MiG-23MLコメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/MiG-23ML#A5_Comments
Bismuth
10cd7957c0
通報 ...
後期型MiG-23系1100回以上乗ってるから言えるんだけどIRSTとR-24Tもめちゃくちゃ強くて楽しいのでぜひ使ってあげてください相手は当然ハンガー送りなります
自分以外に注意向いてたり予備でフレア定期的に出したりする余裕無さそうな敵って大体味方が近くにいるんで誤射が怖くない?
個人的ねらい目は”味方を追っかけてるやつと”基地爆終えたやつ、あと主戦場へ移動中のヤツですね警戒がザルだし誤射のリスクも低い高高度(4000m位)から撃ちおろしてあげれば大抵のやつは気付かないし逆に空戦中のやつは予防フレア出すし味方の誤射のリスクもあるから避ける感じ
なるほどね
やっぱこいつに限って(ツリーのMLDやイベントのMFは遭遇しにくくて未確認)レーダーカーソルもIRミサイルのシーカーも前方にズレた位置へくっ付くんだよなぁ、アードヴァークとかMiG21とかの超音速勢はそんな事ないのに。実際マルチパス関係ない高度でスパローなんかが前方にすっぽ抜けるのも見たことある
あーわかる開幕レーダーロックしたらズレてる時あるわこいつ
弱体化アプデ以降けっこう散々な評価も散見されたし、買っては見たけどどんなもんかと思って乗ってみたら普通に素直な性能で気に入った 加速もいいし
機体性能と武装に大きな不満はない。ただ唯一にして最大の欠陥は縦長ACM。味方をロックするわ、端っこに合わせても30秒以上敵をロックしないわ。加えて格闘戦の時に使えるからとは聞くけど、今のコイツで格闘戦なんて出来るもんじゃないからマジで欠陥以外の何ものでもない。
完全に体感の話だけど、真ん中で捉えた方がロックしない?俺はCMが浮いてたり味方がいる方にはロールして軸をずらしてやって捉えたい敵だけを捉えられるようにしてる。あと、ワンサークル旋回の動きで24Rをヘッドオン早撃ちしたい時には縦長ACMで良かったなと思う時がたまにある
いや自分はそれやるとACM端っこ側にいる味方にロックかけるから使わんくなってしまった。まぁ、じゃあ端っこ合わしたら今度はロックかからなくなるんだからなかなかに意味不明だけどね
端っこに合わせるのが正義なわけじゃなくてその時点で次に走査が回ってくるところに敵機を持ってくる、が正解では。できるかは別として
縦長ACMって上下のスキャンの往復が長い上にこいつは横に3分割されてるから1回スキャンにクッソ時間かかるんだよね
この機体からジェット戦場始めて開発進めてるんだけど、いろいろ試して初心者の自分でもキル取れる動きは味方の少し後ろに回り込むようについていって初回の撃ち合いの後にフレアあんまり炊いてなさそうなやつにR24R投げる…みたいな使い方してます。あと高高度から様子見て油断してそうなやつに投げるのもそこそこ当たった印象。使い方合ってるのかな…?
味方の後ろに回り込むがどういう飛行ルートを取るのかピンと来ないんだけど…キル取れてるならいいんじゃね?
概ね枝の通りなんだけど、この子R24Rと機体自体の速度性能がBRに対してかなり優れてるから、11.7、12.0トップの時は積極的にキルをとりに行くことで勝利により貢献出来るようになるかもね
音速域で緩やかに上昇しながら真ん中突っ込んで対面で高度とってる敵にR24ぶっ放して当たるまで見守ってから反転しても離脱間に合う率高いくらいだからね、開幕の第一撃で間引きできるのはデカい
なるほどなぁ まだ離脱が上手くできてないから消極的か立ち回りになっちゃってるのかなもっと機体性能活かせるように練習しますわ
上のBRさえどうにかなればACM以外良い子なんだけどねえ。BR12.7人が多すぎて基本的にボトムマッチしかやれないのがね…
開発目的でこれしばらく乗った後に13.0乗ると開放感やばいわ
楽しいー!!と同時にあ"ぁ"〜〜と上からしばかれていく機体。まぁR-24R迫真BVRは本当に楽しいけど
erロック切れるから当たった試しがない。
そもそもこの子はERなんて持ってないんだが…?24Rと勘違いしてるか、別の機体か…
失礼24rの間違いすね
こんなBR比チートミサイルレーダーで当たらない人もいるのね
いうほどチートではない。発売直後はレーダー性能がぶっ飛んでてチートだったけどな。あとは煽りは禁止やで夏休みキッズかしらんけど
MTI作動しない高度で撃ってるからでは?慣性誘導もあるからチャフでロック切られても当たるケースあるからすぐに諦めなければ当たるケースもあるよ、あと24Tも強いから使え
高度取ってる敵に高高度から発射する前提で話すけど20kmくらいで撃ってから再ロックしまくって敵とミサイルの距離が縮まったらチャフに吸われてもロックしっぱなしなら大体当たると思う。
フルボトムの場合どんな立ち回りが良いですか?
