T-72Aコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/T-72A#V5_Comments
今まで西側MBTを使って来て初めて東側MBTに手を出したんだが、この子ってどう使えば良いんだろう?西側感覚で使うと後退速度が足を引っ張る
自分はは戦中戦車と同じか詰将棋のイメージ。西側みたいに優位位置から各個撃破じゃなくて装甲を信じて平地でゆっくり進軍する
基本はハルダウンして狙撃かな 自分的にはとてもじゃないけど信じられる装甲してないわ後退終わってるわで真っ向勝負はキビシすぎる。ぶっちゃけソ連MBTで強いのって最高ランクだけだからここら辺のは弱いよ
初手で相手の攻撃能力を奪うのを念頭に置いて市街地ではしっかり周りのエンジン音を聞いて囲まれたりしないようにする。平地戦は相手に近づきすぎないよう味方と足並み揃えつつ車体と砲塔はなるべく左右に振っておく。車体の左右への振りは少しでも弾薬への直行コースを逸らす目的もある。出来るだけ障害物や稜線で車体を隠すのが安定。突撃する時は絶対に止まらず脇を駆け抜けるイメージで
めっちゃ隠れてめっちゃ狙撃する。勝ちには貢献できないが死ぬよりはマシ。特に砲塔正面を全体的にカバーするよう草を貼るとGen1サーマル越しでは砲付け根の弱点位置を掴みづらくなるので、複合装甲の硬さを存分に発揮できる
若干不人気車両みたいになってる感じするのでここらでT-55A&T-72A vs M60AOS&レオパルト1A1A1みたいなIFヒストリカルイベントどうすかガイジンさん。マップは…フルダで
不人気なのこの子?全然人気ある方なような…少なくともサンダースキルだけでも使用率4000以上だし戦場でも沢山居るよ。ここのコメントの更新も結構あるし。逆にかなり人気があると言って良いレベル。
DM23じゃあちとキツイ
悪くはない…悪くはないんだが9.3というBRが全てをだめにしている。ほぼほぼボトムなので砲も装甲も役に立たない戦場に連れて行かれる悲しい戦車
2024/1月現在においてBR9.3なのでおすすめしない。基本的に10.0の車両と交戦することになる。機動力、防護力ともに不足している。前へ出れば正面から抜かれるし、前へ出なければSAABに爆殺されるだろう。
そうかぁ?10.0や10.3マッチでも車体は抜かれるけど砲塔はかなり弾けるし機動力も9.3トップマッチですらゴミな後退速度は置いといて前進速度は優秀なので不足してるとは個人的には感じない。勿論格上だから総合性能で不利なのは変わらないけどね…でも頭出しポジションに付いたり、前進速度と低い車高、ケツデカ西側MBTと違って真後ろ撃てる事を活かして不意撃ちする立ち回りしてたら格上相手でも活躍出来てるよ。
装甲をあてにしない運用が出来てないだけじゃないの?74式戦車E型、F型とかに乗って、練習した方が良いと思うよ。
自分は72Aも瑞とかの72M1も両方使ったけど、別に10.3くらいまでの車両の弾相手なら車体装甲もそこそこ機能してくれるし(2A4のDM23やM1のM774とか)機動性も前進は悪くないから、OPではないけど普通に強いと思うよ。これで文句言ってたら他国の9.3車両とか正直使えたもんじゃない。言い方キツくて申し訳ないけど、コイツが使いこなせないのは単にskill issueだと思う。
今は8.0~9.7あたりはどの国のMBT使っても微妙だよ。BR上限不足のせいでマッチング制度が完全に破綻してるからね。
