MiG-29Gコメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/MiG-29G#A5_Comments
Bismuth
10cd7957c0
通報 ...
戦後ジェットの処女コメ頂けるとか光栄過ぎて…♥ほな、イターキマス♥(パクッw
使用感や乗り心地を教えて♥ 激しいピッチ運動とかロールを挟むのがいいの?
気持ち悪くて草
しーっ、このwiki名物のコメ処女頂きおじさんだ。こんな間近で見れるとは
これもう才能だろ
ここまで自分を突き通して毎回書かれると見慣れたと言うか風物詩にすら感じてきたな...
F-2だともっとすごそう
イスラエル車両のコメ欄で大量発生してるやつだ…
ドーサルスパインが膨らんでない分ソ連29よりカッコよくて好き。
それでいて、対空ミサイルはSMTと同じのを持てる……最高か!
優遇かどうかはともかく不遇はないかな…?ドイツが早々に12.0と12.3のMig-29貰ってる間、英国とスウェーデンは11.3戦闘機でずっと戦ってるわけで…
今は全然不遇じゃないけどこの先の伸びしろが可哀想
ユーロファイターは相当先ってForumで言われてたから来るとしたらスイス経由でワンチャンホーネットかな。
ドイツ、ERとかいう惑星最強のメタSARH持ってるからまだ強国家として体裁を保ってるけど29、29G除くとトーネードだったりF-4Fだったり22M4だったりあんまりぱっとしないんだよな...強いて言うなら104Gが結構強いくらい? あと21と19に関しては本国の方が強いぞ(SPS-K除く)
本国のSMTはGと比べるとレーダーとRWR、CMの数、対地兵装で勝ってるね。ドイツの29は27ER,ETは装備してなくて、Tすら配備されてたか怪しいレベルだから架空兵装の面でかなり優遇されてるはず。ARHの時代に入っても流石にヤケクソでR-77をぶち込んだりはない…よね…?
エンジンつっても本国のと20kgfしか変わんないからマジで誤差だよ
伸びしろというか、タイフーンまでに来るのはAIM-120装備できるF-4くらいかな? 近所の国のサブくるなら変わるだろうが…ここで米欄言うことでないか…
空RBだとSMTはCMとRWRで勝っててこっちは機体自体の運動性能で勝っててトレードオフだから、好きな方選んでねって感じだもんな。どっちも乗るけどそのたびにどっちも交互に恋しくなる…
木です。皆様方のおかげで本国が決して劣らぬと言うことを知り、少し前向きになりました。ありがとうございます。でも僕は本国SMTの太ったドーサルスパインを絶対に許せないので、ドイツ機乗りに嫉妬と羨望の眼差しを向け続けます。
太ったドーサルスパイン格好わるいよな
素の29も格好良いんだけど個人的にはドーサルスパイン膨らんでるSMTの方が格好良いと感じるので人それぞれかなぁ。21系もそうだけど増加燃料タンク有りだとより戦闘仕様な感じがして良い。まあここは個人差あるな
ぐぬぬぬぬ…クソレーダーのまんまだから相変わらず探知するまでが遅い事遅い事。コレだけはマジで辛い
ERも撃ち下ろしだと全く当たらないからせっかく高性能ミサイル持ってるのに活かせる機会が少ないよね。もしかしてETのほうがいい?
ETはETでシーカーの範囲が短くて思ってたよりコレジャナイ感が強かったわ…ETとER一本ずつ積んで、レーダー仰角弄り回して無理やり探知させてER投げてから適当にETを遠投がいいかも…?
