T-44コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/T-44#V5_Comments
6.7でもトップ引けば大暴れできるね。ランク2のT50みたいな感覚で使えて楽しい
傾斜装甲の処理がまだ発展途上でKwK43の砲弾をT-34のハッチではない箇所の前面装甲が弾いていたフォースフィールド装甲の時代なら兎も角、今はただの中戦車だからな
6.7なんかボトム引きやすくね…
6.3~7.0で遊んでるけど7.3と7.7がやっぱり多いかなって感じはする
7.3-7.7の人口が多いからほぼボトムやで。6.3と6.7の境目でボトム率かなり違う。
こいつがゴミたる所以 一、ボトム地獄 二、時代遅れの主砲
まあゴミになった原因が…その主砲以外のほとんどだな。
?小さいのに装甲も硬いし機動力も優秀だし主砲以外欠点無いと感じるけど…俯角はソ連お馴染みだし。それかその優秀な部分で成績上がってBR上げられたからって事かな?
6.0か高くても6.3だよなぁ、6.7は流石に高すぎる。44-100と0.3しか違わないのはおかしい。
当時は使い慣れていなかっただけで慣れると足は速いしよく弾くし砲は側面取れば格上も対処できるしで普通に滅茶苦茶強いです。ボロクソ言ってごめんね。BR7.0でも通用するんじゃないのこの娘
34-85から乗り換えると同じ砲とは思えないくらいバシバシ当てれて気持ちいいんだけどな、6.7はちょいキツいかもね
まぁ6.3で良いような気もするけど十分戦えるから76ジャンボ程絶望感無いかなぁ...
135mm時代にくらべれば天国よ、足も十二分にある 反面格下にも抜かれるので注意
車体の小ささが最大の武器
それもあるけど、防御と足が両方同BR帯でトップレベルなのが一番の強みだと思う。防御に関しては砲塔はお世辞にも硬いとは言えないけど。砲塔は垂直部分が大きいから適当に砲塔撃ってれば貫通できる(サスが柔らかいのか砲身の揺れが大きいから撃つまでに時間かかるし弱点分かってれば意外と簡単に撃破できる)
砲弾BR-365AかBR-367どっちメインに使ってますか?
自分は貫通重視な考えで抜ける部位を的確狙っていくタイプなので367のみで運用してるよ
炸薬減る代わりに貫徹性能上がるかと思いきやマジカル傾斜耐性失ってるからA弾の方がいい
6.7でも中戦車として普通に活躍できる戦車だぞ 弱い弱い言ってる奴は正面から重戦車と撃ち合いでもしてるのか
側面行って正面で鉢合わせでもしたんじゃない?正面行った連中からの側面への支援は期待できないし。
ゲームモードも述べずに不特定多数に遅レスされてもな
ボトムマッチが多いからかな?7.3以降になると足の早い車両が増えてT-44の優位性は小さくなるからね。1つ上にT-44/100がいる上にボトムマッチだとT-54(1947)もいるから余計に霞んで見えるのだと思う。史実で1960年代足回りの改修と砲安定装置の追加がおこなわれたT-44/MSだったらより個性が出て楽しそうなんだけど
優秀な傾斜装甲、低車高、快速な足回り、貫通不足だけど良い炸薬、立ち回り次第でマジで強い。トップマッチだと無双できる。
これといった強みは無いけど器用貧乏なんじゃなくてあらゆる点で高水準って言うエリートよね、これから先待ち構えるMBT戦場への入門編として練習に最高の車両だと思う。
ほんとにそれ。 個人的にだけども使ってて楽しいと思える戦車NO1。
改良型のT-44SやMSが来て欲しいな。スタビがつくから走り回って戦うT-44がもっと楽しくなりそう
うーん色々と使い易い戦車。でも6.7はちょっと高いんじゃないか? 砲能力やら諸々で6.3がドンピシャで妥当だと思う。なにより6.3なら同BRが周りに沢山いて合わせやすいし!(本音)
昔6.3だったけど同じ6.3だったM26と一緒に6.7に連れていかれた...
こいつはBR比で良好な足回りと装甲があるから6.7でもやれなくはないけど、M26が6.7は本当に解せない...