レオ1で初めて遭遇した時は「あんなちっちゃいバイザー狙うの無理じゃん」って大苦戦してたけど、1A5手に入れた頃には咄嗟撃ちでワンパン出来るくらいになった。ソ連系の弱点、言われてる通りこのランクじゃ無視できない大きさなのね………
本能的に咄嗟打ちの場合はシルエットの中心を狙うから、砲身直下、車体中央に操縦ハッチあるのって弱点なんよね。しかも、エイブラムスやチャレンジーと違って、操縦手潜望鏡のすぐ後ろが車体前面の複合装甲の封入されてない装甲だから、容易に貫徹される挙句、操縦手とALSがやられるっていう…。
チャレンジャー君ってそんな場所に複合装甲あった?M1とT-72Aより操縦手が一番ガバガバなイメージだけど
チャレンジャー君の操縦手バイザーは確かに弱点だが…なぜだろう、あんまりそういうイメージがないな…。乗ってる人が少ないからかもしれない車体が見えてる場合あそこ狙う前に下部を撃ちたくなるからかね。まあ、バイザー部に限って言うなら、正面から見たときの投影面積はT-72と大差なく、車体上部の複合装甲に埋め込まれてる分あっちの方が安心感はあるかもしれない。
↑↑そういう意味じゃなくてね…操縦手潜望鏡のすぐ後ろには複合装甲入ってる訳じゃないのに、傾斜が緩せいでそこから砲弾が飛び込んでくる、みたいな感じの説明をしたかったんよ。エイブラムスもチャレンジャーも複合装甲が入ってる訳じゃないけど、傾斜が急だから当たったところで砲弾が飛び込んでくる訳ではないのは、その通り。
好きな車両だけどマッチングのせいで使う気がおきないな
足回り系まだ改修してない状態でもスピード出せるって良いね
改修項目にあるドーザーで地面を掘って車体隠す立ち回&砲塔ふりふりすると敵を蹂躙出来て楽しい...!
やられ役なイメージあるけど立ち回りさえ気を付けてれば初陣で8キルぶちかませたのめっちゃ楽しい…とにかく車体を迂闊な方向に晒したりせずに味方と足並み揃えるの大事…
わかる。初めて乗った時はt62とかと比べて未改修でもある程度の足はあるし極力車体を隠してゆっくり前進を意識したらめっちゃキルできた記憶ある。やられ役のイメージあるからやられても嬉しい勝っても嬉しいで最高ランクまで行った今でも時々乗ってる
西側戦車しばいてやるぞというモチベーションがメラメラと湧いてくる。レオパルドとかパットンをT-72の波で埋めたい
トップマッチで自分が乗った場合レオとかパットンを蹂躙した後ガンギマリチーフテンにやられるイメージがある()
まぁただどうしても味方次第なところがある戦車でもある……味方が崩れたらゴミ後退速度で逃げれないからあっという間に囲まれて爆散という悲しさ…
ケツ捲くって逃げるタイミングを見切る能力が必要になってくるけど、わからんので孤立して爆散する
他国のT-72M1と違って最初から車体正面に16mmの増加装甲が装備されてる訳じゃないから、改修を終えるまではT-72M1以下の車体防御になるんだな…
万年ボトムでつらいっすね。bmp3もってたほうがいいかも
突っ込みすぎなければ、未改修でも活躍できる万能くん
レオ2A4たち元10.3勢とマッチしなくなって快適になった。格下相手には頼れる装甲があるからトップマッチだと少し雑な乗り方しても戦果を稼げる。
この前T62に弾防がれたんだけど何でだろう。バグかな?
LeopardA1A1ですらDM53防ぐことあるから仕様だよ
他国で初めてコイツ使ったけど超強いやん。10.7に持ってってもレオパ2a4より強い。ソ連乗りはこんな良いもん使ってたなんて
ソ連はMBTの設計において先を行ってるから助かるわ
戦績どれぐらい出せるの?
まだ100キルもしてないけどkd2弱、最高8キル
プレイヤーカードのMBT帯の全体戦績貼ってくれない?