ET積んでいくなら戦闘がごちゃごちゃしてくる前に敵がいそうな方角に飛んで、フェニックスみたいにTWSで10km以遠からET投げてバレないうちに味方の方に反転って運用オススメ。感覚と慣れが必要かもしれんけど自分は八割がた1試合に2本積んでって1本は当たってる。
TWSで10km以遠からET遠投すると早爆かどっかスッとんで行かないか?遠投はまともに高度あるときに15kmからSTTで投げて当てた一回こっきりだわ。
少なくとも15kmよりは近くで撃ってるな。言葉足らんくてすまん。ほぼ同高度で向かい合う形で撃てば当たる…んだがラッキーショットが続いてるのかもな。
TWSでもシーカー連動してるのとTWSの更新頻度の影響で撃つタイミングで敵機の後ろシーカーが見てて撃った後IRCCMでシーカー縮まった時に見失って早爆してる説
食わず嫌いしてたけどこの機体大好きだわ、あと音声が1リタだったら完璧だった
こいつの73E凶悪すぎやしませんかね?2.5kmでフレア30発近く撒いたのに貫通されると言う。もちろんアフターバーナーは切ってるよ。
R73のIRCCMの仕組み上どうしようもない、フレア撒いても近距離だとミサイルの視界が狭すぎてフレアを認識してくれないからね、2km〜2.5kmに73持ちがいて射撃位置につかれてるなら射ち出しと同時にフレア撒くとそっちに吸われてくれることもある、あとは事前にフレア撒いといて撃ってこないように牽制するとか?マジック2も全く同じ仕組み且つ同じ視野角のIRCCMだから注意ね、73が貫通してくる状況はこいつも貫通してくる。
現状の12.3機体としては、F-15・Su-27・グリペンとかの新規組に押され気味な感じかな?やっぱりレーダーが弱いのは今後を考えると不安になりますねぇ...
少なくともF-15相手にはエネルギー使ったドッグファイトで振り回されない限り勝てると思うよ、あと個人的にあいつよりはレーダーつよいからな!!
🥺今後ドイツ空ツリーでどんなジェットが追加されそうですかね?個人的にはスイス経由でホーネット、枢軸国つながりでハンガリーのグリペンが来てほしい😈
だめです。タイフーンまで我慢しなさい。
ハンガリーはイタリアにもう入ってるからないかな…
😭😭😭
73Eが無印より刺さるのはなあぜ
中身変わらんはずなんだけどね(((
SMTはBR上がるのにこいつは許されてて草
許されるっていうよりアビオの性能差が違い過ぎるのに同じBRなのが不思議でしょ
無印に73は欲しいなあBR上がっていいから
↑↑↑↑重量だけじゃなくて空気抵抗も違うのでは?
エンジン推力変わってるでしょ。変わってないっけ?自身なくなってきた
エンジン推力は上の方のコメによると誤差レベルらしい
今後実装されるであろうARHを積めるか詰めないかとかないかな?
たしかにMiG-29SMTの方だけはR-77を装備できるし、今回のBR上げはそれを見越してなのかもしれないね
F15Aが12.3のままなのもARHの装備がないからだと思っている
話逸れるけどドイツってARH積める候補機何があるんだろ
F-4F ICE、EF-2000、F-35(予定) あとスイスF/A-18C/D
スイスはサブツリーじゃないって明言されてるから考えるだけ無駄だと思うぞ。それならEA-18G入れるべき。
無事許されなくて草、SMTは今後ARH来ることも含めての差別化だと思ってたのにARH貰う予定組のミラージュ2K‐S5とJ-8Fは許されたのに今後も含めてこいつ12.7の価値有るか?
ある。
2000C-S5はARH積めないしマジックも4発積めないから残当。逆にJ-8Fは近いうちにBR上げることは確定してるらしいけどとりあえず今は放置って事にしておくみたい
おかしいよなF-15が許されてこいつが許されへんってソ連の無印29に73渡して12.3にしたらソ連乗りも納得したのにそれをせずBR上げるって
SMTってR-77が控えてるからBR上げもまあ有るかと思えるんだけど、Mig-29の機体性能でミサイルの数も今後の将来性もアビオも無いこいつはどうしてF-15より上になるんだろって思う
11.3組から見たら価値はあるだろうけど、拡張性の面で見ると来る12.7組の中では弱いよね
昨日のアプデで、こいつのレイダーHMSモードにすると(HMS AUT)てなって明らかチャフに惑わされてるっぽいんだけど、もしかしてPDじゃなくなってる?教えて詳しい人!!
レイダーとは(?)ACMとHUDでロックすると自動でPDと通常モードを切り替えるようになったせいだね
radarをネイティブ発音によせたんじゃね? てか選択できないだけで通常モードあったんだな
木主です。なるほど、そうゆう事だったのですね。ありがとう!!