マジかよ両方とも下げて欲しいね
IS-2(1944)「私を置いて行くなアアアア!!」
BR-471D砲弾取り上げ前提ならワンチャン一緒にいける…?
無印IS-2が6.3だから……
無印を5.7に戻して1944を6.3にすれば解決だな
両方とも6.3で良いんじゃないかなis-2は…
虎2兄弟が同BRならIS-2兄弟もまあ同BRでいいんじゃないかという気はするな、ということを言うと揃って6.7にされるのがWTだ
↑弱点の大きさを考えたら割とその通りかもしれんな。超砲身ジャンボはいい加減6.0にでも行ってもらおう。(そうでないと死んでしまう)
解決…?
コイツ6.3はしちゃったら6.0車両でほとんど抜けなくないか?
6.7でも6.0でもHEAT持ち(例えば6.7だと61式、6.0だとM51)じゃないとT-44の車体は抜けないし、砲塔は6.0の車両(パンターやセンチュリオンmk1など)でも抜けるから対処法は6.0の車両でも6.7の車両でも大して変わらない。砲塔の抜ける範囲は流石に6.7の車両の方が広いだろうけど狙う場所は同じでいいからT-44のBRが下がっても対処できないってことはないと思う。
heat以外はどうせ車体抜けんので変わらん。一応ソ連とハンガリーにいる2S1HEATとかは400㎜なのでどこ当たっても抜けるし。ただ相手に装甲の薄い戦車が増えたらT-44優位になるし、無炸薬のセンチュリオンは多分死ぬ
陸RBだとT26が居ると終わる。絶対抜けない。しかもT26は同格でワラワラ居る。
抜けないT26ってT26E1-1のことか?それなら追加装甲のない部分のほっぺた抜けるぞ
E1-1、E5の2両のつもりでした。防護分析見た限りほぼE1-1は首根っこ近くのごく一部が抜けるって感じですかね。E5はタレットリング、、、。頑張って側面垂直狙う方がいいですかね。
側面狙う方が良いと思うよ。この子シルエット小さいし機動力と装甲が優秀だけど砲火力は本当に終わってるから正面対決、ましてや重戦車相手は相手の土俵過ぎる…。側面取りで真価を発揮する車両よこの子は。
めちゃくちゃ速くて結果側面を簡単に取れるから強い
正直乗ると何でBR上げられたかが分かっちゃう…機動力めちゃ優秀で炸薬量たっぷりでシルエット小さくて更に硬いから裏取り+正面戦闘も自分も抜け辛いが相手も抜け辛いと貫徹力の圧倒的な低さをカバー出来てしまっている…。見た目も非常に可愛い
なんで第1、2転輪の間だけ隙間があいてるの?
裏取れるマップじゃないと重戦車になぶり殺されて終わる経験値ボックス。側面取れたら楽しい。 BR6.3に戻してくれ。敵が硬い奴らばっかの魔境だから…ね?
6.3時代にABでトップを引くと荒らしまわった過去があるから無理…試合を初動から壊滅的に壊すのであのクソ猫以上に危険物だった
威力は無いが使えないわけじゃない主砲、薄装甲、軽快な速度……実質PT76Bの後継
いや、あっちは貫徹力自体は強力だし、逆にこちらは車体装甲の強固さがうりの一つだから、性格としては全然違うだろ
こいつ6.3でよくない?砲自体5.0で使えるし、格下だと抜けないって話も別に砲塔狙いなら抜けるし、車体自体BR6.7内でも抜けるのヤク虎くらいで変わらん。
未改修のせいかもしらんけど、サスか砲火調整が悪い。34-85の感覚で静止後に射撃するのは止したほうがいい。
イギリス戦車乗りだけど、、こいつ普通に強いけど連続キル取っていると。必ず絶対殺すマンが現れて袋叩きに遭う、、
その絶対殺すマンをすべて返り討ちにして初核出せた 軽戦車レベルの足とそこそこの砲って(・∀・)イイネ!!