別に上手くも無いし貼ったところでレッテル貼りの材料を提供するようなもんだし、偽造し放題だからなんの信憑性もないんじゃ無い?それにps勢だから貼るの面倒なんだごめんよ
戦績見ればどの車両が得意かわかるから2A4を乗りこなすアドバイスができると思ったんだけど…
2a4は1.3~4くらいだね、乗り始めは余裕で1切ってたから結構頑張ってこれやね。動きは適当に外周周ってヘイト買うまで弾撃って移動の繰り返し。比較的西で戦績良いのは戦車砲乗ってるタイプの軽戦車
立ち回りは間違ってなさそうだし相性の問題かな
2A4より勝ってるの垂直貫徹と砲塔の硬い部分の硬さぐらいで、頭出しするにしても後退遅いし流石に2A4の方が強いと思う。
芋ってばかりだけど被弾しても弾けるってのが性能的にも精神的にも安心感が違う。走(後進除く)攻守に振り切っているから遠距離ハルダウンだとかなり強い。ネガポジでもなんでもない、そう思えるくらいソ連が優遇されてるだけだと思う
結局最後の一文が言いたかっただけでしょそれ。BR制なので極端な性能差は基本ないです
優遇されてるしスターターセット買おうと思うよ、正直ここまで強いと思ってなかったし。総合性能では性能差小さいと思うけどコイツは欲しい部分は強くて要らない部分は弱いってタイプだから戦闘力で考えると突出してるように感じる。西側進めた時にでも9.3と使い比べてみるとよく分かると思うよ
74式Gなんかはもちろん別方向だが遜色ない強さあると思ったが
他国に強みが無いとは言ってない、あくまでコイツが強いって話。ソ連上げが気に食わないのは分かるけど、人それぞれが思う最強は違うんだからそんな返信しなくても
こいつに関しては他国が装甲ないBRだからこそってのもあるよな。実際うちも西側乗ってても、こいつだけやけに高いわ。慎重に立ち回る砂系の立ち回りに合うんだと思うが。
BR8.0から9.0あたりはソ連強い車両が多いけど、別にソ連優遇されてるとは感じないな。機動力の西側・装甲防御の東側って感じでバランス取れてると思うよ。
MBTはともかく、対空は流石に優遇されすぎ感が拭えない。他国にパンツ相当の車両が無いと言われればそれまでだが……
最高brはまだマシ(とはいえレオパルド以外の西側mbtの過小評価はかなり酷い)だけど、9.3から10.7あたりまでは相当ソ連優遇が酷い。西側の装甲がかなり過小評価されてる上に、br設定がまるで公平じゃない。なにより自分でプレイすればすぐ気づくはず。戦果を出すために要求されるpsがソ連は相当緩く設定されている。
車両ごとの特徴に対する知識と弱点を狙うスキルを持ち合わせた人同士ならソ連優遇そこまで感じないと思うよ。少なくとも自分は西も東もランク8まで進めてる身だけど72Bあたりよりレオ2A4の方が戦果良い。対空砲に関してはパンツ他国より頭ひとつ抜けてるのは間違いないけど。
こいつがイケるなら課金t-80udおすすめ
72av,80ud,2s38買って埃かぶってたモデルナ引っ張り出して使ってみるよ。292取っておけばよかったな
モデルナほすぃ。当時ソ連ニュービーで取らなかった自分を恨んでる
8割方11.3以上に引っ張られる環境でkd2あるのは十分上手いんでうまくいった試合のリザルト貼って欲しい。参考にしたい。
72AのBRは9.3だぞ……適正BRで遊んでたら11.3マッチなんぞ有り得ない
木が「10.7に持ってってもレオパ2a4より強い。」と書いてるだろ……ちゃんと追ってくれ。394と399の書き込み参照ね。
そいつは失敬。申し訳ない。シベリアで木でも数えて来るよ
他国だと最強角なのに、本国だと弱く感じるのは周辺BRに恵まれてるやつが多いのと、ソ連10.3の下にいるからなんだろうな。
この子のHEATの貫徹が5mmになってる。
それってKEの数値でCEの数値は別に書いてあるはずでしょ確か…だよね…?