迂回して開幕の撃ち合いは回避、味方とやり合ってエネルギー失ってるやつとか基地爆してるやつ狙って24Rかなぁ…
R-24Rの避けかたある?距離近いとノッチチャフでも避けられないんだけど。
敵より下に行ってグラウンドクラッターに紛れる
これが最適解だね。変な話じゃないけど回避できないような距離(必殺距離)に入ってる時点でもうダメなので、事前に回避行動出来るようにしておくなり対処が必要。これは逆に相手側も同じ
慣性誘導があるからね。ノッチでチャフばら撒いたら旋回やめずにコールドになるように旋回し続けてみる...とか?第4世代機なら急上昇急降下したりする選択肢もあるけど...
レーダーがくそごみのカス、ただ最高速と24R,24Tが優秀。好み分かれるけど、レーダーがあまりにもゴミすぎるから24T2本がストレスフリー
ACMが使いづらいとかはよく聞くがレーダーがゴミカス...?チャフでレーダー欺瞞されても勝手にCWシーカーがついていってくれるぞ?
たぶんレーダー本体というよりMTIの使用制限がカスって言いたいんじゃないかな?24Tストレスフリーで使えてるってことは木は高度取って高空制圧からの打ち下ろしって立ち回りしてると思うんだよね。そうなると1500m以下でしか使えないこの子のレーダーは相当不便だと思う。
サファイアはSRC(ロック)がかなり遅くて対象見逃しやすいのは弱点かなと思う。ACM使えないのもあって近距離は「ロック…出来ない!ロック…出来てねぇ!!あっあっ…」になりやすいね。まぁ糞強24Rあるこっちは23Rとかいうゴミとこのレーダー使わされる無印に比べれば遥かにマシだけど
非PDの中じゃトップクラスに使いやすいと思うんだけどなぁ
こいつ次いつ割引くる?
順当にいけば2ヶ月半後。詳しくはセールページ参照
ありがとうございます
コイツ系列の機体のレーダーカーソルがやたら前にズレる現象、機体のグラフィックが後ろに遅れているパターンにも遭遇したわ。
R60フレアどころかありとあらゆる熱源拾うの笑う
all-aspectらしく、重要なファクタである機体/フレア感度比はあらゆるrear-aspectより勝るんだけどね。視野内の明度重心を追うから、視野が広い分、重心位置も目標から大きく逸れやすく、軽量で低速での動きが良いから余計に欺瞞されやすい。自機が高速かつ敵機が低速かつ、(敵のフレア散布方向含め)フレアと敵を一直線に見つめる(重心位置が逸れにくい)アスペクトから撃てばフレア貫通するよ。そんな状況そうそうないけど
サイドワインダーもそうだけど視野外にちょっと見えてる厚い雲の向こうの太陽にびったり吸い付いて目の前でAB炊いてる敵機ガン無視することがあるの勘弁してほしいよね
まぁ実際1kW/sqmのエネルギー密度、曇天時でも100-300W/sqmは機体に比べてデカイだろうしね。ジェット噴流は数十mも離れたら熱感じないだろうけど、太陽は何m離れたって変わらないから
R-13Mのテクスチャおかしくなっちゃった
現環境だと12.0組と違ってフルボトムが少ない上に大してキツくないの良いな。ただこの目の前の敵をロックするのにすら手こずるACMはなんか対処法ないんか。
レーダー走査の都合上、上下の端でロックすると早い…らしい。
チョー操作複雑になるけど IRST範囲最小でロックからレーダーに切り替える方法もある ACMの無い無印ではお世話になった戦法
その発想はなかった。結構マシになった。感謝。
今更なんだけど、こいつのR24Rの避け方を知りたい。7km以内だと全力ノッチ&チャフでも被弾する…こっちが高い位置に居たとかそういうのはなかった
7㎞なら高度一気に落としてマルチパスと軌道変更で地面に突っ込むの狙うかな。4㎞切ってたらミサイルで迎撃とマルチパスのお祈り。7㎞ぐらいあれば機動でギリ躱せなくもないけど4㎞からだとほぼ迎撃とお祈り以外無理だと思う。
思いっきり地面に突っ込む勢いで行かないと近距離での回避は困難なのか……ありがとう(木
ロックオン自体を阻止した方が安全度は高い気がするな
今思うと頑張って頭向けて9L撃ち返した方がよかったと思う…が何分その時混戦状態だったから咄嗟に撃てなかった(木