皆さん365か367のどっちを使ってますか?普段367使ってるんですけど,どうせ側面から殴るんだったら炸薬多い方365使った方がいいのかな?と迷ってまして…
自分も365派。炸薬が多いのもそうだけど、365...というかAPHEBC系ってAPCBC系よりも傾斜に強いっぽくて、防護分析で同じ条件で調べてみたらAPHEBCの方が傾斜装甲を抜きやすいっぽい...らしい。
どっちも使ってみた感想なんですけど365だと不意にティーガーとかにでくわした時に少し困る時があるんですよね(ティーガーオストとかだと追加装甲ついてるから正面からだと弾薬庫が抜けない)。逆に367が優れてるのってそこくらいで装甲カチカチだから一旦弾いてから弱点狙撃できるこいつには365の方があってそうですね。T-44FMだとそういう立ち回りがしにくいので367使ってますけど
今の6.7って普通に7.3とか7.7引きまくるし、もうBR下げるしかないんじゃないか?
T-44-100が7.0だし今の環境ならそっち使うかなあ
3485からT-44に乗り換えて感動したんだけど、ここの評判見るにBR比では普通って評価なの?今はBR7.3に連れて行ってるけど全然やれると思うんだけど
100mm砲搭載してる方が圧倒的に強いから、こいつ自体の性能が低いわけではない。
T-44使い始めたんだけど、中々上手くいかなくてここへ来た。コメント見る感じ足回りの良さを活かした立ち回りが肝心、正面から戦うのは✕って感じかな…?
装甲的には結構耐えるけど、いかんせん貫徹力不足だから撃ち合いになったら厳しい。防楯脇が弱点ってのもあるので、遠距離の撃ち合いは×、中距離なら△って感じ。まあ相手次第ではNGなやつもいるのでそこは学んでいくしかない。
なるほど、やっぱ真正面からじゃキツイものがあるか…。狙撃マップは苦手、市街地戦や裏取りができるマップで本領発揮するって感じかぁ。ありがとう、頑張ってみるよ。
少し車体砲塔共に振りながら突撃が楽しいゾ ひたすら繰り返したら核出せたこともある 体感44−100より砲塔のバイアス作動しやすい気がするしなぁ
草。でも確かに結構耐える場面あるからやってみるのもアリかも…?教えてくれてありがとう!
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
6.7でもトップ引けば大暴れできるね。ランク2のT50みたいな感覚で使えて楽しい
傾斜装甲の処理がまだ発展途上でKwK43の砲弾をT-34のハッチではない箇所の前面装甲が弾いていたフォースフィールド装甲の時代なら兎も角、今はただの中戦車だからな
6.7なんかボトム引きやすくね…
6.3~7.0で遊んでるけど7.3と7.7がやっぱり多いかなって感じはする
7.3-7.7の人口が多いからほぼボトムやで。6.3と6.7の境目でボトム率かなり違う。
こいつがゴミたる所以 一、ボトム地獄 二、時代遅れの主砲
まあゴミになった原因が…その主砲以外のほとんどだな。
?小さいのに装甲も硬いし機動力も優秀だし主砲以外欠点無いと感じるけど…俯角はソ連お馴染みだし。それかその優秀な部分で成績上がってBR上げられたからって事かな?
6.0か高くても6.3だよなぁ、6.7は流石に高すぎる。44-100と0.3しか違わないのはおかしい。
当時は使い慣れていなかっただけで慣れると足は速いしよく弾くし砲は側面取れば格上も対処できるしで普通に滅茶苦茶強いです。ボロクソ言ってごめんね。BR7.0でも通用するんじゃないのこの娘
34-85から乗り換えると同じ砲とは思えないくらいバシバシ当てれて気持ちいいんだけどな、6.7はちょいキツいかもね
まぁ6.3で良いような気もするけど十分戦えるから76ジャンボ程絶望感無いかなぁ...
135mm時代にくらべれば天国よ、足も十二分にある 反面格下にも抜かれるので注意
車体の小ささが最大の武器
それもあるけど、防御と足が両方同BR帯でトップレベルなのが一番の強みだと思う。防御に関しては砲塔はお世辞にも硬いとは言えないけど。砲塔は垂直部分が大きいから適当に砲塔撃ってれば貫通できる(サスが柔らかいのか砲身の揺れが大きいから撃つまでに時間かかるし弱点分かってれば意外と簡単に撃破できる)
砲弾BR-365AかBR-367どっちメインに使ってますか?