アプデで貫通力の表記法が変わって、HEとかHEATみたいな化学エネルギー弾は「砲弾をぶつけた時の貫通力」、「砲弾が炸裂した時の貫通力」、「HEAT弾の貫通力」の表記に分かれたんだよね。5mmの貫通力は「砲弾をぶつけた時の貫通力」で、少し上の方に「HEAT弾の貫通力」が書いてあるよ。もっと上には「砲弾が炸裂した時の貫通力」が書いてあった...はず。
地味に破片の貫通力も表記されてるね
ありがとうございます。
なんか微妙な気がする。普通に抜かれるし…
思ったより強い...強くない?TVとかイメージでやられまくりなイメージあったけど案外戦える
そりゃあアンタ、現実世界のコイツは平気でBR11.0~13.0の奴らとガチンコマッチさせられてるんだからやられまくりも当然よ。あって良かったBR制マッチング。
もしかして湾岸戦争ってだいぶクソゲーさせられてたのかな…
まぁ現実はモンキーモデルの件だったり搭乗員の練度だったりで色々あったからね……惑星ではキチンと強さに応じた敵と戦えるから、73イースティングの恨みを存分に晴らしてやろう
とか言いつつイラクのT-72がイランのチーフテンをボコボコにしてたり同時代の兵器と比べるとOP間違いなしなんだよなこいつ
そもそもT-72が1万台とか作ってる時のNATOがM60とかレオ1だから湾岸で考えるのもちょっと違う気がする
正直T-72BとかT-72B(1989)だったら互角だったと思う
イラク軍における優良装備であるT-72を殺すために作られた戦車がそのT-72より多数出てきてるような状況だからなぁ。もう詰みだよ
練度自体は色々資料見てると互角だったぽいからなぁ…まぁそもそまも湾岸は空爆とかで混乱してる中に戦車突っ込ませてるから戦車同士のガチンコバトルなんかそうそうなかったぽいけどね
BR9.3にしては強すぎないかな?9.7にしても問題と思うんだが
スコープ覗くと近くが全然見えなくて辛い...
俺もめちゃ強いと思うし、実際他国に配られたT-72達も皆好評そうだねぇ。
ドイツ進め終わったから80b開発するためにt72m1ぶりに乗ったけどやっぱ強いわコイツ。何より3BM15の加害が優秀で乗ってて楽しい。ギア入れれば信地旋回もかなり早いしな。サーマルがあればと何度感じたことか...
針は口径と余剰貫通で加害が決まるらしいからね。やっぱ125mmよ。
ソ連はほぼ常に当代の西側車両より微妙に口径デカいのがgood
コイツと初期型96式ってどっちが強いんすかね?自分的には96式の方が使い勝手良いように感じるけど、(後退9㌔出るし)
そりゃT-72をベースに色々と改良加えて国産化したのが96式なんだなら、96式のほうが強いよ……ゲーム内でBRが大きく開くほどの差があるってわけじゃないだけで
言うて後退がちょっと早いくらいで装甲とか前進とかは72の方が上じゃないっけ?それに96式がT-72ベースというのも違うような
96の方が複合装甲の範囲は狭い(特に車体下部が広い)けど、複合装甲部は硬い。あと96式は確か88式あたりがベースだった…と思う。前進はどっちもそんなに変わんなかったと思う。
96のダーツはタングステン製でしたっけ?多分3BM22より傾斜耐性強くて3BM15より貫徹有りましたよね? 後、最初の投稿って幹って言うんですか?木ですか?
貫徹とか榴弾の威力とかの砲火力も含めて自分は96式が好きです
96式の方が使いやすいと書いた人は木、96式はT-72を改良したものと書いた人が枝、枝に96式は88式の改良型と書いた人達が葉ですね。ゲーム内のAPFSDSについては「鋼鉄」と書いてないやつ(DM33とかM735とか)は基本的にタングステンみたいです(一部は劣化ウラン砲弾らしい?)
あ〜なる程です、有難うございます。
べグパンにやられてばかりであきた
Skill issue
t-72と比べて弱すぎんか
ここがそのt-72のページです。
T-72B3Aとの比較かもしれない
なんならT-90Mぐらいまでいってるかもしれん
T-64Aに書き込もうとしたのかな?
すまないT-72A、君は悪くないんだ。全部は10.3の課金戦車が悪いんだ。でも君がいると周りのT-55AMD-1やT-62M-1が10.3戦車にいじめられちゃうんだ。T-64が来てくれるまで少し車庫で待っててくれるかな?すぐ戻ってくるから!
