WarThunder Wiki

L9059

13 コメント
views
Bismuth
作成: 2024/09/11 (水) 01:34:25
通報 ...
1
名前なし 2024/09/12 (木) 07:14:53 bd53d@fb205

これで上陸戦ができるぞ

2
名前なし 2024/09/26 (木) 11:37:11 修正 3f738@2af76 >> 1

なんでタイトル画像がよりによって炎上+座礁かと思ったら史実読んで納得。ただこれ観音開きにもならんし渡し板もないよね。喫水こそやや浅いけどこれそのまま海岸突っ込むものだったんだろうか…?艦首に何も積まない辺りフェアマイルHやLCSのように支援特化って感じでもないけど…

3
名前なし 2024/09/26 (木) 13:00:33 ee140@e92bb >> 2

こいつは揚陸艦じゃないよ。上陸支援船。揚陸艦や舟艇にくっついていって妨害に出てくる敵の小型艦をおっぱらったり、海岸に接近して敵火点に直接射撃を加えたり、橋頭堡を確保したあとは積んである火砲を揚陸して歩兵に提供する為の船。なので船自体が揚陸する訳じゃない。

4
2024/09/26 (木) 13:05:39 修正 3f738@2af76 >> 2

ありがとう。やっぱLCSとかフェアマイルと一緒で支援艦だよね。艦首に何も積んでないのと史実説明からおおう?って思っちゃった。って事は艦首何も積んでないのは深い意味はないのか…ここにボフォースでも何でも積んでればまだ産廃じゃなくて済んだのに…

5
名前なし 2024/10/02 (水) 12:12:40 4f654@5413a

マップに左右されるけど、曲射適正は高いので個人的には性能解説で書かれているほど嫌いにはなれないな 同格の艀の88だってハルブレイクはさせられないしまぁ火力はこんなもんだよ 個人的には前面投影面積下げて島越しに曲射できるから一芸特化型って感じですき

6
名前なし 2024/10/02 (水) 12:55:01 修正 3f738@2af76 >> 5

88と比べると炸薬で勝る(加害はほぼ同程度)なものの弾速が凄い違うんだよね。あっちが比較的中近距離での直撃運用で優秀な一方、こっちは島影に隠れた相手の曲射に適性みたいなアレ。適正のあるマップでどうにか…って位で2.7の価値はないかなぁ…。適正があるマップでアラのサブでワンチャン、適正なければVTB/MTBで雷撃した方が遥かにマシ、これのためだけに2.7で組むのは論の外って感じの艦

12
名前なし 2025/04/16 (水) 16:19:30 24e3a@c1135 >> 6

こいつだけでアラとラ・シュプリーズ作ってきたわw過疎の昨今なら割と楽しめるぞあ、カタカナBOT君たち制圧して試合速攻で終わらせるのやめて…しかも相手のBOTしか制圧行かねぇ…

7
名前なし 2024/10/30 (水) 19:36:59 a8807@cd9f2

フル改修までに34death、31killでK/D1切ってしまった

8
名前なし 2024/11/21 (木) 21:34:09 955b6@4004c

イギリスにもコピペされそうだな

9
名前なし 2024/12/21 (土) 15:19:54 59266@3555b

特級レベルの産廃やなこれ…脚も遅ければ砲旋回も遅い、オワってる副武装の射界、主砲火力も中途半端、やっとこさ戦闘海域まで辿り着いてもボフォースペチペチで死ぬデカい的。装甲で弾薬庫とエンジンは守られているものの、区画1つ分すら守れていない範囲しかなく、徹甲弾などなくとも処理できる紙ボート

10
名前なし 2025/02/28 (金) 00:08:07 修正 e665e@82cb2

前向けているだけでもボフォースに撃たれてゴリゴリ削れていく搭乗員に主砲の砲塔旋回の遅さ、主砲の弾速ゆえかちょこまか動き回るボートにあてづらく(これは慣れるまで頑張るしかない)、改修作業がものすごくきつい。改修が終わったら二度と乗らねぇ

11
名前なし 2025/02/28 (金) 00:21:31 71e37@2af76 >> 10

正しく苦行である。正直アラ!のBR上げるときにこっちは下げてよって思った

13
名前なし 2025/06/01 (日) 18:36:57 364b5@c4e37

現在の海ABの仕様だと87.6mm砲がそこそこ使えるので、酷評するほどでもないAconitの方が強いが