カタツムリも余計なことを……!(「レイダー」馬鹿なミスを…まっ、面白いので残しときます。)↑2 レーダーとレイダーは全く別の意味なので注意ぞ。A-1スカイレーダーなどと誤字したら赤っ恥だからな
↑ A-1は今までずっとskyradarだと思ってたw 英語ではどっちもレイダーって発音するけど、日本語だと混同して分かりにくくなるからradarはレーダーって打ち込んだ方がいいね
alphabet表記はどうかな…?AUTはAUTOの略語(abbreviation)だね。略語もalphabetに慣れてるとパッと分かるようになるよ。略し方による
RADARはNASAとかNATOみたいな頭文字をつなげたアクロニムなので、アルファベット表記するのはわりと正しい。あと、頭文字の寄せ集めなので全部大文字が正しかったり。まあでもLIDERなんかと違って普通はカタカナ表記しかされないけど。
この機体の前のMiG-29Aは本来積んでないミサイルを積んでるようですがこの機体はどうなのですか?
一緒
成程 あるのはR-27Rだけって認識で良さそうですね 流石にR-73は積んでますよね?
wikimedia


R-73もないはず。アビオニクスを更新したくらいかと
写真とサイトまでありがとうございます 思ったよりも色々積んでなかったのですね あとこのMiG-29凄いアメリカンな雰囲気でなんだか不思議な感じですね
R-73はあったんじゃねえの?なかったらASRAAMプロジェクト抜ける意味が…
F-15と編隊組んでる写真で前半分だけ見えてるけど間違いなくR-73のカナードだし、駐機中の写真でも外側パイロンに積んでるミサイルは正面からだとR-60に似てるけどちゃんとR-73の尾翼が見えてるよ
写真で分かるのは凄いですね 証拠の意味で貼ってくれたのに僕はカッコイイなぁとしか…なんでカモフラージュの感想…R-73は積んでいたのですね 情報ありがとうございます
MiG-29が外側パイロンに積めるのはR-60かR-73しかないから見分けるのは意外と簡単よん、大きさがかなり違うからね。R-60はかなりちっこいのだ(手前がR-60で奥がR-73)
並べると確かに一回り所か二回り位違いますね パイロンの位置で装備出来るかも把握してるのですね
機体関係ないし横からで申し訳ないけど質問に対してソースの写真と有識者が詳しく説明してくれるの、ちゃんとwikiなんだなココって感じがすんごいこういう木眺めてるだけで楽しい
アムラーム&R-77追加で完全にお亡くなりになったかと思ったけど、まだギリギリいけるか...?開幕ARH祭りをどうにかしのげれば低空かつ変な角度でもERが刺さりやすくなって落とせることが多くなったような気がする
戦えなくはないんだけどBR0.3上がるだけでARH爆盛戦闘機が使えると思うとめっちゃ萎えるな
それは考えないようにしてる...F-4F ICEに乗るくらいならこっちの方がまだましかなって
実際どっちがマシなのかICE持ってる人教えて欲しいっす。もしMigの方がマシならドイツ空軍退役する
正直どっちもどっち。ARHが持てるから立ち回りが多少楽だと感じたのはICEだったけど。今のドイツあまりやる意味ないからホーネットかユーロファイターが来るまでやんなくて良いと思うよ
実質のBR下げで課金ジェット相手にR-27ERとR-73振り回せるようになるのヤバくねと思って開発したけど下がるのも納得、いくら格下に強くてもアビオニクスとCM搭載数が悲惨で13.7マッチだと何も出来ん…トップ率が高いのが救い
ドイツ最高ランク放置してたけどビジュいいしBR変わって一応はSMTの下位互換じゃなくなったから進めようかなあ。SMTと違ってコブがないのがいい
今ならペルシャ猫大量発生してるからARH戦場には連行されないから乗り時ですぜ
13.7当たったらR27ET持ってってる。ARH戦場に中距離IRミサイルで暗殺の成功にかける(ᐢᴖ ·̫ ᴖᐢ)
いつの間にかHMDのロック距離が倍の20kmになっててだいぶ扱いやすくなったわ
最近R73の打率低くてつらい
今の環境結構きついんだけど高度取ってER撃ったりR-73の撃ち下ろし狙うより全部フレアにして低空這った方がいいのかな。高度取るにはRWRとCM量がネックなんだよな
質問板でF-15Jとこの子が同格?最強格?っていうのを見聞きしましたが実際のところどうなんでしょう。皆さんの見識をお聞かせ頂ければ幸いです。なんかSu-27の方が良さげに見える…。(BR13.0帯で)
Su-27ってミグ29Gと比べてミサイル搭載数が多いし、エンジンパワーも高くて機動性も良いって印象(機動性に関してはSu-33とイタリアのミグ29スナイパーのテストフライトで乗ってみた感想だから、厳密にはSu-27と29Gの比較をしたわけではないけど..,)。なんかSu-27の方はレーダーの使い勝手がイマイチ?らしいし、ミグ29Gの方が使いやすいレーダーだったりするのかな?
