えられないんだっけ
あらかじめACM開いた状態で偵察モードの変更しとけばACMを正方形に変えられたでしょ
最近知ったんだがレーダーオフからロックオンキー押せばACM経由せず一発でHMDに変えられる。HMDがない機体はACMが起動する。
皆は陸でKh-38MTの運用時にT220を装備する派?しない派?
しない。正直倍率低い方が索敵しやすいから。
する。倍率高い方が索敵しやすいから
する。しないくらい安全が確保されてるならならKh-38 6本+3000kgGBU積めるSU-34使う
しない。MTにサーマルある時点で索敵で手間がかからないから1個減らすまでの価値がT220にあると感じない
する。サーマル切った方が索敵しやすい時もあるし、一緒に持たせられるグロム2使うときはT220があった方が遥かに使いやすいから。
テストフライトでチャフ選択できるから最初からあると思ったけど結局ないのかよ
それ改修済みかなんか選んでるだけじゃないの?
ミサイルとかは回収済みでも出ないじゃん?だから改修前でも選択肢出るの知らなかった.てか入手する前のテストフライトでも使えたからついに無駄な一手を消せると思ったんだけどね...仕方ないし半分くらいGEにしたよ
なかなかうまくいかないなーって思ったけど,コメントとかみながら戦い方いろいろ試したら最低限キルレ1は安定するようになってきた...改修も案外スムーズだったし結構楽しめそうかも
そこから更に自分にあった武装を持つといい。最近敵のケツ見ること多いからET積んだらキル数増えた
確かに最後のおまけにET結構刺さるかも.ERはBVRだと誘導してる時間もったいないから73x2 ETx2 77x10が自分のスイートスポットだわ
イベント始まってから開幕BVR試してるけど、30発に一人くらいしか当たらないな
エンジン推力的にもミサイルの特性的にもBVRは向いてないね
だいぶ前にBVRの話があったからさ、どんなもんか試してみたんだけど、当時の木主が別世界にいたことだけ分かった。
レーダーも強い、ミサイルも強い、機動力も大型機とは思えないぐらい最強なんだけど完全ストック状態じゃあ…悪い…やっぱ辛えわ… でもARH初期時代に15Cと16CをIRミサイルだけで作った時よりは遥かに神
そりゃあ(BR14でストックは)辛えでしょ…
辛くないぞコイツは。ストックで質高い爆装できるから最初は低空基地爆でとりあえずET開ければもうR-77-1とR-27ET、R-73の計6発のいいセットできるしね。
やっぱそうなっちゃうよねー,俺もBR14でボムカスはダメだと思ったけど流石にきつくて焼夷弾持ってったわ
どうせミサイル4本しか積めないし機体性能の低下なんて大した影響ないし交戦のついでに爆弾投げとくって感じで寧ろ12.0あたりで味方と基地爆レースするより健全だと思うよ
今ちょうど改修中だけど微塵も苦しくない…ちょっと慎重にR-77打ったら1キルはとれるし、R-73もフレア貫通しっかりしてくれるし、初期の対空武装全積みでもお小遣い用の爆弾持ってけるし…
この人su-27smにも似たような事書いてた人か?
ストック状態の変更きてからはストックでもARHとIRH(irccm付)が持ててキルできるように配慮されてる.下手かエアプか釣りですね
こいつの機関砲すごいな1800RPMて...しかし装弾数180だと6秒で撃ち尽くすってさすがに少なくない?
リアルではトップガンのようなガンファイトすることもなければ、惑星みたいに対地目標に機銃掃射する事もないので...
それもそうか...ベトナムの時よりもBVRで交戦距離も絶対伸びてるもんね
アメリカのF-35のB型とC型に至っては機関砲を搭載しなくなった(必要に応じてガンポッドを搭載する)からなぁ...F-3とかF-47になったらそもそも機関砲を搭載しない、ガンポッドも搭載しない、みたいになるかもね...
ガンポは用意するでしょ、対領空侵犯措置のとき警告射撃するかもしれないし
ロシア人だって旅客機が領空侵犯してたら一応警告射撃しようという意思はあったからな。曳光弾が補給内容になかったりするだけで……。ちなみに6秒ってそんなに少なくはなくて、EEライトニング6秒、ミラージュIII6.35秒、J35Dドラケンが4.3秒、トーネードが6.35秒、タイフーンが5.35秒とか、対空用途の30mmクラスってそんなもんだよね。
意外とみんな少ないのね...対空だと...おいA-10少しくれよ!
多分弾持ちワーストなのはラファールの125発の2500rpm
大体バルカン砲も射撃時間はそれくらいだから意外と十分よ
M61も500発くらいしか持てない機体だと結構すぐ弾切れするよね
↑エンジン横まで弾倉伸びて時間経過で爆発しそうやな
sbでやってて気づいたけどhudの✖️マークは敵表示ぽいんだけど、322みたいな数字は何を示すんだろう?