自分は貫通重視な考えで抜ける部位を的確狙っていくタイプなので367のみで運用してるよ
炸薬減る代わりに貫徹性能上がるかと思いきやマジカル傾斜耐性失ってるからA弾の方がいい
6.7でも中戦車として普通に活躍できる戦車だぞ 弱い弱い言ってる奴は正面から重戦車と撃ち合いでもしてるのか
側面行って正面で鉢合わせでもしたんじゃない?正面行った連中からの側面への支援は期待できないし。
ゲームモードも述べずに不特定多数に遅レスされてもな
ボトムマッチが多いからかな?7.3以降になると足の早い車両が増えてT-44の優位性は小さくなるからね。1つ上にT-44/100がいる上にボトムマッチだとT-54(1947)もいるから余計に霞んで見えるのだと思う。史実で1960年代足回りの改修と砲安定装置の追加がおこなわれたT-44/MSだったらより個性が出て楽しそうなんだけど
優秀な傾斜装甲、低車高、快速な足回り、貫通不足だけど良い炸薬、立ち回り次第でマジで強い。トップマッチだと無双できる。
これといった強みは無いけど器用貧乏なんじゃなくてあらゆる点で高水準って言うエリートよね、これから先待ち構えるMBT戦場への入門編として練習に最高の車両だと思う。
ほんとにそれ。 個人的にだけども使ってて楽しいと思える戦車NO1。
改良型のT-44SやMSが来て欲しいな。スタビがつくから走り回って戦うT-44がもっと楽しくなりそう
うーん色々と使い易い戦車。でも6.7はちょっと高いんじゃないか? 砲能力やら諸々で6.3がドンピシャで妥当だと思う。なにより6.3なら同BRが周りに沢山いて合わせやすいし!(本音)
昔6.3だったけど同じ6.3だったM26と一緒に6.7に連れていかれた...
こいつはBR比で良好な足回りと装甲があるから6.7でもやれなくはないけど、M26が6.7は本当に解せない...
マジかよ両方とも下げて欲しいね
IS-2(1944)「私を置いて行くなアアアア!!」
BR-471D砲弾取り上げ前提ならワンチャン一緒にいける…?
無印IS-2が6.3だから……
無印を5.7に戻して1944を6.3にすれば解決だな
両方とも6.3で良いんじゃないかなis-2は…
虎2兄弟が同BRならIS-2兄弟もまあ同BRでいいんじゃないかという気はするな、ということを言うと揃って6.7にされるのがWTだ
↑弱点の大きさを考えたら割とその通りかもしれんな。超砲身ジャンボはいい加減6.0にでも行ってもらおう。(そうでないと死んでしまう)
解決…?
コイツ6.3はしちゃったら6.0車両でほとんど抜けなくないか?
6.7でも6.0でもHEAT持ち(例えば6.7だと61式、6.0だとM51)じゃないとT-44の車体は抜けないし、砲塔は6.0の車両(パンターやセンチュリオンmk1など)でも抜けるから対処法は6.0の車両でも6.7の車両でも大して変わらない。砲塔の抜ける範囲は流石に6.7の車両の方が広いだろうけど狙う場所は同じでいいからT-44のBRが下がっても対処できないってことはないと思う。
heat以外はどうせ車体抜けんので変わらん。一応ソ連とハンガリーにいる2S1HEATとかは400㎜なのでどこ当たっても抜けるし。ただ相手に装甲の薄い戦車が増えたらT-44優位になるし、無炸薬のセンチュリオンは多分死ぬ
陸RBだとT26が居ると終わる。絶対抜けない。しかもT26は同格でワラワラ居る。
抜けないT26ってT26E1-1のことか?それなら追加装甲のない部分のほっぺた抜けるぞ
E1-1、E5の2両のつもりでした。防護分析見た限りほぼE1-1は首根っこ近くのごく一部が抜けるって感じですかね。E5はタレットリング、、、。頑張って側面垂直狙う方がいいですかね。
側面狙う方が良いと思うよ。この子シルエット小さいし機動力と装甲が優秀だけど砲火力は本当に終わってるから正面対決、ましてや重戦車相手は相手の土俵過ぎる…。側面取りで真価を発揮する車両よこの子は。
めちゃくちゃ速くて結果側面を簡単に取れるから強い
正直乗ると何でBR上げられたかが分かっちゃう…機動力めちゃ優秀で炸薬量たっぷりでシルエット小さくて更に硬いから裏取り+正面戦闘も自分も抜け辛いが相手も抜け辛いと貫徹力の圧倒的な低さをカバー出来てしまっている…。見た目も非常に可愛い
なんで第1、2転輪の間だけ隙間があいてるの?