倍のミサイル搭載量にまともなRWRとCM数で目立った弱点も無いSu-33が同BR最強張ってる以上コイツが強い訳がなく…寧ろ他の初期MiG-29にR-73渡した上でコイツを12.7にしてもいいくらいには微妙。F-15JはARH無し組としてはSu—33に次いで二番手くらいかね、上位なのは間違い無い。
Su33チャフフレアの数は唯一の弱点では?
F-15Jと比べたらSu-33のCM数なんてまともであるはずもなく
まぁでも実際運用してると足りるんだよな、33は まずERETで中遠距離/ヘッドオンの敵はほぼ粉砕できるのでARHケアのチャフと少しのフレアがあればいい 撃たれないシチュを作りやすいから足りないなぁ…って感じたことは無いきがする(枝じゃないけど)
Su-33のCMは額面48発でも1popで全部大口径(=数撒かなくていい)だから実効値としては極端に少ないわけじゃないぞ、これがMiG-29だと通常サイズ60発2popなんでマジであっという間に無くなる。因みにF-15系列の通常サイズ240発は全戦闘機中ブッチギリ最多の数値なんで比較してはいけない
個人的に、話しに出てる機体だとRBの13.0は上から順に、Su-33>>>F-15J>Su-27>Mig-29Gって感じかな
F-15Jってそんな強い?個人的にはsu27と位置逆かなと感じてしまった。
uptierでの対ARHでさえ27ER早刺しが効くのを考慮すると、F-15JとSu-27は場合によりけりかな
HMD IRで27ETとかR-73とかIR→PD切り替えのERとかとかとか…色んな搦手があるから13.0は一概に順位つけられんと思う
33はエネ保持とCMが13.7以上マッチだと足を引っ張っている感じがあるので、トップ寄りマッチでRWRと増えたERで積極的に同格以下を狩りにいける33、ボトム寄りマッチで速度とCM量で生存性を確保しながらしぶとくキルをもぎ取りに行きやすい27で特性が違うだけな気がするので、いいとこ33≧27かなと個人的に思ってる
やっぱり、この子とSu-27比較したらSu-27…?ミサイルの数が倍違う、レーダー性能も特出して良いわけでもないっぽいし、機動性もSu-27が上ってなると総じてMig29Gが微妙に感じる…。F-15JとSu-27のどっちが強いか分からないけど、現環境でF-15Jが強いって思ったことないんだよなぁ…。(自分が下手なだけかもしれないけど、だからそれと同格?最強格?に疑問を持った)
F-15Jの勝ってるとこってAAM3の性能くらいで、アビオニクスもTWS(HDN)、HMS、IRSTが使えるSu-27の方が有利、ミサイル搭載量もSu-27の方が有利、ミサイルの性能も中距離IRHの27ETが詰めるのはもちろんSARHの性能もバレルロールだけで避けられるスパローよりよく曲がってよく飛んで遥かに速いERの方が強いのでほぼほぼSu-27の方が強いと思う。というかなんならF-15JよりF-2ADTWのが強いんじゃないかな....
高性能なレーダーとRWRに大量のCMによる防御性能が強みのF-15に対してミサイル搭載量の多さにHMDやIRST装備、瞬間的な運動性能による攻撃性能が強みのSu-27で割と真逆な性質なんで合う合わないはあると思う。MiG-29のSu-27に対する優位点は若干加速が良いのとあっちみたいにフワフワした挙動がなくて操縦しやすいくらいかな…ミサイルとCMの搭載量を埋めるには程遠い
F-15JとMIG-29Gが最強格と答えたものですsu-27はBRが13.3と言うことでラファールなどの14.3の敵が来てしまうでF-2ADTWを使っている友人さんのことを考えるとオススメは出来ませんでした追記 あと個人的にsu-27のフワフワとした操作感とレーダーが使いづらかったのも追加で
RBって書いてるのにBR13.3基準で答えるのはおかしいのでは?
あ、すいません完全にBRは見間違えでした海戦をしてたのでそのせいですね
Su-27のレーダーは褒められたものじゃないけどこいつのレーダーもほぼ同じじゃね?
RWRの性能の低さとCMの少なさが足を引っ張る…。せめてどちらかがあれば…