ターゲットのID(おそらく)(実機では)DLで共有されてるので番号でどれの事かすぐわかる
Type81(C)でSこいつロックしようとするとフレアを焚いてる訳でもないのに荒ぶってロック出来ないんだけどIRジャマーでも付いてます?
IRジャマーなんかついてたら今頃ラファールより評価低くなるわけが無い故ついてないよ。サーバーラグか気のせい
レーダー優秀なんだけどスキャンした敵の位置記憶してくれる機能が仇になってる…例えば新しい敵が同高度に出てきたときにそれより前に拾ってた敵の反応に吸われてマニュアル操作だと目の前飛んでる奴になかなかレーダーサイトが合わないんだよね
ラファール乗りだけど同じこと思ってます。レーダーの角度リセットしても過去のデータに吸われるので困ったものです(´・ω・`)
未改修でも優秀なレーダーで相手を選んでミサイル撃てるし、R-77-1もR-77比でめちゃくちゃ伸びるから強い。ただ、慣れの問題が大きいんだろうけど、AOAリミット解除しないと意外と曲がらなくて、AOAリミット解除すると旋回というよりその場で回転しだすから格闘戦がやりづらいかも。
そもそもこんな大型機で格闘戦をするんでない。エンジン出力が微妙だから格闘戦なんかしてエネルギー失ったら簡単に狩り取られる。こいつは全体的な性能的に中高度BVR機だろ。
そりゃ終盤の1vs1でもない限り格闘戦はすることほとんどないだろうね。
味方もキルしまくりそうでやだな
あとコメントもsu-30smのところじゃなくて別のところのほうがいいかも顔真っ赤とか
てかこれってどう使うん?マップ指定して発射しようとしてもシーカー起動して発射できひんのよね
同じ機能のあるAASMの方の話になるけど、あらかじめ地点指定しておいてIIRの射程外から撃つとGNSS頼りに飛んでいって終端でIIRに切り替わる。なので20km以遠からの攻撃が可能になるんで、同じことができるようになったんじゃないかな。ただし、AASMと同じならIIRに切り替わるタイミングで赤外線を遮るものがあると大暴投する。
自分で突っ込んだ方が速いし、確実だけど空RBとかで一発持って行って試合中盤から終盤にGNSSで飛行場撃ったら当たるかチャレンジで楽しめないかな
枝葉1と5で言ってること違う気がするけどどっちが正しいんだ?38MTはAASMみたいに使えるの?Su-34で試しに地点指定してから25kmから試みたら発射できたし命中したよ。
30と34どっちもMT試してみたけどシーカロックしなきゃ発射できなかったよMLのようにMAPからの地点指定だけで発射は無理
てかIR AASMでもそんな事できない…なんか設定でもあるのか?どうあがいても発射の前にIRシーカーが起動してターゲティングポッドか照準器で狙いを定めた車両か地面をロックしてからじゃないと発射されないんだが。地面をロックオンすれば、すぐ側に車両があろうがロックした地点に着弾する
枝だけど自分もAASMのIRで25km以上からやったけど同じ結果シーカー起動して地面ロックマップのピンだけじゃ発射は不可能やった
葉5はできるって言ってるけどこっちの環境じゃ発射できないぞ...PWRになるだけなんだが...一体どうやったんや
ごめん今IIRではGNSSが機能しないってバグレポ出てた。勘違い。
結局できるって話はなんだったんだ…?
そりゃリス地遠くしたしいっぱい祖国以外に生意気にもSAM追加されたしそれを◯せるようにしないといけないよねしょうがないねフレとカスバで試したけど弾速が速い分マヴェなんかと比べてかなり有用だった強い
追加されたSAM達のおかげでただ遠距離から投げてるだけだと普通に全弾迎撃されるから要注意な!SAM処理には米で言うSDBとかの小型JDAM系ありったけ投げる方が有用かもまあ木はちょっと顔真っ赤が過ぎるからそっちに行ってほしいけど
ただソ連叩きしたいだけやんこの木。実戦ではほぼ変わらないのに
いつものソ連関係だけやたら反応するアレでしょ
ID覚えといた方がいいかもな。何かある度に「ソ連ガー」って言ってる奴大体同じIDだったりするよ。雑談で「世代ガー」って言ってる奴も毎回同じ奴だし
Kh-38ガン積みしてる時の胴体下の武器って何が良いんだろう 素直にR-77積んでくか他に爆弾系積むか
絶対にR-77-1の方が良いです対地のついでに対空が出来ますし
TWSからハードロックしようとしても、ソフトロックしてない敵にやけにロックが吸われる…
F-2もそうだから、フェズドアレイレダのバグかもね
Kh-38MTじゃなくてMLの方持ってって、ひたすら低空這ってから敵リス地から5kmぐらいの所で飛び出してSAMにML撃って奇襲するのが結構良い感じ SP安いし
MTと違ってミサイルにロック吸われないし割と好き、迎撃猶予無いから刺さりやすいしね
ほんとーーにカッコいいぜコイツ。まだ改修型残ってるみたいだし、今後に期待
シンプルに飛んでて楽しい機体
Su-35Sが先に来るか、Su-30SM2が先に来るか...。どっちもフランカーシリーズの集大成みたいな機体だから、楽しみだな!