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
今まで西側MBTを使って来て初めて東側MBTに手を出したんだが、この子ってどう使えば良いんだろう?西側感覚で使うと後退速度が足を引っ張る
自分はは戦中戦車と同じか詰将棋のイメージ。西側みたいに優位位置から各個撃破じゃなくて装甲を信じて平地でゆっくり進軍する
基本はハルダウンして狙撃かな 自分的にはとてもじゃないけど信じられる装甲してないわ後退終わってるわで真っ向勝負はキビシすぎる。ぶっちゃけソ連MBTで強いのって最高ランクだけだからここら辺のは弱いよ
初手で相手の攻撃能力を奪うのを念頭に置いて市街地ではしっかり周りのエンジン音を聞いて囲まれたりしないようにする。平地戦は相手に近づきすぎないよう味方と足並み揃えつつ車体と砲塔はなるべく左右に振っておく。車体の左右への振りは少しでも弾薬への直行コースを逸らす目的もある。出来るだけ障害物や稜線で車体を隠すのが安定。突撃する時は絶対に止まらず脇を駆け抜けるイメージで
めっちゃ隠れてめっちゃ狙撃する。勝ちには貢献できないが死ぬよりはマシ。特に砲塔正面を全体的にカバーするよう草を貼るとGen1サーマル越しでは砲付け根の弱点位置を掴みづらくなるので、複合装甲の硬さを存分に発揮できる
若干不人気車両みたいになってる感じするのでここらでT-55A&T-72A vs M60AOS&レオパルト1A1A1みたいなIFヒストリカルイベントどうすかガイジンさん。マップは…フルダで
不人気なのこの子?全然人気ある方なような…少なくともサンダースキルだけでも使用率4000以上だし戦場でも沢山居るよ。ここのコメントの更新も結構あるし。逆にかなり人気があると言って良いレベル。
DM23じゃあちとキツイ
悪くはない…悪くはないんだが9.3というBRが全てをだめにしている。ほぼほぼボトムなので砲も装甲も役に立たない戦場に連れて行かれる悲しい戦車
2024/1月現在においてBR9.3なのでおすすめしない。基本的に10.0の車両と交戦することになる。機動力、防護力ともに不足している。前へ出れば正面から抜かれるし、前へ出なければSAABに爆殺されるだろう。
そうかぁ?10.0や10.3マッチでも車体は抜かれるけど砲塔はかなり弾けるし機動力も9.3トップマッチですらゴミな後退速度は置いといて前進速度は優秀なので不足してるとは個人的には感じない。勿論格上だから総合性能で不利なのは変わらないけどね…でも頭出しポジションに付いたり、前進速度と低い車高、ケツデカ西側MBTと違って真後ろ撃てる事を活かして不意撃ちする立ち回りしてたら格上相手でも活躍出来てるよ。
装甲をあてにしない運用が出来てないだけじゃないの?74式戦車E型、F型とかに乗って、練習した方が良いと思うよ。
自分は72Aも瑞とかの72M1も両方使ったけど、別に10.3くらいまでの車両の弾相手なら車体装甲もそこそこ機能してくれるし(2A4のDM23やM1のM774とか)機動性も前進は悪くないから、OPではないけど普通に強いと思うよ。これで文句言ってたら他国の9.3車両とか正直使えたもんじゃない。言い方キツくて申し訳ないけど、コイツが使いこなせないのは単にskill issueだと思う。
今は8.0~9.7あたりはどの国のMBT使っても微妙だよ。BR上限不足のせいでマッチング制度が完全に破綻してるからね。
レオ1で初めて遭遇した時は「あんなちっちゃいバイザー狙うの無理じゃん」って大苦戦してたけど、1A5手に入れた頃には咄嗟撃ちでワンパン出来るくらいになった。ソ連系の弱点、言われてる通りこのランクじゃ無視できない大きさなのね………
