Strikemaster Mk.88
https://wikiwiki.jp/warthunder/Strikemaster Mk.88#A5_Comments
a8db3b92b4
,,,
通報 ...
射出座席が実装されてる。レシプロ帯で綺麗な色付きパラシュートが空に二つ並んでたらこいつのパイロットの方々。脱出時はぜひ陸の交戦圏で脱出しよう
この辺ならラーテル90とかセンチュリオンMk.2、チャリオティアが居るのでそれらと組み合わせることになりそう。 SP減らせる軽戦車枠がスクールバスなのが残念だけども…
よしゲット!これでようやくBR7.7辺りまで働かせてた過労死ワイバーンおじいちゃんをガレージで休ませることができる…デカ爆弾4つと高貫通ロケット混載できるのはいいね贅沢言うならハードポイント間のロケットもSNEBとかにしたかったけど
ちょっと質問なんだけど、陸RBでStrikemaster使ってて、基地戻って再出撃すると離陸なしでいきなり飛んでるんだけどこういうものなの?初めての事だから分からん
離陸が難しい機体はそうなってるよ、少し前だとイタリアのサンダージェットとか🇮🇹
爆装が重くてパワーが足りなくて滑走距離が足りない機体は空中スタートが設定されることがある。
テスフラしてみると分かりやすいけど、加速が鈍いのもあって、離陸に必要な距離がこの辺のBR帯のプロップ機たちと比べるとかなり長いんだよね
これ未確認で今日の時点で他の機体と同様に基地から離陸だったんだけど早々に修正された?そもそも前からフル装備A-1Hみたいな離陸怪しいやつも基地から離陸だったけど
元々の仕様に書いてないやつだから修正あったんじゃないかな?SBでも確認できた。
海ABでついにワイバーンから解放されると喜び勇んで課金したら、絶望的に爆弾の火力足りなくて泣いた。6~7帯で出せる機体全部一長一短でチョイスむずい
狙えるのであれば、フルロケット装備のほうが長く敵にストレスを与えて、耐えかねて出てきた航空機を機動性で翻弄できる(撃墜できるかは……)と感じた。
エネ保持は結構いい気がする
これ急降下爆撃厳禁だな。引き起こしが全然効かない(陸RB)
それな(2敗)。ジェットにしてはよく曲がるからと油断するとすぐ地面に吸い込まれる。あとマイナスG機動も無理。ピッチ方向の操作に結構気を使うわこいつ。
(空RB)6.3でこの機体性能許されるのか疑問に思うほどに強いね。機体感覚や運用方法としてはF-86セイバーに乗ったことがある人ならすんなりと使いこなせるはず。武装が多連装小口径弾というところも似通っている。注意すべき点は速度管理でエアブレーキがあるにはあるが、推力をちゃんと0にしても中々減速しないほどの小さなものなので出しすぎには注意で750kmを超えてきたら注意すべし。
陸RB勢で課金して取るのはありだと思う?今25レベくらい。
そこそこの機体に1000ポンド4つ積めるのはメリットだけど、25レべから飛ばしてまで獲るべきかと言われると怪しい 爆弾無くなった後の制空/対地力は機銃のせいで皆無に等しいムズ痒い性能なので、その金あるならぶっちゃけワイバーン買う方が長く使える説はある まぁジェットを6.3で乗りたいか乗りたくないかで決めたら
是が非でも取るべき性能ってほどではないが、ちょうどそのあたりのBR帯〜戦後黎明期のヤーボ枠が欲しいなら取った方がいい。正直ワイバーンでいい気がしなくもないが
なるほど。絶妙に微妙なラインなのね。ワイバーンでもずっと代替可能だったらそっちにしようかな。ありがとう。
とったは良いけど使い方がわかんねぇ…誰か教えて…
うちは1000ポンド背負って爆撃しとるな、強いかは分かんないけど...ただ機銃ブッパで制空したり色々出来るから気分で使えば良いと思うよ大体は使えなくは無い。
1000lbなんて無くない?一番大きいので540lbだけど。
7mmガンポとロケット積んで制空しなさいな。爆撃機にはロケット、戦闘機はレシプロ以外は曲がって勝てるから滅多打ちにすればいい。レシプロ相手には速度を生かした一撃離脱が良いけど… 今はマッチ的に味方がアレなので寝かせてから乗った方が良いともうよ
分かってはいたけどワイバーンと同じく片道対地ばっかで枠食われてひどいもんだよ。288で迷惑被ってるドイツのこと笑えねぇ(なんならあっちのほうがワンチャン道連れしてくれる分マシまで...