その前にMig-35が来て欲しい気持ちある
su-30smがフランカーで1番かっこいいと思ってるからsm2も実装して欲しいけどsu-35sと比べてゲーム的に単座か複座かくらいの違いしかないからsu-35sだけ実装されると予想
陸戦で出すと一周回って面白くないくらいには強いな、天敵はラファール
天敵までは行かないけどやたら数がいるタイフーンも面倒
高速域の機動性が微妙なのが低空飛行するときに使い辛いけど、レーダー・対空ミソ・対地武装どれをとっても最強格なのが強い。
R-76まで改修終わらせたけど、なんかレーダーが期待外れというか、TWSのソフトロックが全然安定しない。そのせいでARHMの中間誘導もイマイチだし、同じESAレーダー持ちのF-2・ラファールと比べてストレスが凄い。アクティブとパッシブの違いがあるとはいえ、ゲーム内ではそこまで再現されてないと思うんだけど...。
?? 自分が乗るとソフトもハードもバッチリ捉え続けてくれるんだけど…レーダーの端っこに写し続けてビームしつつ中間誘導もキマるし
プレイ環境の問題ですかね...自分もハードロックはいけるんですけど、ソフトロックとなると更新が遅くてR-76のシーカーがなかなか◎にならないんです。
もしかして:NA鯖
これ乗ってるとACMのデフォルトの形飛行前に変えられるようにしてほしいってよく思う 縦長じゃなくて真四角をデフォルトにしてほしい
r-77-1の減速しやすさはやっぱりスノコフィンが悪さをしてるっぽい?wikiにも抵抗がデカいと書かれてるし、r-77mの実装が待たれる
本来であれば一部速度域では抵抗が大きく、一部速度域では抵抗が小さいのようになってるんだけど再現できないから全速度域で抵抗が大きい時の数値になってるという話はある
みんなこいつで開幕BVRって参加してる?レーダー良いから登りたくなるけどR-77-1ってあんまり当てようと思って遠投するもんじゃないよね。本数多いから牽制目的で撃つとかなのかな
ラファール優先でチープショットで1〜2発撃ってる。当たればラッキー程度の牽制目的やね
やっぱりそうかぁ、回避行動取らせるだけで万々歳か
初手でラファールの動きをある程度拘束できれば御の字やね。真っ直ぐ突っ込んでくる15Eとかにはたまに当たるけど・・。
高度6000〜7000m・速度1300km/hぐ、い・敵機との距離35〜40kmで、高高度の敵と低高度のまっすぐ進んで来そうな敵にそれぞれ2発、計4発ぐらい投げてる。
高高度の速いやつは先行する15EとかEF2000が撃ってくれるから、5000m以下のやつに40km切ったあたりで何本か投げておくと、数試合に一回は当たる印象があるね
まだSU27SMだけどエンジンパワーは落ちてる上に重くなってるしR77-1の評価はそこまでだけどラファールと並んで高評価なのは何故?(空RB)
優秀なレーダーから種類豊富なミサイル14発も撃てるから。対地装備も豊富だし。
上の枝が言ってる事に付け加えで、R77-1も普通に優秀なミサイルだから。R77-1は良好な加速と過負荷が50Gあるし、機体の速度が乗ってなくてもよく曲がり、加速するから機体性能をカバーできるんだよね。それにこの子の圧倒的下位互換であるホーネットが同格にいるし、それもあるんじゃないかな?
ラファールが飛び抜けて評価良くてSu-30はそれに次ぐ、劣るっていうのが市井の評価じゃない?ガイジンの評価は同格だけど...そもそもラファールとユーロファイターが同格評価なのが変
個人的にはBRを15.0位まで広げればよかったのではないかと。ラファールは15.0、Su30sm、ユーロファイターが14.3。
やっぱり視力の良さとHMSがセットになってることと 手数の多さと 距離詰めればちゃんと当たるミサイルと最悪の場合無理矢理曲がる推力偏向付きってなんだかんだ空戦で欲しいもの一定の水準で一通り揃ってるからじゃない?