本能的に咄嗟打ちの場合はシルエットの中心を狙うから、砲身直下、車体中央に操縦ハッチあるのって弱点なんよね。しかも、エイブラムスやチャレンジーと違って、操縦手潜望鏡のすぐ後ろが車体前面の複合装甲の封入されてない装甲だから、容易に貫徹される挙句、操縦手とALSがやられるっていう…。
チャレンジャー君ってそんな場所に複合装甲あった?M1とT-72Aより操縦手が一番ガバガバなイメージだけど
チャレンジャー君の操縦手バイザーは確かに弱点だが…なぜだろう、あんまりそういうイメージがないな…。
乗ってる人が少ないからかもしれない車体が見えてる場合あそこ狙う前に下部を撃ちたくなるからかね。まあ、バイザー部に限って言うなら、正面から見たときの投影面積はT-72と大差なく、車体上部の複合装甲に埋め込まれてる分あっちの方が安心感はあるかもしれない。↑↑そういう意味じゃなくてね…操縦手潜望鏡のすぐ後ろには複合装甲入ってる訳じゃないのに、傾斜が緩せいでそこから砲弾が飛び込んでくる、みたいな感じの説明をしたかったんよ。エイブラムスもチャレンジャーも複合装甲が入ってる訳じゃないけど、傾斜が急だから当たったところで砲弾が飛び込んでくる訳ではないのは、その通り。
好きな車両だけどマッチングのせいで使う気がおきないな
足回り系まだ改修してない状態でもスピード出せるって良いね
改修項目にあるドーザーで地面を掘って車体隠す立ち回&砲塔ふりふりすると敵を蹂躙出来て楽しい...!
やられ役なイメージあるけど立ち回りさえ気を付けてれば初陣で8キルぶちかませたのめっちゃ楽しい…とにかく車体を迂闊な方向に晒したりせずに味方と足並み揃えるの大事…
わかる。初めて乗った時はt62とかと比べて未改修でもある程度の足はあるし極力車体を隠してゆっくり前進を意識したらめっちゃキルできた記憶ある。やられ役のイメージあるからやられても嬉しい勝っても嬉しいで最高ランクまで行った今でも時々乗ってる
西側戦車しばいてやるぞというモチベーションがメラメラと湧いてくる。レオパルドとかパットンをT-72の波で埋めたい
トップマッチで自分が乗った場合レオとかパットンを蹂躙した後ガンギマリチーフテンにやられるイメージがある()
まぁただどうしても味方次第なところがある戦車でもある……味方が崩れたらゴミ後退速度で逃げれないからあっという間に囲まれて爆散という悲しさ…
ケツ捲くって逃げるタイミングを見切る能力が必要になってくるけど、わからんので孤立して爆散する
他国のT-72M1と違って最初から車体正面に16mmの増加装甲が装備されてる訳じゃないから、改修を終えるまではT-72M1以下の車体防御になるんだな…
万年ボトムでつらいっすね。bmp3もってたほうがいいかも
突っ込みすぎなければ、未改修でも活躍できる万能くん
レオ2A4たち元10.3勢とマッチしなくなって快適になった。格下相手には頼れる装甲があるからトップマッチだと少し雑な乗り方しても戦果を稼げる。
この前T62に弾防がれたんだけど何でだろう。バグかな?
LeopardA1A1ですらDM53防ぐことあるから仕様だよ
他国で初めてコイツ使ったけど超強いやん。10.7に持ってってもレオパ2a4より強い。ソ連乗りはこんな良いもん使ってたなんて
ソ連はMBTの設計において先を行ってるから助かるわ
戦績どれぐらい出せるの?
まだ100キルもしてないけどkd2弱、最高8キル
プレイヤーカードのMBT帯の全体戦績貼ってくれない?