こいつは陸RBでSNEBロケットを敵の上面に叩き込むのが一番なんじゃないかなって… 積める量は多いから帰るまでには複数食えなくもない
陸RB,戦中戦闘機からは余裕で逃げ切れるので、わき目を振らず500ポンド4発を投げるマンをやろう。高速で往復する姿は在りし日のアラドのようで・・・Me262が来たら格闘戦で。
ロケット超絶当てやすくて好きなんだけど、540ポンド4発も積んでくとアンダーパワーで流石にヘロヘロになってしまう… もう少しパワーあればなとは思ってしまうけど、6.3でこんだけ手数あるだけ贅沢過ぎるか…
こいつ旋回はやすぎ 橘花で気持ちよくなってた所にこいつ来て台パンした
なんか速度超過したわけでもないのに唐突に左翼端がもげるバグがあるみたい
それ多分急旋回時の過負荷で折れてる。警告無しで折れるのはジェットだとよくある
そんな事あるんですね、大気速度700キロ前後だったし引き起こしせずに優しめに旋回してるつもりだったけど降下中だったから見誤ったかな
速度乗ってるとロールした拍子にバラける機体いるけどそれも違う?
よくある事故は緩めの旋回のつもりでもロール混ぜると持ち上がる側の翼に負担がかかって折れるやつ
それかもですね、下飛んでる敵機の後ろからアプローチ仕掛けようとして降下しながら軸合わさせしようとしてロールしてた時だったり、対地攻撃で標的の方を向こうとする瞬間とかに唐突に折れる感じだったので
武装満載でもワイバーンと違って癖がなく軽快に思い通りに動いてくれるけど戦闘中にかれこれ5回程翼がもげて基地に逃げ帰る事があったのが気になってました、操作性が良い分機体に負荷が強いみたいですね
BR不相応過ぎんか?陸RBでこいつ暴れて終わったわ。なんでその装備で6.3が許されるのかわからん。
航空機は陸基準でBR設定されてないからじゃない
されてるよ。Mig-27KとSu-25SM3とかその最たる例
空基準だったり陸基準だったり…でも大体は陸基準だから来たる陸空BR分離では空のBRが下がる機体が沢山出るんじゃないかな
・カスの機銃・最大150㎏の爆弾・爆弾とSNEBの混載不可・防弾装備無し・爆弾ロケット共にCCIP/CCRP無し……別に6.3でも十分迎撃可能だと思うけど?特に陸なんて対空火力マシマシなんだから突っ込んできたところに対空砲ペチペチですぐ落ちるよ。そりゃスピードは出てるから偏差は他の航空機とは感覚が違うけども。
この辺にはAU-1とかF4U-7とかもいるしこいつがぶっ壊れとは言えないよね、爆弾は小さめだしロケット当てるのも腕がいるしお手軽にキル量産できる機体ではない
強いかどうかは置いといて、最大の爆弾は250kg爆弾並の性能なのと、混載は普通にできるぞ
ガンポ含めて機銃のベルト変更出来ないのでほぼ対地攻撃しか頼りにならない。陸6.7環境でもワイバーンのほうが汎用性感じることもしばしばある
割とこれ 入手のしやすさの割にワイバーンが有用過ぎるんだよね
SBの戦後ランクで開幕から飛ばせて直線でも旋回でもレシプロ振り切れてトルク気にせず突っ込んでSNEBバラまけるとかいうクソゲー
こいつ2機で分隊組んで襲ってきたらひとたまりもないこっちはレシプロなのに
といってもこのBR帯のジェット機らしく加速は悪いんで曲がらせれば簡単に落とせるぞ。そも編隊組まれた相手に1機で相手すればジェット機だろうと落とされるが
イマイチ機銃の偏差の取り方が分かりづらいなこれ…結構弾道垂れるんだろうか
機体が速くて弾が減速早いから相対的に垂れて見える。特に急降下するとわかりやすい
コイツに機銃ガン積みして重爆迎撃するの楽しい。コブラや震電のように大口径砲ブチ当ててドカーンとはいかないし、M2持ちのように派手に大炎上させる訳でもない。だけど見た目では分からないけど撃つ度に銃手が気絶していき、撃つ度にフラップやら機体やらがジワジワ破壊されていくのが通知で届いて、確実に敵をタヒに追いやっているという実感が湧く。
偶にコイツがロケポで攻撃してくるし撃墜されたこともあるんだがもしかして機関砲代わりロケット使ってるユーザー多い?
ロケポロケットも吊り下げロケットも飛翔スピードと弾道が優秀だからサルボーしたら特に大型機なら割と当たるのよね。空はよく知らないけど陸では大型機相手に積極的に狙いに行ってる(ランカスターやらPe-8が良いカモ)
RN, SNEB,FFAR,S-5Kあたりは史実の出自が対空用なので持ったまま空戦しててキルできそうならトライしてみてるかなぁ。
この子ナパーム×4で初手低空凸すると降下加速ついたレシプロ爆撃機全員振り切って基地壊せるから基地破壊系のタスクが出た時は重宝してる
また空中スタートになってる…
と思ったらまた直ってる
この子ってコンカラーのお供には流石に力不足かな?ロケットはフランスで調教されたから一応直撃狙える
ヤーボ運用なら最適解まであると思うよ。500lb積んでも良いし高威力のSNEBの暴力与えても良いしね。自分は当時テンペスト使って爆撃+掃射してたけど、実装後(BPで手に入れている)ならアリだと思う
こいつは対レシプロなら強い方なのだろうか・・・?