名前なし
2025/05/19 (月) 22:03:32
22e79@6d011
活躍できずに困っています・・・。今回のセールを機に買って使っているのですがイマイチ戦いにくいです。R-24のTとRそれぞれ持って5000m付近で戦っていますが、そもそも上昇する機体が少なくレーダー・ミサイル共にポンコツで困っています・・・。戦い方をご教授願えませんでしょうか。
通報 ...
コイツは登るとMTI(疑似PD)が使えなくなるので高度を取らずに運用する方がベター。基本的に低空でMTIを入れてR-24Rを投げつけるムーブ。トップマッチだったらF-4Sらが居ないので高度を取っても十分戦える。
高度7000くらいで比較的近い高度の敵をロックしてRを27kmくらいで発射か気づいてない敵に4kmくらいからTを発射。
コイツのレーダーは90kmまで見渡せるから5000mまで登りつつ敵の動向を把握する。先にロックされたらすぐノッチする。ヘッドオン10kmでR-24R撃ち込んで同高度の敵がいなくなったらこっちに気づいてない低高度の敵にR-24Tを撃ち込む。後は一撃離脱の要領で味方に熱中してる敵にR-60Mを投げていくだけ。ただし今はこれに爆弾積んだPremium Noobが味方に、ホーネットやらミラージュやらの格上OPが敵に大量発生してるので使うには極めて時期が悪い。
90キロまで見える(見えるとは言っていない)なのがなぁ…ていうかRとTって1本ずつ持ってけるんだっけ?
少なくとも70-80kmぐらいの同高度の敵は普通に映るよ。RとT同時持ちはカスタムロードアウトで調べてくれ。
試したら出来たわ、独イベ機のMFでは23RとTが排他だったからこちらも出来ないものと思ってた
今回のセールで買ったけど自分は60kmレンジにしてる以外基本同じ 11.7トップなら24R2本持ってマッハ1.5で15km切ったくらいで投げつけて、1機目落とした後そのまま2機目狙いに行ってる
一本ずつ持つより割り切ってT2本で高高度からIRST使って暗殺するかR2本で低空で押し付けるかで分けた方がいいわよ
あと5000以上に昇ると飛行機雲でバレるからあんま昇り過ぎない方がいいかも
みなさんありがとうございます。今まで米中機しか経験なかったのでR24RをBVR運用しちゃってました。今後は低空R24R運用していきます。
低空だとR-27系を使い切ったあとが辛いから登ったほうがいいと思うんだけどなぁ