ヘッドオンならフレアで回避できる9L撃ってもあんま意味ない気がする
ミサイル同士で相殺できるかもしれない
ソ連空そろそろ進めなきゃな…って気持ちが高まりすぎてヒャア!我慢出来ねぇ!って感じでセール前に思い腰上げて買っちゃった❤️速度と旋回性能、それから24rはいい感じだと思う。その代わりレーダーの使いづらさとRWRの性能が全部の足引っ張っててかなり癖強いぞこれ…米英以は最高ランクまでやっててレーダーやミサイルの使い方知ってるからなんとか使いこなせてるけど課金蜂sやSファン、課金ミラージュと違って何も知らない初心者が付け焼き刃でRP稼ぎ出来る機体じゃないから初心者におすすめするのはないなこれ…
西側と違ってアビオニクスが弱いし、かと言って対地にも逃げられない制空特化機体だから正直ツリー進めるための機体としては癖ある方よね
Sファンも癖強めだと思ってたけどこいつに比べたらはるかに使いやすい部類だったわ。レーダーがSRCもACMも敵見つけるかが運任せ過ぎるしIRSTからレーダーロックも手間かかるしMTIもなかなか切り替わらんしでどうりでやたらと高度取る23MLがいるわけだ…
MTIの発動条件に地表からの高度が関係してて、しかもその条件下ではレーダー距離も制限されるのとかとんでもない罠だしね。そんなのwiki無しで分かるかよ……それに引きかけF-4Sは前縁スラットもあるし、HMDもあるし、ツリーにあるJの完全上位互換だし。戦闘あきらめて最悪基地爆でも稼げるし課金機として優等生すぎる
高ランクジェットの飛び方がいまいちわかんないまま日本ツリーをK/D1割りながら完走した後こいつで1からレーダーミサイル戦場の戦い方を叩き直してもらった身としては、勉強する気があれば機体とミサイル性能が腕をカバーしてながら楽しく学ばせてくれるこいつはいい入門機になれると思ってる
この子基地爆適正あるって聞いてたからてっきりCCIP、CCRP付いてるもんだと思ってたけど付いてないのね…
このゲームにおける基地爆適正はいくつかの要素で評価されるけど、基地を割れる爆装量を持っていて、低空での速度が速くて、加速力があり最高速度を早く発揮することができる機体が基地爆適正があると言える。こいつはそのすべてを(基地爆後に空対空戦闘をするつもりならその性能を損なうが)一応持っている。そして低空で突っ込むからCCIPもいらない。ついでに基地爆勢はRWR見て回避なんていう賢い行動をしない巡航ミサイルだから高性能なRWRもいらない。そしてAIM-54に墜とされる。
爆弾投下する時はどの機体もM1.0以下にスピード落とさないといけない+急降下爆撃とかを除いて爆弾が投下時の母機の速度超えることないから、味方との競争になる初手基地爆はみんな基地直前で速度落として擦り付けるように爆弾落とすからね。遠投なんてしようもんなら投下後着弾する前に他の味方に取られるからCCIPはいらないし。(あとMig-23MLには基地爆しないで貰えると嬉しい)
Sファントムがスパローを投げることしかできないのに対してこれは何でもできるのに何故か11.7にされている狂機体
Sファンもスパロー2発しか積めなかったら11.7で許されたかもね
何でもの内容が分からんから教えてくれ
R-60Mは格闘戦中の敵に死角からの横槍攻撃には使えるし射程とフレア耐性が気になるならR-13M1がPL-5Bほどではないけど加速が優秀なので後ろから撃てばぶっ刺さってくれますしね。R-24RとJバンドレーダーの組み合わせも大抵のRWRを鳴らさずに撃てるのが快適で快適で。MTIの仕様も通常のパルスレーダーのつもりでルックアップを徹底すれば普通に撃てますしね。A-10Aが相手の時にR-24Tがあれば上から暗殺できたのにってモヤモヤすることはあるのですが...相手を選べば格闘戦もできるしフルボトムの時でも遭遇率の高いF/A-18なんかからは簡単に逃げられるのもGood。最低限の対地もできるしやろうと思えば基地爆もできてなんでもできるじゃないかこの戦闘機はと思います
AIM-9Hを取っ払ってR-60MKに換装すればSファンも許されるかもな、本当にMig23に乗ったことある?ないなら下手なことを言わない方が良いぞ