別に上手くも無いし貼ったところでレッテル貼りの材料を提供するようなもんだし、偽造し放題だからなんの信憑性もないんじゃ無い?それにps勢だから貼るの面倒なんだごめんよ
戦績見ればどの車両が得意かわかるから2A4を乗りこなすアドバイスができると思ったんだけど…
2a4は1.3~4くらいだね、乗り始めは余裕で1切ってたから結構頑張ってこれやね。動きは適当に外周周ってヘイト買うまで弾撃って移動の繰り返し。比較的西で戦績良いのは戦車砲乗ってるタイプの軽戦車
立ち回りは間違ってなさそうだし相性の問題かな
2A4より勝ってるの垂直貫徹と砲塔の硬い部分の硬さぐらいで、頭出しするにしても後退遅いし流石に2A4の方が強いと思う。
芋ってばかりだけど被弾しても弾けるってのが性能的にも精神的にも安心感が違う。走(後進除く)攻守に振り切っているから遠距離ハルダウンだとかなり強い。ネガポジでもなんでもない、そう思えるくらいソ連が優遇されてるだけだと思う
結局最後の一文が言いたかっただけでしょそれ。BR制なので極端な性能差は基本ないです
優遇されてるしスターターセット買おうと思うよ、正直ここまで強いと思ってなかったし。総合性能では性能差小さいと思うけどコイツは欲しい部分は強くて要らない部分は弱いってタイプだから戦闘力で考えると突出してるように感じる。西側進めた時にでも9.3と使い比べてみるとよく分かると思うよ
74式Gなんかはもちろん別方向だが遜色ない強さあると思ったが
他国に強みが無いとは言ってない、あくまでコイツが強いって話。ソ連上げが気に食わないのは分かるけど、人それぞれが思う最強は違うんだからそんな返信しなくても
こいつに関しては他国が装甲ないBRだからこそってのもあるよな。実際うちも西側乗ってても、こいつだけやけに高いわ。慎重に立ち回る砂系の立ち回りに合うんだと思うが。
BR8.0から9.0あたりはソ連強い車両が多いけど、別にソ連優遇されてるとは感じないな。機動力の西側・装甲防御の東側って感じでバランス取れてると思うよ。
MBTはともかく、対空は流石に優遇されすぎ感が拭えない。他国にパンツ相当の車両が無いと言われればそれまでだが……
最高brはまだマシ(とはいえレオパルド以外の西側mbtの過小評価はかなり酷い)だけど、9.3から10.7あたりまでは相当ソ連優遇が酷い。西側の装甲がかなり過小評価されてる上に、br設定がまるで公平じゃない。なにより自分でプレイすればすぐ気づくはず。戦果を出すために要求されるpsがソ連は相当緩く設定されている。
車両ごとの特徴に対する知識と弱点を狙うスキルを持ち合わせた人同士ならソ連優遇そこまで感じないと思うよ。少なくとも自分は西も東もランク8まで進めてる身だけど72Bあたりよりレオ2A4の方が戦果良い。対空砲に関してはパンツ他国より頭ひとつ抜けてるのは間違いないけど。
こいつがイケるなら課金t-80udおすすめ
72av,80ud,2s38買って埃かぶってたモデルナ引っ張り出して使ってみるよ。292取っておけばよかったな
モデルナほすぃ。当時ソ連ニュービーで取らなかった自分を恨んでる
8割方11.3以上に引っ張られる環境でkd2あるのは十分上手いんでうまくいった試合のリザルト貼って欲しい。参考にしたい。
72AのBRは9.3だぞ……適正BRで遊んでたら11.3マッチなんぞ有り得ない
木が「10.7に持ってってもレオパ2a4より強い。」と書いてるだろ……ちゃんと追ってくれ。394と399の書き込み参照ね。
そいつは失敬。申し訳ない。シベリアで木でも数えて来るよ
他国だと最強角なのに、本国だと弱く感じるのは周辺BRに恵まれてるやつが多いのと、ソ連10.3の下にいるからなんだろうな。
この子のHEATの貫徹が5mmになってる。
それってKEの数値でCEの数値は別に書いてあるはずでしょ確か…だよね…?