裏取れるマップじゃないと重戦車になぶり殺されて終わる経験値ボックス。側面取れたら楽しい。 BR6.3に戻してくれ。敵が硬い奴らばっかの魔境だから…ね?
6.3時代にABでトップを引くと荒らしまわった過去があるから無理…試合を初動から壊滅的に壊すのであのクソ猫以上に危険物だった
威力は無いが使えないわけじゃない主砲、薄装甲、軽快な速度……実質PT76Bの後継
いや、あっちは貫徹力自体は強力だし、逆にこちらは車体装甲の強固さがうりの一つだから、性格としては全然違うだろ
こいつ6.3でよくない?砲自体5.0で使えるし、格下だと抜けないって話も別に砲塔狙いなら抜けるし、車体自体BR6.7内でも抜けるのヤク虎くらいで変わらん。
未改修のせいかもしらんけど、サスか砲火調整が悪い。34-85の感覚で静止後に射撃するのは止したほうがいい。
イギリス戦車乗りだけど、、こいつ普通に強いけど連続キル取っていると。必ず絶対殺すマンが現れて袋叩きに遭う、、
その絶対殺すマンをすべて返り討ちにして初核出せた 軽戦車レベルの足とそこそこの砲って(・∀・)イイネ!!
皆さん365か367のどっちを使ってますか?普段367使ってるんですけど,どうせ側面から殴るんだったら炸薬多い方365使った方がいいのかな?と迷ってまして…
自分も365派。炸薬が多いのもそうだけど、365...というかAPHEBC系ってAPCBC系よりも傾斜に強いっぽくて、防護分析で同じ条件で調べてみたらAPHEBCの方が傾斜装甲を抜きやすいっぽい...らしい。
どっちも使ってみた感想なんですけど365だと不意にティーガーとかにでくわした時に少し困る時があるんですよね(ティーガーオストとかだと追加装甲ついてるから正面からだと弾薬庫が抜けない)。逆に367が優れてるのってそこくらいで装甲カチカチだから一旦弾いてから弱点狙撃できるこいつには365の方があってそうですね。T-44FMだとそういう立ち回りがしにくいので367使ってますけど
今の6.7って普通に7.3とか7.7引きまくるし、もうBR下げるしかないんじゃないか?
T-44-100が7.0だし今の環境ならそっち使うかなあ
3485からT-44に乗り換えて感動したんだけど、ここの評判見るにBR比では普通って評価なの?今はBR7.3に連れて行ってるけど全然やれると思うんだけど
100mm砲搭載してる方が圧倒的に強いから、こいつ自体の性能が低いわけではない。
T-44使い始めたんだけど、中々上手くいかなくてここへ来た。コメント見る感じ足回りの良さを活かした立ち回りが肝心、正面から戦うのは✕って感じかな…?
装甲的には結構耐えるけど、いかんせん貫徹力不足だから撃ち合いになったら厳しい。防楯脇が弱点ってのもあるので、遠距離の撃ち合いは×、中距離なら△って感じ。まあ相手次第ではNGなやつもいるのでそこは学んでいくしかない。
なるほど、やっぱ真正面からじゃキツイものがあるか…。狙撃マップは苦手、市街地戦や裏取りができるマップで本領発揮するって感じかぁ。ありがとう、頑張ってみるよ。
少し車体砲塔共に振りながら突撃が楽しいゾ ひたすら繰り返したら核出せたこともある 体感44−100より砲塔のバイアス作動しやすい気がするしなぁ
草。でも確かに結構耐える場面あるからやってみるのもアリかも…?教えてくれてありがとう!