AIM-9Hってそんなに強くない印象ありますね。格闘戦中に上から不意打ちされるとかでもない限り当たらない気がします。リアアスペクトなので9Lみたいな頻度で上から刺されることもないですし。MLはRー60Mが合わなくてもR-13M1を積める選択肢があるのでそこがグッド
Average F-4S Player定期
乗り立ててで浮かれて迂闊なことを言ってしまったけど実際F-4Sって完封しやすくないですか?今のところノッチにプレチャフやマルチパスやら駆使すればMLでなら簡単に対処できていて。書き込んでいて思ったけど上手いF-4S乗りにマッチしたことがないだけな気もしますね
上手いSファン乗りとか希少種だしな…美味いSファンならたくさん見るけど
Sファン乗りからするとむしろMLの方が完封できてエサだよ
上手いブリティッシュファントム乗りとは遭ったことはあるけどスカイフラッシュと7Fじゃ全然違うだろうしどんな立ち回りをしているのか気になりますね。もし良ければなのですが教えて欲しい
ADTWでしょっちゅうボコられてるし買ってみるか…
こいつが大量発生してるせいで10.7が軒並みフルボトムに送り込まれるんだ
どっこい12.3やってるとsu33ばっかなんだよねぇ~マジで不思議
上にいけばいくほどプレイヤーの数増えるからねぇ… 最近だと13.0はボトム少なめだけど、13.7になるまではほぼボトムマッチしか無い印象。
R24Rがロックできて撃てたら強い。それ以外の武装がどうしても弱いし、レーダー性能低いからなぁ……。R60はお察しで、R24Tは使える場面が限定的すぎて厳しすぎるし…
R24Tはタグが狙ってる敵から見られないような距離から暗殺するのにいい...まあ確殺力はそりゃ劣るけど、RWRに頼り始める格上ほど上から暗殺しやすかったりするよ。R-13とR-60を混載するのも一つの手かもね、多少選択肢が増える
半年近く1本だけ積んでたけど自分は合わなかったな。乱戦状況じゃフレア多すぎて当たらないし、癖でフレア撒く相手には我慢されやすいし…相手のRWRに拾われない遠距離ミサイルとしては優秀だけど試合終了まで使う機会なくて適当に投げることが多くて自分は捨てた
ACMじゃなくてレーダー画面からロックするといいですよ、キーバインド必須ですけど
レーダーからロックかけるのは試したけど、「マッハ1超えの速度で移動しながら敵のミサイルなどを警戒して、敵を確実にロックして撃つ」ってのが自分には無理だったわ。上から撃つにしても1500m以下じゃないとレーダー役に立たないし。ACMでロックして撃つか、試合序盤にBVR戦闘で1本撃つかくらい…
現状蜂のせいかBR12.7トップ戦場に頻繁に放り込まれるからかなり苦戦を強いられるなぁ…持てるミサイルは優秀だけどレーダーは残念性能なうえに、頻繁にミックスマッチに遭遇する影響で相手にも同じ機体がいることが多々あるからトップでも言うほど無双はし辛いかな。悪くはないんだけどね
あまりに稼げんからRBで使うのやめたわ。新規で買うならSU-30の方が良いだろうね
問題はSu-30mk2自体BRがどれくらいになるかはわからないけど、高確率でラファールのいるBRに放り込まれかねないのがなぁ…慣れてないとまともに動かせるようになるまで時間かかりそう
dev鯖だとSu-30MK2はJ-11Aと一緒に13.3だった(30MK2はレーダー性能はSu-27SMだが、機体性能がSu-27無印とほぼ同じ)気がするけど、まぁ13.3でもラファールとマッチするよなぁ...
現状高確率で12.7マッチに連れていかれる23MLとラファールとの遭遇リスクがあるけど普通に戦えそうなMk2とだったらやっぱMk2のほうが買いだろうなぁ… 23MLも別に腕でカバーできないほど使えないってわけじゃないんだけど格上と勝負するにはレーダーがしょぼすぎる
ボトム引いたとき想定だととにかく低空ならいいと思ってバカ正直に直進してるホーネットとか結構いるし死ぬ前にキル拾うぐらいのつもりで突っ込むなら悪くないけどなコイツ
ACMのスコープこんなに上に偏ってたっけ?縦長でも上辺が見切れるほどではなかった気がするんだけど
わかる、自分もACMの位置変わりすぎててビビった。アプデ前は問題なかったんだが……