アプデで貫通力の表記法が変わって、HEとかHEATみたいな化学エネルギー弾は「砲弾をぶつけた時の貫通力」、「砲弾が炸裂した時の貫通力」、「HEAT弾の貫通力」の表記に分かれたんだよね。5mmの貫通力は「砲弾をぶつけた時の貫通力」で、少し上の方に「HEAT弾の貫通力」が書いてあるよ。もっと上には「砲弾が炸裂した時の貫通力」が書いてあった...はず。
地味に破片の貫通力も表記されてるね
ありがとうございます。
なんか微妙な気がする。普通に抜かれるし…
思ったより強い...強くない?TVとかイメージでやられまくりなイメージあったけど案外戦える
そりゃあアンタ、現実世界のコイツは平気でBR11.0~13.0の奴らとガチンコマッチさせられてるんだからやられまくりも当然よ。あって良かったBR制マッチング。
もしかして湾岸戦争ってだいぶクソゲーさせられてたのかな…
まぁ現実はモンキーモデルの件だったり搭乗員の練度だったりで色々あったからね……惑星ではキチンと強さに応じた敵と戦えるから、73イースティングの恨みを存分に晴らしてやろう
とか言いつつイラクのT-72がイランのチーフテンをボコボコにしてたり同時代の兵器と比べるとOP間違いなしなんだよなこいつ
そもそもT-72が1万台とか作ってる時のNATOがM60とかレオ1だから湾岸で考えるのもちょっと違う気がする
正直T-72BとかT-72B(1989)だったら互角だったと思う
イラク軍における優良装備であるT-72を殺すために作られた戦車がそのT-72より多数出てきてるような状況だからなぁ。もう詰みだよ
練度自体は色々資料見てると互角だったぽいからなぁ…まぁそもそまも湾岸は空爆とかで混乱してる中に戦車突っ込ませてるから戦車同士のガチンコバトルなんかそうそうなかったぽいけどね
BR9.3にしては強すぎないかな?9.7にしても問題と思うんだが
スコープ覗くと近くが全然見えなくて辛い...
俺もめちゃ強いと思うし、実際他国に配られたT-72達も皆好評そうだねぇ。
ドイツ進め終わったから80b開発するためにt72m1ぶりに乗ったけどやっぱ強いわコイツ。何より3BM15の加害が優秀で乗ってて楽しい。ギア入れれば信地旋回もかなり早いしな。サーマルがあればと何度感じたことか...
針は口径と余剰貫通で加害が決まるらしいからね。やっぱ125mmよ。
ソ連はほぼ常に当代の西側車両より微妙に口径デカいのがgood
コイツと初期型96式ってどっちが強いんすかね?自分的には96式の方が使い勝手良いように感じるけど、(後退9㌔出るし)
そりゃT-72をベースに色々と改良加えて国産化したのが96式なんだなら、96式のほうが強いよ……ゲーム内でBRが大きく開くほどの差があるってわけじゃないだけで
言うて後退がちょっと早いくらいで装甲とか前進とかは72の方が上じゃないっけ?それに96式がT-72ベースというのも違うような
96の方が複合装甲の範囲は狭い(特に車体下部が広い)けど、複合装甲部は硬い。あと96式は確か88式あたりがベースだった…と思う。前進はどっちもそんなに変わんなかったと思う。
96のダーツはタングステン製でしたっけ?多分3BM22より傾斜耐性強くて3BM15より貫徹有りましたよね? 後、最初の投稿って幹って言うんですか?木ですか?
貫徹とか榴弾の威力とかの砲火力も含めて自分は96式が好きです
96式の方が使いやすいと書いた人は木、96式はT-72を改良したものと書いた人が枝、枝に96式は88式の改良型と書いた人達が葉ですね。ゲーム内のAPFSDSについては「鋼鉄」と書いてないやつ(DM33とかM735とか)は基本的にタングステンみたいです(一部は劣化ウラン砲弾らしい?)
あ〜なる程です、有難うございます。
べグパンにやられてばかりであきた
Skill issue
t-72と比べて弱すぎんか
ここがそのt-72のページです。
T-72B3Aとの比較かもしれない
なんならT-90Mぐらいまでいってるかもしれん
T-64Aに書き込もうとしたのかな?
すまないT-72A、君は悪くないんだ。全部は10.3の課金戦車が悪いんだ。でも君がいると周りのT-55AMD-1やT-62M-1が10.3戦車にいじめられちゃうんだ。T-64が来てくれるまで少し車庫で待っててくれるかな?すぐ戻ってくるから!